ア・デイ彩都スカイレジデンス
523:
匿名はん
[2006-02-02 22:57:00]
|
524:
匿名はん
[2006-02-02 23:03:00]
需要の想定誤りって言うよりも、マンションや団地の密集地ってどこでも青空駐車が問題になっていますよ。
これからのニュータウンなのだからこういった問題にも目を向けて、売りっぱなしではなく住んでいる人達の 声にも耳を傾けて理想的な街創りをして貰いたいものですね。これから購入する者としては、近くに立体パー キングがあって、来客時や2台目、3台目にも安心して駐車できるのならポイント高いし魅力的ですよね。 |
525:
匿名はん
[2006-02-02 23:54:00]
モノレール開通したら始発でしょ、彩都西駅まで車で、青空駐車って事も考えられる?
|
526:
匿名はん
[2006-02-03 00:10:00]
彩都の住人さんへ。
初めて夜景の見えるアデイで契約しました。 彩都からは、市内や千里中央、夏には花火も見れるとの事ですが、どんな夜景が一番良かったですか? 今から入居が待ち遠しい契約者です。 |
527:
匿名はん
[2006-02-03 00:12:00]
北側に立体パーキング造って下さい!お願いします!!!
駐車場に余裕があったら、購入意欲も倍増しますよ。 |
528:
匿名はん
[2006-02-03 00:13:00]
茨木の指導要綱では駐車場の設置率は100%が義務付けられている筈です。
|
529:
匿名はん
[2006-02-03 00:39:00]
俺も夜景は楽しみ!どんな眺望やろ?
昼間は見に行くけど、夜は行った事ないんです。 知ってる人いたら教えて! |
530:
匿名はん
[2006-02-03 08:40:00]
確か今年の6月から、許可を得た民間の企業(?)が駐車違反の取り締まりが
できるようになります。 青空駐車をお考えの方、ご注意ください。 |
531:
匿名はん
[2006-02-03 08:58:00]
青空駐車ご注意下さいって、、、駐車場もないのに何処に停めればいいのよさ!
新しい街なんだから、問題を先取りして解決策を計画して欲しいですね。 どう考えたって車は増える一方でしょ、そういった問題にも逃げないで下さい。関電さん! |
532:
匿名はん
[2006-02-03 12:11:00]
>駐車場もないのに何処に停めればいいのよさ!
関西独特の本末転倒の考えが炸裂!!! 駐車場の無い場所には車で行ってはいけません。 |
|
533:
匿名はん
[2006-02-03 12:42:00]
まだ始まったばかりの街で広大な土地があるのだから、住民や来客者が気軽に駐車できるパーキングも
計画案の一つにしてくれればいいのにね。そういうのがないから不便なんですよ。 |
534:
匿名はん
[2006-02-03 12:57:00]
需要や要望が多いし、今後人口が増加するともっと必要になってくるでしょう。
そうなって後からパーキング造るのは難しいかも。 |
535:
匿名はん
[2006-02-03 13:10:00]
>彩都内唯一の「彩都あさぎパーキング」は満車で順番待ち状態で、あぶれた車が路駐してるよ。
しかも、あと1、2年で閉鎖されるとさ。 これからパーキングが足らなくなりそうなのに、何で閉鎖してしまうんです? 矛盾してるね。よーわからんわ。 |
536:
匿名はん
[2006-02-03 13:17:00]
警察に通報すれば取り締まってくれるのでは?
|
537:
匿名はん
[2006-02-03 13:32:00]
>>535
「彩都あさぎパーキング」は、ジオ2台目駐車場の抽選にあぶれたジオ住人があまりにも多かったので、 阪急が急遽土地所有者にかけよって一時的に(期間限定で)借りているだけなのです。 その機嫌もあと1年位じゃなかったかな?それでも順番待ちで待っている人も沢山いるそうです。 ジオだけでもこんな調子なのに、関電のマンションが建って「あさぎパーキング」が閉鎖って事になれば 大変な事になるでしょうね。 |
538:
匿名はん
[2006-02-03 18:38:00]
またまたまたまた駐車場のお話で〜す。
マンションには各戸に1台と+αの来客用の駐車場しかないことは 契約する時点で既にわかっていることで〜す。 広大な土地を持っているんだから、ニーズに応えなさいって無理ですよ。 駐車場のための土地として所有しているわけではありません。 もし駐車場とするならば、あの(マンションの)価格はありえないですよ。 一時的にといっても、2台目の駐車場としては2年や3年で閉鎖する こともできないでしょ。せめて10年以上の長期的なものでないと。 |
539:
匿名はん
[2006-02-03 18:49:00]
車2台の人って多くないと思っていた自分は、認識不足やね。
それじゃあ住戸分の333台は、ジオを考慮したら余らない・・・ やっぱり、関電と阪急、頑張って! |
540:
匿名はん
[2006-02-03 18:55:00]
でも北側の土地は施設導入地区ってなってるから、住人に無断でマンション建設などできないでしょう。
マンション建つとなると、ジオ住人の猛烈な反対運動がおきるでしょう。 ある程度住人が納得する妥協案でも出さないと難しいと思います。 で、土地の一部に民間のパーキング造ると言うと来客者などの駐車場に困っているジオ住人は納得。 |
541:
匿名はん
[2006-02-03 19:01:00]
2期購入やけど、
重要事項説明でも駐車場の内容はちゃんと説明していたよ。 了解できないのであれば、契約を諦めればいいと思う。 契約するんやったら、我が物のように来客用を使用するのは辞めて下さいね。あくまでも来客用の駐車場やで! |
542:
匿名はん
[2006-02-03 19:05:00]
ひょっとして、低層が商業施設で中高層が住宅かも?(根拠なし)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住民にも問題はあるやろうけど、需要の想定誤りやった気もします。
やっぱり、マイホームには友達呼びたいよねっ。