パート3立てました。
大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。
[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35
\専門家に相談できる/
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
193:
匿名さん
[2010-07-14 17:45:00]
|
||
194:
匿名さん
[2010-07-14 17:47:42]
NHKの番組で、湾岸地域の危険性として指摘されたのは「側方流動」でした。液状化による土砂が横に流出して杭や基礎を破壊するという恐ろしい現象です。
そして側方流動を止めるためには護岸工事が必要なこと、しかし護岸工事には費用がかかるので、古い埋立地などでは施工が難しいことを指摘していました。護岸工事の施工されている場所として豊洲エリアの映像が流れていましたので、豊洲エリアは施工済みです。実際、長い期間をかけて護岸工事やっていましたね。 ですから、豊洲は側方流動については対策済みですよ。 |
||
195:
匿名さん
[2010-07-14 17:56:50]
>>193
申し訳ない。ちょっとというかかなり意味不明。 要は埋立地は地震に比較的安全だけれど、谷底低地や旧河川、密集市街地など、様々な危険地域があるから、都の危険度マップや液状化予想図を調べてみましょうということに尽きるのだが。 |
||
197:
匿名さん
[2010-07-14 18:01:37]
たしかに、ネガが理論的な反証を全くできない点で大きな効果があるね。
降参ですか? |
||
198:
匿名さん
[2010-07-14 18:05:00]
マンションの耐震性のスレで
埋立地のマンションは危険ではないのか? の問いに住宅密集地のほうが危ないって言われてもね。 答えになってない。 |
||
201:
匿名さん
[2010-07-14 18:30:12]
新築マンションの危険度は、都の危険度マップで安全なところでは低いということに尽きる。
戸建よりマンション、低層より杭がしっかりした高層が無難。ただし、10階以上の高層マンションは、長周期地震動の被害を受ける可能性がある。 というところか。 チャンチャン |
||
202:
匿名さん
[2010-07-14 18:33:40]
内陸部にいくほど柔らかい堆積層は薄く、海側は堆積層が厚くなる。
建物の種類は別として、総じて内陸部のほうが安定した地盤であることは明らか。 厚い堆積層の上に立った重心の高い建造物が巨大地震でどのような影響を受けるかはわからない。 個体単独で強固であっても、いっさい影響を受けないとは考え難い。 仮に単独で無事でも、周辺が破壊されれば存在価値はなくなる。 断定はできないが、東京湾岸の高層建造物がそうなる可能性は低いほうではない。 |
||
203:
匿名さん
[2010-07-14 18:58:06]
同じ東京礫層を支持層としておれば、ほぼ同じだろう。後は、杭のテクノロジーの違いだろうね。大手ゼネコンの最新技術であれば、なお安心というところか。
一方内陸部の低層は、関東ローム層に直基礎だったりすると危ないかもしれないね。 |
||
204:
匿名さん
[2010-07-14 19:09:45]
地震のパワーってどれほどのものか知っててコメントしてる?
|
||
205:
匿名さん
[2010-07-14 19:23:20]
礫層ってそんなに浅いところにあるの?
|
||
|
||
206:
匿名さん
[2010-07-14 19:55:31]
一行コメントしかできないって、自分では知らないんだよね。
ネットにつながっているのならば、自分で調べればよさそうなものなのにね。 |
||
207:
匿名さん
[2010-07-14 19:57:54]
最新の科学も埋立地の新興カルト相手には適わないのか。
|
||
208:
匿名さん
[2010-07-14 20:37:01]
>最新の科学も
駆使したのが 「東京の液状化予測図」 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm だよね。 納得納得。 |
||
209:
匿名さん
[2010-07-14 20:38:27]
液状化の危ないのは湾岸よりも荒川流域
|
||
210:
匿名さん
[2010-07-14 20:39:19]
地震に関する地域危険度の高いのは・・・
|
||
211:
匿名さん
[2010-07-14 20:39:23]
いくら頑張っても大多数は埋立地は危険と判断しているよ。
|
||
212:
匿名さん
[2010-07-14 20:45:37]
メガクエイク再放送しないかなぁ。
埋立厨がどれだけ嘘吐きかわかるように。 |
||
213:
匿名さん
[2010-07-14 20:52:22]
いくら頑張っても何の反論もできないのが、憐れをもよおすね。
バイバイ |
||
214:
匿名さん
[2010-07-14 21:06:22]
どうしても埋立地が安全と結論したいなら地震学会や土木学会に相談すれば?
ここでへ理屈こねても地盤改良にはならない。 |
||
215:
匿名さん
[2010-07-14 21:10:11]
どうしても埋立地が危険と結論したいなら東京都に訴えれば
|
||
216:
匿名さん
[2010-07-14 21:19:25]
都が埋立地が安全なんて言ってるの?
あ、豊洲に市場移転なんてイタいこと言ってたからあながちウソでもないか。 レベル低過ぎ。 |
||
217:
匿名さん
[2010-07-14 21:44:47]
そーいえば市場移転の問題はどうなったの?
|
||
218:
匿名さん
[2010-07-14 22:24:53]
そもそも
杭と地盤の関係(相互作用)は研究途上の分野なので 地震で杭がどうなるかを保証できる専門家はいない。 地盤関連はまだ分からない事だらけ。 分かったとしてもそれを正確にモデル化して設計されているかという問題もあるわけで。 ということで、住むなら直接基礎。 埋立地は却下だね。 |
||
219:
匿名さん
[2010-07-14 23:02:21]
普通そうだ
|
||
220:
匿名さん
[2010-07-14 23:14:34]
何の裏づけもない議論は2chでやったら?
|
||
221:
いつか買いたいさん
[2010-07-14 23:22:32]
ポジの皆さんがいろいろ調べてくれるおかげで、勉強になります。
できればネガさんのまともな反論もあれば、併せて一緒に検討したいのですが。。 |
||
222:
匿名さん
[2010-07-14 23:50:46]
家族に要らぬ苦労をさせたくなければタワーじゃなくても海沿いは避けろ。だな。
|
||
223:
購入検討中さん
[2010-07-14 23:55:26]
J-shis
というのがあったよ。ググってみて。なんか面白いかったよ。個人的には埋め立てがどうのとかいう問題じゃなくて、地震がない国に住んだほうがよいね。無理だから悲しいけど。あかるくいきましょう。 |
||
224:
匿名さん
[2010-07-15 00:16:28]
借りるなら埋立地でもいいけど
買うなら北西部エリアにしておけ |
||
225:
匿名さん
[2010-07-15 00:18:25]
虎の子の真っ赤っか、代わりにアップしてあげましょう。
|
||
226:
匿名さん
[2010-07-15 00:19:17]
借りてもいいけど単身者な。
|
||
231:
匿名さん
[2010-07-15 00:35:03]
豊洲買え買えの横暴がまかり通ってる時点で信用ゼロですね。
|
||
232:
匿名さん
[2010-07-15 01:00:36]
参加はかまわないから科学理論で説明がつく書き込みしてください。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
233:
匿名さん
[2010-07-15 01:11:06]
今回のゲリラ豪雨で結局崖地が危ないということが判明したね。
都心が危険。 |
||
235:
匿名さん
[2010-07-15 09:46:23]
|
||
236:
匿名さん
[2010-07-15 09:52:47]
杭がどうだろうと支点から距離(高さ)があるほど大きく震幅する。
支点固定が緩い軟弱地盤では増幅される。 プリンに割り箸立てて実験すりゃわかる。 |
||
237:
匿名さん
[2010-07-15 10:02:22]
そりゃ 湾岸の地盤が硬けりゃ越した事はないが
住みたい魅力ある場所が湾岸なんだから仕方ないじゃんね その前にそもそも日本は地震列島なんだし |
||
238:
匿名さん
[2010-07-15 10:26:50]
30年以内にマグニチュード7クラスの東京東部を震源とした首都直下型地震が起こる確率が75%以上。
最新情報では昨年までよりさらに確率が数%上がってます。 東海東南海沖地震では東海沖から東京湾へ続く軟弱地盤の層を伝って、震源地付近よりも遠くの東京湾が大きく揺れる可能性が高いという研究結果もある。 海溝型長周期と断層型短周期の複合型。 これはNHKの特番メガクエイクでも言ってました。 現在の建築基準を超える予測です。 被害規模は東京都でも予測不能としてます。 予想を下回って軽微な影響で済むことを願ってますが、軽微だと予想してては危機管理はできませんよね。 慎重になるべきです。 たまたま通りがかった場所で被災するかもしれない。 誰ひとりとして他人事では済まないのです。 |
||
239:
匿名
[2010-07-15 13:19:12]
>現在の建築基準を超える予測です。
>被害規模は東京都でも予測不能としてます。 そうね。 だから、10年以上経った住宅はより準備すべきだと思います。 ところで「東海沖から東京湾へ続く軟弱地盤の層」とは、どれですか? |
||
240:
匿名さん
[2010-07-15 19:08:07]
>ところで「東海沖から東京湾へ続く軟弱地盤の層」とは、どれですか?
メガクエイクでCG入りで説明してましたね。 ネットで検索中。 |
||
241:
匿名さん
[2010-07-15 19:20:19]
建築基準の想定震度が変わってない。
それが最新の予測震度よりも低くても簡単に上げるわけにもいかない。 |
||
242:
匿名さん
[2010-07-15 21:54:47]
ここは「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」なんだけれど、結局何がいいたい?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地震学の理論にケチつけてみたり
埋立地の科学は驚きが多いです。