次世代省エネルギー基準と新省エネルギー基準の比較
33:
27
[2010-06-21 20:40:51]
|
34:
匿名
[2010-06-21 21:53:31]
確かに土地は重要ですし、簡単には希望の土地は見つかりませんが、急ぎじゃなければ、長い目で探せば他にも出てきますよ。
その土地も含め縁がなかったと思えば。 土地がよくても家に不満が残れば何と言うか人間よくばりなものですから一生後悔してしまうと思います。 早々何度も建てられるものではないから、やはり最低限ご自身が満足できないと。勝手な事言いましたが、最終判断は主さん本人です。 |
35:
匿名
[2010-06-21 23:27:28]
建売(建築条件付き含む)では、スレ主さんの標準仕様が当たり前ですよ。 あまり無理なというか、工務店さんに実力以上の御願いをしても、お金の無駄です。まあ、プロの検査を入れて、安心感をえるのも一つの手ですよ。あと、仕様変更のについては、サッシは高くつきますから、断熱材をランクアップでよろしいのでは? 壁は16k100mm 天井16k200mm。こんなもんで。
|
36:
匿名さん
[2010-06-22 06:56:30]
グラスウールは施工が重要なのは普通に言われること。気密とらないまま、グラスウールの性能だけあげるのは危険。性能上げるなら、断熱業者に施工させるほうが良い。低断熱のまま、生活をあわせるって割り切りでも良いと思う。
>工務店さんに実力以上の御願いをしても、お金の無駄です。 は同意だけど、 >建売(建築条件付き含む)では、スレ主さんの標準仕様が当たり前ですよ。 ってことはない。業者次第。いまどき、耐震とか断熱とか、消費者も良く知ってるからね。近所で見かけるミニ開発も、結構良い仕様が多いよ。 |
37:
No.35
[2010-06-22 18:53:39]
施主にとっては最高の家が欲しいけど、なかなか100点は難しいものでしょう。
気密断熱といいますが、上を見ればきりがないわけで、例えば、全国的にみて平均点以上をねらうのも1つの 考えであると思います。そういう意味でのアドバイスしました。耳付き・防湿フィルム付が悪いとは思いませんので、16Kであればそういう施工でよいかと。 私の家が最高かといえば、なかなか判断が難しいもので、 自己満足の面もあるのかなと。 私の場合、一応、次世代省エネの仕様でたてましたが、おもに気を使ったのは防水と断熱、気密施工です。 防水・・・取り合い部のラップ確保がきちんとされているか 気密・・・気密シート・テープ、先張りシートの施工状況 断熱・・・コンセントボックスなど断熱欠損箇所のチェック、気流止め 以上がおおまかな内容です。 建売で立てた人が不幸か、人気ハウスメーカで建てた人が幸福かなかなか比較できないかと。 あきらめの境地になってすいませんが、自分の納得いけるよう自ら勉強、教えを請う姿勢が大事ですね。 私が施主さんの代わりになれるわけではないので、あくまでアドバイスですが。 まあスレ主さんは、かなり頭を痛めていると推測されるため、 このままいくとあまり気持ちよい契約はできないのはかわいそうです。 まだ、契約解除という選択肢は残されていますが。 いずれにしても、同様の結果ですよね、土地は気に入っておられたのですから。 1つ、請負契約は本当にまだしていないのか良く確認されたほうが良いかと。 よく、3ヶ月ルールを守らずに違法的に、同時契約が多いみたいですので。 |
38:
匿名さん
[2010-06-22 23:05:21]
省エネルギー基準は、政府が建築業者に手抜きさせるために作った
世界的に見ても甘い基準なんですよ。 それを鵜呑みにして、IV地域だから断熱性や気密性はこの程度で十分とか 誤った判断をしてしまう無知な施主が多いみたいです。 IV地域でI地域の基準を満たす仕様で建てると、 冬は快適でも夏は暑いという典型的な誤解をしている人もいます。 IV地域用の基準を満たすからといって、全館空調や床暖房を導入すると エネルギー駄々漏れの、全く省エネではない家になってしまうので、 注意してください。 |
39:
匿名
[2010-06-23 12:50:00]
1です。請負契約はまだです。今のところ2ヶ月前くらいに土地の売買契約をしただけです。次に事務所へきたとき、仕様をきめて請負契約か、土地付建物の売買契約をしてくれと担当者から言われてます。3ヶ月の期限が近づいていて正しい仕様に出来るか心配なのですが、請負で契約するのと売買契約とでは、買い主としては有利不利があるのでしょうか、断熱の問題を見てから不安になってます。
|
40:
匿名さん
[2010-06-23 17:54:37]
>世界的に見ても甘い基準なんですよ。
日本と比べて緯度何度北の国が「世界」なんですかね? |
41:
匿名さん
[2010-06-23 18:37:33]
|
42:
No.37
[2010-06-23 19:02:32]
請負契約であるのであれば、契約書で工事の仕様を添付する必要があります。図面一式、仕様書一式です。それを見てスレ主さんは理解し、承認(契約書に押印)する必要があります。したがって、スレ主さんの現況を考えると、これから、一から仕様をつめて、契約書を作成することは困難ではないでしょうか。請負契約の場合は、契約書内容がすべてです。但し、工務店さんの標準仕様ということで、図面などが準備されているので、それを信じて承認することは可能です。売り立ての場合は、そのような場合が多いです。あくまで、建築条件付(売りたて)は建売の延長であり、注文住宅とは似て非なるものです。逆に、建物がない状態で、工務店側は契約できるため、広告費、固定資産税などの諸経費を節約でき、建売より利幅が多い売主に利点のあるものになります。
売買契約は建物が建ってからの契約になりますので、現地現物できたままのものを買うということで、建売と一緒です。建築条件付の場合は、請負契約ではないでしょうか?売買契約の場合、建物がない状態ですので、あくまで仮押さえという形になり、本契約は建物が建ってからになるはずです。そこを確認された方が良いのではないかと。売買契約が成立する引渡しの条件を。 どちらが良いか?買うのであれば、請負契約ですが、短期間で仕様をつめることができるかが心配です。 売買契約はありえません。こちらに極めて不利です。 |
|
43:
匿名さん
[2010-06-23 19:03:09]
稚内の緯度が北緯約45度。
北欧でも南端に近いデンマークのコペンハーゲンが約55度。 無論緯度だけじゃ気温は決まらないが、気候が違うところの住居比較してもしょうがないとは思う。 |
44:
匿名さん
[2010-06-24 19:25:02]
>>41
>>43 次のように、東京とほぼ同じロス(北緯34度)のあるカルフォルニア州は、もっと厳しい。 http://www.itakyo.or.jp/toukei/kankyo1_1.html さらに、これが強制のはず(ヨーロッパは分かりますが、あのアメリカさえですよ)。 |
45:
匿名さん
[2010-06-25 02:00:41]
>>40
とりあえず自分で調べなさいね。 高価な割りに断熱性が低レベルの家を買って後悔したくなければ。 北海道など寒冷地の家は、首都圏にありがちな低断熱な家に比べても 高価じゃないことも知らないと思いますが。 無知な客は業者にカモられるだけです。 |
46:
匿名さん
[2010-06-25 03:02:42]
スレ主、結局どうするの?
|
47:
匿名さん
[2010-06-25 11:00:52]
>>44
君はアメリカの実態を知らないからそんなの鵜呑みにしちゃうんだよ(まあ知らないから仕方ないんだけど)。 いくら規制が厳しくたって、彼らは省エネなんかしちゃいないよ。 今時分アメリカのオフィスに言ってみな。冷蔵庫にいるのかと思うくらい強烈に冷房かけてるから。 彼らの規制はポーズなの。実際に省エネするための規制じゃないの。 向こうの金持ちがボランティアに精を出すのと似ているかな。 |
48:
匿名さん
[2010-06-25 13:32:52]
断熱性に気使うくらいなら、無暖房・無冷房で過ごせるような土地を手に入れる方が先。
|
49:
匿名さん
[2010-06-25 19:17:43]
>>47
だから、省エネなんてどうでもいいさっていうアメリカですら、そこまで強制しているという話ですよ。 少なくとも、日本で快適かつ冷暖房費が大きな負担にならない家に住みたいなら、 10年以上も前に決められた次世代省エネ基準は、最低限の性能ということに変わりはない。 |
50:
匿名さん
[2010-06-25 21:35:09]
>無暖房・無冷房で過ごせるような土地を手に入れる方が先。
どこ? |
51:
入居済み住民さん
[2010-06-26 09:19:15]
安価で性能の良い断熱材やサッシ・ガラスが開発されないければ
これ以上の断熱性を確保するのは難しいと思うけどなぁ Q1住宅とかも断熱材を厚くするとか、充填断熱+外断熱とかで数値を稼いでいるだけで 構造的な工夫があるわけじゃないしね しかも、高断熱を売りにしてるのって地場工務店に多い印象・・・ きちんとした実験をしてデータに基いているならいいけど 実績と経験だけでやってるような印象が強く不安な部分が多くない? |
52:
匿名さん
[2010-06-26 09:46:30]
>これ以上の断熱性を確保するのは難しいと思うけどなぁ
これ以上というほど、技術が成熟している段階とは思えない。特に技術よりも施工。 比較的安価な、高性能16-24Kグラスウール100-120mmを用い、きちんと隙間なく施工し、気密施工も正しくとられているような住宅がどれだけあるか。実際はスレ主も体験したように、10K袋入りをただ固定するだけのような住宅が当たり前のようにある。 現在はまだ、過渡期なんだと思う。 |
53:
匿名さん
[2010-06-26 12:50:52]
>これ以上の断熱性を確保するのは難しいと思うけどなぁ
これというのが4地域のQ値を指しているということでしたら、 スレ主の住む4地域の次世代省エネ基準のQ値は、2.7W/m2K。 一方、高性能グラスウール90~100mmの壁でも、H-5ランクのサッシで、Q値は1.9W/m2K以下くらいは狙えるはず。 さらに、必ずトータルで省エネになるかは別として、熱交換の24時間換気にすれば、1.6W/m2K以下くらいが狙えるはず。 つまり、この程度なら、気密防湿施工がポイントなだけで、何ら基本構造が変わるようなハードルはなく、容易いということ。 これらは、ハウスメーカ標準仕様で、次の表のような値であることからも分かるかと思います。 http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php なお、この中のタマホームさえ既に主力商品は長期優良住宅対応の次世代省エネ基準になっているかと思います。 |
54:
入居済み住民さん
[2010-06-26 17:03:09]
これってのは1地域の次世代省エネ基準のQ値の事
今現在で明確な基準がある中での最高レベルのQ値ということね >52さんは施工レベルって言うけど、現在の基準では施工のレベルはQ値に影響しないでしょ 例えばツーバイフォーでQ値を下げようとすると床・屋根の断熱を上げるしか無いけど シックスにすれば簡単に下げれる それらを追求していくとツーバイエイトなりテンなりにしなくちゃいけない これでは壁が厚くなってしまうよね?住環境に劣る建物になっちゃう。 木軸も同じだと思うんだ…。 技術が成熟してないって言うけど、グラスウールなんて、かなり昔から使われているし、断熱材の分野での技術の進歩って少ないと思うし、 仮に開発されていても一般住宅に使えるような値段ではないんじゃないの? そういう意味でこれ以上の断熱性ってのは現実的じゃないかな?って思った。 構造的な工夫をせずに断熱材だけ厚くしたようなQ1住宅の評価が付くのはこれからだと思うし… スレ主の環境は知らないけど、>53さんによれば4地域なのかな? グラスウール100mmって事は木軸かな?? それなら次世代3地域レベルのQ値を出すのは簡単だから、そこを目指すべきかな? 2地域仕様まで行くと金額的に大きく変わっちゃうと思うよ |
55:
匿名さん
[2010-06-26 19:14:13]
>これってのは1地域の次世代省エネ基準のQ値の事
>今現在で明確な基準がある中での最高レベルのQ値ということね そういうことなら、>>51はその通り。 でもスレ主さんの相談は、そんなレベルとはかけ離れた話。もすこし前から読んでみ。話がかみ合わん。 |
56:
入居済み住民さん
[2010-06-27 09:08:42]
|
57:
匿名
[2010-07-02 20:14:46]
1です。私は現在の工務店で断熱材は発泡系のものにして専門業者に施工してもらおうと交渉中です。
以前書き込みしたアクアフォーム70万円ってのは、フォームライトSLの70万円の間違いでした。現在アクアフォームの見積りをしてもらっているところです。発泡系にすると第三種換気だと息苦しくなるそうで、第一種換気を薦められました。そこまでグラスウールと変わる物でしょうか?気密テープや気密コンセントなどはオプションで一戸気密仕様にすると30から40万円くらいはかかるとのこと。フォームライトにして気密テープなどをやらずに済ましても気密は確実出来るのでしょうか? |
58:
賃貸住まいさん
[2010-07-02 20:36:54]
フォームライトがアイシネンに勝っている点は見当たりません。
三種で息苦しいか。そんなことはありません。 グラスウールでも気密シートをはるののですから、気密という点では発泡系だろうとグラスウールだろうと同じことです。 |
59:
匿名さん
[2010-07-02 21:17:18]
58さんの言うとおりです。
> 発泡系にすると第三種換気だと息苦しくなるそうで こんな認識をしている工務店なんて、全く信用できません。 |
60:
匿名さん
[2010-07-02 22:14:40]
スレ主さん、工務店は遠まわしに「したくない」「自信がない」のを言い訳してるのよ。いわく
「70万かかる」 「息苦しい」 「さらにオプション40万」 「1種換気じゃないと」 標準の低断熱低気密で施工してもらうか、工務店を変える、、、のはできないのか、契約破棄かどちらかですね。 もう一つの選択肢は、セルロースファイバーにしては。工事は専門業者がするから安心だし、気密施工の必要がない。発泡系がお好みのようだけど、セルロースファイバーはお嫌い? |
61:
匿名
[2010-07-02 22:52:54]
セルロースが言われるように、そんなに優れているとは思えないし、施行方法も定まってないし。
|
62:
匿名さん
[2010-07-03 07:54:45]
一般論で言ってるんじゃないよ。この工務店なら、消去法で一番ましってこと。
それ以外には、追加料金とられないだろうし、結露の心配もないだろうから。 |
63:
入居済み住民さん
[2010-07-03 09:35:16]
なんでスレ主はこの工務店に拘ってるの?
知り合いとか? もっといろんな工務店なりHMと話すべきだし、 知り合いだから建てなきゃいけないなら、残念だがいい家作りは諦めるしかないね でも、家だけは知り合いだからって頼むもんじゃないと思うよ |
64:
匿名さん
[2010-07-03 09:49:09]
スレ読め。建築条件付。
|
65:
入居済み住民さん
[2010-07-03 10:21:31]
ありゃ、建築条件付きか・・・
縁がなかったと思って諦めるってのが嫌なくらい良い土地なのかな? 断熱だけ専門業者に頼むとして、保障とかはどうなるの? たぶん、工務店は施主が勝手にやった事といって全部断熱施工のせいにして逃げそうよね つか、あんまり知識のない施主があれこれ口出すと余計おかしな建物になりそうだけどね・・・ なんにせよ後悔しそうだね |
66:
新居に入りました
[2010-11-07 08:32:16]
真面目に 次世代省エネにしてよかったです 暖かいですよ
|
67:
匿名
[2010-11-23 21:24:36]
静岡県の近隣3件を同条件で比較しました。
朝の外気温5度 就寝前の室温22度 ●仕様1 次世代断熱+気密シート+外壁合板+樹脂サッシ 朝の室温18度 ●仕様2 新省エネレベル+板状断熱材 朝の室温15度 ●仕様3 昭和50年築の昔の家 朝の室温12度 上記3種類の家において冷え込み具合・エアコンのきき具合等相当差を感じます。 断熱にコストをかけるのは費用対効果高いと思います。 |
68:
匿名さん
[2010-11-23 21:40:37]
高高にしたいのなら外張り断熱のRC住宅にすればいいのになんでわざわざ木造?
|
69:
匿名
[2010-11-23 21:57:54]
次世代省エネ基準が標準でしたが、更に断熱材、樹脂サッシを追加(費用は30万円程)しました。
今まで住んでいた新省エネ基準の家に比べ、格段に快適です。 |
70:
188
[2010-11-23 22:33:18]
>更に断熱材、樹脂サッシを追加(費用は30万円程)しました。
30万は安いですね 何からの変更ですか? |
71:
匿名さん
[2010-11-24 00:40:58]
在来工法で
高性能住宅を検討すること自体が 間違い。 今どき、在来工法は、どーしよもない建て売り住宅の仕様だぞ。 |
72:
匿名さん
[2010-11-24 09:58:26]
|
73:
匿名さん
[2010-11-24 19:06:55]
>>71
高性能住宅と、高気密高断熱住宅は別物だよ。 >>スレ主さん 体感では違いがわからないかもしれませんが 地球温暖化対策と景気対策と思って次世代省エネルギー基準を選んでください。 30万ポイントぐらいのエコポイントがなんですか。 そんな、みみっちい人間に育てた覚えはないと、お父上は泣いてますよ。 って6月にスレたってるから、もう新居に引っ越してるよね。 |
74:
匿名さん
[2010-11-24 19:41:21]
こういう質問スレでスレ主がその後実際どうしてどうなったとか住み心地とかレスあるとすごく参考になるんだけど、半年なり数年後にでもその後とか近況レスしてくれるひと少ないのが残念。
|
75:
匿名
[2010-11-25 18:07:33]
住宅エコポイントがもらえる家を買って住んでますが、みんなの言うような家にはなってません。昼間でも12度くらいです。場所は千葉県です。欠陥住宅なんでしょうか・・・
|
76:
匿名さん
[2010-11-25 18:52:09]
|
77:
匿名さん
[2010-11-25 19:37:00]
エコキュートつけてトップランナー基準にもっていた
のかも知れないね。 暖房つけても12度だと問題。 |
78:
匿名
[2010-11-29 20:10:51]
>>70
断熱材は2F天井の断熱材を20センチから30センチに追加。材料は高性能グラスウール(変更は厚さのみ)。 サッシはアルミを樹脂に変更。 標準仕様でも次世代基準に加え、パネル工法、気密シート、第一種熱交換換気は付いてましたので追加は少しでした。 高高ではありませんが快適ですよ。 |
79:
匿名さん
[2010-11-29 20:40:53]
>>75
住宅エコポイントがもらえるのは、10年以上前に出来た次世代省エネ基準程度で、中断熱というのが適当なレベル。無暖房に近いのを期待するなら、その数倍の性能が必要です。 |
80:
匿名
[2010-11-29 20:41:43]
トップランナー基準? 今一よくわからないのですが
|
81:
匿名さん
[2010-12-03 00:17:46]
>80
ググッたらすぐわかりますよ。 |
82:
ビギナーさん
[2012-09-19 18:32:23]
エネ基準の違いで、どこかに電気料金の違いを示したpdfがあったと思うんだが
誰か知らない? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それぐらい、土地って大事な条件だと思いますけど。