nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
東京メトロ、都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。
皆様のご意見おきかせください。
[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44
\専門家に相談できる/
東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
821:
匿名さん
[2010-10-04 19:35:57]
|
||
822:
匿名さん
[2010-10-05 11:00:11]
>>821
都電の代替は地下鉄ではなくて都バスでは? 地下鉄の開通で廃止・統合が続くけど都バスのルートは基本的 に都電の路線を継承しているよね。 私鉄との乗り入れがない路線(例えば銀座線とか)に乗るのは 沿線住民なんですか?銀座線に乗っている乗客の大多数は山手線 外側に住む住民の通勤、通学もしくは都内での移動だと思うけど。 山手線内に住む人が地下鉄を生活路線として使うのは 当たり前。でも乗客数全体に対しての割合は少ないのでは? |
||
823:
匿名
[2010-10-05 11:05:56]
そうだね、田都住民が表参道から乗り換えたり
渋谷で東横線住民が乗り換えたり… |
||
824:
匿名
[2010-10-05 16:01:09]
>>818
残念 東京最初の地下鉄線は 東急が出資して 田園調布と都内JRを結ぶために作ったのよ 田園調布は山手線通ってないでしょ だから貴方の言い方を借りれば メトロってのは本来、都近郊の人が都内JRに接続するために使う物 「本来、山手線内住民が使う物」なのはむしろ都電(今は都バス) |
||
825:
匿名さん
[2010-10-05 18:36:16]
>>822さんの言う事は概ね正しい。
過去に都電の乗り換えターミナルがあった所の多くは、今はただの車道になっちゃって、 電車の駅にターミナルが移った結果、都バスがそのまま都電路線を引き継いでいるとも言えないが、 都バスに都電の代替的意味合いがあったのは確かだろう。 最近では副都心線が通った事で、バス便の本数を減らされた路線が結構あったように、 バス停よりうんと遠くにでも地下鉄が通っちゃうと、都バスは衰退しちゃう為、 山手線内住民の足はどんどん地下鉄にシフトしちゃうわけだが。 上に書いた「微妙な住宅街」はまさしくそうして出来た所が多い。 利用客数の話については、ここはマンション板なんだから、沿線住民以外が路線力を評価するのは的外れだし、 どこから乗り換えるのも乗り入れるのも勝手だけれど、 「アナタ達は沿線民じゃないのに〜」と思いながら、一緒にすし詰めにされているメトロ民も、結構いる事をお忘れなく。 |
||
826:
匿名さん
[2010-10-05 20:30:25]
>>824
あなた、間違っています。 日本最初の地下鉄を作ったのは、東京地下鉄道の早川徳次で、東急の強盗(後藤)慶太じゃありません。 早川が作ったのは浅草⇔新橋間。 そこから品川に延伸しようとしたのを、後で無理やり渋谷側から五島が乗り込んで来て、新橋で繋いだのが、 結果として現在の銀座線になったのは有名な話です。 早川が作った側の銀座線は、当時の繁華街を繋いでいますから、山手線の外にも出ていますが、 五島が作った銀座線は、全部山手線の中を走っていますし、東急のいずれの線とも繋がれる事はありませんでした。 早川の後に、当時相次いで認可された地下鉄路線も(実現される前に開戦、幻になりましたが)山手線の外を走る計画は全くと言ってよい程ない。 地下鉄は、あくまでも山手線の中を走る為に計画されたものなんです。 要はそれだけ、当時の都電による交通渋滞が深刻だったって事なんでしょうが。 そもそも山手線の外から来る人を運ぶのだけが目的なら、地下鉄のコースなんて矛盾だらけだし、要らない駅もいっぱいじゃないですか。 東横線と銀座線が繋がったりしなかったのは、両者のステイタスを保つ為に有効だったと思いますね。 長い路線はなかなか座れないので嫌われる。 東横線の未来は暗いと思いますよ。 代官山なんて急行も止まらないし、渋谷から一駅というのが取り得だったのに。 |
||
827:
契約済みさん
[2010-10-05 21:36:29]
ん? 代官山が渋谷から一駅ってのはこれからも変わらない気がする。
|
||
828:
匿名さん
[2010-10-05 23:24:22]
副都心線に乗り入れされちゃったら、渋谷始発じゃなくなるでしょ?
それって間違いなく代官山住民にとってすごくイヤな事なんだよ。 急行は止まらないわ、ホームの半分に屋根はないわの鄙びた駅だけど、渋谷から各駅で座って、座れなくとも1分足らずでうちの街に到着ってのが幸せなのに… |
||
829:
匿名はん
[2010-10-06 01:21:17]
マイナーですが、都営新宿線の西大島あたりの評価は、いかかでしょうか?
大型商業施設が近いところで探しているもので… 皆様の御意見お聞かせ下さい。 |
||
830:
匿名さん
[2010-10-06 01:41:03]
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2010-10-06 01:47:01]
>座れなくとも1分足らずでうちの街に到着ってのが幸せなのに…
1分が何分に変わっちゃううですか? |
||
832:
匿名さん
[2010-10-06 01:58:31]
ってツッコミたくなるよねw
|
||
833:
匿名さん
[2010-10-06 01:58:49]
ごめん
うう→うん |
||
834:
匿名さん
[2010-10-06 04:32:13]
始発駅から1分じゃなくなったら、代官山は「タダの」各駅停車駅。
資産価値はガタ落ちだね。 いっそ急行停車駅にしてあげれば? 東横線ブランドの死守の為に、代官山は不可欠だからさ。 |
||
835:
匿名
[2010-10-06 07:14:10]
西大島は急に良くなったねえ。
アリオにサンストで便利だし区民センターも駅前だし。 |
||
836:
匿名さん
[2010-10-06 09:54:56]
「砂町」とか「大島」とか付くと巨大な団地しか思い浮かばない。
|
||
837:
匿名さん
[2010-10-06 10:04:41]
西大島も、昔の大島地区土壌汚染の
範囲内だけどね。 |
||
841:
匿名さん
[2010-10-06 12:10:14]
|
||
842:
匿名さん
[2010-10-06 13:57:48]
城東を叩かれたことが気に食わんのだろ
スルー! |
||
843:
匿名さん
[2010-10-06 14:17:13]
確かに最近の西大島は便利になりましたねー!
団地も相変わらずの存在感をだしてまが。 |
||
844:
匿名さん
[2010-10-06 15:14:27]
ところで地方出身者は「大島」をちゃんと読めるのだろうか。
読めないような人間が城東を買うのだろう。 |
||
845:
匿名さん
[2010-10-06 15:26:27]
|
||
846:
匿名さん
[2010-10-06 15:35:11]
大島文化大学出身です
|
||
847:
匿名
[2010-10-06 17:54:49]
椿で有名ですね。
竹芝から船で行きました。大島。 |
||
848:
サラリーマンさん
[2010-10-07 15:19:37]
東西線でここ数日新型車を見かけることが多くなったけど、けっこう導入されてたりするのかな。オールワイドドアって閉まるのがゆっくりだから駆け込む人が逆に増えるんじゃないかと思う。てか、千代田線で11月以降にデビュー予定の16000系も同じような車体なの?
|
||
849:
匿名
[2010-10-07 16:01:17]
>848
16000系は15000系のようにドア幅は広く取ってなくて普通らしい 東西線のラッシュ時は駆け込み云々以前に、そこにいる人を一秒でも早く詰め込むのが至上命題 そもそもあんなにホームが混んでちゃ駆けられない |
||
850:
匿名さん
[2010-10-07 17:59:54]
豊洲に最近できたマンションで、すでにかなり多くの
即金購入者がいる、という噂を聞いたのですが本当ですか? |
||
851:
匿名さん
[2010-10-07 18:17:18]
知らないよ
どーでもいいよ うざい |
||
852:
匿名さん
[2010-10-07 18:19:34]
現金購入かどうかは個人情報です。
誰が個人情報を流しているんでしょうね。 |
||
853:
匿名さん
[2010-10-07 20:27:48]
なんか、豊洲ネタって、うざい書き込みが多いよね
|
||
854:
匿名
[2010-10-09 12:36:26]
通勤を考えると
便利な路線はどれだろう? 東西線と田園都市線:ラッシュ的な意味で無理 中央線(は地下鉄ではないけれど):人身多発してすぐ止まる 半蔵門線の永田町から北だったらまあまあいいかな? 都営浅草線とか有楽町線も混んでないから通勤しやすそうだけど終電付近の本数がちょっと少ない |
||
855:
匿名さん
[2010-10-09 14:48:07]
通勤考えるなら、
新宿東京新橋、に行ける山手線。 |
||
856:
匿名はん
[2010-10-14 04:11:18]
連休明けに東西線が1時間くらい止まってさっそく災難に遭った。ヤダなーww
なんか保険会社の話によると人身事故の場合の損害賠償は最大1億円かかるんだって・・・恐ろしや( ̄ロ ̄|||) |
||
857:
匿名
[2010-10-27 15:57:58]
ぽぽさん最近こないな~
|
||
858:
匿名
[2010-10-27 16:09:38]
丸の内線古いけど、それだけに深くないから使いやすくていい。
|
||
859:
匿名
[2010-10-27 17:56:09]
私も丸の内線派です。
改札からすぐに外出られるのは便利だし何となく安心。 |
||
860:
匿名
[2010-10-27 20:26:50]
確かにあまりに深いと何かあった時を思うと不安かも。
|
||
861:
匿名さん
[2010-10-27 20:31:24]
日比谷線は中央区に入ってからの数駅が手抜き工事っぽくてヤバイ感じだね。
水が噴出している駅あり、木の破片が柱にめり込んでいる駅あり、 なんか大地震があったら一発で生き埋めになりそうで怖い。 それにしても人形町みたいに下水臭のする駅がなんで観光名所になるのかがさっぱり分からない。 |
||
862:
匿名さん
[2010-10-27 21:37:32]
|
||
863:
匿名
[2010-10-29 13:47:05]
ぽぽさんこないな
|
||
864:
評定者ぽぽさん
[2010-10-30 06:17:22]
■ 池袋 ■ M25 Y09 F09
【1日の乗降客数】東京メトロ→482,723人(平成21年度) 【駅周辺ランドマーク】西武池袋本店、サンシャインシティ、家電量販店本店、池袋西口公園 【パリのメトロに例えると…】バスティーユ駅 ●解説 <<★地下鉄乗降客数1位は伊達じゃない? >> もし、あなたが池袋という街にはじめて、それも期待を胸に訪れるのであれば絶対に 地下鉄でアクセスすることをお奨めする。なぜなら地下鉄には車窓というものがないからだ。 山手線で新宿方面から池袋に向かったとしよう。目白を過ぎ、車内アナウンスは池袋に まもなく到着することを告げているにもかかわらず、窓の外から目に飛び込んでくる景色には あの「有名」で「大きく」て「新宿、渋谷と並ぶ副都心」の池袋の気配が一向に感じられない。 どこまでも雑然とした、それも木造一戸建てと安アパートが線路際まで迫り来る有様に、 これから訪れる街に対する不安を覚えずにはいられないはずだ。 最悪なのは大塚、板橋方面からの来訪である。池袋北口という東京で最も悲惨な街並みが あなたを出迎えてくれるからだ。廃墟マニアの間で絶大な支持を誇った都営アパートが 取り壊されたからまだいいようなものの、巨大なサラ金の看板と広大な青空駐車場、そして 薄汚い風俗ビルが渾然一体となって襲いかかってくる景色を目の前にして「何というところに 来てしまったんだろう…」と街に繰り出す前からいきなりゲンナリしてしまうこと請け合いだ。 その点、地下鉄の池袋駅ときたら、これはもう立派なものだ。なかでも有楽町線のホームは 豪勢で、そのホーム幅といい、天井の高さといい、それはそれは東京の他の駅ではお目に かかることのできない立派なつくりである。東京に初めてきた者なら「やっぱ大都会は違うな」と コロっと騙されてしまうであろう。副都心線はホームこそ上々の主要駅といった程度におさまる ものの、改札前のコンコースが凄い。「パリをモチーフにしました」と恥ずかしげもなく呼号する だけのことはあり、池袋に対する偏見をもった御仁が腰を抜かすほど洒落た空間となっている。 最近できた池袋の新名所「エチカ池袋」という地下街がそれだ。 このエチカをまずは歩いてオシャレな池袋の束の間の夢を見るのもいいが、副都心線ホームの 最も渋谷寄りのエスカレータをのぼってテクテクと通路を歩いていくと、正面にいきなり赤い電車の 顔が見えてくる光景に驚かされるであろう。心配ご無用。電車があなたに向かって突っ込んでくる ことはない。そこは終点、丸ノ内線の池袋。ホームの行き先案内には「銀座・新宿・荻窪」と あるが、今となっては副都心線経由のほうが新宿や荻窪へずっと速く到着できるのだから、 案内板を最も必要としている不慣れな人のことを考えれば、これは絶対に再考したほうがよい。 ついでにもう一つ。副都心線と丸ノ内線の連絡通路は改札こそ通らずに済むものの、競歩の 選手でもない限り、それなりに距離を感じるであろう。なんとか空間を工夫して動く歩道を 設置してもらいたかった。 <<★もはやこの世にダサイ街はない?? >> さて、池袋駅を語るときに欠かせないキーワードとなるものが「駅袋」であろう。語源については 諸説あるが、総じて「駅の外には賑わいのない通過駅」といったものに集約される。しかし本当に 駅の外に無いのは賑わいではない。企業の本社なのだ。知名度抜群の「サンシャイン60」ビルも あるにはあるが、入居しているテナントは支店が多いような気がする。つまるところ池袋は 支店経済なのだ。ここが新宿や渋谷に比べて決定的に劣る。多くのサラリーマンにとって池袋は 目的地たりえず、さらに電車を乗り継いで都心へと向かっていくことになる。 池袋にオフィスが少ない背景には色々あるのだろうが、特に経営のイニシアティブを取っている 年長者になればなるほど、池袋の心象がとてつもなく悪い点は無視できないであろう。 実際、ニュースなどをみていると、企業犯罪と呼ぶにはあまりにも程度の低い「違法ビデオを 販売しちゃいました」的なケースは池袋を拠点としていることが多い。よって「旧セゾングループ」 のような創業以来の地縁でもない限り、パチンコメーカーや居酒屋経営のような泥臭い商売しか 池袋に本社の地を求めないのである。 その一方、最近のトレンドとして、若い人の間では池袋のイメージが急速に向上している 兆しがある。昔ではまったく考えられなかったことだが、「あの」池袋が住みたい街ランキングで 唐突に上位に顔を出したりするのだ。しかしこれは最近の池袋をみていれば不思議でも なんでもない。新宿や渋谷に住むというのは夢想的なように聞こえるが、これが池袋となると 話はグッと現実的になる。それでいて渋谷や新宿ほどではないにしろ、若い人の欲しがる ものが池袋にはギュッと詰まっているのだから。 ブログ文化の影響もあると思う。ブログでは旧来のメディアがあまり取り上げてこなかった街を テーマにした方が必然性も需要も新鮮さもあるからだ。これは何も池袋に限ったことではなく、 今まであまり日の目を見なかった地味なエリアや実力はあるのに知名度の無かった駅が じわじわと評価を上げていく力を秘めているように思える。だいたい「住めば都」という言葉が あるように、どんなダサイ街だって住んでみれば良いところの一つや二つはみつかるはずだ。 それどころか今の若い人にとっては、そういった自分の身近の小さな幸せをみつけることの ほうが、背伸びして人気タウンにしがみつくよりも、自分にしっくりきたりするものなのだ。 <<★池袋とハサミは使いよう? >> そういうこともあって今では「池袋が好き」と言いやすい環境にだいぶなったのではないか。 そもそも池袋に愛着を持つ人は非常に多い。そりゃそうだろう。渋谷なんかよりも多くの人が 毎日、池袋駅を利用しているのだから。しかし、その「好き」の中身となると「得られる利便性の わりには居住コストが安い」といった経済的都合によるものや、「何となく落ち着く」「私は良いと 思う」といった他人を説得する力のないものになってしまう。だが、これらは素直な地元意識の 発露ではある。 タチが悪いのはつまらない文化人が池袋を語るときの常套句「都会の中の田舎なところが云々」 といったものだ。これはもう切り口としてはあまりにも使い古されていて、プロの表現者なら たとえ本当にそう思っているとしても何か他のことを言ってほしいものだ。 ついでに言うと、雑誌の池袋特集で判を押したように「ラーメン」「エスニック」「乙女ロード」と 構成するのもいささか食傷気味だ。確かにこれらはメインストリートの「サンシャイン60通り」 ですらファーストフード、ゲーセン、パチンコ屋、居酒屋ぐらいしかめぼしいものがない池袋に とっては欠くことのできない要素ではあるのかもしれないが。 ただ、池袋は街が小さいことがこれ幸いして、乗換えの際に買い物をするのに便利という 合理性がある。渋谷だと気取っているのか何なのか、坂の上にあるような人気ショップが 池袋では大抵の場合、駅ビルに入っていたりする。また、毎日の生活には欠かせない食料品も 地下一階で繋がる西武と東武、そして地下街を往復すれば効率よく、それも東京の中でも とびきりの品揃えの中から選択することが可能だ。池袋のこういう点はもっと評価されて 然るべきだし、池袋を乗換えの拠点に生活する理由として大いに「アリ」であろう。 また、池袋東口では駅前の明治通りやグリーン大通りの車を排除し、欧米の都市にあるような トランジットモールを構築しようという遠大な計画が持ち上がっている。夢物語のような話だが、 そのための前提となる都施工の環5-1号線バイパストンネルは具体化までこぎ着けた。 区役所跡地や造幣局再開発などの大規模な開発用地も残されているので東京のまさかの 「大穴」であることは記しておこう。 |
||
865:
匿名さん
[2010-10-30 08:54:37]
次はおそらく渋谷だな
|
||
866:
匿名
[2010-10-30 09:00:44]
ぽぽさん久しぶりですね。
今回のも楽しく読ませて頂きました。 |
||
867:
匿名
[2010-10-30 10:48:23]
副都心線を良く言うぽぽさんらしい。
|
||
868:
匿名さん
[2010-10-30 11:51:27]
ぽぽさんは有楽町線、副都心線沿線居住者とみた。
小竹向原あたりに住んでるのかな? |
||
869:
匿名さん
[2010-10-30 11:54:22]
池袋と濃厚・密接な関係がある埼玉県民の存在については触れないのか
|
||
870:
匿名
[2010-10-30 14:12:22]
ぽぽさん次は何処かな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だって古くからあるオフィス街の多くはJRの駅から歩けるじゃん。
山手線の外から私鉄なんかで来た連中は、そもそもはJRに乗り換えた後に、地下鉄を利用する必要がなかったんだよ。
だからこそ、郊外もしくは地方育ちの奴に、JR信仰が根強いわけ。
他方、山手線内に住んでいる連中は戦前はもっぱら都電のお世話になっていて、
それに替わる交通手段として地下鉄やバス路線が発達した。
初めに出来た営団地下鉄にも山手線外の駅はあるものの、そりゃ元々繁華な町なんで、延伸した駅や乗り入れ私鉄の駅とは、意味合いが違うでしょ。
地下鉄ってのは、本来はJRが網羅していない山手線内の人が使うものなのよ。
昔は都電網がメジャーで、すごく発達していたから、そうした所にも高級住宅街がいっぱいあったわけで、
だからこそ一部には、都電が撤退し地下鉄も来ない、微妙なお屋敷街ってのも出来ちゃったんだよね。
偏狭というよりも、昔から山手線内に住んでいる地元民の見方は大体↑こうなんじゃないの。
ぽぽさんや不動産屋の意向とは当然正反対だろうけれども。