野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-27 14:06:20
 

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6

774: 匿名さん 
[2010-09-07 01:24:02]
行かないから落とされるってことは無いけど、行かなかったから落とされたと妄想し、後悔することはあるよ。
775: 匿名 
[2010-09-07 02:07:18]
豊洲がきれいなところってのはわかりますがここは板橋のスレですよ。値段的に下の物件にかまってないで都心の物件で豊洲キャンペーンでもしててください。メイワクデス。
776: 匿名さん 
[2010-09-07 13:27:14]
768さん
確か商談中の間取りにもバラをつけるんじゃありませんでしたっけ?
デベによっては、赤いバラが商談成立、白いバラが商談中とか。
どちらにせよ、ここは超人気物件なので即日完売となりそうですね~。
777: 匿名さん 
[2010-09-07 16:49:52]
>>774
だったら行かないと!!(笑)
778: 匿名さん 
[2010-09-07 22:13:45]
>豊洲って埋め立てる前は地価0でしょ。
>売り主はウハウハが止まらないね。

その理屈だと、ウハウハが止まらないのはここの売主も同じでしょうけど…
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news119.htm


>高いところから見下ろすのが好きな人は、足元が見えてないんです

低いところで背伸びしている人も、足元が見えていなそうです…
779: 匿名さん 
[2010-09-07 22:38:36]
1期は申込開始からバラ付けてたけど、3期はもうバラ付けてるんですね。
煽ってるのかプレッシャーかけてるのか判りませんが、即日完売ですかね。
780: 匿名さん 
[2010-09-07 23:45:24]
白いバラは煽り以外のなにものでもない
781: 匿名さん 
[2010-09-08 08:49:17]
もうすべて決まってしまいましたか?
782: 匿名 
[2010-09-08 08:59:27]
今、付いている赤い薔薇は希望がある部屋だと思います。申込みはまだ始まってないですから。
783: 匿名さん 
[2010-09-08 18:47:26]
ここに住むママさんはくれぐれも
でっかいベビーカーはやめた方がいいですよ。
(車輪がゴムみたいなの)

埼京線では、敬遠どころか、敵視されますからね。
出来るだけ大人しくしましょうね!
784: 匿名 
[2010-09-08 22:10:35]
そんなに小さなこどものいるマンションではないですよ。買えない奴の※※※って感じですね。もしくはデベ??あたしは独身だけどファミリー歓迎!!みんなで育てていきたいし!!
来年皆さんよろしくお願いします!!
785: 匿名さん 
[2010-09-08 22:41:40]
うちはまさにベビーカー世代です。
あの、結構小さな子供がいる家族、いると思いますよ。
保育園もあるし...
786: 匿名 
[2010-09-08 23:37:12]
ここのマンションはベランダ部分の壁はタイル張りじゃないんだね。

なんか安っぽくない?
787: 匿名さん 
[2010-09-09 00:03:11]
小さい子供がいる世帯って多いと思いますよ。

埼京線でも通勤時間帯は避けてのれば問題ないと思います。
ちょっと歩いて東武東上線も使えます。
頑張って明治通りまであるけば都バスも利用できます。
タクシー使っても2メーター位かな。
カーシェアリングもあるし。
788: 匿名さん 
[2010-09-09 06:49:44]
3LDKはもうほとんど残ってないのですね。
リビングが縦型の間取りが希望だったのですが、無いようです。
789: 匿名さん 
[2010-09-09 07:43:44]
>787さん

そうですね、通勤時間帯を避けて日中にでも利用すれば
大丈夫そうですね。どうしてもその時間に乗らないといけないならスリングでも
使えばいいのかも。
790: 匿名 
[2010-09-09 08:37:45]
埼京線も各駅で混雑時を避ければそんなに混んでないしベビカ大丈夫だと思いますよ。
791: 匿名さん 
[2010-09-09 11:04:28]
昼間の埼京線は、座れたります。
ベビーカー、ぜんぜんOKです。
792: 匿名さん 
[2010-09-09 12:49:27]
昼間の埼京線は楽勝だね。
朝の女性専用車両も激混みなの?
793: 匿名さん 
[2010-09-09 12:53:24]
埼京線でなくても朝の満員電車にベビーカーを引いて乗るのは不可能。
そんなことができる路線は東京にはない。
794: 匿名さん 
[2010-09-09 13:32:28]
>>786
確かに外壁のベランダ部分はタイル貼りではありませんが
オプションで対応させていただくことも可能ですよ!!
795: 匿名さん 
[2010-09-09 13:37:37]
>794
外壁タイルをオプションって・・・。
796: 匿名さん 
[2010-09-09 14:05:01]
794さん
壁のタイルをオプションで施工するとした場合、おいくらぐらいなんでしょ?
恐らく1枚あたりの単価ではなく、平米で見積もりするんでしょうね。
タイルの種類やカラーも選べるのかな?
予算を上回るようなら検討から外さなければいけませんが、
自分好みにカスタマイズできるのは楽しいですよね。
797: 匿名さん 
[2010-09-09 14:12:38]
外壁はいじれませんって。
オプションはバルコニーの床タイル。
798: 匿名さん 
[2010-09-09 14:29:27]
784っていつから独身になったの?
子ネタの時あんなに頑張ってたじゃん。
799: 匿名 
[2010-09-09 15:08:39]
ベランダ部分のタイルをあれだけの部屋の分カットしたら
かなり費用は削減出来てるだろうね…
それに何よりも施工が長□工だし野〇はガポガポだろうよww
800: 匿名さん 
[2010-09-09 16:03:07]
外壁のオプションって何?
外壁で占有部分ってありましたっけ??
801: 匿名さん 
[2010-09-09 17:50:36]
外壁タイル貼りにしたら改修費用がかさみ過ぎるので嫌です。
タイルの下で何が起きているかわからないし。
802: 匿名さん 
[2010-09-09 21:02:08]
埼京線、昼間は大丈夫ですよね。でもラッシュ時のあの激混み具合を一度でも体験すると、子供を連れて乗ろうとは絶対思えません。ベビーカーも迷惑だけど、なにより子供がかわいそう。
803: 匿名さん 
[2010-09-10 12:10:36]
外壁タイルじゃナなかったら吹付け仕上げ仕上げなの??
                       
                     マジ??
804: 匿名 
[2010-09-10 12:54:13]
>>802
昼間はガラガラですよ
ラッシュの時はベビーカーは上りはきついと思います
三田線の方ならいいんですけどね
805: 匿名さん 
[2010-09-10 15:55:18]
他のプラウドと比べるとずいぶん安い造りだね
806: 匿名 
[2010-09-10 16:23:00]
色味はプラウドだけどね。。。。
807: 匿名さん 
[2010-09-10 17:16:50]
修繕コストを考えると、吹き付けタイルよりも、タイル貼の方が安いですよ。部分交換ができますから。
808: 契約済みさん 
[2010-09-10 19:01:26]
最終期の抽選っていつですか?
809: 匿名さん 
[2010-09-10 19:08:57]
最近のマンション、
バルコニー吹き付けなのがかなり多いね。
逆梁なら目立たないけど
圧迫感あるからねぇ。

810: 匿名さん 
[2010-09-10 20:57:23]
最終期まで人気高のまま完売となりますね。
デベの戦略の勝利です。
6千万円前後で購入した方を後悔させない物件であることを祈ります。
811: 匿名さん 
[2010-09-10 21:09:37]
私は契約者ではありませんが、
いまの時代にこれだけの好調販売はすごいと思う。
6000万前後が多くお手頃価格帯にしたのも
あるでしょうが、それにしても売れすぎ。
他の新築マンションは結構在庫抱えてますからね。
812: 匿名 
[2010-09-10 22:51:28]
私は要望書出しました。抽選まで待ち遠しいです。

少し無理して買おうと思っています。魅力的なのは駅近だから。池袋で新築1L買うなら一つ駅を田舎にずらせばここが買えます。適正価格って感じ。
建物完成してきたけど思ったより圧迫感がなかった。ただ30年後どうなってるかな??とりあえず駅近なら値くづれしないでしょ?やっぱ他と同じで3割ぐらいさがる??
813: 匿名さん 
[2010-09-10 22:58:25]
これだけ人気あるなら、
下がりにくいはずだけど。30年後なんて、予測するのは難しい。
814: 匿名さん 
[2010-09-11 20:45:36]
高島平団地も抽選で当たるのが大変だったらしいけど、今はね。
同じ団地だから30年後も同じだと思う。
815: 匿名さん 
[2010-09-11 20:48:57]
高島平は築後40年超
816: 匿名さん 
[2010-09-11 21:13:20]
高島平は相当前から人いなかった。
817: 匿名さん 
[2010-09-11 21:38:57]
ここが30年後にゴースト化するなら、
現時点でも分譲や賃貸の在庫が余ってるような
エリアは、30年と待たずとも高島平みたいになるのでは?

818: 匿名さん 
[2010-09-11 22:42:37]
30年経ったらどうなるのかね。
高島平団地みたいになってる可能性もあると思うんだが
819: 匿名さん 
[2010-09-11 23:15:39]
比較にならないと思うけど・・・
820: 匿名さん 
[2010-09-12 07:29:39]
とにかく都心に近ければ大丈夫です。
821: 匿名さん 
[2010-09-12 07:31:07]
高島平団地は外周区の外れですよw
822: 匿名 
[2010-09-12 08:19:17]
昔住んでたけど高島平て場所も不便っちゃ〜不便だもんね…
823: 購入検討中さん 
[2010-09-12 08:40:48]
これだけの価格でべランダの壁がタイルでないのは、長谷工やりすぎでしょ。小豆沢のプラウドみたいにコスト勝負の物件ならおおいに理解できるけどる
824: 匿名 
[2010-09-12 13:47:22]
ベランダのタイル現地今見てきたけどタイル張りだったよ、、もしかしてガラス張りのとこもあるからそこのとこ言ってるの?デザインだから仕方ない。ガラス張りの方が光入ってきていいじゃん
825: 匿名 
[2010-09-12 13:48:14]
今日から登録開始だっけ?
826: 匿名さん 
[2010-09-12 14:57:10]
最終期の登録受付は9/18~9/23ですよ。
いまさらですが最終期は倍率優遇制度っていうのがあったんですね。
すべての部屋じゃないようだけど。
827: 匿名 
[2010-09-12 16:13:42]
私も疑問に思っていたのですが、ベランダの壁って、バルコニータイルの事ですか?それとも壁面? ちなみにバルコニータイルはオプションです。
828: 匿名さん 
[2010-09-12 16:16:46]
壁面だと思う。
829: 匿名 
[2010-09-12 20:20:04]
人気あるけど、最終期は苦戦してる感じだよ。

まだ一倍や花付いていないところあったよ

営業にタイルのこと聞いちゃった。。
830: 匿名 
[2010-09-13 09:55:49]
壁って書いてあれば壁面のことに決まってるでしょう

【一部テキストを編集しました。管理人】
831: 匿名 
[2010-09-13 10:08:18]

ここのベランダ壁面は吹き付けタイルだよ。。
832: 匿名さん 
[2010-09-13 11:16:54]
最終的には結局2倍以上になるんでしょ?
833: 匿名さん 
[2010-09-13 12:34:39]
職業や年収、頭金の金額次第だよそんなのw
834: 匿名さん 
[2010-09-13 12:45:15]
駅にエレベーターがつく予定はありますか?
835: 匿名さん 
[2010-09-13 12:57:52]

駅に電話した方が早いんじゃない?
836: 匿名 
[2010-09-13 13:57:35]
エレベーターできる予定はあるよ。二年後位先だけど、、
吹き付けだと何かデメリットあるの?
どうみてもタイル張りにしか見えないんだけど
837: 匿名さん 
[2010-09-13 14:34:30]
吹きつけタイルって、タイルじゃないんですね。
壁塗工法の1つとしてタイル風の風合いが出る「タイル状仕上げ」の事なんですって。
一見タイルに見えるけど、タイルじゃない!
…って事ですね。
838: 匿名さん 
[2010-09-13 16:43:01]
>>837
よく調べてから書き込んでね!
839: 匿名さん 
[2010-09-13 20:36:07]
エレベーターは増設される予定なんですか?
現在何台あるんでしょうか?また住民に対して十分な台数なのですか?
840: 匿名 
[2010-09-13 21:32:52]
>839
わざとボケてる?
エレベーターの話は駅に設置されるか否かであって
このマンションに増設されるわけではないですよ

もう少し文章をちゃんと読む力をつけないとね。
841: 匿名さん 
[2010-09-13 22:29:10]
現地に行ってもいいし、ここの物件の写真は沢山アップされているので、少し調べれば吹き付けタイルじゃないってことはすぐ分かりそうなものですが... というか、吹き付けタイルのことを調べて書いているのでしょうか?
842: 契約済みさん 
[2010-09-13 23:20:51]
>>840
読む力云々でなくエレベーターつながりで話をふっただけでしょ
なんでそんなに上から目線w


>>839
増設の予定はないし、何をもって十分とするか知らないけど、朝は混み合うだろうね。
私は使いませんが。
843: 匿名さん 
[2010-09-14 07:37:37]
外壁はタイルでバルコニー壁が吹き付けタイルだね。天井はリシンか。
そんなもん手元の資料を見ればわかるんだけどな。
安っぽいと言われればそのとおり。
バルコニー壁もタイル貼りのマンションはいくらでもある。
844: 匿名 
[2010-09-14 08:40:06]
安っぽいの?
でもここらへんの平均坪単価をうわまってるよね?

ここすごく希望してるんだけど、高値掴み?
845: 匿名さん 
[2010-09-14 08:49:35]
今売ってるマンションもこれから売り出すマンションも、
デベがリーマンショック前に相当な高値掴みした土地が多いから
買う側からしても、たいてい高値掴みだと思う。
846: 匿名 
[2010-09-14 08:51:02]
高値掴みかどうかわからないけど高値は確か。
ここが値崩れするなら、板橋は終わったな
847: 匿名 
[2010-09-14 12:51:58]
板橋の時点でおわってることはみんな知っている。
でも東京らしくないのどかな環境は良いね。
848: 匿名さん 
[2010-09-14 13:39:23]
総タイル張りが普通でしょ・・・
849: 匿名さん 
[2010-09-14 15:13:16]
大手でも
バルコニーのタイル張りは普通じゃなくなってきてるよ。

城北にしては
いい立地だと思うけど。
地盤もよさそうだし。
アドレスが豊島区なのも大きい。
850: 匿名さん 
[2010-09-14 15:13:48]
どこかの3流デベ以外なら当たり前。
851: 匿名さん 
[2010-09-14 15:28:32]
まぁまぁ
完璧じゃなくてもいいじゃないか
852: 匿名さん 
[2010-09-14 16:05:16]
まぁ所詮板橋だもんね 笑
853: マンション投資家さん 
[2010-09-14 16:30:19]

付帯スーパーも入居者に見合った選び抜かれた「マルエツ」だし~
854: 匿名 
[2010-09-14 17:27:44]
埼京線というのがなぁ
イメージが・・・
855: 匿名さん 
[2010-09-14 18:21:13]
それでも圧倒的に売れている。これ事実。
856: 周辺住民さん 
[2010-09-14 18:37:45]
847さんみたいに東京というと渋谷、原宿、六本木、新宿とかマスコミに取り上げられる地域しかイメージしない方は地方の方でしょうか。東京で生まれ育った人はあなたのような発想は不思議です。1000万都民の中には自分の育った地域を大切に身内やともだちとのかかわりで住まい選びをする人がたくさんいることを理解してください。 
857: 契約済みさん 
[2010-09-14 18:54:38]
まったくですね。

車がないと生きていけない地域の方々の書き込みは不要です
858: 匿名さん 
[2010-09-14 21:03:57]
>1000万都民の中には自分の育った地域を大切に身内やともだちとのかかわりで住まい選びをする人がたくさんいることを理解してください。

年収1000万未満の都民が通勤の利便性で住まい選びをしているように見えるのですが…


>車がないと生きていけない地域の方々の書き込みは不要です

ここの契約者には、経済的な事情で車がない方や、入居前に手放す予定の方が多いようですね…
859: 匿名 
[2010-09-14 21:27:46]
年収1000万未満してますが、なにかまずいですか。
所詮板橋ですが通勤に便利でエリア的にも比較的安い。
それで十分。30才くらいまではこのくらいでいい。
860: 匿名 
[2010-09-14 22:55:35]
アタシも一千万いかないけど買いましたよ。
普通の庶民はこのくらいの物件が買えれば大満足です!!
861: 匿名さん 
[2010-09-15 01:08:49]
いちゃもんつけるだけの暇人はほっておきましょう。
仕様完璧なマンションがあったとしてもその価格にけちつけるでしょうから。
862: 匿名 
[2010-09-15 17:36:04]
そうですよね〜。
私は最終期で来週抽選です!落選したら当分賃貸暮らしです(涙)
863: 匿名 
[2010-09-15 18:14:49]
埼京線って恵比寿や渋谷も通ってるからかなり使える路線だと思うけどね。

ラッシュは相当混んでるのが難点だけどね。
864: 匿名さん 
[2010-09-15 23:24:28]
うちは年収1千万どころか毎月赤字みたいなものなのに、営業さんは容赦なく売りに来ますよ。
月々の賃貸料より安いとか何とか言ってます。
865: 匿名さん 
[2010-09-15 23:25:19]
豊洲の方がいいわ、ここなら。
866: 匿名 
[2010-09-15 23:39:43]
出た!豊洲ネタ。もう古いし、そろそろ諦めたらどうでしょうか?
板橋と豊洲は全く違うニーズのもった人の集まりだから比較になりません。
867: 匿名 
[2010-09-15 23:43:35]
埼京線ですが、人身事故等起こった時は人が乗れない位の混雑になった事はたまにありますが、10年近く通勤で埼京線利用してますが、最近は朝乗る人が減ったようにも感じます。

ただし金曜日の夜等は結構込みますが、そこは我慢かも知れません。

ただ女性の方から見た痴漢等の内容は男の自分にはちょっとわからないので、省かせてもらいます。


まぁ、比較的空いてると書きましたが、プラウドが完成すれば、通勤時間がずれるとしても単純計算で700人近い人が板橋駅を利用する可能性もあるので、やはり朝の通勤は大変かも知れませんね。うまい事、埼京線、東上線、三田線とばらければ良いかも知れませんが。
868: 匿名さん 
[2010-09-15 23:46:16]
>>866
聞こえねーわ!

大根でも引っ張ってろ!
869: 購入検討中さん 
[2010-09-16 00:41:47]
また 笑 さんか

毎回的外れなコメントありがとうございました。
870: 匿名さん 
[2010-09-16 00:43:40]
>>862

来週?今週土曜って聞いたけど・・・
871: 匿名 
[2010-09-16 01:40:09]
朝埼京線乗れなくても池袋までタクシーでいけばいいこと。もしくは徒歩で。
872: 匿名 
[2010-09-16 02:22:24]
豊洲ネタはヘコむので勘弁してください。正直かないません。自分なりダメなりにがんばってやっとマンション買えた人だっているんですから…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる