東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
 

広告を掲載

nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
 
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

521: 匿名さん 
[2010-07-31 18:04:03]
>520

一点 → 一転
退去 → 大挙
誤変換多すぎ。

大手町の先頭車両なら東京駅乗り換えのビジネスマンだろ。
新幹線からの乗り継ぎもいるし。

九段下始発は朝の9時台に1本あるが、
この時間帯なら始発を狙わずとも、それこそ大手町日本橋で座れる。
よほどトロくない限り。

脳内通勤おつかれさま。
522: 匿名さん 
[2010-07-31 18:13:25]
茅場町で降りるのにわざわざ1分弱のために、
わざわざ日本橋で座る馬鹿が居るのかぁ
そもそもドア付近に居た方が降車の効率いいし
座るのが必須なカッペなの方ですか?

それにしても脳内通勤の意味が分からんわー
523: 匿名さん 
[2010-07-31 19:17:36]
9時30分くらいに飯田橋から東西線の先頭車両に乗っているが、
日本橋までは降りるより乗る人の方が多いから、よっぽど運が良くないと座れない。
茅場町では確実に座れるけどね。
524: 匿名さん 
[2010-07-31 21:13:57]
笹塚~九段下~茅場町 で去年前仕事に行ってたけど
都営新宿線も、東西線に比べてそこまで快適じゃなかったです。
先頭車両に乗ってたからですかねえ。
525: 匿名さん 
[2010-08-01 07:51:27]
京王とのタイミングでしょ。
ホント、私鉄の乗り入れは要らない。
526: 東西線利用者 
[2010-08-01 08:29:37]
評定者ぽぽさん、東西線の的確な解説有り難うございます。吉野家!確かに確かに(笑)。特に東西線の城東は都心へのアクセスが良い(早い)わりに同じ距離の西側地区と比べてマンションは安いですしね。上手いって何かな?って思っていたら駅の作りが上手いとわ、参りました。
527: 匿名さん 
[2010-08-01 13:07:48]
>>517はデータだけを調べて実際に東西線を利用しているわけではないんだろうな。

東京メトロ最恐、というか世界の地下鉄で最恐と言われる東西線の朝の通勤ラッシュを経験していれば、
書く内容も全然変わってくるだろうに。
528: 匿名 
[2010-08-01 15:24:53]
地下鉄で、遅延が多いのは何線ですか?
東西線?
529: 匿名さん 
[2010-08-01 17:23:46]
有楽町線じゃない?

直通が多く路線も長いから頻発
530: 匿名さん  
[2010-08-01 17:24:13]
>528
東西線は高架区間が長いから、強風とかで遅れること多いイメージがありますねェ。
新宿線も高架はあるけど、荒川を渡るためだけなので、ほとんど遅れないです。
531: 匿名さん 
[2010-08-01 17:51:01]
>527
目が悪いのか?
>私鉄の朝ラッシュ時の最混雑区間を謳うようになった東西線
って書かれてるだろ。

どうもこのスレッドには夏休みの中学生が紛れ込んでいるようだ。
532: 匿名さん 
[2010-08-01 18:12:32]
東西線は最悪。
ちょっと悪天候になるとすぐ止まるし、最近は車両故障も多い。
そうなると沿線に代替路線がないからパニックになって半日は大混乱するよ。
こんな路線の沿線に住む人の気がしれない。
533: 匿名さん 
[2010-08-02 01:23:04]
>>532

千葉の話は千葉板で。
534: 匿名 
[2010-08-02 01:49:59]
>>528

東西線は
遅延が「多い」というより
遅延したら「目も当てられない」というのが正確。
代替交通手段がバスくらいしかないから
東西線が止まってしまうと東陽町より先の人は出勤できない、家に帰れない。
バス停に狂ったような行列ができ、その日の夕刊に写真が載るレベル。
535: 匿名さん 
[2010-08-02 14:08:29]
東西線、飲み会帰りの千葉方面に乗り込む同僚に同情してました・・・
今はもう東西線使ってないのですが、変わりないんでしょうねえ。
536: 匿名さん 
[2010-08-02 14:12:07]
東西線で住むなら
神楽坂~中野の西側区間がオススメ。
537: 匿名さん 
[2010-08-02 16:49:15]
確かに。
飯田橋より西の東西線なら替えもきくし問題ない
538: 都営歴が浅い 
[2010-08-03 23:11:29]
帰宅時は新橋駅からだいたい快速特急成田行きに乗ります。
あまり気にされる方はいないのかもしれませんが、都営浅草線の車両が千葉県内や神奈川県内を走っているとか変におもしろいですね。
でも、一番大きかった出来事は半蔵門線乗り入れがメインだった東急の車両が東武線内でも走っているという現状でしたよ^_^;


今朝は浅草線内で大幅にダイヤ乱れたとかで三崎口行きが急遽運休になりましたけれど、自分にとっては異例な感じが・・・
539: 匿名さん 
[2010-08-04 23:00:10]
江戸川区花火大会の時、篠崎駅の混雑が半端じゃない
540: 匿名はん 
[2010-08-05 06:12:29]
東西線住民です。葛西駅利用者です。
東西線も、通勤快速が浦安以西に停車するようになってから、ずいぶん乗車は楽になりましたよ。
以前は、乗り込むのにも一苦労だったこともありましたが、今は乗れないということはありません。

確かに風で止まったりもしますが、京葉線ほどひどくはありません。
今は東京スカイツリーも見えますし、荒川の景色を毎日眺めることができるので、地上区間があるのも悪いことではありませんよ。
とにかく、乗り換えなしで大手町・日本橋に20分以下で着くのは魅力です。
朝は7時半くらいまで子供とゆっくり遊んでいても、8時には会社に着けます。

東西線東側にはいろんな意見があるのでしょうが、もっと資金力があって、選択肢が多い方は、違うところに住めばいいだけの話です。
既に住んでいる人は、なんだかんだいって、それなりに満足しているのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる