東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
 

広告を掲載

nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
 
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

321: 匿名さん 
[2010-07-07 13:24:35]
>>320

目の前のパソコンでぐぐれ。なくなったのはSFカード
322: 匿名 
[2010-07-07 13:31:23]
無くなるって言えば、バスの共通カードが今月で終わるなぁ…
週に1回か2回しか乗らないのでお得な共通カードが無くなるのは残念…

って此のスレとは関係ないか。
323: 匿名さん 
[2010-07-07 13:57:06]
メトロでは胡散臭い提携クレジットカードしか使えないので、
何万円もする定期を全て現金で買わないといけない。

殿様商売の極みのような会社だな。
324: 匿名さん 
[2010-07-07 14:08:17]
メトロとJRの運賃比較の話がありましたが定期券の割引率は
JRが6ヶ月定期の場合概ね6割引に対して東京メトロは3割
程度の割引利率にしかなりません。

通勤に使う場合JRは一月に12-3回使えば元が取れますが
メトロの場合21回往復しないと元がとれません。

休みの日に定期を使わないのであればPASMOや回数券に
したほうが得です。
325: 匿名さん 
[2010-07-07 14:29:03]
>324さん

メトロって割引率3割りなんですか!?
初めて知りました。。。。
JRよりやっぱり割高なんですね~
通勤で使うからしょうがなく使ってるけど。
326: 匿名さん 
[2010-07-07 15:01:08]
>>320
回数券は紙のキップのみですがありますよ。
PASMOに対応してほしいんですけれども、無理でしょうね。
少し不便だけれども、すごいお得なんで土休券使ってます。
みなさんも使ってますよね?
327: 匿名さん 
[2010-07-07 15:17:31]
>326
いや〜、知りませんでした。

回数券懐かしいなあ。本当はPASMOより割安なんですよね。

指の腱鞘炎持ちである自分には、財布から引っ張り出すのが面倒だったのと、入院中に期限切れになって、家族に回せば良かった(>_<)と思った苦い記憶はありますが。
328: 匿名さん 
[2010-07-07 20:07:22]
>326

ありがとうございます。
土休券なんて知りませんでした。
平日はJRばかりでメトロは土日メインなのでさっそく利用します!
329: 匿名はん 
[2010-07-08 10:15:30]
寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。

「丸の内仲通り」は、JR東京駅と皇居のちょうど真ん中を南北に貫く、石畳の美しい
通りだ。2002年からの再開発で丸ビルや新丸ビルが建て替えられ、ティファニーや
バーバリー、コーチなど高級ブランドが出店して、東京の新名所として国内外からの
観光客を集める。

アエラは、この石畳の地下に「新東京駅」を造るとしるされた国土交通省の資料を
入手した。実現すれば、現在は成田エクスプレスで50分かかる成田空港までの道のりが、
37分に短縮される。

「新東京駅」は、新しい地下鉄路線の建設とセットで検討されている計画だ。新線は、
京成押上線の押上駅と京浜急行本線の泉岳寺駅を結ぶ約11キロで、そのほぼ真ん中に、
新東京がある。
330: 匿名さん 
[2010-07-08 10:34:11]
丸の内仲通りって、つくばエクスプレスの東京延伸で駅を造るんじゃなかったっけ?
331: 匿名さん 
[2010-07-08 11:54:31]
土休券いいですね!私も昔、土曜日に丸の内を使う用があって持ってました。
332: 匿名さん 
[2010-07-08 13:59:17]
メトロの回数券は3種類あります

すべての時間、曜日で使える普通回数券は10回分の料金で1枚おまけ
平日昼間+土日のみつかえる時差回数券は10回分の料金で2枚おまけ
土日休日のみつかえる休日回数券は10回分の料金で4枚おまけになります。

土日休みで定期を使わないひとなら通勤定期を買うよりこの三種類を購入
して適宜使い分けるほうが安上がりのはずですよ。
333: 匿名さん 
[2010-07-08 15:18:33]
浅草線短絡新線構想、今の政権はやる気まんまんだよね。
334: 匿名 
[2010-07-08 15:56:43]
でも新東京駅は、新幹線ホームとは逆側なんだよね。 
新幹線に乗り換えるには不便だ。

335: 匿名さん 
[2010-07-08 16:06:53]
地下鉄との乗換えを考慮すれば丸の内側のほうがいいでしょ。
地方から新幹線で東京に出てくる人なんかどうでもいいでしょう。
日比谷(有楽町)や新橋にも新駅を作ってほしい。
336: 匿名 
[2010-07-08 16:22:13]
羽田と成田を短い時間で繋ぐタメの線だから、
余計な駅を作って停めていたら余計な時間が掛かる。

337: 匿名さん 
[2010-07-08 16:38:24]
たしかに。
リニアと一緒だね(長野あたりであちこち停めてたらリニアの意味なし)。
338: 匿名さん 
[2010-07-08 17:29:53]
そもそも、成田が遠すぎるのがいけないんだよな
それが根本
スカイライナーが頑張ったところで限界があったから、
新しい路線を作ろうってことかな?
339: 休日出勤帰り 
[2010-07-10 16:53:14]
またまた東西線内で発煙ありました。もういい加減にしてよー(;´Д`)
改札のホワイトボードには「西船橋〜葛西、九段下〜中野で折り返し運転実施中」と出ているが、
急用で木場から南行徳に向かわなければならない自分はどうすれば…

嫌な土曜夕方だねww
340: 匿名さん 
[2010-07-10 19:35:00]
東西線沿線の物件を買うなんて考えられないですね。
341: 匿名さん 
[2010-07-10 19:46:55]
東西線だからしょうがない(笑)
342: 匿名 
[2010-07-11 20:31:10]
東西線と新宿線は終ってる
343: 匿名さん 
[2010-07-11 20:33:56]
結局メトロも山手線の外側はどうしようもない。
344: 匿名さん 
[2010-07-11 22:14:48]
城東地区の南北鉄道をメトロがやらないから問題がある

東西線の発煙事故はマジで多過ぎ。
345: 匿名 
[2010-07-11 22:41:58]
東西線の致命的な欠点は
代替の路線がないところ
346: 匿名さん 
[2010-07-12 00:02:21]
城東地区の南北をやらなかったのはメトロだけではないよ。
貨物線路跡地にLRTを走らす構想もあったが、採算が合わなくて計画凍結された。
347: 匿名さん 
[2010-07-12 01:49:49]
>結局メトロも山手線の外側はどうしようもない。

何を基準にどうしようもないと言っているのかわからないが
丸ノ内線、有楽町線、副都心線は利便性、住環境とも申し分ないし、
東西線のように孤立路線ではないから混雑もさほど酷くないし、代替になる並行路線もある。
348: 匿名はん 
[2010-07-12 09:37:46]
南北線もいいよ。メトロと都営はやく合弁してほしい
349: 匿名 
[2010-07-12 09:42:37]
利便性が悪いと昔から言われている有楽町線が
何で入ってるんでしょうね。
350: 匿名さん 
[2010-07-12 11:02:01]
有楽町線サイコー
有楽町線沿線しかも山手線内にマンションを買った者は勝者
駅直結なら更にGood

車両が小さく編成が少ない丸の内線は雑魚路線
沿線のマンションを買った者は敗者
351: 匿名さん 
[2010-07-12 11:03:58]
>>350
貧乏なんですね・・・。
352: 匿名さん 
[2010-07-12 11:07:39]
東池袋を勝者とはねぇ・・・
353: 匿名さん 
[2010-07-12 11:18:20]
東池袋?飯田橋でしょ
354: 匿名さん 
[2010-07-12 13:50:33]
副都心線出来た頃は乗り入れの混乱でよく遅れてましたけど、
最近は落ち着いたんでしょうか?
355: 匿名さん 
[2010-07-12 14:12:25]
前よりは落ち着きましたが、相変わらずちょくちょく
遅れたりしてますね。
便利なんだか不便なんだか。。。。。
356: 匿名さん 
[2010-07-12 14:39:45]
ちょくちょく送れるだけならマシ。
丸の内線は毎朝5~10分くらい遅れて運行してる。
357: 匿名さん 
[2010-07-13 00:45:43]
南北線なんて市ヶ谷~六本木一丁目で20分掛かったことあった
何かが挟まって自動扉が再度開くのを駅ごとに繰り返してイラつく毎日だったな
358: 匿名さん 
[2010-07-13 06:47:43]
東横線とつながったらまた大変なことになるんですかねえ。
359: 匿名さん 
[2010-07-13 06:59:54]
メトロ利便性ランキング

▼路線、本数、駅の深度を勘案しました。
▼皆さまの幅広いご知見で適宜修正いただければ幸いです。

1丸の内線
2銀座線
3日比谷線
4千代田線
5東西線
6半蔵門線
7有楽町線
8南北線
9副都心線


360: 匿名 
[2010-07-13 08:35:52]
携帯入りにくいから地下鉄はねー。
361: 匿名さん 
[2010-07-13 10:12:45]
>>359
上の二つは車両が狭くて私鉄乗り入れが不可能です。
362: 匿名さん 
[2010-07-13 10:35:20]
私鉄なんか入ってこないほうが沿線住民には価値ありでしょ。
メトロ駅がいいっていうのは基本山手線内側、外側でも
代々木上原とか中目黒までってのが前提でしょ?
363: 匿名さん 
[2010-07-13 10:39:31]
ホント、私鉄接続なんて迷惑なだけ
遅延の原因だし、人身事故なんてあったら、
そっちだけで勝手にやってろとしか思わない
364: 匿名さん 
[2010-07-13 10:40:52]
利便性ってなによ?
人によって勤務先が違うのだから、優劣はつけられないでしょ。
勤務先が大手町ではない人にしてみれば、大手町を通っているかどうかなど基準にならない。

そういう意味で都心の商業地をつなぐ副都心線と銀座線は誰にとっても利便性が高いと言える。

365: 匿名さん 
[2010-07-13 10:42:00]
>>357
開くときに突っ込んで来るおっさんが居るから更に最悪
366: 匿名さん 
[2010-07-13 10:42:42]
>メトロ駅がいいっていうのは基本山手線内側、外側でも
>代々木上原とか中目黒までってのが前提でしょ?

なんの前提だよ? 大丈夫?
マンションコミュニティは金持ちサロンという前提でもあるのか?
あ、脳内金持ちか。
367: 匿名さん 
[2010-07-13 11:27:02]
>365さん

わかります~
マナーがなってないっていうか
まぁここの線に限ったことじゃないんですがね
368: 匿名さん 
[2010-07-13 11:27:05]
私鉄の奴らが騒いでいますなぁ
369: 匿名さん 
[2010-07-13 11:51:19]
山手線内側の東池袋よりも外側の要町の方が副都心線も使えて便利。
小竹向原なら急行も停まるし緑も多くてなおGood!
370: 匿名さん 
[2010-07-13 11:54:57]
有楽町線ユーザーだけど正直微妙だよ。

まずメトロにしては本数が少ない。朝はまあまあだけど、夜とかは間隔が長くてイライラする。

それから、遅延、事故が多い。有楽町線自身に加えて、西武、東武、副都心線の影響を受けるからしょうがないんだけど、埼玉の奥地の事故のあおりをくらって停まるのは、本当に勘弁。東横線の副都心線直通が心配。

混雑度合いは普通かな。ただし、私鉄からの直通電車は混んでいるので、来るとガッカリ。

通っている場所は微妙だなあ。桜田門、有楽町、銀座一丁目とか一等地から少し外れたところを通っている。銀座一丁目から先は、豊洲、新木場で使う機会ない。それと、池袋から都心方面に行くのに、皇居西に迂回してて、丸の内線より時間がかかるのもマイナス。

と、ネガ連発したけど、利便性、人気ともイマイチな分、沿線マンションはお買い得な感じがします。小竹向原なんていいんじゃない?同じ位置付けの代々木上原や中目黒と比べて、半値近い。しかも、二路線使えて、渋谷、有楽町方面へ自由自在。
371: 匿名さん 
[2010-07-13 12:01:00]
>>370
ディズニーランドもいかないの?
ブティック街や松屋に近い銀座一丁目よりもユニクロやH&Mの銀座5~8丁目がお気に入り?
372: 匿名さん 
[2010-07-13 12:02:15]
有楽町線は新富町~池袋でじゅうぶん。
外周は私鉄で良いんじゃね?
373: 匿名さん 
[2010-07-13 12:09:09]
豊洲、辰巳を通っている限り、有楽町線はメジャー路線にはなれないな。
どうしても、薄暗い印象になる。
豊洲とかを切り捨てて銀座一丁目か月島止まりにすれば、沿線の資産価値はアップする。
374: 匿名さん 
[2010-07-13 12:15:43]
有楽町線は確かに駅の位置が独特だけど、悪いとも思わない。
有楽町は繁華街への買い物アクセスにも使えるし、通勤に使える丸の内の駅とも言える。
東京国際フォーラム直結でイベントにも便利。
銀座一丁目は銀ブラはもちろん、一帯を再開発中の京橋への通勤にも使える。
ちなみに銀座は晴海通りよりも北側の一丁目側は開発も進み、地価も上昇しているが
反対の八丁目側は沈滞している。
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/06/post_270.html

豊洲は巨大なオフィスビルを複数建設中でオフィス街化しているのでもはや都心の一角。
ゆりかもめも使えて完全に拠点化。世の豊洲ネガは僻み以外の何者でもない。
375: 匿名 
[2010-07-13 14:45:42]
>347

いや〜凄く都合の良い解釈ですねぇ

有楽町は丸の内
オフィスビル幾つか建てたら都心入り
ゆりかもめも使えれば拠点

画期的な名言。
376: 375 
[2010-07-13 14:47:19]
>374だった
377: 匿名さん 
[2010-07-13 15:25:24]
有楽町は有楽町で丸の内ではないが、有楽町線の有楽町駅の出口をのぼると
そこは紛れもなく丸の内3丁目だが。
378: 匿名さん 
[2010-07-13 20:38:25]
確かに有楽町線は待ち時間がちょっと長いな
ほかの路線に比べればの話だが
でも、他の路線の運転間隔に慣れるとちょっと…
379: 匿名さん 
[2010-07-13 21:38:29]
>>370

ディズニーランド電車で行くんですか(驚)
380: 匿名 
[2010-07-13 21:47:58]
ディズニーランド、電車以外のなにでいくんですか?
車は混んでいてありえない。
小学生のころから友達同士で新木場乗り換えです。
381: 匿名 
[2010-07-13 21:50:25]
豊洲はどうしても暗くさびれはてているイメージが拭えませんね。。
また数年したら戻っちゃうんじゃないかってどこかで思っちゃってる。
382: 匿名さん 
[2010-07-13 21:55:04]
>>381

そんなレベルの低い釣りじゃだめだ。やり直し
383: 匿名 
[2010-07-13 22:06:21]
豊洲のあの貨物線路ってどこに繋がっていたんでしょうね。
不気味だったな。
384: 匿名さん 
[2010-07-13 22:13:30]
>>383

亀戸です
385: 匿名さん 
[2010-07-13 22:14:01]
>>382

思いっきり悔しがり過ぎだろw
386: 匿名 
[2010-07-13 22:16:55]
いや、数年したら
魚市場の工事が始まり
完成後は永遠にトラックで活況になる
387: 匿名さん 
[2010-07-13 23:30:54]
ディズニーランドで遊んで有楽町線に乗ってサンシャインのプリンスに泊まるのは黄金ルート。

あと、豊洲のキッザニア帰りのファミリーもよく有楽町線には乗っているね。
小田急ロマンスカーも「ベイリゾート号」として有楽町線の豊洲、新木場方面に乗り入れている。
388: 匿名さん 
[2010-07-13 23:37:08]
>>378
銀座線→3分おき
丸ノ内線(新宿~池袋)→4分おき
東西線、日比谷線、半蔵門線→5分おき
有楽町線、千代田線、南北線、三田線、大江戸線→6分おき

有楽町線は夜の本数が少なくて異様に混んでいた印象だが、最近は9~11時台の本数が
少し増えたみたい。
389: 匿名さん 
[2010-07-14 09:37:02]
>>379
自分は歩いて行くぐらい近いからって言って欲しかった。

>>386
は、私もそう思います。市場があいたら交通量すごいでしょうね。
どうも豊洲は生活感が感じられません、あんなに高層マンションいっぱいあるのに不思議です。

地下鉄じゃないけど、ゆりかもめは豊洲以降延びないんですかね? 伸ばしてほしいな・・・



390: 匿名さん 
[2010-07-14 10:33:25]
豊洲ってオフィス街のイメージがあるのは私だけでしょうか?
行ってみると高層マンションがたくさん建ってるのに・・・・・マンションの広告はよく見ますけどね。
391: 匿名さん 
[2010-07-14 10:43:23]
豊洲は実際オフィス街だから。
すでに超高層オフィスが複数あるけど、現在もららぽの向かいに三菱地所などが3棟ぐらい
超大型オフィスを建設してるね。

