横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川と東京都下住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
 
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 関連スレ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川と東京都下住むならどっち?

726: 匿名 
[2011-03-09 18:23:46]
中央線以北は街がごちゃごちゃしていてイヤだな。区画整理とかできればいいんだろうけど
727: 匿名さん 
[2011-03-09 18:30:04]
>726
五日市街道とか青梅街道とか走ったことない?
旧玉川上水とか千川上水周辺は区画整理された住宅地だよ。
他にも区画整理された住宅地は多いよ
728: 匿名さん 
[2011-03-09 18:34:56]
712の言ってることはもっともだと思うけど、それは予算や勤務地次第ってことだよね?
例えば4000万しかないって状態で勤務地からも近く、かつ貯金にも回せるようにって考えたら遠くになる都心や背伸びする青葉台とかよりは南武線の安い物件の方が家族のため…って事でしょ。
好き好んで南武線いいですよ!ってわけじゃないだろうし。

でもそれを言い出すとどこがいい悪いは非常に難しくなってくるから、あくまでもこのスレは一般論でいいと思うけどね。
729: 匿名さん 
[2011-03-09 18:41:15]
南武線は乗り換えが必要だし混雑する。
もし、おなじ価格なら東上線を選ぶよ。
地下鉄に乗り入れもしているしね。
730: 匿名 
[2011-03-09 18:45:30]
おまけにホームレス乗ってくるらしいから避けたいよ
731: 匿名さん 
[2011-03-09 18:57:09]
>>729
鹿島田なら新宿、渋谷、池袋、東京、品川とか主要駅ほとんど一本だぞ!
新川崎使うけど…
おまけに湘南新宿ラインは30分に一本だけど…
素直に武蔵小杉で乗り換えろって事ね…
ごめんね…
732: 匿名さん 
[2011-03-09 18:59:29]
726の言っているように、中央線より南がいいなぁ。
733: 匿名 
[2011-03-09 19:04:25]
選ぶなら久我山、調布かな。

川崎、小杉、溝の口はない
734: 匿名 
[2011-03-09 19:09:23]
あまり背伸びして買う人はこのご時世いないと思うよ。

収入にあった家を買うでしょ。


成城学園や青葉台の高い家に住む家庭はそれだけ収入が多いということ。


まあそんな俺は井の頭線だが。
735: 匿名 
[2011-03-09 19:10:51]
↑23区ならいいじゃん!しかも井の頭線なら世田谷区か杉並区か三鷹市だし。
736: 匿名さん 
[2011-03-09 19:13:00]
中央線の南が単純に良いかと言えばそうでもない。
東八道路まで南下すれば工場エリア。
立川崖線や国分寺崖線の坂も考えないといけない。
立川だと南側をここで人気の南武線が走っている。
国立だと南側は箱根土地の分譲地で文句無しの高級住宅地だけどね。
でも野川沿いの雰囲気は大好き。深大寺なんか最高だね。
737: 匿名 
[2011-03-09 20:54:45]
国立は高級住宅地だね。閑静だし自然もあるし住みやすそう。
738: 匿名さん 
[2011-03-09 20:56:49]
深大寺付近なんか完全にバス物件じゃねぇか
739: 匿名さん 
[2011-03-09 21:02:18]
国立とか国分寺で徒歩10分オーバーのマンションに
6000万以上出してる奴はアホだと思う。
バブルのマンションスレを3回ぐらい見て考え直すべき。
740: 匿名さん 
[2011-03-09 21:38:31]
昔深大寺近くの家具屋に勤めてたけど、あの付近は本当に気持ちがいい。
深大寺もそうだけど大きな植物公園にドッグランにほのぼの暮らすにはすごくいいと思う。
そば好きならなおさら!

しかし駅といったら三鷹か調布からバス…
老後に住むにはいいな。
741: 匿名 
[2011-03-09 21:43:49]
>739
川崎市に高額出す奴よりマシかと思うよ。
タワマンとか都内なら分かるが川崎市に高値を出す意味が分からん。
利便性が良いとか言うなよ。
742: 匿名 
[2011-03-09 21:55:12]
確かに小杉とかタワマンだけど魅力感じないな。子供とは住みたくない。
鹿島田とかの方が良い。
743: 匿名さん 
[2011-03-09 22:00:23]
ひばりが丘と鹿島田の人の発言がやけに多い気が、、、、
744: 匿名さん 
[2011-03-09 22:23:33]
>743
俺もそう思う。
特にひばりが丘の方が多いような気がする・・・
745: 匿名 
[2011-03-09 22:29:34]
場所知らないけど、じゃあひばりが丘って良いんじゃないの?


鹿島田は良さが分からない。南武線自体住みたいとは思えないが。
746: 先日のおばさん 
[2011-03-09 22:32:54]
私もそう思いますね。
だって西武沿線って、埼玉の匂いがしそう。
(沿線の方、ごめんなさい)
神奈川と埼玉って全然違う雰囲気ではないでしょうか?
747: 匿名 
[2011-03-09 22:36:17]
南武線住むなら都下だろ
748: 匿名さん 
[2011-03-09 22:42:53]
そもそも南武線という選択肢、って東京・神奈川・埼玉・千葉辺りでは
ワーストに近い選択だと思うのだが。
都下はもちろん南武線よりはいいだろうけど
田舎で通勤も大変なのに割高であまりいい印象は無い。
今だったら、世田谷が値崩れしてきてるから同じ値段出したら
十分23区内住めるのに、親とかの関係上都下に住まざるを得ないイメージ。
749: 匿名 
[2011-03-09 22:43:07]
鶴見線、大師線、南武線
これらならどれがましなんでしょうか?
750: 匿名 
[2011-03-09 23:26:25]
親とかの関係上なんてあんの?なかなか聞かないけど。
751: 匿名 
[2011-03-09 23:29:16]
>749

どれも似たようなもんじゃないのか?
752: 匿名さん 
[2011-03-09 23:54:29]
ひばりが丘のよさがわからない・・・
自由学園(であってる?)が、って前に力説してたヒトがいたけど、
その学園の良さもわからないから、ありがたみを感じようもないって感じ。
753: 匿名さん 
[2011-03-09 23:59:20]
23区民だけど、武蔵野線より南武線が上だと思う。
754: 匿名さん 
[2011-03-10 00:14:50]
ひばりが丘はもともと団地の名前。
たいしたもんではない。
755: 匿名さん 
[2011-03-10 00:22:47]
ひばりが丘の人は、城南コンプレックス持っているんじゃない??
756: 匿名さん 
[2011-03-10 01:13:17]
武蔵野線というと、埼玉・千葉の電車ってイメージですね。
南武線以上に無意味な所を結んでおり、存在意義を考えてしまいますね。
以前府中本町から東京駅まで乗ってみましたが、小旅行気分を味わえました。
757: 匿名さん 
[2011-03-10 01:14:56]
埼玉や千葉に住むくらいなら南武線の方がいいなぁ…
でも千葉の船橋って住みやすそうだなって昔思った事があったけど。
758: 匿名さん 
[2011-03-10 01:44:19]
南武線に住むくらいなら埼玉や千葉がいいと思うよ。
759: 匿名 
[2011-03-10 02:48:12]
南武線援護する気さらさらないが、さすがにそれは無理があるかな。。。
760: 匿名さん 
[2011-03-10 06:25:38]
結局、みな今住んでいるところの近くが良いってことじゃない。
実家や、賃貸、寮、社宅。
大企業の社宅が多いエリアのマンション相場は結構高い。
761: 匿名さん 
[2011-03-10 06:34:36]
自由学園。

旧校舎はツーバイフォーの代表作なので見たことのある人は多いと思う。
どちらかというと出身者はお上品系の人が多い。
ここは給食は親が作るらしいよ。
幼稚園の幼児生活団はここの系列。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA%E8%8...
762: 匿名さん 
[2011-03-10 06:45:18]
青葉台かひばりヶ丘の戸建で迷っています。
広さの青葉台か、利便性のひばりヶ丘。

http://www.aobadai54.jp/
http://www.millcreek.jp/campaign/gentei_2011/index.html

http://www.31sumai.com/mfr/B0704
http://www.hibari56.com/

青葉台はバス便で、ほとんどこどもの国だし。
ひばりヶ丘も北口、南口の野村は高そうだし。
763: 匿名 
[2011-03-10 07:06:01]
今は横浜線に住んでるのでひばりが丘はよく知らないけど、青葉台はマリノス選手達のデカイ一軒家がよく並ぶよ。幼児がいるならこどもの国が近辺にあれば日中から楽しめるね。ただこどもの国線があまり本数ない。
764: 匿名 
[2011-03-10 07:09:53]
電車通勤する気なら青葉台バス便はやめたほうがいい
車生活ならいいけど
765: 匿名 
[2011-03-10 07:20:50]
こどもの国は青葉区だが、青葉台ではないと思う。
766: 匿名 
[2011-03-10 08:01:30]
青葉台は徒歩エリア外れるとただの相模原圏の田舎だよね…
767: 匿名 
[2011-03-10 08:16:20]
どこが良いと言う話と物件があるかは別の話だなぁ。
これはって言うのは中々見つからない
768: 匿名 
[2011-03-10 08:18:55]
相模原?どの区域が相模原市なの?

ひばりが丘の近くに以前住んでたけど、子育てには向いてるよ。

今川崎市だけどここは子育てには不向き。痛感する。
769: 匿名 
[2011-03-10 08:21:18]
↑可哀相。でもすまんが俺も川崎市無理だ。
都内がやっぱり良いよ。
770: 匿名 
[2011-03-10 08:27:00]
東京都最高!!日本一の都市だけはあるね。
昔から住んでると出れない。住居区の行政面が子供からお年寄りまでとても優しい。
771: 匿名 
[2011-03-10 08:31:55]
768さん、相模原市じゃなくて、相模原圏。文化や雰囲気が横浜じゃなくて相模原なのですよ。
長津田、町田あたりもそう。
772: 匿名 
[2011-03-10 08:34:09]
東京いいですね。もっと行政とか環境とかよく調べて越すべきだったなぁ。
上京者には分からなかったです。
773: 匿名 
[2011-03-10 09:59:55]
悲惨な物件スレ見ると、シンカってとこが載ってるんですけど、どこが悲惨なんですか?
774: 匿名 
[2011-03-10 10:36:04]
昔の悲惨スレ読めば分かるよ。
775: 匿名 
[2011-03-10 10:46:32]
川崎市って地盤大丈夫なんですかね?安いし良いなと思ったマンションがあったんですが、地盤がヤバいらしく、スレでもプリンとか言われてて、検討をやめる予定です。
都下の方が地盤良いですかね?23区には高くて住めないしな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる