東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩4分。
Brillia成増 The Hilltopについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区旭町3丁目539(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩4分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩4分
東武東上線 「成増」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.74平米~87.44平米
売主:東京建物
売主:フジ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティーサポート
[スレ作成日時]2010-06-19 11:47:14
Brillia成増 The Hilltopってどうですか?
34:
匿名さん
[2010-08-17 20:07:56]
|
35:
匿名さん
[2010-08-17 21:58:49]
まだ、これから公表だから待つしかないですね。
これといった特長はなさそうだし、 自分としては価格が妥当だと思えば候補に入れるし、 高ければ候補から外すだけのことですね。 |
36:
マンション住民さん
[2010-08-18 11:51:16]
東京建物は成増駅南口駅前にもう一棟作るみたいですよ。
|
37:
匿名さん
[2010-08-18 15:19:00]
まあ駅前のほうはファミリー向けじゃないだろうけど、
結構広いですよね、あの敷地。お隣がちょっとアレだけど。 |
38:
匿名さん
[2010-08-18 22:24:20]
東京建物が成増で他にも建てるんですか。初めて知りました。
すみふが2物件、東京建物が2物件。 まだ去年竣工の三井が売れ残っているのに大丈夫なんでしょうか。 そういえば、すみふは成増から徒歩圏の和光市にも塩漬けの土地がありますね。 |
39:
匿名
[2010-08-18 22:44:50]
シティテラス成増ってそれじゃないの?
|
40:
匿名さん
[2010-08-18 23:23:55]
>>38さんの言ってる場所は和光市丸山台の旧道沿いでしょう。間違ってたらごめん。
成増は明らかに供給過剰だよね。値崩れ起こしたりして… |
41:
匿名さん
[2010-08-19 08:56:48]
いや、むしろ、供給過剰で値崩れ希望。
|
42:
マンション住民さん
[2010-08-19 15:14:42]
|
43:
匿名
[2010-08-19 22:22:47]
年に数回ならいざ知らず、毎日の通勤や買い物を考えると10分以内でないとキツいですよね。
シティテラスで限界かなぁ。 |
|
44:
匿名さん
[2010-08-20 12:12:01]
|
45:
匿名さん
[2010-08-20 23:05:07]
No.40さんのとおりです。和光市駅からも成増駅からも徒歩15分くらいの旧川越街道沿いで、
ある程度の規模のマンションになりそうな広い土地です。 検討する側としては少し値崩れしてくれた方が有難いかも。 |
46:
匿名
[2010-08-27 10:38:58]
70平米前半の3LDKで5000万くらい?
平米210くらいだとうれしいけど、駅近いしそれはないかな。 |
47:
匿名さん
[2010-09-06 16:26:23]
最高の立地だと思います。
高くても仕方なしってとこですかね。 |
48:
匿名
[2010-09-07 00:34:51]
ここの営業さんってカッコイイ人いますよね。
買う時の条件じゃないですが、やっぱりタイプの営業から買えたらいいなぁーって、、、軽率ですよね、、 |
49:
購入検討中さん
[2010-09-11 19:32:05]
ここ、全然ヒルトップじゃないですね。
ただ前の土地が少しくぼんでるだけで その先は、また同じ土地の高さになって 学校建ってる。 それに。目の前のなぞの神社みたいな? 建物も気になるし。 期待してたのに。 |
50:
匿名さん
[2010-09-19 12:31:43]
そう。豊渓中が目の前にそびえ立ってますね。
日照には全然関係ないけど南側の眺望はいまいちなのかな。 ただし南西~西側の眺望は上層階ならかなり良いのではないか。 旭町小前の上練馬公園に行ってみると大体イメージできますよ。 白子川があるのでとにかく高低差が半端じゃないですから。 |
51:
購入検討中さん
[2010-09-19 19:37:52]
このスレ、全然盛り上がんないね。
事前案内会も、予約がいっぱいって割りには モデル内で他の人たちに会わなかったし・・・。 少数に密な営業掛けるのかな? |
52:
物件比較中さん
[2010-09-21 15:43:42]
2階の部屋の予定販売価格が出ていますね。
Brillia で駅近だから価格は高いだろうと思っていましたが 意外と安めの設定ですね。 |
53:
匿名さん
[2010-09-21 16:28:49]
2階でしょ。そんなに安めとは思いませんが…
|
54:
匿名さん
[2010-09-22 20:21:27]
3500-6200万っていうのがsuumoにでましたね。
なんだかちょくちょく値が決まっているような。 最初に提示された値と違っていたので。 特に2Lタイプは。 |
55:
匿名さん
[2010-09-22 22:48:19]
微妙な規模で微妙な価格
東京といえども数分歩けば埼玉なんだからもう少し安くならんかねというのが正直な気持ち |
56:
匿名さん
[2010-09-22 22:53:45]
すぐ近くのサンメゾンのように、当初の価格設定を誤って売り切れなかったからといって、
入居開始直後に600万とか大幅値引きされて、先に買ってたら青くなるね。 年内で売り切れる程度の適正価格であって欲しいね。 |
57:
匿名
[2010-09-22 23:12:04]
十分にリーズナブルだと思いますよ。
不満のある人は買わなければ良いだけ。 直ぐに完売すると思うので後悔しないように。 |
58:
匿名
[2010-09-23 23:48:21]
↑この台詞、、あんたここの営業でしょ?アタシにおなじこといってなかった?
|
59:
ご近所さん
[2010-09-24 00:50:50]
数年前に成増駅の駅近マンションを購入した者ですが
立地に自信のある物件のせいか営業の方は現地を積極的に見せていました。 そして場所が気に入ったら申込してくださいというあっさりした態度でしたよ。 成増で売れる見込みのある物件の場合は営業さんは不安をあおって売ろうとしないと思います。 物件の立地は良いと思います。 私は副都心線を利用して通勤していますが、北口から地下鉄の後方車両(最後尾は女性専用)に乗り 新宿三丁目駅で丸の内線乗換ですが、連絡路が後方車両側のため動線も都合が良いです。 開通して間もないため現在のところ通勤急行を除けば混雑もあまりなく通勤は快適です。 有楽町線は歴史があるせいかそれなりに混雑しているので副都心線を利用して通勤する方には 良い物件と思いますよ。 |
60:
匿名
[2010-09-25 00:40:28]
成増のスミフが坪230万、トウタテが坪220万くらいかな。
まあ成増なら便利だし、相場を知らない人が買うんじゃない。 少し下れば、埼玉安くなるけど、成増を東京って行ってる人が 都心がこの値段なら買い!!って間違えるんでしょう。 あ、板橋区は都心じゃなかった。ごめんね。 |
61:
物件比較中さん
[2010-09-25 17:09:10]
1階部分が70平米超える割に安い。多分半地下的な位置になるからだろうけど。広さ重視で探してる人にはかなりいいんじゃない?
|
62:
匿名さん
[2010-09-25 17:20:09]
|
63:
ご近所さん
[2010-09-25 23:22:11]
62さんへ 59の書き込みしたものです。
通勤経路は丸の内線から赤坂方面 霞が関あたりです。 普段は少し早く出勤して赤坂見附駅で降りて徒歩で20分程度歩いて会社に向かってます。 気分転換に混雑していない時間帯なら有楽町線にのって永田町下車で違うコースを歩いて 会社に行くこともあります。 60さんへ 都心だからといって成増のマンションを買う人はいないと思いますよ、むしろ都心に勤めてるから 、また勤務してるビルが高層だから、少し離れたのんびりした土地で小規模物件を買って、 静かに睡眠とりたいというサラリーマンの方達は結構いると思います。 そしてそんな思考の方は他人に自慢するためにマンション買ったりもしないと思います。 まあ私の勝手な意見ですから、気に障ったらごめんなさい。 私も購入済みでこの物件を買えない者なのでこのスレへの投稿も以後控えます。 失礼しました。 |
64:
物件比較中さん
[2010-09-26 05:35:57]
私は普通の収入の勤め人なので,分譲を購入すると定年するまでローンが付きまとうから
慎重に比較したいのですが,この規模(37戸)だとすぐ売切れてしまうのでしょうね。 プラウド平和台も考えている間に売切れてしまいました。 三菱(パークハウス平和台)は管理費+修繕積立金が高いので敬遠です。 通勤の都合上,有楽町線沿線が良いのですが,ブリリアが売り切れたら 次の候補はシティテラス成増かなぁ。 240戸超なのですぐに売り切れることはないでしょうし。 でも,No.60さんが書いているように坪230万だったら高いかな。 |
65:
ご近所さん
[2010-09-26 21:47:47]
ずいぶん前に土地の高低差について書かれている方がいましたが、私もビックリしました。
現地へ行ったことはあるのですが、ホームページにある物件の特徴の絵を見て 下り坂があるということは、3階以上からは見晴らしが良いんだろうなぁと思っていました。 今日、自転車で現地経由で光が丘公園へ行ったのですが、坂を下ったとたんに急な上り坂・・・ 眺望の画像を見せていただいた時、離れているはずの中学校がとても近くに感じたのですが こうゆうことだったんですね。 下り坂に良いイメージがあったのですが違ったようです。 シティテラス成増のモデルルームへも行ったのですが、とても勉強になりました。 私が知識不足過ぎたせいかもしれませんが、ブリリアでは全く聞かされていない 購入の際の情報などを伺うことが出来ました。 ブリリアの営業さんは聞かなことは何も教えてくださらなかったなと思ってしまいました。(当たり前かな?) やっぱり営業さんは重要ですよね。 |
66:
匿名
[2010-09-27 00:13:32]
シティテラス成増の営業VSブリリアの営業だー。営業の書き込みしかない掲示板って寂しいね。価格の話ししかでない、なんでIPが同じ人ばかりなの?地元民なら、地元の買い物で○○の○○が安いとか、何年前〜住んでるけど、○○が変わったとか、住民の意見がほしいな。
|
67:
匿名さん
[2010-09-30 17:14:49]
スレ違いですみません。
街道沿いのブリリアの目の前で工事している戸建ては、 東京建物の物件ですか? ご存知でしたら教えてください。 |
68:
匿名さん
[2010-09-30 23:01:09]
東京建物が建てている戸建(9戸)です。
|
69:
匿名
[2010-10-01 14:33:54]
えっ、あれも東京建物なんですか?
成増が大好きなんですかね(笑) |
70:
匿名さん
[2010-10-01 14:54:43]
No67です。
ありがとうございました。 東京建物のHPにありました! ブリリア テラス だそうです。 http://www.btn4.jp/ ちなみに9戸ではなく、19戸ですね。 >成増が大好きなんですかね(笑) 元々の地主が同一人物で、東京建物に売ったのです。 良い土地なのに、建売なのがちょっともったいないくらいですね。 もっとゆとりのある大きさで、注文住宅でも売れると思うのにな。 スレちがいなのに長々とすみませんでした。 |
71:
匿名
[2010-10-01 16:17:14]
そうそう、ヒルトップと同じ地主さん。
|
72:
匿名
[2010-10-01 18:23:02]
モデルルームに行くか、検討中です。ここは、価格はもうでていますかか?3LDKは、一番安くていくらですか?
|
73:
匿名さん
[2010-10-01 22:53:21]
ブリリア成増ヒルトップと同じ地主ってことは、ブリリア成増とも同じ地主だったかな。
東京建物は、その地主のお陰でずいぶん儲かりそうだね。 |
74:
匿名
[2010-10-01 23:18:30]
それは知らないが、戸建の土地もここも元は月極駐車場だったものが全く同時期に閉鎖になった。
|
75:
購入検討中さん
[2010-10-05 07:20:53]
先日、モデルルームを見に行ってきました。
最近立て続けに見に行っていて、どこもピンとこないのと、 ちょっと疲れていて期待せずに行ったところ意外に良くてテンションあがりました。 近くで住友も駅前のマンションをやっているので、比較しようと思っており両方見ました。 内心は「やっぱり住友のほうがいいに違いない」と思ってみたのですが、結果はこちらの勝ち。 駅から近いのはこちらも許容範囲で環境がこちらのほうが静かでいいかなあと思います。 あとは部屋の作りがこちらの方が個人的に好みです。 一番上のルーフバルコニー付の部屋がいいなあと思いますが、1個下もリビングがつなげると20畳くらいになって素敵でしたよ。どちらかで要望書を出そうかなと検討中です。 東京建物さんと住友不動産の特徴や評価を知らないのでどなたかご存知でしたら教えてください。 勉強不足なのかどうしても「住友のほうがいいのかな」と単純に思ってしまいまして。 よろしくお願いいたします。 No72さんへ 3LDKで4000万円前半でしたよ。 |
76:
購入検討中さん
[2010-10-07 17:38:35]
一階はとても安いですね。
二階以上との価格差がかなり大きいですね。 二階以上ももっと安いといいのに。 |
77:
匿名さん
[2010-10-07 18:46:55]
南側の通りは車も人もあまり通らないから
1階もいいかもね。 |
78:
匿名さん
[2010-10-10 08:10:42]
確かに1階は安いですが、庭がないってのはねぇ…
人通りが少ないとはいえテラスのすぐ向こうが道路なのはなんとなく不安。 |
79:
匿名
[2010-10-11 19:29:29]
要望書を出して有りますが、既に他の購入希望者と重複してますと言われました。ほとんどの部屋が埋まってました。抽選であたるの厳しそうですね
|
80:
匿名さん
[2010-10-11 21:43:14]
やっぱり人気あるんだ。
成増駅近で練馬区なんてなかなか出ないだろうからね。 |
81:
匿名
[2010-10-13 18:12:38]
値段でしょ
|
82:
購入検討中さん
[2010-10-14 10:32:02]
>80さん
そうなんですよね。 成増で練馬区っていうの、私も惹かれました。 区の支援などが練馬のほうがいいなあと思っていたので。 営業の方にも聞いたらやはりそこをポイントと思われている方も予想以上に多いそうです! でも、いいなあと思った部屋は人気があるらしく、7人要望書が出ているそうで・・・ 私もそこに参戦するか検討中です。 |
83:
物件比較中さん
[2010-10-15 10:05:22]
成増で練馬区は魅力かも知れませんが、練馬の端っこということで不利なこととかはありませんか?たとえば保育園とか。近くに板橋の保育園があってもなかなか入れませんよね?
|
70㎡台で4500万円ぐらいかなと思っているのですが。