プレミスト西新を契約された方同志で情報交換をしませんか?
物件データ:
所在地 福岡県福岡市早良区西新6丁目801番31(地番)
交通 福岡市営地下鉄空港線「西新」駅徒歩9分
総戸数 74戸(別途管理事務室1戸)
完成時期 平成23年2月下旬予定
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社淺沼組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-06-19 01:17:59
プレミスト西新 契約済みさん掲示板
1:
匿名さん
[2010-07-01 01:36:08]
|
2:
契約済みさん
[2010-07-01 22:49:11]
確かに実際に住む部屋のイメージがわかないので、早く見たい気持ちがあります。特にカラーはどの色にするかまだ決まっていません。この選択で部屋の雰囲気も変わるでしょうね。
|
3:
契約済みさん
[2010-07-02 23:40:52]
色ってほんとに大事だと思います。
うちはいろいろ迷ったあげくに平尾浄水の色にしましたよ。 入居の日が待ち遠しいですね。 それまではゆっくり家具選びなどしようかと思ってます。 |
4:
匿名さん
[2010-07-03 00:27:49]
うちも平尾浄水の色にしました。
手持ちの家具の色とのバランスを考えて選択しました。 |
5:
契約済みさん
[2010-07-03 09:18:39]
一階部分は内装工事が始まったようです。
梅雨時期だけど関係なく行われるんですね。 カビなどは大丈夫なのでしょうか。 |
6:
匿名
[2010-07-05 01:33:26]
|
7:
匿名さん
[2010-07-06 00:35:30]
新しい畳はカビがはえやすいといいます。
特にこの時期は要注意ですね。 内装工事はいいのですが、畳貼りは後でにして欲しいですね。 |
8:
契約済みさん
[2010-07-06 21:29:42]
皆さんオプションはなにか注文されましたか?
うちは姿見とカップボード下台にしました。カップボード下台は値段も高価ですし随分迷いましたが、オープンキッチンですし、統一感があったほうがスッキリして見た目もいいので思い切りました。まだまだ先ですが内覧会が楽しみです。 |
9:
匿名さん
[2010-07-06 23:39:00]
ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、
バルコニーってモデルルームみたいにタイル張りなんですかね? やっぱりあれもオプションなんですかね? |
10:
契約済みさん
[2010-07-06 23:40:22]
カップボードはオプションかカリモクかのどちらかで悩んでますね。オプション選択の中で一番難しい選択です。姿見・ミストサウナ・つり戸棚などいくつかつける予定です。オプション以外でもカーテン、照明なども検討を始めています。
|
|
11:
契約済みさん
[2010-07-07 01:09:07]
|
12:
匿名さん
[2010-07-13 01:13:47]
|
13:
匿名
[2010-07-16 20:40:40]
大和ラクダの担当の方で感じの悪い方がいて残念です。ほんと大和の関連会社ってレベルが低いと思います。
|
14:
匿名
[2010-07-17 00:26:20]
私もそれは少し感じているところでした。
顧客向けに送付する書類の案内状などは、濁点もなし、改行もボロボロでしたし。 あまりきちんとした会社ではないという印象です。 |
15:
匿名さん
[2010-07-17 12:09:14]
引っ越しとかも大和サービス使うのどうなんでしょう?
平尾浄水の件もあるし、ちょっと考えてしまいます。 別の業者も使えるんですよね?? |
16:
匿名
[2010-07-17 20:19:52]
大和サービスって引っ越しもしてるんですね?
他の業者も使っていいと思いますが、引っ越しが3月4月くらいだから料金は高くなりそうですね。 |
17:
匿名
[2010-07-18 00:04:49]
インテリアだけでなく、設計変更やオプション関係をダイワラクダが担当しているのは何故なんでしょう?何にも知らない担当者と相談しても手数料が発生するし。
皆さん、納得して設計変更やオプションをされました? |
18:
匿名
[2010-07-18 01:06:33]
メニュープランへの変更も検討していましたが、結果的には普通のプランにしました。
簡単な設計変更をしたので見積りを何度もしていただいたのですが、最後のほうでは担当者はめんどくさそうにしていました。電話で話していても声のトーンや口調から分かったので、それが残念でしたね。 それでも納得するまで考えたので後悔はしていません。 |
19:
契約済みさん
[2010-07-19 08:26:01]
子供が大きくなった時のことを考え、必要なので設計変更はしました。対応は早くないと思いましたが、後々する方がかえって面倒だと思いました。各ご家庭でオプション・設計変更の必要性は違ってくるので、納得されての決断ならどの選択肢が正しいということはないと思います。何を追加・変更するかは、マン質問の掲示板を参考にしました。
|
20:
契約済みさん
[2010-07-20 21:22:58]
〉〉19さん
差し支えなければ教えていただきたいのですが… 3LDKを全て洋室にされたのですか?それとも4LDKでお子さんの部屋を広くされたとか? 我が家は3LDKで子供が二人なので和室を洋室にするべきか悩んでいます。 後々するより今の時点の申し込みのほうが費用も安いようですので、するならこの段階でしたいと思っているところです。 |
待ち遠しいですね。
入居までは内覧会以外で内部を見ることはできないんでしょうね。