パークハウス千里中央ってどうですか?
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.93平米~145.48平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-18 13:44:29
パークハウス千里中央ってどうですか?
361:
匿名
[2010-08-29 14:54:18]
|
||
362:
H学園講師
[2010-08-29 17:09:16]
これまで十数年みてきた限りでは、小学校の状況と大学進学はなんの関係もありませんので心配する必要はありません。
|
||
363:
匿名
[2010-08-29 21:51:55]
モデルルームの一般公開はまだなんですか? やはり セメントの供給不足が影響して 価格設定に時間がかかってるのでしょうかね
|
||
364:
匿名さん
[2010-08-30 09:27:28]
1クラスですか。学校の教室が余っているなら増設等なくクラスを増やせる。それがポイントになるでしょうね。学校に確認した方がよさそうですね。
|
||
365:
匿名
[2010-08-30 09:47:49]
生徒が少なく、結構大きい学校なので、敷地内に障害者の訓練施設がありますよ
|
||
366:
匿名さん
[2010-08-30 15:11:02]
363さん
昨日の夜、モデルルームの中でスーツ姿の関係者の方々が多数見受けられました。 (ガラス張りなので外からでも見えました) OPEN間近かもしれませんね。 |
||
367:
匿名さん
[2010-08-30 23:23:26]
モデルルーム事前案内会のお知らせが郵送されてきましたね。
|
||
368:
匿名
[2010-08-30 23:50:56]
365さん
障害者の訓練施設とは何ですか?障害児を受け入れてくれる教室があるということでしょうか?ちなみに吹田市は高野台小学校がセンター校になっていて吹田市在住の身障児を受け入れてます。 |
||
369:
ビギナーさん
[2010-08-30 23:53:44]
MRを見られた方がいましたら、是非感想と価格帯を教えて下さい。
資料請求をしたのですが、しばらくは仕事の都合で行けそうにありません、、。 |
||
370:
匿名
[2010-08-31 00:10:42]
モデルルーム事前案内会届いたんですか!?
私のところにはまだ届いていません。。。 前回の間取りの資料も電話で催促してやっともらえた んでやっぱり最初のハガキのアンケートで選別されて るんですかね 予算4,000万円以内って書いちゃったのが まずかったかな(苦笑) まぁこの予算じゃご縁がないということかなぁ ってとこかな たとえご縁がない物件であってもこの物件の今後の 行方は非常に興味があります。このマンションの 販売価格や売れ行きが今後の千里中央の新築・中古 価格に相当影響を与えることは間違いないと思って ますんで。 |
||
|
||
371:
匿名
[2010-08-31 00:55:33]
購入予定者のみならず、売れ残りを抱えてるデベもここの価格設定には、注目してるでしょう。
楽しみです。 |
||
372:
匿名
[2010-08-31 03:00:54]
高いよ~!きっとね。
|
||
373:
匿名
[2010-08-31 05:49:51]
小学校の件で少し気持ちが、さめてきてます。千里タワー以上の価格設定で、諦めざる得ないというのも良いかな。
|
||
374:
匿名
[2010-08-31 08:30:02]
368さんへ
365です 北丘小学校は、敷地が広いからか校舎が余ってる施設を利用して障害を持たれている方の訓練所として使用しています 障害児の受け入れはしていないと思います 小学生が自由に出入りは出来ないようには配慮されてるとは思います (想像ですが) うちの子供は何にでも興味を持つタイプで訓練所に入って間違いが起きないかな〜って心配するとこもあり、パークは魅力的なんですが考えてしまいますね |
||
375:
匿名
[2010-09-01 00:21:38]
"間違い"とはどんなことでしょうか?
家を検討する際に 障害者福祉施設を考慮して 嫌煙する……。 最低ですね。 |
||
376:
匿名
[2010-09-01 00:48:27]
|
||
377:
匿名さん
[2010-09-01 00:51:25]
東京のパークハウスは格式高かったけど、ここにきてずっこけた印象がある。
三菱地所もそろそろ新しいブランドでも作り始めたのかな?! |
||
378:
匿名
[2010-09-01 08:39:52]
374です
北町30年在住 ひじり幼稚園、北丘卒園ですが 何か? |
||
379:
買い換え検討中
[2010-09-01 09:12:55]
豊中市の小学校は学童が17時までなんですね。
今正社員で働いてますが、この近辺にお住まいの方はどうされているのでしょうか? 時間短縮かパートに変えてもらうしかないかもしれません。 小学校から一人で帰宅はちょっと距離がありすぎて難しいですね |
||
380:
匿名さん
[2010-09-01 09:27:33]
一人の帰宅が難しいって、小学校にお迎えに行くつもりですか?
複雑な道順でもないし、これぐらいの距離は一人で帰ることができるでしょう。 |
||
381:
買い換え検討中
[2010-09-01 09:43:38]
そうでしょうか?
一人で帰ってお留守番・・・はじめからはかわいそう気がしませんか? それに入学した4月は短縮ですぐに終わるようですし。 豊中市の友人は小学校1年間だけ時間短縮に切り替えてもらったようで、私もそうせざるって感じですかね。 パートはやはりもったいないので、会社に打診してみようと思います。 パークが手の届く範囲ならですが(笑) |
||
382:
匿名さん
[2010-09-01 11:22:17]
時短に切り替える分の給料をローン返済にあてては如何ですか?
大阪市内の治安が悪い場所ならまだしも、この地域なら十分に一人でも下校できると思います。 過保護は禁物ですよ。 |
||
383:
物件比較中さん
[2010-09-01 11:27:14]
事前案内の連絡も来たし早くモデルルーム見たいな!
でもやっぱり高いんだろな~ このご時勢を考えて安くなってるといいけど。でも非分譲戸数が多いのとその世帯がどこの位置に いるかで部屋選びに困る気がするのは私だけ?希望している部屋が非分譲になってそうで怖い。 |
||
384:
買い換え検討中
[2010-09-01 11:37:14]
381さん
有難うございます。 そうですね。少し過保護かもしれません。 一人で帰るのもちょっとした冒険でいいのかな~って思えるように なりました。 価格が待ち遠しいですね。 早くMRがみたいです。 |
||
385:
匿名
[2010-09-01 20:01:23]
>374
それで"間違い"とは どんなことサ。 北丘出身で そんなこと よく言えたもんだ。人権意識に欠けた人間だね |
||
386:
匿名
[2010-09-01 21:34:49]
もうやめましょう。
こちらは検討する場です。 |
||
387:
匿名
[2010-09-01 22:57:43]
384さんへ
参考迄に 北丘は集団下校ですよ なのであまり心配なさらずにね。 |
||
388:
匿名
[2010-09-02 02:39:02]
集団下校とはなんでしょうか?
集団登校ならわかりますが……。 同学年で 同じ方向まとまって…ということですか? |
||
389:
匿名
[2010-09-02 06:14:00]
学童からの下校の話しです言葉足りなくごめんなさい
団地やマンションごとの集団下校と聞きました |
||
390:
匿名
[2010-09-02 21:28:32]
納得です。ありがとうございます。
|
||
391:
匿名さん
[2010-09-04 11:45:23]
センチューのマンションは高すぎる。それでも無理して買う人がいるから
センチューはいつまでもミニバブル(割高でも通用する)って言われるんでしょうね。 人間の見栄ってお金の感覚麻痺させる一番の原因だと思いませんか? あちこち物件比較していて最近気づいたことですが…。 うちは分相応に、見直したいと思います。笑 |
||
392:
申込予定さん
[2010-09-04 12:33:13]
そうですね。
背伸びせずに分相応に生きてください。 さようなら~ |
||
393:
匿名
[2010-09-04 12:49:11]
↑ さようなら~は必要ありませんね。以後気をつけましょう。
|
||
394:
購入経験者さん
[2010-09-04 15:01:49]
>>95
カメレスだけど、こんな感じ。 【ガーデンヒルズ千里中央】 南向き 中住戸 低層階 170万円/坪、中住戸 中層階 198万円/坪 南向き 角住戸 低層階 200万円/坪、角住戸 中層階 218万円/坪 東向き 中住戸 低層階 177万円/坪 【新千里桜ケ丘メゾンシティー】 壱番館 南西向 角住戸 中層階 189万円 弐番館 南西向 中住戸 低層階 181万円、中住戸 高層階 192万円 参番館 南向き 中住戸 中層階 198万円、中住戸 高層階 204万円 四番館 南向き 中住戸 中層階 197万円、中住戸 高層階 201万円 五番館 東向き 中住戸 中層階 171万円 六番館 南東向 中住戸 低層階 172万円 七番館 南東向 角部屋 中層階 186万円 定義:高層階13階以上、中層階6~12階、低層階5階以下 |
||
395:
匿名さん
[2010-09-04 15:06:42]
392みたいな人が同じ住民だったら嫌ですね。
千里タワーとか読んでても住民さんはプライド高そうで、庶民を見下してる感じがして ちょっと引いてしまいます。 |
||
396:
匿名さん
[2010-09-04 17:55:00]
庶民は背伸びをしないと、このマンションには住めませんよ。
|
||
397:
匿名はん
[2010-09-04 18:04:35]
|
||
398:
匿名
[2010-09-04 18:57:23]
皆様は、税込み世帯年収がどの程度あれば、背伸びしないで買えてると思われますか?
私は1500万円ぐらいが目安と思います。 因みに、私は少し背伸びしないと買えません。 |
||
399:
匿名
[2010-09-04 19:24:22]
年収が少なくても、頭金(現金)をお持ちなら十分購入可能なのでは?
ちなみに我が家は2000万頭金に入れ検討します ですが、年収は夫婦併せて1000万程で少ないです |
||
400:
匿名さん
[2010-09-04 19:45:32]
年齢にもよりますよね。
年収1500万円が40歳なのか50歳なのかで状況大きく変わってきます。 ちなみに、私は40歳年収1200万円、頭金は1000万円程度で検討中です。 |
||
401:
匿名さん
[2010-09-04 20:05:29]
いい年収ですね~。
値段が出てから分相応ってのがどのラインかわかりますね。 |
||
402:
契約済みさん
[2010-09-04 21:15:13]
うらやましい
|
||
403:
匿名
[2010-09-04 22:18:37]
年収1,000万円台程度でエリート気取りですか。。。
このマンションの購入を希望している人は 年収1,000万円台で自分たちが庶民じゃな いと本気で思っているのでしょうか? 勘違いしている人たちがあまりにも多くて 思わず失笑してしまいました。 そこそこの企業のサラリーマンやっててもそれくらいは 稼げますよね~一般に一流企業と言われている会社で うだつが上がらないボンクラ社員でも稼げる年収ですよ? 正直言って年収1,000万円台でエリート気取りの発言は やめましょうよ。見てる方が恥ずかしくなりますしみっ ともないわ。本当に優秀な人であれば上には上がいるこ とを十分ご存じなので年収1,000万円台程度で自分はほ かの連中とは違った選ばれた人間だなどと勘違いしたり しないですもんね。 しかも六本木ヒルズとかにマンション買うならいざ知らず 大阪みたいなクソ田舎でマンション1戸買うくらいで分相応 もクソもないでしょうに。。。 このマンションを購入する人たちがどの程度すごい人たち なのかそのすごさを教えてもらいたいもんですね~(笑) |
||
404:
匿名
[2010-09-04 22:58:49]
403さんはさぞや高収入なんでしょうね
素晴らしい(笑) 1000万庶民しょ? うちは親がこちらの元分譲に住んでいまして、立て替え後は若夫婦が住みます 私は基本的に家にお金は出しませんので、借りる形かな〜〜 |
||
405:
匿名さん
[2010-09-04 23:20:30]
うちは30代後半800万そこそこ(頭金2000あり)
ローンは2000万に押さえたいので物件価格は4000万が限界。(なのでまずここは買えないであろう。) 家、とくにマンションに金かけても仕方ないと夫婦ともに思う性分。 せいぜい10年でローン終わらせて、後は旅行や食費に贅沢しながら生活したい。 |
||
406:
匿名
[2010-09-04 23:24:40]
403さんへ
403さんの書き込み見てスカっとしました。 このスレの書き込み見ているとこのマンションを買える人間は勝ち組だと勘違いして買えない人間を庶民呼ばわりして見下す連中の多さにうんざりしていました。 うだつの上がらない一流企業の社員ってのが分相だの背伸びだの言ってる人じゃないですかね。 このマンションを購入できるくらいで優越感に浸ってるやつなんて他に何も優越感に浸れないやつでしょう。 |
||
407:
匿名さん
[2010-09-05 06:37:27]
年収1000万円そこそこのボンクラ社員ですが、個人的には少々厳しいかなと思ってます。よほどの頭金がないのであれば、やはり年収1500万円が背伸びするしないのラインではないでしょうか。
|
||
408:
匿名
[2010-09-05 06:50:23]
旧財閥系の一流企業に勤務してるボンクラ社員で、間違えなく庶民です。34歳の昨年度年収は870万円でした。
指摘のとおり、仕事できなくても40歳で、年収1000万円にはなります。日本の企業を選んだ時点で、庶民決定ですよ。 話し変わりますが、私もマンションに金かけるのは良くないと思いつつ、頭金2000万円入れ、4000万円程度ローンを背伸びして組もうかと悩んでいます。 |
||
409:
匿名さん
[2010-09-05 07:38:46]
このマンションがどうこうというよりも間取り次第でしょう。
70m2そこそこの3LDKなのか、100m2超の4LDKルーフバルコニー付にするのかで、同じマンションでも数千万の違いがあります。 前者であれば、4000万円台であるのではないでしょうか。 年収だけからエリートか否かの判断をするならば、2000万を超えていれば、エリートだと思いますが。 |
||
410:
匿名
[2010-09-05 07:53:06]
403さんの仰っている「年収1,000万円台でエリート気取りの発言」ってどれのこと?
あなたの解釈の仕方だろうけど、かなりbiasが入ってるなぁ、というのが私の感想です。 私は40歳前半、年収1000万円のボンクラ社員です。 まちがいなく庶民です。 ここを買うことが「すごいこと」とも思っていません。 住みたい条件にマッチしているだけです。 生活費を切り詰めてコツコツ貯めた頭金3000万円+ローン3000万円でここを狙っています。 25年ローンを組むが15年完済を目指します。 ここは、似た年収レンジのボンクラ社員が多くなりそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近の保護者は本当学校任せな親ばかり、、何かあると先生の責任にしてね、、、、
子供はちゃんと親がみていたらたとえ環境が悪くても育ちますよ。
パークができ、クラスが増えたら活気も戻ってくるでしょう。