大通り沿いにあれだけガラスウォールの超高層ビルが林立していたら生活感がないのはあたりまえ(笑
不思議でもなんでもない。
392: 匿名さん 
[2010-07-14 10:56:15]
東京駅の周りはオフィスの賃料が高いから、
豊洲のオフィスに企業が移ってくる。
と、ミニバブル時代に豊洲の住民が盛んに言ってたね。

それが正しいなら、
不景気になり東京駅周辺の賃料が安くなれば、
豊洲から東京周辺へ企業のオフィスはUターン。
豊洲でオフィスの借り手は減る。
393: 匿名 
[2010-07-14 12:42:13]
↑都心回帰だね
394: 匿名さん 
[2010-07-14 13:20:19]
>>392 >>393
駅別乗降人員順位表(平成21年度1日平均)
(単位:人・%)
順位 線名 駅名 人員 前年比
1 丸有副 池袋 482,723 ▲4.5
2 千 北千住 299,196 ▲2.5
3 丸東千半 大手町 280,381 ▲4.3
4 銀丸日 銀座 256,452 ▲4.0
5 銀 渋谷 223,307 ▲5.9
6 丸 新宿 219,606 ▲5.4
7 銀 新橋 217,641 ▲1.4
8 銀日 上野 207,635 ▲2.8
9 東 高田馬場 185,153 ▲1.4
10 銀東 日本橋 174,693 ▲1.9
11 東有南 飯田橋 167,499 ▲0.6
12 千 西日暮里 157,582 ▲0.5
13 丸 東京 155,326 ▲0.4
14 有 有楽町 149,832 ▲1.5
15 銀千半 表参道 148,428 ▲2.1
16 東半 九段下 148,086 ▲1.2
17 有 豊洲 131,069 6.7
395: 匿名さん 
[2010-07-15 13:31:51]
>>359
日比谷線が3位というのはないでしょう。
他路線との連絡もいまいちだし、銀座より北千住方面は微妙なところばかり。
せいぜい5位くらいじゃないか。
396: 匿名さん 
[2010-07-15 13:57:40]
お前らぜんぜんわかってないな。
地下鉄の王様は東京じゃ昔から銀座線って決まってんだよ。
次は丸の内線だな。私鉄、JR郊外路線と乗り入れしている路線は
所詮郊外とか埋立ニュータウンから通ってくる労働者の通勤用だな。
397: 匿名さん 
[2010-07-15 14:01:33]
王様の定義がわからん。

古くて狭い王様?
398: 匿名 
[2010-07-15 14:06:05]
↑定義だあ?おまえ地方出身?昨日上京したのか
399: 匿名さん 
[2010-07-15 14:17:18]
>>398
「定義」という日本語がわからなかったのか・・・ごめんよ○○人。
400: 匿名さん 
[2010-07-15 15:14:52]
>396
同意。
有楽町線みたいな私鉄直通地下鉄が丸の内線より格上で利便性も高いってのは、身内びいきが過ぎるな。
どうせ、アウルタワー契約者が賛美しているんだろうけど。
401: 匿名さん 
[2010-07-15 15:33:52]
メトロは銀座線と丸ノ内線以外は2ランクくらい落ちるよ。
この2路線はホームも浅いし、南北線や有楽町線なんて深くて乗る気がしない。
402: 匿名さん 
[2010-07-15 16:01:39]
だから「王様」とか「ランク」って何を基準にしてるのよ?単なる主観でしょ?

関西人がよく「野球は阪神が最高」って言ってるのと同レベルだよ。
403: 匿名さん 
[2010-07-15 21:38:04]
客観的なデータで優れている点を上げてよ。
丸の内線や銀座線は乗降客が相当多いんじゃないの?
404: 匿名さん 
[2010-07-15 22:07:11]
銀座線>丸の内線はどうかな?

銀座線は特に東側が浅草、上野、神田、新橋と古い街が多い気がする。
逆に丸の内線は新宿から西が余分。

トータルではほぼイコールかむしろ丸の内線の方が少し上では。
405: 匿名さん 
[2010-07-15 23:38:22]
1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人)
2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人)
3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人)
4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人)
5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人)
6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人)
7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人)
8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人)
9位:新宿線/2億3,663万6,616人(64万6,548人)
10位:浅草線/2億2,827万9,253人(62万3,714人)
11位:三田線/2億155万1,845人(55万688人)
12位:南北線/1億5,857万人(約43万3,000人)
参考:副都心線/2,830万人(約23万4,000人)
406: 匿名さん 
[2010-07-16 01:13:45]
副都心線が最上位に決まっているじゃないの。

・日本の小売りの雄であるセブン&iの旗艦である西武池袋本店とヤマダの日本総本店を誇り、東京メトロのエチカ&エソラもある池袋駅
・あの百貨店の王者である伊勢丹新宿本店に直結し、丸ノ内線ホームとも連結した新宿三丁目駅
・ファッションの発信地である原宿・表参道エリアのど真ん中に直接アクセス可能な明治神宮前<原宿>駅
・日本が誇る世界的建築家、安藤忠雄氏の手による駅空間と新たな渋谷文化を担うヒカリエと一体化した渋谷駅
・さらに代官山、自由が丘、横浜、みなとみらい、元町中華街といったオシャレタウン目白押しの日本一の高所得ハイソ沿線の東急東横線と一体運用

もう平均利用者の所得が違う、ファッションレベルが違う。
副都心線のあらゆる駅が日本のファッションリーダーストア直結し、
そのことがさらにファッションイニシアチブ層を沿線に呼び込む。

副都心線に乗る服がないときは山手線へどうぞ。
407: 匿名さん 
[2010-07-16 01:19:31]
とりあえず、東西線のオヤジ率の高さは異常
朝からカート付きのケースを転がして一番混む先頭車両に乗り込んでくるなど、
モラルも最低な路線
408: 匿名さん 
[2010-07-16 02:03:29]
セレブ生活路線

↑副都心線 (池袋、新宿伊勢丹、原宿表参道、シブヤ文化、東横線みなとみらい直通)
↑銀座線  (浅草、合羽橋、上野広小路、日本橋三越前、銀座4丁目、新橋、外苑前、渋谷東急)
↑丸ノ内線 (中野坂上、西新宿、新宿三丁目、西銀座、丸ビル、御茶ノ水、後楽園、池袋)
↑日比谷線 (中目黒、恵比寿、広尾、六本木、銀座、築地、秋葉原、上野、北千住)
↑有楽町線 (ディズニーアクセス、豊洲、銀座有楽町、番町麹町、神楽坂、池袋サンシャイン)
↑半蔵門線 (渋谷ハチ公口、表参道、神保町、三越前、錦糸町、東京スカイツリー)
↓大江戸線 (光が丘団地、都庁前、新宿、六本木、麻布十番、築地市場、上野広小路)
↓南北線  (目黒、白金高輪、麻布十番、神楽坂、後楽園、東大前、本駒込)
↓千代田線 (北綾瀬、北千住、西日暮里、谷根千、御茶ノ水、赤坂、明治神宮、代々木公園)
↓浅草線  (スカイツリー、浅草、人形町、東銀座、新橋、西馬込、京急直通)
↓都営新宿線(本八幡、船掘、大島、馬喰町、神保町、市ヶ谷)
↓三田線  (高島平団地、巣鴨とげ抜き地蔵、水道橋、芝公園、目黒)
↓東西線  (中野、高田馬場、早稲田、東陽町、砂町、葛西、原木中山、西船橋)

リーマン通勤路線
409: 匿名さん 
[2010-07-16 02:39:11]
●副都心線
<キーワード>山の手副都心、百貨店旗艦店、若者文化、東急東横線一体運用

<利用者イメージ>ファッション好きの若者、高感度な女性、有名私立に通うお嬢様、東横線沿線のセレブ

<解説>都心のオフィス街を通らないぶん、極めて純度の高いセレブ&モード路線。沿線には
渋谷109や渋谷池袋パルコ、マルイ、表参道ヒルズをはじめ若者の流行発信ショップが目白押しで
とりわけ高感度なヤングキャリアとラグジュアリーファッションに強い。また、新宿伊勢丹や
ラフォーレ原宿といったファッションリーダーストアに最もアクセスのしやすい路線であることは
特筆モノ。さらに、東急東横線に直通した暁には代官山、自由が丘と言った都心の商業地とは
また違ったオシャレタウンを沿線に取り込むことにもなる。極めつけはモード業界の各企業が
集積する北参道駅までこの沿線にあるという徹底ぶり。沿線そのものがファッションに染まっている
のである。今はまだ認知度が低いが、日本一のセレブ路線の東急東横線と一体化することにより
東京-横浜エリアにおける商業の一大ベルト地帯になることは間違いないであろう。
410: 匿名さん 
[2010-07-16 02:46:13]
大江戸線
夏すごい涼しいw

各駅ごとのデザインが良い

しかし深い
411: 匿名さん 
[2010-07-16 02:56:56]
●銀座線
<キーワード>昭和、銀座日本橋エリア、三越、下町観光、伝統的オフィス街

<利用者イメージ>、高齢者、レディス4視聴者、観光客、世田谷の奥様、ビジネスマン

<解説>北は浅草・上野からはじまり、銀座の中心を通り、渋谷表参道へと結ぶまさに東京の
発展史をその目で見てきたと言わんばかりの路線。伝統的な東京の商業地を縫うように走り、
和服姿の金持ち老婦人が三越のある駅へと吸い込まれていく姿が目に浮かぶ。そういう点で
同じ商業地でもより生きの良い層が集う副都心線とは対極にある路線とも言える。
また、最も伝統的であるが故に集積度と連続性は間違いなく断トツナンバーワンだが、
個々を見るとやや小振りな印象もあり、沿線のオフィスビルの規模では丸ノ内線に劣り、
百貨店はじめ商業施設の規模では副都心線の後塵を拝する感は否めない。
とはいえサラリーマンの聖地・新橋をはじめビジネス街としての沿線のポテンシャルも極めて高く
平日も休日も昭和の頃も平成の今も東京を代表する路線であることに異論はないだろう。
412: 匿名さん 
[2010-07-16 03:30:25]
●有楽町線
<キーワード>東武西武乗り入れ、キャナリーゼ、池袋と銀座有楽町、有名国公立

<利用者イメージ>埼玉、練馬、豊洲のニューファミリー、ディズニー&キッザニア帰りの母子

<解説>銀座有楽町と池袋という東京を代表する繁華街を結ぶわりには地味な印象の路線。
特に他の地下鉄路線との乗り換えが不便である点が長らく指摘されてきたが、新しく開通した
南北線との乗り換えは便利なようだ。また、池袋よりも北で併走する副都心線は、千代田線や
銀座線(丸ノ内線で赤坂見附の対面乗換)といった、これまで有楽町線との相性の悪かった路線への
乗り換えが可能で、有楽町線の欠点を補っていると言える。そう言う意味では性格的にも
カバーするエリア的にも有楽町線と副都心線は2つ揃って一人前なのかもしれない。
また、沿線は番町・麹町エリアや音羽・目白台などの伝統的な高級住宅街を抱え、他にも
佃リバーシティで有名な月島、運河沿いでマンションラッシュの豊洲・辰巳、緑の多い練馬・板橋区間
など住環境の良い地域が多いと言える。余談だが、「護国寺」「麹町」など画数が多く硬派な
イメージの駅名が多い。沿線には筑波大付属やお茶の水女子大付属などエリート国立校が複数あり、
やはり華やかさよりも硬派で地味な印象が先行するのである。
成長著しい豊洲をはじめとした開放的なキャナルエリアが新しい有楽町線のイメージを築いていく
のかもしれない。
413: 匿名さん 
[2010-07-16 04:00:56]
●大江戸線
<キーワード>新山手線、6の字運転、駅が深い、光が丘、勝どき、南北格差

<利用者イメージ>光が丘のサラリーマン、新宿と六本木の往復、中央区マンション購入者

<解説>名前には江戸なんてついているけど、むしろ再開発で誕生した超高層オフィス街や
超高層マンション街をつなぐ、ピカピカの新しい路線。しかも江戸っぽいエリアへ向かう区間の方が
乗客が圧倒的に少ないという皮肉。この路線の性格はひたすら汐留、六本木ヒルズ、ミッドタウン、
都庁をはじめとした西新宿といった超高層ビル街への足であり、しかもその利用客も
光が丘団地や勝どき周辺、及び東西線沿線のマンションといった高層集合住宅住民がかなりの
割合を占めるのである。特に始発の光が丘は、たまプラーザやあざみ野といった東急田園都市エリアと
並んでお受験を考えるハイソなファミリーの聖地なのだそうだ。かたや勝どき駅周辺は
当初の想定以上に住人が増えたために駅の改良工事を余儀なくされており、いずれにしても
この沿線からは「深い」「煩い」と陰口をたたかれながらも暗い印象は微塵も感じられず、
今日も勝ち組サラリーマンの夢を乗せてもぐらのようにかつての江戸(?)を走るのである。
414: 匿名さん 
[2010-07-16 04:25:27]
●南北線
<キーワード>地味、ホームドア、目黒線、彩の国スタジアム線

<利用者イメージ>埼玉鳩ヶ谷方面&目黒線沿線からの通勤者

<解説>もうなんというか、地味で地味でしようがない路線であり、それがイメージの上だけなら
まだしも、改めて路線図を見ると「……この路線、別になくても困らなくね?」と思わせて
しまうところがなんとも悲しい。が、溜池山王~六本木一丁目間はやはりさほど有名ではないが
新しい超高層オフィスビルがかなり集積してきており、都心を代表するビジネス拠点として
無視できない存在になっている。また、文京区、新宿区、港区のプレミアムアドレス住宅街を
縫うように走っており、銀座線が都心の商業・業務集積地の代表路線なら、南北線は都心の
高級住宅街の代表路線と言えるのではないか。よって、この路線の車内はたいてい至って静かであり
この静けさは地味さのではなく上品さと言わねばならないことに人はいつしか気付くのである。
ま、東急東横線と目黒線の差がそのまま乗り入れ先の副都心線と南北線の差につながっていると
言えなくもないが。
415: 匿名さん 
[2010-07-16 04:51:55]
●丸ノ内線
<キーワード>東京の中心、東京駅

<利用者イメージ>池袋からの都心への通勤者、新宿方面から銀座線へのつなぎ

<解説>乗降客数日本1、2位の大ターミナル新宿、池袋。首都の玄関口・東京駅。
オフィス街の代名詞・大手町。行政の中心・霞ヶ関。日本一の商店街・銀座……
…圧巻である。駅のホームの天井からぶら下がっている「1番線 ○○、○○方面行き」の
案内板でこれほどどの駅名を記したらよいか悩む路線もないのではないだろうか?
実際この路線の池袋駅では「○○、□□、▽▽方面」の案内板にさらに「△△、■■、◎◎方面」
の案内板がとってつけたようにぶら下がっている。
これをもって、この路線を銀座線を越える東京を代表する地下鉄とする向きも多い。
が、実際にはこの路線と銀座線の間には歴然とした格差があり、その差は乗客の輸送密度として
数字にも表れている。そう、銀座線のほうがより都心の地下鉄としての性格が色濃いのだ。
確かに平日朝のラッシュ時は別としても、この路線からはそれほど混んでいるという印象は
受けない。なぜか? これにはいくつか理由が考えられ、まず一つめとして丸ノ内線の場合、
上記に挙げたような代表的な駅を除くと、基本的に住宅街としての性格の駅が多い。
池袋~大手町間と新宿三丁目~赤坂見附間がそれだ。都心としての連続性が銀座線と比して
どうしても劣るのである。そして二つめの理由として平行するJR中央線の存在も無視できない。
荻窪~新宿~東京駅間の輸送のメインは何と言っても中央線なのである。
…とはいえ、そこは丸ノ内線。ただの中央線の裏路線に甘んじることなく、西新宿駅を新たに
開業してその周辺の大規模再開発プロジェクトが複数着工していたり、中野坂上にまで
超高層オフィスが複数誕生したりと、独自の需要の掘り起こしに余念がないのである。
416: 匿名さん 
[2010-07-16 07:30:00]

貴方の主観が出てて面白いです。
特に豊洲とか埋立地の存在は、有楽町線にとってマイナスイメージだと思うけど。
続編楽しみにしています。
417: 匿名 
[2010-07-16 08:30:52]

全くですね。物は言い様で主観的。
都合悪いことは飛ばして書いてる。
418: 匿名さん 
[2010-07-16 22:30:04]
長々と・・・・
くだらん!!
長過ぎて読む気にもならん
419: アパレル関係 
[2010-07-16 22:55:30]
今日丸ノ内線に乗っていたら四ッ谷駅での停車中に新型車?とすれ違った。JRみたいに液晶ディスプレイをドアの上に設置していて内装はピンクっぽかったような気がするが・・・
きっと座席もいい感じなんだろうねぇー
420: 匿名さん 
[2010-07-16 23:04:35]
何だこの掲示板。だらだらとした書き込みばっかり少しは読み手のことを考えればいいのに。
こんなの読む人いるのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる