重量鉄骨で一戸建て(総2階、述床40坪)を予定しています。
ちらしには坪単価37.5万~とありますが、最終的には50万ぐらいにはなるかなと考えています。
そこで実際に建てられた方、家の規模とおおよその値段、よかった点や悪かった点等を教えてくれませんか?
[スレ作成日時]2010-06-17 19:31:38
和歌山のパワーハウスってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-07-03 18:44:09]
|
2:
匿名さん
[2011-09-12 15:23:40]
パワーハウスさんでリフォ‐ムしました。親切・丁寧でなにより良かったのは 施工してくれる人が 話していると パワーハウスさんの仕事ばかりしている とのことで 直截施工の点です。 使い方で質問の時も 迅速対応でした。 お薦めできる地元の業者さんです |
3:
匿名さん
[2019-04-23 21:48:45]
施工から完了まで 親身で親切ですが アフターフォローは最悪です
忙しいから など相談から対応まで半年以上かかります 悪いところではないてすが アフターフォローを考えるなら 少し考えたほうが良いかと思います |
4:
匿名さん
[2019-04-23 21:59:39]
施工してくれる大工は最高レベルかと思います
出来上がりは 満足できます ただ 担当「現在 社長」が施工時は親切ですが受け渡しが終わると 態度が豹変し 担当変わりましたので 施工時の親切な対応が?みたいに 電話しても折り返しなく メールしてメール対応のみで やっと連絡がついても 投げやりな口調で最悪です ただただ 残念で 今後のマイホームが心配で 他の業者に相談しようかと考えてるところです |
5:
匿名さん
[2019-07-03 13:39:58]
アフターフォローに関してはそういった部署や担当があるんでしょうか。
メンテナンスを他の会社でやってもらうと本来受けられるはずの点検その他が受けられれなくなってしまうこともあるらしいですね。 アフターが希望通りでない方はその後どうしたのか気になります…。 大工さんは自社で抱えてる職人さんのかしら。家の建て方に関しては評価高いみたいで。 住み心地は性能に関しても知りたいですね。 |
6:
戸建て検討中さん
[2020-01-26 00:37:36]
先代の息子の社長は、性格最悪で
有名ですからね。パワハラハウスですから |
7:
匿名さん
[2020-02-17 16:26:24]
窓口になる担当者がしっかりしていることも大切ですが、
現場がとにかくしっかりしていないと良い家って出来上がらないと聞きます。 ここは大工さんがしっかりとしているということなので、その点は安心でしょうか。 現場監督も しっかりと見ていてくれれば。 人間ミスはします。 ただそのリカバリーがどれだけできるのかは現場責任者次第でしょうね。 |
8:
評判気になるさん
[2021-12-09 09:45:57]
新聞広告を見て、外壁と屋根の塗装をやってもらいました。営業さんはとても親切丁寧でした。が、職人は最悪。仕事はええ加減。営業も、途中から
適当な説明に終始。ちょっと安かろう、悪かろうの典型です。広告に騙されました。 |
9:
匿名さん
[2021-12-18 16:26:42]
パワーハウスさんで3回ほどリフォームをしました。1回目はお風呂、2回目は外装、3回目は私が掃除中に割ってしまったIHの修理。全て満足してますが、特にIHの修理(←コレはこっちが悪いのに)は直ぐに対応してくれましたのが凄く嬉しかったです。他のリフォーム業者さんの価格とか対応は分かりませんが、個人的にはおススメの業者さんかと思います。
|
10:
匿名さん
[2021-12-27 15:14:53]
IH、ガラストップだったりしたのでしょか。ガラストップだと掃除のときに少し体をあずけてしまうだけで割れてしまうと聞いたことがあります汗
そのまま使うのも結構怖いし、 すぐに対応してもらえるのってとてもいいですね!! |
|
11:
匿名さん
[2024-06-04 20:58:24]
大工仕事は委託業者に過ぎず、対応や近隣住民への配慮が全くありません。工事前の挨拶も無ければ平気で複数の車を路駐させ、挙句の果てには近場で小便をする始末。
パワーハウスへ文句を言っても担当の受け答えも悪く、まともな対応もない。本当に中身は大丈夫でしょうか。 |
12:
匿名さん
[2024-06-14 16:07:04]
なんとなく口コミがいろいろなご意見に分かれているような気もしますが…
施主にとっては少なくともよいということならば、 施主は施主で近隣への気遣い等が必要になってくるであろうと思われます。 リフォームも積極的にしているということは 修繕対応もあるということでしょうからその点は安心できそう。 |
13:
匿名さん
[2024-08-10 19:29:43]
職人さんが委託だとしても、管理責任は工務店さんにあると思うので、気になる点があったらどんどん意見を言うとよいのではと思います。高いお金を支払って家を建ててもらうのですから。
地元の工務店さんとなれば、信頼第一ですし、何か問題があればすぐ広まってしまう時代なので、気を付けていらっしゃるとは思うのですけどね。35年の歴史がおありのようでもありますから。 |
14:
匿名さん
[2024-10-23 10:16:34]
地域密着型の会社で、バブルも超えてやってきているので
きちんとしている会社なのかな、という印象はありますが…。 割と外観のデザインに関してはオーソドックスな印象。 建物の中は結構、施主の意向もくんでくれるのかな? お任せしてばかりじゃなくて せっかく注文住宅で建てるのだったら、できるかどうかはともかく、 まずはやってみたいことを伝えていかないと、ですね。 |
総二階でも40坪なら諸費用込みで2500万は絶対必要です。