パート3立てました。
大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。
[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35
\専門家に相談できる/
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
541:
匿名さん
[2010-07-24 17:24:51]
|
||
542:
匿名さん
[2010-07-24 17:51:21]
そりゃあそうだけれど、この板で言われても・・・。
|
||
543:
匿名さん
[2010-07-24 18:15:10]
不適合コンクリートの話題とこのスレのテーマは密接に関係してないですか?
|
||
544:
匿名さん
[2010-07-24 18:27:22]
近年、高層建築に使用されている高張力コンクリートは、いったんクラックが入ったりすると補修が困難であることも忘れてはならない。
|
||
545:
匿名
[2010-07-25 03:34:06]
湾岸居住者が増えるということは、災害犠牲者を増やすことになりかねない。
倒れたりすることはないと思うが、高層マンションで地震後の復興生活は無理だ。 |
||
546:
匿名さん
[2010-07-25 09:20:25]
経済リスクではなく、経済ロス。
勝ち目は無いんだから! |
||
547:
匿名
[2010-07-25 11:14:45]
湾岸タワーが建ち始まったころにわかってればねぇ。
たまんないねぇ。 |
||
548:
匿名さん
[2010-07-25 12:13:12]
90件の物件お気の毒ですが、公表されている情報からは、それほどシリアスではなさそうですね。
例によって追認定でお茶を濁すのでしょうが、宇部三菱に賠償責任を負わせないと、同じようなミスが繰り返されるでしょうね。六会の時は、協同組合が何らかの補償をしたんだっけ。 でも、スレ違いでした。失礼! 宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/ がありました。 |
||
549:
匿名さん
[2010-07-25 12:19:21]
住民板は騒がしいね。
シリアスになられると困る人はいるだろうね。 |
||
550:
匿名さん
[2010-07-25 13:18:53]
>住民板は騒がしいね。
またまたガセネタを。どの住民板でやってるの? |
||
|
||
551:
匿名さん
[2010-07-25 13:42:04]
街全域が液状化して壊滅状態で、自分のマンションだけ燃えなくてよかったとか、倒れなくてよかったとか思えるんかいな?
「落ちないりんご」みたいに縁起物で転売できるとも思えんが。 |
||
552:
匿名さん
[2010-07-25 13:57:51]
>街全域が液状化して壊滅状態で、
都の液状化予測図 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm では、湾岸は概ね液状化の発生が少ない地域とされているんだけれど。 湾岸ネガは、ガセネタばかりで疲れるね。 売れない郊外低層低仕様マンションの販売にここまで悪どいことをする必要があるんだろうね。 |
||
553:
匿名さん
[2010-07-25 14:01:37]
東京都防災ホームページは逆液状化危険性を指摘するデータだらけですが。
|
||
555:
匿名さん
[2010-07-25 14:14:31]
多摩直下型でも東京湾岸が一番揺れる。
|
||
556:
匿名さん
[2010-07-25 14:18:49]
|
||
557:
匿名さん
[2010-07-25 14:24:52]
>>554
こういうのを情報の濫用というのだろうね。 >>524では、NO1をつけずに ------------------- 東京都防災ホームページより。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html 震源 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... 地盤のゆれやすさ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... 液状化の発生可能性の高い地域 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... 震度分布 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... 火災による焼失棟数分布 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... その他 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shuho... ------------------- となっていたが。 どこでどうこれらの資料を読めば東京湾岸No. 1になるのかね? おそらく、これらの資料の関係すらわかっていないようだね。 では、これらの資料の読み方を解説してみようね。 |
||
558:
匿名さん
[2010-07-25 14:31:31]
>>557および>>554のページは、
東京都防災ホームページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/ に掲載されている「首都直下地震による東京の被害想定報告書」と題されたページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html からリンクがはられている通り、この報告書の一部である。構成は次のようになっている。 -------- 本編 1 調査の経緯と目的(PDF:14KB) 2 被害想定の特徴(PDF:28KB) 3 被害想定の前提条件(PDF:28KB) 4 想定項目及び想定手法(PDF:193KB) 5 想定結果の概要(PDF:2,194KB) 6 地震別総括表(PDF:81KB) 7 区市町村別被害想定結果(PDF:819KB) 資料編 図1 震源(PDF:119KB) 図2 地盤のゆれやすさ(PDF:72KB) 図3 液状化の発生可能性の高い地域(PDF:80KB) 図4 急傾斜地崩壊危険箇所(PDF:80KB) 図5 震度分布(PDF:209KB) 図6 ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布(PDF:943KB) 図7 火災による焼失棟数分布(PDF:464KB) 図8 細街路の閉塞率分布(PDF:306KB) 図9 緊急交通路の交通支障(PDF:346KB) 図10 鉄道被害(PDF:200KB) 図11 ライフラインの被害分布(PDF:575KB) -------- 要は資料編だけを適切な説明もなしに、湾岸No.1と湾岸の安全性をアピールしても意味がない。 |
||
559:
匿名さん
[2010-07-25 14:39:07]
ええと、554は湾岸が危険性No.1と言いたいようだけれども。
これらの資料を総括した 区市町村別被害想定結果 がこれ。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... これによると死者負傷者、建物倒壊などで湾岸は危険性No.1とは言えない。 どちらかといえば荒川の中流域のエリアで大きな被害が想定されている。 |
||
560:
匿名さん
[2010-07-25 14:41:22]
(>>558の続き)
まずは、本編の「調査の経緯と目的」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon1.... をしっかり読んで、理解する必要がある。 経緯としては、 >平成17 年2月には、中央防災会議首都直下地震対策専門調査会が、国として初めて首都直下地震の被害想定を公表した。調査にあたっては、想定した18 地震のうちで、特に地震発生の蓋然性が高く被害規模も大きい東京湾北部地震を重視している。 >平成17 年7月に発生した千葉県北西部地震では、都市の脆弱性が浮き彫りになり、エレベーターへの閉じ込めや長時間にわたる鉄道の運行停止とそれに伴うターミナルにおける混乱など、都市型災害への対応という新たな課題が明らかになった。 目的は >東京都及び区市町村における震災対策の一層の推進を図るとともに、都民の防災意識の向上に寄与するための基礎資料として作成した。 >今後、この被害想定をもとに平成18 年度中に東京都地域防災計画を見直し、都民の生命と財産を守るため、首都直下地震への備えをより確かなものとしていくことが必要である。 というところだろうか。 そして、「被害想定の特徴」として、 >・ 首都直下地震対策専門調査会が想定した地震のうち、東京に大きな被害を及ぼす東京湾北部地震及び多摩直下地震の2地震を想定地震とする。 >・ 首都直下地震対策専門調査会が想定したマグニチュード7.3 に加え、より発生する頻度が高いM6クラスの地震も想定し、地震の規模はM6.9 とする。 とあるように、中央防災会議の想定した18 地震のうち、2地震だけが考慮されており、他に起こりうる地震が色々と想定されていることを忘れてはいけない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから謝って済むという問題ではない!