アルファスマート園田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市小中島3丁目79番2(地番)
交通:
阪急神戸本線 「園田」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S、3LDK、3LDK+S、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.40平米~83.16平米
売主・事業主・販売代理:穴吹興産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:太平ビルサービス株式会社間
[スレ作成日時]2010-06-17 12:50:24
アルファスマート園田ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2010-06-17 15:56:53
投稿する
削除依頼
どうですか?って、
云われてもな~。あ~た、 なんとも言えんわ。 |
|
---|---|---|
No.2 |
誰か何か言ってあげて
|
|
No.3 |
オプションが多い…食洗機・床暖房はじめ下駄箱まで…マンション自体の値段は安いが、それなりに暮らそうと思えばオプション追加で高くなりそうです。
使用している内装材が賃貸並でチープ(数件の分譲とマンション比較) |
|
No.4 |
スーパーみたいな名前ですね。
|
|
No.5 |
広告見て、びっくりした。
安っ!!って。 仕様、設備は知らんけど。 |
|
No.6 |
MR行った方いらっしゃいます?
|
|
No.7 |
立地もそこそこ広さもそこそこなのにこの安さは??
オプション次第という事か? |
|
No.8 |
園田になんて、住みたくない。
でも競馬はしたい。 |
|
No.9 |
現地見ましたが普通の住宅街でそんなに悪いところには見えませんでしたよ。
|
|
No.10 |
園田は競馬場のイメージが強いですが思ったよりも住宅街で静かですよ
コストコやイオンモールもあって買い物も便利です |
|
No.13 |
荒れてるなぁ〜
|
|
No.18 |
コストコ最高!!
|
|
No.19 |
ここを含め色々なMRに足を運びましたが行けば行くほど迷いますね。
かといっていつまでも待ってくれるものでもなし・・・ |
|
No.20 |
MR行ってきました。
周りは若い夫婦?カップル?が多かった印象でした。 花は1/3くらいはついてましたよ。 オプションの多さや内装の安っぽさ、機械式駐車場がネックですが、値段相応と言われれば納得なような。 ただ駅近は魅力ですね。 |
|
No.21 |
あまり人気ない?
|
|
No.22 |
徒歩10分以上で駅近????
今時、ありえないよ 3分以内ね |
|
No.23 |
HPみてビックリしたわ、玄関ドア「レバーハンドル」って賃貸か!?バスルーム「水はけが良い床」って何?わろたワロタ、愛のソノダ!これでいーのだ、バカボンかっちゅーの。
|
|
No.24 |
このマンションに住めば、愛で満ち溢れます。
|
|
No.25 |
生後数ヶ月の子供がいるのですが、子供の育つ環境としてはどうなのか・・・とても悩んでいます。もともと私たちは県外から引っ越してきたということもあり、この辺りのことは詳しくしりません。
目の前にある公園はとても魅力的なのですが、そこ以外ではどこで遊んでいるのでしょうか。 ご近所に住まわれている方の情報など頂ければ、幸いです。 ちなみにMRには既に言ってきましたが、マンションの設計方針や金額に見合った設備内容には満足しています。少し追加費用は必要となりますが、必要最低限のオプション追加で、さらに魅力的な室内環境が作れそうです。 |
|
No.27 |
公園が近くにあるマンションなんて、他にもいっぱいありますよ。
近くに競馬場があるマンションは、そうそうないですが。 どう考えてもこの辺りは、子育てには向いてないと思いますよ。 県外から来たとしても、尼崎がどういう地域かぐらいはご存知ではないですか? |
|
No.28 |
阪神競馬場の近くにもたくさんマンションありますよ。
阪神競馬場は平日は芝生などを無料開放してるので子供の遊び場となりますが、園田競馬場はどうなんでしょう? |
|
No.29 |
なんか園田競馬場が近いから云々と言ってる方が多いですが、競馬場は全然近くないですよ。徒歩30分以上はかかる。しかも駅を挟んで反対側。
何とかケチをつけたいから、園田=競馬のイメージで書いてるんでしょうが、知らないなら書き込まない方がいいですよ。 |
|
No.41 |
このマンションの周辺って外食(ランチも)するのにいいお店や、カフェなんかありますか?
近所の方、教えてください。 よろしくお願いします。 |
|
No.43 |
阪急園田駅から南へ徒歩2分くらいのシンラというカフェがオススメですね。
|
|
No.44 |
シンラいいですね〜、オーガニックだし。チーズケーキが美味しかったな。
|
|
No.50 |
書き込みが一気に削除されてるw
阪神競馬場と園田競馬場は全く別物。 行ったことある人ならわかる。雰囲気が違い過ぎる。 |
|
No.51 |
ついに契約しました♪入居は来年の6月末なので、待ち遠しいです^^
オプション内容も決定しました。足りない分は時間をかけて、ゆっくりセレクトしていきます。 契約済みの方、これから契約される方、またまたご近所さん、よろしくお願いします^^ |
|
No.53 |
今日モデルルーム見に行ってきました、値段は安かったのですが・・・。もっと住宅ローンについて詳しく聞きたかったのですが営業の方の知識が乏しくがっかりです。他のモデルルームの営業の方にこちらを検討するぐらいなら中古を買った方が良いと言われましたが、主人の勤務先に近いので悩みます。皆さんは住宅ローンは固定金利と変動金利どちらで検討されてますか?
|
|
No.54 |
|
|
No.55 |
繰上げ返済は借り入れしてから早々の利息の支払いの方が多い時にしたほうが良いと
言われました |
|
No.56 |
申し込みまでいきましたが、諸事情によりキャンセルしました。尼崎でこの価格帯での好条件な物件は暫くなさそうな気がします。 残念です。
|
|
No.57 |
明日、MR行ってきます。なんだかんだで、やっぱり楽しみです。
|
|
No.61 |
今日行ったら、4割くらい契約済みでした。順調な方じゃないんでしょうか。
|
|
No.63 |
ただ、今時園田で徒歩12分の物件なら、売れなくて当たり前でしょう。
|
|
No.64 |
MR見学してきました。
現地見学時に送電線が気になったのですが、 影響ってあるのでしょうか? |
|
No.66 |
徒歩12分、ありえない。しかも園田・・・
|
|
No.75 |
No.64さん
私も契約検討中に気になったので、営業の方に尋ねたら、資料見せてもらえましたよ。 結論から言うと、健康にはなんら問題ない、とのことでした。 (健康に悪影響あり・・・なんて、資料は見せないでしょうけど(笑)。ちなみに私はその資料で安心したひとりです) No.64さんも一度、見せてもらったらいいと思いますよ。 |
|
No.76 |
No.75さん
そんな資料があるのですね。 どのくらい離れているのか・・・とか気になったので。 一度聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.78 |
大阪に出勤する人などは、この辺りは住みやすいでしょうね。
そういう人が多いので、順調に売れているようですね。 |
|
No.79 |
イオンが近いのもポイント高いですよ。
|
|
No.80 |
梅田へ行くのに便利な立地なのに価格が若いサラリーマンにも手の出せる
物件だし買い物も便利なので良いマンションだと思います |
|
No.81 |
契約済みの皆さん、もしくはこれから契約を予定されている皆さん、オプションは選ばれました?
必要最小限に選択しようと思っても、何かと増えてしまって・・・。 ちなみにエコカラットは魅力的なので、ちょっと高いけどリビングに付けたいと考えています。 フロアコーティングもやっぱり、やっておいた方がいいですよね(いい値段はするんですけど、せめてリビングだけとか)?子供が小さいので、どこまでコーティングが耐え忍んでくれるかは疑問ですが(苦笑) これだけは絶対譲れない!って項目あったら、教えていただけませんか。参考にさせて頂きたいと思っています。 なおオプション選択するかは、財布と相談して決めようと思っています・・・ご了承くださいませ; |
|
No.82 |
フロアコーティングをオプションでって考えている人多いようですが
フローリングワックスに毛が生えたような物らしいです 値段のわりに耐久年数もそうないようです 傷にもそんなに強くないような事を聞きました 見た目だけはピカピカツヤツヤになるようですが ピカピカツヤツヤのフローリングも最近はそう見かけなくなったと思うのですけど |
|
No.83 |
公式HPに阪急神戸線新築マンションプロジェクトってあるけど
そのうちアルファスマート塚口や武庫之荘もできるのかな? 武庫之荘駅近くに3LDK、2000万台前半で建ったら買いたい。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
No.82さん
No.81です、情報ありがとうございました。 フロアコーティングはたしかに耐久年数には懸念ありかもですね (他の業者のコーティングは保証年数を掲げているのに、このフロアーコーティングには記載なかったです;)。 ちなみに私が選んだ床の色は薄白色なので、ピカピカツヤツヤが意外とマッチするかもって思ってます。こればっかりは好みの問題になっちゃいますね。。。 出来てみて、ぎぇっ~って可能性もありですが(苦笑) |
|
No.86 |
フロアーコーティングをしてしばらくしてから模様替えした時に以前荷物を
置いていた部分とおいてない部分の色の違いが出てきたりとそんな事もあるようです 普通のフローリングでも椅子の出し入れする部分は微妙につやがなくなったりしますけどね |
|
No.87 |
穴吹さんにフローリングはコーティングするよりシートワックスでメンテナンスした方がいいと勧められました。玄関の床はコーティングしてもらいます。
|
|
No.88 |
シートワックスってどんな物ですか?
|
|
No.89 |
ホームセンターの掃除道具の売り場でクイックル ワイパー道具本体と
ワックス液がしみこんでいるシート(ワックスシート)が買えます。 本体の先にワックスシートを取り付けて立ったままワックスがけができます。 花王のホームページの製品カタログにワックスコートシートについて書いてます。 花王のほかにもワックスシートがあり、ネットでも買えます。 |
|
No.90 |
↑
そう言う簡単な物でのメンテナンスなら簡単ですね シートワックスなら剥離材を使ってから又ワックスがけなんて 大掛かりな事もしなくても良さそうですし 剥離材を使わないだけでも化学物質減るので身体にも良さそうです (非常に微妙~ですが^^) シートワックスっておっしゃっていたのでもっと違うなにか特別な 物でもあるのかと思ってしまいましたが それならば手軽に購入できるので良かったです |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>91さん
84サラリーマンです。 No.83のレスで、「阪急神戸線新築マンションプロジェクト」というWebサイトの記載を見て、 阪急沿線にあなぶきさんの物件が連続して計画されていることを期待しているという主旨の 書き込みだと判断し、「プロジェクト」は案件の連続を意味するわけではないと申し上げた だけです。 用語の解説にはなっていても、あなぶきさんの計画を知りたいというご要望には応えられて いませんね。 当方、不動産は素人です。お役に立てず申し訳ありません。 |
|
No.93 |
↑84サラリーマンさんの用語自慢で、レスが冷めちゃいましたね;
全然役にたっていません。。。 もっと有意義なレスにしたいですね。 |
|
No.94 |
最近の様子はどうなってますかね?
人気ありそうですか? |
|
No.95 |
>No.94さん
一度、モデルルームに行ってみては?建設現場も近くですので・・・自分の目で確認された方がいいと思います。 ちなみに7割程度が契約済みでしたよ(先週、私が行ったですが)。 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
ここは設備をあまりに削り過ぎですね。
|
|
No.98 |
トイレに戸棚取り付けするだけで5万は高くてびっくりしました。
|
|
No.99 |
もとが安いからいいやん
|
|
No.100 |
設備が充実してないから安いんでしょうね。
|
|
No.101 |
フローリングのワックスはシートワックスに関わらず
色々と不都合があるみたいですね ワックスをかけた後に水がはねたりしたら そこだけが染みになったりするワックスもあります 手間がかからず清潔に保てるワックスあまり無いのかもしれません |
|
No.102 |
どのような戸棚かわかりませんが
オプションは割高ですが 5万はお高いですね・・・ トイレの戸棚だとご自分で後から付けても問題ないのではないでしょうか |
|
No.103 |
モデルルームでよく見かけるような扉付き戸棚です。
自分で取り付けるのもありですね。 |
|
No.104 |
私は後から工務店に頼んで、棚をつけるつもりですが・・・
エコカラットの上から棚を打ち付けるのはNGみたいです。。。 割れてしまうみたいです; |
|
No.105 |
入れてよかったオプション・無駄だったオプションのスレがあります。
|
|
No.106 |
エコカラットだから特殊な取り付け方になるので
棚の取り付けも高いのでしょうか? |
|
No.107 |
ここは、立地条件の割りに、安い理由が分かりません。
(同じ尼崎市内の阪急沿線でも武庫之荘の遠い物件と比べると非常に安い) この近隣の状況を教えて下さい。 |
|
No.108 |
やはり競馬場の存在が大きいでしょうね。
仁川の阪神競馬場とは違い地方競馬場であるからか、 その客層が地元民ではなく(主に)大阪から流れてくる "競馬"というより"賭けごと"が好きそうなおじさんや おじいさんばかりという点が問題です。 近くを通らなければそれで良いのかもしれませんが、 小さい子供にとって良い環境とは思えません。 |
|
No.109 |
競馬場は、阪急沿線の反対側の北側ですし、駅からかなり離れてます。
どちらかというと、額田の墓地が競馬場より近いかも。その隣の戸ノ内はイメージ悪いですし。 名神や山手幹線などの環境の影響かも。 でも、この物件の地は、近くに大型スーパーや大型店が多いので住むには便利がよく、静かな環境の方だと思いますけど。 ほとんどオプション入れると安くないですし。 |
|
No.110 |
コストコは毎週末ものすごい人だそうですよ
隣のカルフールが撤退してイオンになっていますが カルフールが撤退した事でよけいコストコのが人気になったそうです 競馬ですが、競馬場が開催されている時は道路も一方通行になって 警備の人達が出ていてかなりイメージ良かったですけどね・・・ |
|
No.111 |
近くに100均ショップ(消費税なし)、サイゼリヤ、くら寿司があるので便利です。
|
|
No.112 |
貧乏人にはもってこい!な物件で有難いです。
|
|
No.113 |
競馬場からはけっこう離れてるんじゃないですか。
|
|
No.114 |
園田=競馬場のイメージが強いようですが、物件周辺は競馬場から、かなり離れてるので影響はほとんど無いです。
尼崎=工場地帯、アスベストみたいなイメージがあるみたいですし、イメージは怖いですね。 阪急沿線で、静かな住宅地で、大型店が多いので、住むには抜群にいいのでは。 |
|
No.119 |
この辺りは大通りから少し入ると普通の住宅街なので落ち着いていていいですよ。近くにあるイオンやホームズ など重宝してます。
|
|
No.120 |
大通りは賑やかでお店も沢山ありますが
筋を入ると119さんがおっしゃるように本当に静かな住宅街です イオンもホームズも大型店なので買い物には困りません |
|
No.122 |
あと何邸ですか??
|
|
No.123 |
残り6邸とHPに書いてありました。
こないだ、マンション近くを通りかかったら、 もう結構上の方まで工事が進んでいましたよ。 |
|
No.125 |
完売したそうですよ
|
|
No.126 |
決して治安が良い場所ではありませんが、周辺の土地より小中島はマシでしょう。
東園田もマンションが多いですが、治安はよくないです。 小中島も線路はさんだ反対側は超治安悪くなります。特に戸ノ内は尼崎でも最悪です。 |
|
No.127 |
ここは、もう入居が始まっているんでしょうか?
完売済みとありますが、 駅からは徒歩でどの位かご存じの方教えて下さい |
|
No.128 |
今週は内覧会中で、完売しているようすです。入居は6月末からです。
ご質問にある駅までのアクセスについては、阪急園田駅まで徒歩13分程度です。JR尼崎駅まではちょっと遠く、自転車で8分程度です。ご参考まで。 |
|
No.129 |
このご時世に内覧会まえに完売とは。
ここは検討してましたが、 結局他の所に決めました…。 入居ひとつき経ちますが スカスカのガラガラです…。 |
|
No.131 |
園田!ありえん。
|
|
No.132 |
作りがちゃちくて上下の部屋から子供の走り回る音が半端なくうるさいです。遮音性は著しく低く、価格が安いだけあってクオリティも低いです。
はっきり言って購入したことを後悔しています。 |
|
No.133 |
購入はお勧めしません。
構造的に振動が伝わり易い為に隣近所の音がうるさくて困っています。 |
|
No.134 |
そんなの、長谷工のファミリーマンションだったらどこでも一緒では?
|
|
No.135 |
入居済み住民さん、お困りのようでお気の毒です。
住んでみないとわからないことも多いのだなと思い、マンション購入の難しさを感じています。 賃貸ならともかく、分譲となると考えてしまいます。 このようなご意見を参考にしつつ、中古で考えた方が安全かななどと思ったりもします。 >>134さん、長谷工のマンションはみんなそういう感じなのですか? |
|
No.138 |
日当たりが良く、隣に公園、小学校・中学校も近く、閑静で、子育てには良い条件だと思います。コストコや、少し古いですがイオンも近くにあり、生活する上では大変便利だと思います。条件があえば購入もありかなと思ってます。
|
|
No.139 |
上階は売却する方は少ないんじゃないかな
|
|
No.140 |
音が響くのは上下に特別にうるさい家が入居している訳ではなくですか?
構造上の問題だとすると改善の可能性もありませんし、せいぜい対策として防音の床マットを利用するくらいですか? やはり新築は住人のクチコミを確認できないから博打的な要素があります。 |
|
No.141 |
住人です。遮音性低い構造のマンションです。常に苦情があるみたいで、エレベーターには常に音についての注意書きが貼られています。子供の声や、ピアノの音、若いファミリーが多い分マナーやモラル意識も低い住人が多い。
|
|
No.142 |
>>141
やはり読み通りの展開。 |
|
No.143 |
バルコニーで朝から大きな音を出す人はいてるし、24時過ぎても音出し家もあります。
|
|
No.144 |
なんだか賑やかそうなマンションに思えますが、静かな人のほうが少なかったりするのでしょうか?
音を気にしない住人さんたちは、他所の音も気にならないのかもしれないですね。 そういう人が多いと注意するのも大変でしょう。 住んでみないとわからない音の問題など、集合住宅の難しいところです。 |
|
No.145 |
2180万円で中古物件を発見しました。
http://suumo.jp/library/tf_28/sc_28202/to_0000907614/ 間取りがわからないんですが、直接聞かないといけないでしょうか。駅から徒歩14分。毎日の通勤は辛いかな。尼崎市ってどうなんでしょう? |
|
No.146 |
>>145
それは秘密です。 |
|
No.147 |
南側は前に公園があり、遮るものがない分 日当たりがとても良いです。
大きな通りから一本入るので、昼間も夜も静かです。 上階に小さなお子さんが住んでいらっしゃいますが、音は さほど気になりません。 |
|
No.148 |
>>145
1階は20万円だけ値下げしましたね 5、6、7階はそのままです アルファスマート園田の中古に2,500万円以上出すなら プレージアブラン東園田の新築売れ残り転売のを購入した方がいいかもね どのマンションも1階は不人気だけど中古は割安幅が大きいから価格的には選択肢としてありですよね http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005019747/ アルファスマート園田 1階 価格 2,130万円 間取り 3LDK 専有面積 72.96m2(壁芯) (バルコニー面積 11.49m2) 所在階/建物階 1階/地上8階建地下0階 主要採光面 東 所在地 兵庫県尼崎市小中島3丁目 [周辺地図] 交通 阪急神戸本線 「園田」駅 徒歩13分 [その他交通] 築年月 2011年4月(築5年) http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0004623653/ アルファスマート園田 5階 価格 2,590万円 間取り 2SLDK 専有面積 77.76m2(壁芯) (バルコニー面積 13.68m2) 所在階/建物階 5階/地上8階建 主要採光面 南 所在地 兵庫県尼崎市小中島3丁目 [周辺地図] 交通 阪急神戸本線 「園田」駅 徒歩13分 福知山線 「塚口」駅 徒歩27分 [その他交通] 築年月 2011年4月(築5年) http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/lCb0JCHL6gQGnb8FK... アルファスマート園田 6階 価格 2,590万円 間取り 2LDK+S 専有面積 77.76m2(壁芯) (バルコニー面積 13.68m2) 所在階/建物階 6階/地上8階建 主要採光面 南 所在地 兵庫県尼崎市小中島3丁目 [周辺地図] 交通 阪急神戸本線 「園田」駅 徒歩13分 福知山線 「塚口」駅 徒歩29分 [その他交通] 築年月 2011年5月(築5年) http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/2YsetAAqcEx4AUAq8... アルファスマート園田 7階 価格 2,480万円 間取り 3LDK 専有面積 72.96m2(壁芯) (バルコニー面積 12.16m2) 所在階/建物階 7階/地上8階建 主要採光面 東 所在地 兵庫県尼崎市小中島3丁目 [周辺地図] 交通 阪急神戸本線 「園田」駅 徒歩13分 福知山線 「塚口」駅 徒歩27分 [その他交通] 築年月 2011年4月(築4年) |
|
No.149 |
やはり南向きがちょっぴり高いといった感じでしょうか。最近では中古でも安くないようなイメージがありますけど、こちらは割安感があるのですか?新築時と比べて価格はけっこう下がっているのでしょうか。
中古が複数あるようで、住み心地が気になります。築4年でけっこう動きがあるものだなと思いました。納戸があったりして、間取りは悪くないと思うのですけど。 |
|
No.150 |
この2130万円1階に興味があるのですが、オプションを抜きに考えたとして分譲時にいくらの物件だったんでしょうか?
|
|
No.151 |
>>150
階数にもよるけど新築時はたしか平米単価30万円くらいだったので2,200万円でしょうね まーあの当時の新築は現在と比べると他のマンションでも25%くらいは安かったから時期的にお買い得だったよね 2008年リーマンショック後の安い時期に土地を仕入れて五輪需要や復興需要で人件費が高騰する前で建築費も安かった時代だし |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
8階売りに出てるね。
築10年目に突入。 19.5畳のLDKはいいね。 問題は洋室が8畳と5畳の2部屋しかないから子供は1人しか厳しいね。 園田で築10年のマンションがこの価格で売れたらコロナウイルス不況も大したことないからも知れないね。 https://www.homes.co.jp/archive/b-17309722/ 中古マンションアルファスマート園田 8階/- 価格2,600万円 管理費等6,100円 修繕積立金5,800円 交通 阪急神戸本線 園田駅 徒歩15分 JR福知山線 塚口駅 徒歩29分 所在地 兵庫県尼崎市小中島3丁目10-7 築年月(築年数)2011年4月 ( 築10年 ) 主要採光面東 専有面積72.96m2 (壁心) バルコニー面積12.16m2 間取り2SLDK ( リビングダイニング 16.2帖 キッチン 3.3帖 洋室 8帖 洋室 5帖 S2.2帖は納戸、S5帖はサービスルーム ) ポイント 阪急園田駅徒歩15分 平成23年4月築、ペット飼育可能な築浅マンションです。 所在階 / 階数 8階 / 8階建 |
|
No.154 |
たしか四国の穴吹工務店が建築していたけど、完成前に倒産して債権物件で長谷工かどこかが当初より安い価格で購入したから割と分譲価格も安くなった記憶がある。
割とこの地域は閑静な住宅街の分、店がないので、自転車か車がないと少し不便に感じると思います。その点が販売価格に反映されていると思います。 阪急沿線やJR沿線に近くもなく、遠いという程でもないので、大人には便利だけど子供には安全な地域ですが、少し大きくなると物足りなくなってくるとは思います。 |
|
No.155 |
この辺の環境は自動車や自転車で自由に行動できる世代には良い環境だと思いますが、お年寄りや小さい子供には優しくない、少し厳しい環境と感じています。
園田駅や塚口駅とか尼崎駅とか駅に近い方が人気。とても静かな村←村と呼ばれている町 |