ア・デイ彩都スカイレジデンス
523:
匿名はん
[2006-02-02 22:57:00]
|
||
524:
匿名はん
[2006-02-02 23:03:00]
需要の想定誤りって言うよりも、マンションや団地の密集地ってどこでも青空駐車が問題になっていますよ。
これからのニュータウンなのだからこういった問題にも目を向けて、売りっぱなしではなく住んでいる人達の 声にも耳を傾けて理想的な街創りをして貰いたいものですね。これから購入する者としては、近くに立体パー キングがあって、来客時や2台目、3台目にも安心して駐車できるのならポイント高いし魅力的ですよね。 |
||
525:
匿名はん
[2006-02-02 23:54:00]
モノレール開通したら始発でしょ、彩都西駅まで車で、青空駐車って事も考えられる?
|
||
526:
匿名はん
[2006-02-03 00:10:00]
彩都の住人さんへ。
初めて夜景の見えるアデイで契約しました。 彩都からは、市内や千里中央、夏には花火も見れるとの事ですが、どんな夜景が一番良かったですか? 今から入居が待ち遠しい契約者です。 |
||
527:
匿名はん
[2006-02-03 00:12:00]
北側に立体パーキング造って下さい!お願いします!!!
駐車場に余裕があったら、購入意欲も倍増しますよ。 |
||
528:
匿名はん
[2006-02-03 00:13:00]
茨木の指導要綱では駐車場の設置率は100%が義務付けられている筈です。
|
||
529:
匿名はん
[2006-02-03 00:39:00]
俺も夜景は楽しみ!どんな眺望やろ?
昼間は見に行くけど、夜は行った事ないんです。 知ってる人いたら教えて! |
||
530:
匿名はん
[2006-02-03 08:40:00]
確か今年の6月から、許可を得た民間の企業(?)が駐車違反の取り締まりが
できるようになります。 青空駐車をお考えの方、ご注意ください。 |
||
531:
匿名はん
[2006-02-03 08:58:00]
青空駐車ご注意下さいって、、、駐車場もないのに何処に停めればいいのよさ!
新しい街なんだから、問題を先取りして解決策を計画して欲しいですね。 どう考えたって車は増える一方でしょ、そういった問題にも逃げないで下さい。関電さん! |
||
532:
匿名はん
[2006-02-03 12:11:00]
>駐車場もないのに何処に停めればいいのよさ!
関西独特の本末転倒の考えが炸裂!!! 駐車場の無い場所には車で行ってはいけません。 |
||
|
||
533:
匿名はん
[2006-02-03 12:42:00]
まだ始まったばかりの街で広大な土地があるのだから、住民や来客者が気軽に駐車できるパーキングも
計画案の一つにしてくれればいいのにね。そういうのがないから不便なんですよ。 |
||
534:
匿名はん
[2006-02-03 12:57:00]
需要や要望が多いし、今後人口が増加するともっと必要になってくるでしょう。
そうなって後からパーキング造るのは難しいかも。 |
||
535:
匿名はん
[2006-02-03 13:10:00]
>彩都内唯一の「彩都あさぎパーキング」は満車で順番待ち状態で、あぶれた車が路駐してるよ。
しかも、あと1、2年で閉鎖されるとさ。 これからパーキングが足らなくなりそうなのに、何で閉鎖してしまうんです? 矛盾してるね。よーわからんわ。 |
||
536:
匿名はん
[2006-02-03 13:17:00]
警察に通報すれば取り締まってくれるのでは?
|
||
537:
匿名はん
[2006-02-03 13:32:00]
>>535
「彩都あさぎパーキング」は、ジオ2台目駐車場の抽選にあぶれたジオ住人があまりにも多かったので、 阪急が急遽土地所有者にかけよって一時的に(期間限定で)借りているだけなのです。 その機嫌もあと1年位じゃなかったかな?それでも順番待ちで待っている人も沢山いるそうです。 ジオだけでもこんな調子なのに、関電のマンションが建って「あさぎパーキング」が閉鎖って事になれば 大変な事になるでしょうね。 |
||
538:
匿名はん
[2006-02-03 18:38:00]
またまたまたまた駐車場のお話で〜す。
マンションには各戸に1台と+αの来客用の駐車場しかないことは 契約する時点で既にわかっていることで〜す。 広大な土地を持っているんだから、ニーズに応えなさいって無理ですよ。 駐車場のための土地として所有しているわけではありません。 もし駐車場とするならば、あの(マンションの)価格はありえないですよ。 一時的にといっても、2台目の駐車場としては2年や3年で閉鎖する こともできないでしょ。せめて10年以上の長期的なものでないと。 |
||
539:
匿名はん
[2006-02-03 18:49:00]
車2台の人って多くないと思っていた自分は、認識不足やね。
それじゃあ住戸分の333台は、ジオを考慮したら余らない・・・ やっぱり、関電と阪急、頑張って! |
||
540:
匿名はん
[2006-02-03 18:55:00]
でも北側の土地は施設導入地区ってなってるから、住人に無断でマンション建設などできないでしょう。
マンション建つとなると、ジオ住人の猛烈な反対運動がおきるでしょう。 ある程度住人が納得する妥協案でも出さないと難しいと思います。 で、土地の一部に民間のパーキング造ると言うと来客者などの駐車場に困っているジオ住人は納得。 |
||
541:
匿名はん
[2006-02-03 19:01:00]
2期購入やけど、
重要事項説明でも駐車場の内容はちゃんと説明していたよ。 了解できないのであれば、契約を諦めればいいと思う。 契約するんやったら、我が物のように来客用を使用するのは辞めて下さいね。あくまでも来客用の駐車場やで! |
||
542:
匿名はん
[2006-02-03 19:05:00]
ひょっとして、低層が商業施設で中高層が住宅かも?(根拠なし)
|
||
543:
匿名はん
[2006-02-03 19:18:00]
タイムズ(駐車場)関係者の人、閲覧してませんかぁ?
もしくは、誰か知り合いにいてない? |
||
544:
匿名はん
[2006-02-03 19:43:00]
関電のマンションって2台縦列駐車できる所は何カ所位用意されていますか?
ジオ(全444戸)は来客用が7台で、2台縦列駐車できる所が5カ所用意されていたのですが、 そこを希望される人が非常に多かったそうです。で、溢れた車があまりにも多かったので応急処置 的に「あさぎパーキング」を造ったそうです。だけど、そこもすぐに満車(確か50台位)になって しまって順番待ち状態だそうです。今でもあぶれた車があさぎ大通りやマンション敷地内に路駐され ています。でも、関電のマンションはロボットゲートなので敷地内に路駐もできないでしょうし、前 の道路も路肩がないので路駐しずらそうですね。今は1台で十分だと思われているでしょうが、将来 様々な事情で増える人もおられるでしょう。ジオですらもうすでにこんな状態なのに、今後マンショ ンばっかり増えても肝心の駐車場の問題がクリアできていなければ住みずらい街ですよね。 |
||
545:
匿名はん
[2006-02-03 20:31:00]
ロボットゲートだと敷地内にちょっと停めようと思っても無理やな。
幹線道路沿いは取り締まり来そうやし、、、 自分とこの客が駐禁にでもなってたらエライこっちゃ。。。 |
||
546:
匿名はん
[2006-02-03 20:53:00]
来客用の駐車場なら管理人がいる時間帯(7〜20時)なら
住人がちょっと協力しあえばなんとかなるんじゃないかな? 住民用の駐車場が常に車が100%駐車されているわけではないですよね。 仕事や旅行等で車を使ってる時間は空いているのだからあらかじめ管理人さんに 伝えておいて、マンションに来客があり来客用が満車の場合はその駐車スペースに 駐車するように活用すればかなりの来客に対応できると思うんですが。 |
||
547:
匿名はん
[2006-02-03 23:28:00]
>544のジオさん。
ジオの現状良く解りました。 アデイはジオより規模は小さいけど、50台でもカバーできない現実には驚きました。 これは本当に住民だけの問題ではないですね。 路駐ばかりの街は誰も望んではないけど、理屈だけでは片付けられない現実が待ってるんやね! |
||
548:
匿名はん
[2006-02-04 00:06:00]
|
||
549:
匿名はん
[2006-02-04 01:11:00]
|
||
550:
匿名はん
[2006-02-04 10:25:00]
546です
>>548さん 防犯面の事があるので来客をロボットゲート内に招き入れる時は来客先の住人が 自分の身分を証明出来るもの(運転免許証等)を管理人に提示して来客がある事を伝え管理人が 何号室の誰々に来客があると把握出来る状態にして(他住人にもわかるようにボードを設置して記入 するのも良いかも知れないですがプライバシーの問題で難しいかも知れません)住人に駐車カード を渡しどこに駐車するかを指事、住人が来客者にカードを渡しロボットゲートを開けて誘導する、 と言うのはどうでしょう? >>549さん こんな話は管理組合ができてからの話になるでしょうね、実現出来るかどうかはわかりませんが。 関電に「駐車場作れ」とここで書込んでる人達にしてもここで書込んでもしょうがない事はわかって いることでしょうから、駐車場問題については積極的に管理組合に参加、協力してくれるんでしょう。 まさか、、、、金は出さない、知恵は出さない、労力も出さない、全て人に押し付けておいて 自分が欲しい結果が得られないとゴネまくる、、、と言う無責任な事は、、、、、、。 |
||
551:
匿名はん
[2006-02-04 10:27:00]
|
||
552:
??
[2006-02-04 11:13:00]
>>538は売りっぱなしの無責任営業マンの発言でしょうね。
市内のマンションなんかに比べたらマシな方なのかもしれないが、一戸に1台分と来客用4台分って どうなんだろうか? ジオ(444戸)は来客用7台、一戸に1台分、2台縦列駐車可能スペース5カ所で、あさぎパーキング は満車で順番待ち状態。しかもあと1、2年で閉鎖。ジオに2台以上車を所有した人が移り住んだとも 思えないし、これが現状だとしたら今後ますますの増加が懸念されますよね。 今後の課題は駐車場問題でしょうか?で |
||
553:
匿名はん
[2006-02-04 11:18:00]
週末はセミナー等の関係もあり、MRを訪問する人が多いとは思いますが、担当営業マンさんに駐車場や北隣の敷地について、できる範囲で確認して下さいね。
|
||
554:
匿名はん
[2006-02-04 11:32:00]
>>553
そうですね。 皆さんの要望が多いと動いてくれるかもしれませんものね。 ジオは敷地内の路駐であれば私有地内になるので違反切符切られないけど、 ア・デイの場合は幹線道沿いとかに路駐すると駐禁になりますよね。 自分の所に遊びに来た友人がそんな目にあったら気まずいし困りますよね。 あさぎ大通り沿いは、たまに警察が来て取り締まりもある様ですから。 |
||
555:
匿名はん
[2006-02-04 11:40:00]
街の計画は、利便施設の設置や公共交通の導入、
カーシェアリングなどの環境共生提案と、それぞれ計画されている訳でしょう? それらの計画と関係のないライフスタイルの人間が後からやってきて 計画性が無いとか避難するのは、筋違いと言うか、自分以外は認めないと言うか、 **丸出しですね 読めばわかる様なことも調査しないで文句の言う人が多いことがわかりました やっぱ、別の場所で探すことにします |
||
556:
匿名はん
[2006-02-04 11:53:00]
>>555
ジオでも駐車場問題が持ち上がった時にも、彩都側の人間は**の一つ覚えの様にカーシェアリングを利用 して下さい!としか言わんかったな。(ボソッ。 でも、カーシェアリングの利用率は低くいつも車があまっているようだ。 役人が計画した環境共生提案ばかり押し付けるのではなく、みなみ坂の現状を見て計画変更を検討する必要 もあるのでは? |
||
557:
匿名はん
[2006-02-04 11:59:00]
>>552ジオに2台以上車を所有した人が移り住んだとも
思えないし の根拠は?戸建の住民にだけ問題あり、って事?戸数に対して100%あるのであれば 2台以上車を所有していなければ来客の一時駐車による路上駐車はあるだろうけど 住民用の駐車場不足になるワケがないですよね? |
||
558:
匿名はん
[2006-02-04 12:05:00]
>>557
文章が変になってすみません。 「ジオに車を2台以上所有する人ばかりが移り住んだとも思えないし」 の間違いでした。 言いたかったのは、一戸に1台と分かり切ってても現実は2台以上の所有者が多いものだという事です。 |
||
559:
匿名はん
[2006-02-04 12:06:00]
|
||
560:
匿名はん
[2006-02-04 12:17:00]
2台目所有しようと思うと住居から○○メートル以内の場所に車庫証明とれる駐車場が必要なので、
彩都内には車庫証明だせる駐車場がないので無理です。 あさぎパーキングも近々閉鎖される予定なので、これ以上路駐被害が広がらないように新しく移り 住んで来る住人には彩都内には民営の駐車場がないので絶対に2台目所有しないという念書でも 書かさんとカーシェアリングは無駄になる。そこまでせんとお役人の思惑通りにはならないっしょ! |
||
561:
ジオの住人
[2006-02-04 12:33:00]
|
||
562:
匿名はん
[2006-02-04 13:09:00]
留守の所の持ち主の所を貸したりするのはいい案だと思うが、留守がちな家がバレて防犯上良くないでしょう。
|
||
563:
匿名はん
[2006-02-04 13:13:00]
|
||
564:
匿名はん
[2006-02-04 13:17:00]
とにかく、2台駐車スペースや来客用が少ないので何処のマンションもそれが一番の問題になってるようですね。彩都ニュータウンは巷でよくあるこういった駐車問題にどう対処するのだろうか?見物です。
カーシェアリングは理想であって、実際活用する人が少ない現実をそろそろ受け入れるべきでは? |
||
565:
匿名はん
[2006-02-04 14:07:00]
街開き1年足らずで、路駐問題と路駐で溢れているのか・・・先行き不安ですね。
カーシェアリング利用しろってのもどうかなぁー。自然との共生は受け入れられても 車の共生は受け入れにくいのでは?将来的に、携帯電話みたいに一人一台となる日も 近いのかもね。夫婦でそれぞれ1台づつ所有ってのも増えてきてるし珍しくもないし。 |
||
566:
匿名はん
[2006-02-04 14:22:00]
|
||
567:
匿名はん
[2006-02-05 16:18:00]
ア・デイ彩都は二重床だそうですが、最近問題になっている太鼓現象(音が響いて煩い)が起きる心配はないのでしょうか?
|
||
568:
匿名はん
[2006-02-05 16:35:00]
二重床の弊害は太鼓現象だけじゃないよ。
うちはそのことを憂慮して直床の物件に決めました。 |
||
569:
匿名はん
[2006-02-05 16:50:00]
どんな弊害ですか?
|
||
570:
匿名はん
[2006-02-05 18:08:00]
昨日の障害は何やったんやろ?
ジオの住人さんへ。 ジオの現状がアデイの未来を物語っていますね。 駐車場問題等ジオで培った悪い点は、アデイは見習わず住人が問題提起していかないといけないね。 駐車場問題以外でも現実として問題となっている点があればレクチャーして下さい。また、良かった点があっても教えて下さい。 |
||
571:
匿名はん
[2006-02-05 18:14:00]
昨日、彩都に行き確認したら、ジオの前の通りに6台程度、路駐してたよ。通りが広いため邪魔ではなかったなぁ!
|
||
572:
匿名はん
[2006-02-05 18:17:00]
ジオみなみ坂(全6棟の内)1棟だけ二重床を採用したけど、その棟だけに集中して音に関するクレームが多いそうです。太鼓現象が起きているのかもしれませんね。で、のぞみ丘は全棟直床にしたみたい。みなみ坂の中では世帯数も少なくベランダも広く二重床採用して高級志向っぽかったんだけどア・デイが想定外の建て方(右斜め前方に東向きの棟が建つ)されるしで、(低層階の人に取っては)散々だったみたいです。他の棟に比べて高かったみたいだし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住民にも問題はあるやろうけど、需要の想定誤りやった気もします。
やっぱり、マイホームには友達呼びたいよねっ。