東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
 
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

541: 匿名さん 
[2010-07-24 17:24:51]
不可抗力だろうが意図的不正だろうが損する上に危険な目に遭いかねないのはユーザーだけ。
だから謝って済むという問題ではない!
542: 匿名さん 
[2010-07-24 17:51:21]
そりゃあそうだけれど、この板で言われても・・・。
543: 匿名さん 
[2010-07-24 18:15:10]
不適合コンクリートの話題とこのスレのテーマは密接に関係してないですか?
544: 匿名さん 
[2010-07-24 18:27:22]
近年、高層建築に使用されている高張力コンクリートは、いったんクラックが入ったりすると補修が困難であることも忘れてはならない。
545: 匿名 
[2010-07-25 03:34:06]
湾岸居住者が増えるということは、災害犠牲者を増やすことになりかねない。
倒れたりすることはないと思うが、高層マンションで地震後の復興生活は無理だ。

546: 匿名さん 
[2010-07-25 09:20:25]
経済リスクではなく、経済ロス。

勝ち目は無いんだから!
547: 匿名 
[2010-07-25 11:14:45]
湾岸タワーが建ち始まったころにわかってればねぇ。
たまんないねぇ。
548: 匿名さん 
[2010-07-25 12:13:12]
90件の物件お気の毒ですが、公表されている情報からは、それほどシリアスではなさそうですね。

例によって追認定でお茶を濁すのでしょうが、宇部三菱に賠償責任を負わせないと、同じようなミスが繰り返されるでしょうね。六会の時は、協同組合が何らかの補償をしたんだっけ。

でも、スレ違いでした。失礼!
宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/
がありました。
549: 匿名さん 
[2010-07-25 12:19:21]
住民板は騒がしいね。
シリアスになられると困る人はいるだろうね。
550: 匿名さん 
[2010-07-25 13:18:53]
>住民板は騒がしいね。

またまたガセネタを。どの住民板でやってるの?
551: 匿名さん 
[2010-07-25 13:42:04]
街全域が液状化して壊滅状態で、自分のマンションだけ燃えなくてよかったとか、倒れなくてよかったとか思えるんかいな?
「落ちないりんご」みたいに縁起物で転売できるとも思えんが。
552: 匿名さん 
[2010-07-25 13:57:51]
>街全域が液状化して壊滅状態で、
都の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
では、湾岸は概ね液状化の発生が少ない地域とされているんだけれど。

湾岸ネガは、ガセネタばかりで疲れるね。

売れない郊外低層低仕様マンションの販売にここまで悪どいことをする必要があるんだろうね。
553: 匿名さん 
[2010-07-25 14:01:37]
東京都防災ホームページは逆液状化危険性を指摘するデータだらけですが。
555: 匿名さん 
[2010-07-25 14:14:31]
多摩直下型でも東京湾岸が一番揺れる。
556: 匿名さん 
[2010-07-25 14:18:49]
>>552
>平成8年度の研究成果
557: 匿名さん 
[2010-07-25 14:24:52]
>>554
こういうのを情報の濫用というのだろうね。

>>524では、NO1をつけずに

-------------------
東京都防災ホームページより。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html


震源
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

地盤のゆれやすさ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

液状化の発生可能性の高い地域
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

震度分布
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

火災による焼失棟数分布
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

その他
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shuho...
-------------------
となっていたが。

どこでどうこれらの資料を読めば東京湾岸No. 1になるのかね?

おそらく、これらの資料の関係すらわかっていないようだね。

では、これらの資料の読み方を解説してみようね。
558: 匿名さん 
[2010-07-25 14:31:31]
>>557および>>554のページは、
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
に掲載されている「首都直下地震による東京の被害想定報告書」と題されたページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
からリンクがはられている通り、この報告書の一部である。構成は次のようになっている。

--------
本編
  1   調査の経緯と目的(PDF:14KB)
  2   被害想定の特徴(PDF:28KB)
  3   被害想定の前提条件(PDF:28KB)
  4   想定項目及び想定手法(PDF:193KB)
  5   想定結果の概要(PDF:2,194KB)
  6   地震別総括表(PDF:81KB)
  7   区市町村別被害想定結果(PDF:819KB)

資料編
  図1  震源(PDF:119KB)
  図2  地盤のゆれやすさ(PDF:72KB)
  図3  液状化の発生可能性の高い地域(PDF:80KB)
  図4  急傾斜地崩壊危険箇所(PDF:80KB)
  図5  震度分布(PDF:209KB)
  図6  ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布(PDF:943KB)
  図7  火災による焼失棟数分布(PDF:464KB)
  図8  細街路の閉塞率分布(PDF:306KB)
  図9  緊急交通路の交通支障(PDF:346KB)
  図10 鉄道被害(PDF:200KB)
  図11 ライフラインの被害分布(PDF:575KB)
--------

要は資料編だけを適切な説明もなしに、湾岸No.1と湾岸の安全性をアピールしても意味がない。
559: 匿名さん 
[2010-07-25 14:39:07]
ええと、554は湾岸が危険性No.1と言いたいようだけれども。

これらの資料を総括した 区市町村別被害想定結果 がこれ。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
これによると死者負傷者、建物倒壊などで湾岸は危険性No.1とは言えない。
どちらかといえば荒川の中流域のエリアで大きな被害が想定されている。
560: 匿名さん 
[2010-07-25 14:41:22]
>>558の続き)

まずは、本編の「調査の経緯と目的」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon1....
をしっかり読んで、理解する必要がある。

経緯としては、
>平成17 年2月には、中央防災会議首都直下地震対策専門調査会が、国として初めて首都直下地震の被害想定を公表した。調査にあたっては、想定した18 地震のうちで、特に地震発生の蓋然性が高く被害規模も大きい東京湾北部地震を重視している。

>平成17 年7月に発生した千葉県北西部地震では、都市の脆弱性が浮き彫りになり、エレベーターへの閉じ込めや長時間にわたる鉄道の運行停止とそれに伴うターミナルにおける混乱など、都市型災害への対応という新たな課題が明らかになった。

目的は
>東京都及び区市町村における震災対策の一層の推進を図るとともに、都民の防災意識の向上に寄与するための基礎資料として作成した。

>今後、この被害想定をもとに平成18 年度中に東京都地域防災計画を見直し、都民の生命と財産を守るため、首都直下地震への備えをより確かなものとしていくことが必要である。

というところだろうか。

そして、「被害想定の特徴」として、
>・ 首都直下地震対策専門調査会が想定した地震のうち、東京に大きな被害を及ぼす東京湾北部地震及び多摩直下地震の2地震を想定地震とする。

>・ 首都直下地震対策専門調査会が想定したマグニチュード7.3 に加え、より発生する頻度が高いM6クラスの地震も想定し、地震の規模はM6.9 とする。

とあるように、中央防災会議の想定した18 地震のうち、2地震だけが考慮されており、他に起こりうる地震が色々と想定されていることを忘れてはいけない。


561: 匿名さん 
[2010-07-25 14:51:12]
>>560の続き)

被害想定の前提条件
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon3....

にさらに被害想定の特徴が述べられているが、
>現実的な気象条件で想定
>実態に即したデータを活用
>都市型災害を想定
>首都圏初の新たな被害想定

被害想定の前提条件としては、
先の2地震M6.9/M7.3について、気象条件として
>・ 震災被害には、地震の発生する季節、時刻、気象条件が大きく影響するため、被害が最大になると思われる季節、時刻、気象条件を選択した。
>・ また、火災による建物被害や火災による死傷者等については、風速による違いも考慮した。
とあるよう冬の夕方 18 時の冬の風速3m/s、6m/s、
15m/sおよび冬の朝5時6m/sが前提条件となっている。

ここまで見ただけでも、賢明な方なら、地震の被害が、
「湾岸がNo.1に安全あるいは危険」と言えるほど単純でないことがおわかりだろう。

562: 匿名さん 
[2010-07-25 14:59:47]
>>561の続き)

想定項目及び想定手法
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon4....
については、各想定項目と想定内容が列挙された後、想定手法について書かれているが、要は、都内を250m四方に細分し、地域データを加味し、それぞれの被害量を算定するというような、精密な計算を行っている。

地震の設定
  ↓
ゆれ・液状化の計算
  ↓
建物被害、火災被害等各種被害の算出
  ↓
死傷者、負傷者、避難者、帰宅困難者の算出

というのが、大まかな推計手順である。

参考として、「海溝型地震と直下地震」についての説明もあるので、興味のある方は目を通されればよいであろう。

これを見ても、「湾岸がNo.1に安全あるいは危険」と言えるほど単純でないことがわかるだろう。



563: 匿名さん 
[2010-07-25 15:13:27]
>>562の続き)

ここの湾岸ネガさん肝心な結論である
想定結果の概要
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon5....
を意図的か知らずしてか省いているが、これでは「仁和寺にある法師」である。

>5 想定結果の概要
>(1) 全体の傾向
として
--------
<地震動>
・震度6強は、東京湾北部地震で区部東部を中心に発生する。

<建物被害>
・建物被害は、東京湾北部地震、多摩直下地震でいずれも規模(M6.9、M7.3)
を問わず、区部の木造住宅密集地域を中心に発生する。

<人的被害>
・人的被害は、死亡は火災を原因とするものが多く、負傷は建物倒壊及び屋内収容物の転倒を原因とするものが多い。

<交通被害>
・道路や鉄道の橋梁などの被害は区部東部の震度6強のエリア内で発生する。
・鉄道はほとんど一時運行停止し、また緊急交通路の渋滞も発生する。

<ライフライン被害>
・ライフラインは、東京湾北部、多摩直下地震を問わず区部東部に被害が多い。

<避難者>
・避難者は、発災直後より、ライフラインの停止などの影響の出る1 日以後にピークを迎える。

<帰宅困難者>
・鉄道等の運行停止により、大量の帰宅困難者が発生するとともに、ターミナル駅に乗客等が集中し、混乱する。

<エレベーターの閉じ込め>
・エレベーターの閉じ込めが都内全域にわたり発生する。
--------
この後、各想定項目について、計40ページにわたり、区部・多摩に分けて、細かく想定結果が記述されているので、興味があれば、上記リンクを参照して欲しい。

これによると区部東部に被害が多いようであるが、「湾岸」と言う言葉は一切みられない。

従って「湾岸がNo.1に安全あるいは危険」というような想定結果は、ここでは一切述べられていない。


564: 匿名さん 
[2010-07-25 15:21:50]
>>563の続き)

これも湾岸ネガさんは、意図的か知らずしてか省いているが、
地震別総括表
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon6....
というこの報告書の目的でもある中央防災会議と東京都防災会議の被害想定集計結果の比較のできる表が掲載されているが、もちろん、「湾岸がNo.1に安全あるいは危険」などという描写は勿論「湾岸」の文字すらない。
565: 匿名さん 
[2010-07-25 15:28:10]
ここでギャインギャイン噛みつかないで東京都防災ホームページの発行元にクレームすればいいのに。みっともない。
566: 匿名 
[2010-07-25 15:33:18]
ゴチャゴチャ長文連投で誤魔化してる

ようするに湾岸は危険ってことを知られたくないんだろww

自分で墓穴掘ってる

【一部テキストを削除しました。管理人】
567: 匿名さん 
[2010-07-25 15:41:44]
>>564の続き)

そして、この報告書の最大の目的である「東京都及び区市町村における震災対策の一層の推進を図る」ための、
区市町村別被害想定結果
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
であるが、これも湾岸ネガさんは、意図的に隠しているようだが、何度か掲示している下図の情報が含まれているものである。

49ページにわたり、2つの震源、2つのマグニチュード、2つの時間帯と風速を色々と組み合わせた区市町村別被害想定結果が表示されているので、詳しく知りたい方は、リンクを開くと良いであろう。

この結果を見れば、「湾岸がNo.1に危険」と言えないのは明白であろう。
(そして、この報告書の最大の目的である「...
568: 匿名さん 
[2010-07-25 15:50:12]
>>567の続き)

そしてさらに、最新の都内の市街化区域の5,099町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物の倒壊及び地震による火災について測定したものが、

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

「あなたのまちの地域危険度」パンフレットの総合危険度ランク図を参考までに掲示しておくが、都がどこか危険と考えているのかよくわかる。それでも納得いかないのであれば、
>>565
>発行元にクレームすればいいのに
ということだろう。

地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#
も目を通し、調査の目的と結果がご自分の捜し求めている情報であるか、確認された方が良いであろう。
(そしてさらに、最新の都内の市街化区域の...
569: 匿名 
[2010-07-25 16:20:31]
平成8年の調査結果よりは東京都防災ホームページのほうが新しくないかい?
570: 匿名さん 
[2010-07-25 16:31:30]
>平成8年の調査結果
どの資料を指しているのか明示しないとわかりませんよ。

東京都防災ホームページは平成18年、東京都都市整備局のは、平成20年2月公表となっていますが、誤りがあるのでしょうか?
571: 匿名 
[2010-07-25 16:43:21]
じゃわずか2年のうちに地盤が改良されたのか?


んなーこたーありえん!
572: 匿名さん 
[2010-07-25 16:46:55]
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
>この液状化予測図は、昭和62年に作成した「東京低地の液状化予測図」と、平成8年度の研究成果である「多摩地域の液状化予測」を一本化するとともに、東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度)を合本したものです。
574: 匿名さん 
[2010-07-25 16:55:57]
橋梁・河川構造物の強震観測記録
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/kyousin/kyousin.html
575: 匿名さん 
[2010-07-25 17:05:20]
いずれにしても
自分の住んでる町丁目を確認しましょうw



地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


576: 匿名さん 
[2010-07-25 17:09:56]
タワーマンションだとすれば湾岸は除外!
577: 匿名さん 
[2010-07-25 17:12:59]
567の表、よ~く見てみろよ。

ゆれや液状化の被害は、東京の西側の台地に比べて、江戸川、墨田、江東、台東、足立あと大田といった湾岸や低地のほうが、はるかに大きいじゃんか。人口/面積や建物棟数全体に対する被害の割合で見れば、被害にあう可能性ははるかに高いだろ。

これって地盤が問題なんじゃないのか?
578: 匿名さん 
[2010-07-25 17:17:14]
擁護さんの引用資料は平成8年じゃなくて昭和62年の液状化予想図ですね。
579: 匿名さん 
[2010-07-25 17:48:39]
別に湾岸擁護派ではないが、皆混乱していないかい。

1)湾岸の定義だが、江東区も入るかもしれないが、高層マンションという点では、港区の芝浦、汐留、港南、中央区の勝どきあたりを指すのではないかな。

2)液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
は、『この液状化予測図は、昭和62年に作成した「東京低地の液状化予測図」と、平成8年度の研究成果である「多摩地域の液状化予測」を一本化するとともに、東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度)を合本したものです。』とあるよう昭和62年、平成3年、平成8年の研究をまとめたもの

3)>>573の東京防災の
「首都直下地震による東京の被害想定報告書」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
は、平成18年5月に作成されたもの

4)最新は、東京都都市整備局の
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
ということだよ。

ちなみに3)と4)はほぼ同じだし、3)の液状化についてのデータはほぼ2)と同じで、特に差異はない。

最新版の4)と少し古い3)を上げておくが、大きな違いがないことを確認してくれ。

別に湾岸擁護派ではないが、皆混乱していな...
580: 匿名さん 
[2010-07-25 17:52:17]
>>573とは違いすぎですね

昭和62年の湾岸ってどれほど住宅があったのか…
581: 匿名さん 
[2010-07-25 18:08:09]
>>580
> >>573とは違いすぎですね

どこが違うの?

今までの予測は、平成8年の「多摩地域の液状化予測」、平成3年の東京港埋立地盤の液状化予測、昭和62年の「東京低地の液状化予測図」しかないのだから、同じデータが使われているのだけれど。

>昭和62年の湾岸ってどれほど住宅があったのか…

液状化の予測に住宅は必要ないだろうが。
582: 匿名 
[2010-07-25 18:19:44]
必要ないから計測もしなかったとかの可能性はあるかもよ。
現在も昭和時代のデータでマンション作ってたら怖いね。
583: 匿名さん 
[2010-07-25 18:35:15]
住宅のデータは最新データが別にあるからね。

いずれにしろ、都の予測の液状化で倒壊する建物に新築マンションは含まれいないだろうから、ご安心を。
584: 匿名さん 
[2010-07-25 18:46:32]
マンションの周囲がぐちゃぐちゃになっても歓喜するんかいな
585: 匿名さん 
[2010-07-25 19:04:23]
いいな 湾岸はみんなで心配してくれて だから行政も金をかけるのか

おれっちは住宅密集地 とにかく火災が心配 出っ張った電柱と狭い通り ゴミ屋敷やらもあるし。。。 
586: 匿名さん 
[2010-07-25 19:07:09]
お芝居は豊洲すれでやってください。
587: 匿名さん 
[2010-07-25 20:08:47]
建物の構造云々以前に立地条件
基本でしょ!
588: 匿名さん 
[2010-07-25 20:20:04]
立地も考慮した被害想定が>>579にあるからねぇ
ネガれないねぇ
589: 匿名さん 
[2010-07-25 21:31:27]
>>554で湾岸が突出して危険に見えるのは俺だけか??
590: 匿名さん 
[2010-07-25 22:41:01]
いずれにしても

自分の住んでる町丁目を確認しましょう



地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#

591: 匿名さん 
[2010-07-25 23:11:24]
他所を罵倒しながらユルい資料貼って過信することが埋立地の安全対策なのかね?
592: 匿名さん 
[2010-07-26 00:16:40]
死ぬ時はみんな道連れって魂胆なんじゃやなかろか?
593: 匿名さん 
[2010-07-26 00:30:18]
>>592
>死ぬ時はみんな道連れって魂胆なんじゃやなかろか?

都の予測を信じないで、でたらめを書いている奴のことだろう。
594: 匿名さん 
[2010-07-26 01:49:16]
ネガが持ち出してきた資料を、分析してあげたらその資料を全否定ですか。
いやはやご立派です。
595: 匿名さん 
[2010-07-26 05:27:23]
>ネガが持ち出してきた資料を、分析してあげたらその資料を全否定ですか。
>いやはやご立派です。

どこに資料を否定していますか?

ネガが自分の都合の良いように解釈しているというか、全く資料の意味がわかってないだけだけれど。

資料をそのままじっくりと眺めてご覧よ。
どこに資料を否定していますか?ネガが自分...
596: 匿名さん 
[2010-07-26 05:32:34]
>>554は東京都防災ホームページ。

これに不正があるというなら東京都に意見すべきでしょうね。
この掲示板利用者に呼びかけるのはお門違い。
597: 匿名さん 
[2010-07-26 06:21:13]
>>595
>>591見てみなよ
598: 匿名さん 
[2010-07-26 07:04:19]
>>591
>他所を罵倒しながらユルい資料貼って過信することが埋立地の安全対策なのかね?

埋立地を罵倒しながら埋立地にユルい資料貼って善良な市民を欺くことが埋立地ネガの「安全対策」なのかね?

埋立地にキツイ資料があるなら貼ってみろよ?

すべての公的資料が、地震の際は、埋立地よりも他に危険なところが多いことを示しているのだが。

599: 匿名 
[2010-07-26 07:09:03]
だから〉〉554
600: 匿名さん 
[2010-07-26 07:17:31]
>>595の上の図は昭和62年の液状化予測図や平成8年の被害予測を基にした総合だろ? 古過ぎ!

自分の埋立地だけ真っ白で安心したいのはわかるけどさぁ、現実直視しないと安全対策もできんよ。

地震ヤバいぞって国あげて悩んでるわけなんだからさぁ。
601: 匿名さん 
[2010-07-26 07:23:34]
地震の被害予測を見れば、港区、中央区の湾岸の埋立地が、なぜ地震の際に比較的安全か簡単にわかるだろう。

1) 地震の際の人的被害は、火災によるものと、建物の倒壊によるもが多い。

2) タワーマンションが多い港区、中央区の湾岸の埋立地の多くは、古い時期に埋め立てられた場所が多く、液状化が起こる可能性はあるが、液状化の発生が少ない地域とされている。

3) 加えて古い低層住宅の密集地が少なく、道路が整備されており、最新の耐震技術が応用され支持層に届く杭が打たれた新しい建物が多い。

どこに港区、中央区の湾岸の埋立地が他より危険になる余地があるのか。

誰がどう考えても他に危険な地域が一杯あるから、公的機関の予測は、港区、中央区の湾岸の埋立地にはユルクなるんだよ。別に擁護派が偽ったデータを提示しているわけではない。つべこべ言わずに、他に公的機関の「キツイ」被害予測があれば、それを提示するのは、反対するものの義務だろう。

思い込みは捨てて、しっかりと現実を見つめるべきだろうな。
602: 匿名さん 
[2010-07-26 07:27:59]
>>600
> >>595の上の図は昭和62年の液状化予測図や平成8年の被害予測を基にした総合だろ? 古過ぎ!

どこにそんな図がはってあるの?

「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
の、火災と倒壊危険度をまとめた総合危険度ランク図なんだけれど。

資料を理解できず、現実を直視できないのはどちらだ?

603: 匿名さん 
[2010-07-26 07:32:35]
平成20年公表だけど素材資料が古いだけ。
図毎に注釈付いてるでしょ。
604: 匿名さん 
[2010-07-26 07:34:58]
>>554も東京都発行
605: 匿名さん 
[2010-07-26 07:38:17]
湾岸は再開発に向けて、大規模な護岸工事されたからね。
新しい資料にはそれが反映されてるんでしょ。
606: 匿名 
[2010-07-26 07:43:30]
豊洲のような超カルト科学の埋立地は、「新鮮な電気」の電磁波作用でキャス冷凍みたいに短時間で地盤が固まって強化される。
根拠はない。
607: 匿名 
[2010-07-26 07:45:06]
605
反映されて554ですか。
608: 匿名 
[2010-07-26 07:47:58]
だんだんバカらしくなってきたが
ようするに豊洲の埋立擁護は、湾岸埋立地は地震に対する安全対策は考える必要がないと言いたいのか?
609: 匿名さん 
[2010-07-26 07:50:09]
>安全対策は考える必要がない
そんなこと言ってる人どこにいます?
610: 匿名 
[2010-07-26 07:57:15]
危険性を認識したうえで安全対策があるはずなんだが…
なるべく緩いデータ並べてどんな安全対策するんだ?
611: 匿名さん 
[2010-07-26 08:00:01]
ぜひ東京都に提言してくださいな。
湾岸のために、ぜひ。
612: 匿名さん 
[2010-07-26 08:05:07]
安全対策って、ダメージの大きいデータに合わせてやるんだが…
613: 匿名さん 
[2010-07-26 08:09:30]
ポジはあの資料が「緩いデータ」とは感じてないようです。
ネガが「緩いデータ」と判断するなら、発行元の都に「ダメージの大きいデータ」を出して安全対策を求めるべきでしょう。
615: 匿名さん 
[2010-07-26 08:17:46]
その予測の最終結果が区市町村別の被害予測とさらに丁目毎の危険ランク図なのだよ。
その予測の最終結果が区市町村別の被害予測...
616: 匿名さん 
[2010-07-26 08:18:07]
617: 匿名 
[2010-07-26 08:23:12]
地震対策グッズをあげていきましょう!
突っ張り棒とか家具固定ガムとかマイナー以外で

高層用のパラシュートを真面目に売ってる会社もありますね
618: 匿名さん 
[2010-07-26 08:34:19]
想定内の震度ならポジの資料もあながち間違いとも言い切れないが、>>554の東京都防災ホームページにある予測資料も最近の調査技術を用いた新しいデータ。
ただ、マグニチュード6.9がくる可能性も最新技術の精度で計算した結果であって、それが現実になればこれまでの想定を大きく超えることになる。


統計はデータの取り方、計算方法や切り出し方で見え方が大きく違うし、まして測定方法や精度もばらつきが生じる。
そこで甘い数値orカラい数値のどちらを選ぶかで対策方法も大きく違う。

そして甘い数値を基準として対策すれば犠牲者は増える。

619: 匿名さん 
[2010-07-26 08:55:13]
>>614
>>616
>>618

ややこしいこと抜きに、

地震の人的被害は、密集地での火災の延焼に巻き込まれた時や、古い耐震基準で建てられた家屋や建物が全壊した時がに起こりやすいとされています。では、東京都区内で地震の人的被害の起こりやすいところはどこでしょう?

と、高校生位に尋ねれればどうかな。どういう答えが返ってくるだろうか。港区や中央区の湾岸が指摘されるかどうかだろう。


620: 匿名さん 
[2010-07-26 09:06:27]
>>618
>ポジの資料もあながち間違いとも言い切れないが

ポジの資料は>>554の資料とその本編そのものなんだけれど。

>>554は意図的に本編を省いて、特定地域が危険と、内容を吟味せずに書いているだけ。

だまされたり、誤解しないように。


621: 匿名さん 
[2010-07-26 09:07:25]
このスレッドの意義の捉え方でまるで変わりますね。

本来の意義は、マンションを購入するにあたり、立地条件を含めたマンションの耐震性を考えて、安全なマンションを選ぶための意見交換だ思います。

片や湾岸擁護派にとっては、湾岸の地震に対する不利な特性が露出することにより、販売不振や資産価値下落の要因になることを嫌って、危険性を示すデータ開示にはネガティブに反応する。

この解釈は間違ってませんよね?


危険性を示すデータは、販売妨害するために公表されているのではなく、住民の安全対策の材料とすべく作られているはずで。

曲解すると重大な被害を生みかねない。

東京が大地震に襲われれば日本全体の危機なわけですから、少しでも被災者・犠牲者を減らす努力をすべきと思います。

むしろ前向きに対策したほうが高評価になると思います。

622: 匿名 
[2010-07-26 09:20:28]
東京都防災ホームページは東京都民の防災のためのホームページ。
言葉遣いも慎重にして、不用意に不安を煽らないようにできてる。
液状化の危険性ではなく、可能性という言葉を使って。
危険性ではなく可能性だから危険ではないなんて言わないほうが自分のためでもありますな。
623: 匿名さん 
[2010-07-26 09:30:40]
だから ここで 

自分の住んでる町丁目の危険性を確認しましょうね

ランキング形式だからピンポイントでわかります


地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#
624: 匿名さん 
[2010-07-26 10:57:00]
執念深いつーか (笑)

恥ずかしくないの擁護さん
625: 匿名 
[2010-07-26 11:58:41]
なんでもかんでも「擁護」じゃないと思うが・・・
そもそも、このスレは湾岸専用スレじゃないのに、某1名が執着するから、話題がループしてしまう。

マンション質問版へ戻りなさい。>>624
626: 匿名さん 
[2010-07-26 12:42:24]
湾岸が最も危険だってことは全員わかってるわけ。
認めたくない埋立地擁護が独りでわめき散らしてる。
627: 匿名さん 
[2010-07-26 12:51:14]
↑ 某一名とはこいつか
629: 匿名さん 
[2010-07-26 12:54:37]
>>626
>湾岸が最も危険
擁護派は、一番安全などと決して言っていないのに、「最も危険」とか根拠のないことで、煽るからこうなるわけだろう。

都の危険度ランクで調べれば、それほど危険な地域と考えられていないことは明白なのだが。

またまたループだね。永久にやるかい。

630: 匿名さん 
[2010-07-26 12:57:57]
>>628

ばかの一つ覚えかい。

資料だけで、本編のない報告書なんてありえないのがわかならないのかな?

肝心の「首都直下地震による東京の被害想定報告書
-- 区市町村別被害想定結果」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

が抜けているよ。
631: 匿名さん 
[2010-07-26 16:11:58]
東京は湾岸側が被害の度合いが激しくなる。
内陸部の古い木造住宅が密集してないエリアを選ぶこと。
632: 匿名さん 
[2010-07-26 16:15:11]
だからさ ここで  自分の住んでる町丁目の危険性を確認しろよw


地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


633: 匿名さん 
[2010-07-26 17:35:03]
子供だけでエレベーター乗ってる時にとか
寒気する
634: 匿名さん 
[2010-07-26 17:36:28]
>>631
>東京は湾岸側が被害の度合いが激しくなる。

確かに。江東区側が危ないようだ。

>内陸部の古い木造住宅が密集してないエリアを選ぶこと。

それと意外と内陸部に液状化が起こるようだね。
確かに。江東区側が危ないようだ。それと意...
635: 匿名さん 
[2010-07-26 17:40:37]
>子供だけでエレベーター乗ってる時にとか寒気する

早くまともな大人になりな。
636: 匿名 
[2010-07-26 17:47:12]
>子供だけでエレベーター乗ってる時にとか
これは、地域やマンションの高さに関わらず、考えるべき課題だね。

第1に、しっかり操作方法や非常時にすべきことを教えましょう。
第2に、EV内監視カメラの写る場所(角度)を確認しておきましょう。
第3に、EV内で大地震に遭遇する確率より、街中で事故に遭う確率のほうがかなり高いので無用な心配はやめましょう。
637: 匿名 
[2010-07-26 21:42:07]
引きこもりはエレベーター乗らないもんな
一日掲示板監視が仕事
638: 匿名さん 
[2010-07-26 22:05:37]
アマい予測に合わせて防災対策してるマンションに住みたいと思うかどうか考えたら、異常に擁護することが間違いだと気づくと思うんだけど。
639: 匿名 
[2010-07-26 22:41:08]
>>638
それはマンション個別の課題だと思うが・・・頭の中で「異常に擁護してる」と聞こえるのは638さんだけだと思いますよ。
掲示板が気になって睡眠もロクに摂れてないでしょうに(-人-)
640: 匿名 
[2010-07-27 04:39:14]
液状化危険性が高い地盤に立つ新築高層マンション

安定した地盤に立つ新築高層マンション


同じ条件で考えると優劣見分けるの簡単です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる