前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/
順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41
プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
267:
匿名
[2010-07-13 01:30:37]
↑挨拶すりゃいいだろ!!
|
||
268:
匿名さん
[2010-07-13 01:50:25]
挨拶とかそういう事言ってんじゃないんだろ。
大型マンション=団地。 その団地なりのコミュニティができるから輪の中に入れない人には厳しいかも。 |
||
269:
匿名さん
[2010-07-13 07:09:20]
そういう方もいらっしゃるのですね。
|
||
270:
匿名さん
[2010-07-13 09:00:01]
ご近所付き合いって気になりますよね。
例えば子供が居たら、近くの公園には必ず同じマンションの人に合いますよね 苦手だなって思っても付き合わなきゃいけないとか・・・ コミュニケーションが苦手な方はこういう団地のようなマンションには向いてないかもしれませんね。 |
||
271:
匿名さん
[2010-07-13 10:35:20]
スーパーも公園も他にあるよ。私は自転車で行ける範囲にスーパーが色々あるからここは便利だなぁと思っているけど…。せっかく色々と選択肢があるんだし、使い分ければよいと思うよ。
|
||
272:
匿名さん
[2010-07-13 11:43:28]
265さん
残りはあと102戸のみですか。ここは本当に好調ですよね。 266さん その気持ち、少しわかります。 でもここは785世帯の大所帯ですし、スーパーがマンション専用と言う訳ではないので その辺はあまり気にならないかもしれませんよ。 周辺に住む主婦が自転車で大挙するのでは、と予想されます。 |
||
273:
購入検討中さん
[2010-07-13 12:42:07]
ぶっちゃけ、完全に買い時を逃しちゃいました。
1期で買えた人が一番いい条件で割安だったんじゃない? |
||
274:
入居予定さん
[2010-07-13 14:31:21]
266さん
お気持ちわかります。 今は賃貸マンションで近所に顔見知りがいないので、 スーパーに行くのにノーメーク&ださめの服装でも全く気になりませんが、 引っ越したら少しは気をつかわないとと覚悟しています。 私は小さい子供がいるので、このマンションで幼なじみを作れるといいなと思い、 購入を決意しました。 |
||
275:
匿名さん
[2010-07-13 20:45:20]
|
||
276:
購入検討中さん
[2010-07-13 23:29:34]
マンションの近くには、公園など散歩できるような場所はありますでしょうか?
|
||
|
||
277:
匿名さん
[2010-07-14 00:37:16]
散歩ならば、谷端川の緑道があるよ。
昔の川を暗渠にした遊歩道がずっと続いていて、一部に桜並木と児童遊具のある公園になっている。 地図見たら谷端川緑道は載っていないが、豊島区と板橋区との赤い区境線がそれに当たる。 このマンションから谷端川を下板橋駅方面にそのまま歩いていくと「パウ北池袋・ドンキホーテ」に着く。 川越街道で一旦途切れているが、歩道橋渡ってさらに歩くと要町、さらに立教大学まで続いている。 もう30年ほど前の学生時代にここをよく歩いたが、周りの建物は変わっても雰囲気はあまり変わってないね。 |
||
278:
購入検討中さん
[2010-07-14 16:40:00]
|
||
279:
匿名さん
[2010-07-14 18:29:16]
|
||
280:
匿名さん
[2010-07-14 18:56:34]
板橋駅の回りを歩いてみました。板橋区側より、北区側の方が落ち着いた感じですね。子供たちが遊ぶのも良さげでした。
|
||
281:
匿名さん
[2010-07-14 23:51:08]
|
||
282:
匿名さん
[2010-07-15 04:57:58]
|
||
283:
匿名さん
[2010-07-15 10:25:44]
>>273
買い時を逃した感、私もありありです。 ずっとスレを見てきましたけど、ネガな書き込みの多さと 売れ行きの良さって反比例するんですかね~。 これ!と思った自分の直感だけを信じるのも怖いけど、 そうじゃないと買い時を逃しちゃうし、難しいですね。。 |
||
284:
匿名さん
[2010-07-15 12:57:49]
|
||
285:
匿名さん
[2010-07-15 21:08:44]
とげぬき地蔵から続き板橋駅を通る道も面白いし
駅反対側の桜並木もなかなかいいもんです。 下板橋の方へ抜けても落ち着いた街並が続きます。 散歩が楽しい街だと思います。 ネガキャンは買えなかった、又は買いたいけど手が届かない。 そんな外部の騒音ですから気にしない。 |
||
286:
匿名
[2010-07-15 21:47:14]
人気物件はそれなりにネガティブな事を書いてくる輩がたくさんいます。
それだけ注目されているって事です。 どうでもいい物件には書き込みが全くないですからね。 |
||
287:
匿名さん
[2010-07-15 22:28:05]
確かにそうですね。
出る杭は打たれて、丈夫な建造物になるのでしょう。 |
||
288:
匿名さん
[2010-07-15 23:48:14]
連続即完、強気ですねぇ。
値付けにも如実に反映されてます。 第一期よりも坪単価で10万以上の上乗せ。 野村より入手した手元資料での単純比較なので、 「比較条件が違う」 等のバカ丸出しのネガレスは不要ですよ! |
||
289:
匿名さん
[2010-07-15 23:56:48]
ここの契約者の多くは背伸びして分不相応な物件に手を出しているようなので、少しでもネガティブな話題があると
>ネガキャンは買えなかった、又は買いたいけど手が届かない。 >そんな外部の騒音ですから気にしない。 とでも思い込まないと不安なのでしょうか? |
||
290:
匿名さん
[2010-07-16 05:57:31]
35年ローンとか気が遠くなります。不安です。 そんな時はパンフレットを見てニッコリします。 |
||
291:
匿名さん
[2010-07-16 16:45:29]
|
||
292:
匿名さん
[2010-07-16 21:38:18]
ここのpart1から読み返してみたら
ずっとネガキャンしてるんだね。 お疲れさま。 |
||
293:
匿名さん
[2010-07-16 23:15:42]
|
||
294:
匿名さん
[2010-07-17 00:29:44]
>ここのpart1から読み返してみたら
>ずっとネガキャンしてるんだね。 >お疲れさま。 もうpart7なのに、よくそんな暇あるね。 お疲れ様。 |
||
295:
匿名さん
[2010-07-17 08:44:36]
自分で買う物件の情報を得ようとするならそれくらいするんじゃない?
過去レスも読まずに何度も同じ質問する輩より購入する意思が感じられるよ。 |
||
296:
匿名さん
[2010-07-17 14:07:45]
この物件の場合、物件自体よりも契約者の属性がネガティブなようですね。
|
||
297:
匿名さん
[2010-07-17 21:33:32]
物件が良くても
心地よく住めるかどうかは 住民どうしのコミュニケーションによるところが 結構大きいというのに。 |
||
298:
匿名さん
[2010-07-17 22:27:51]
昨日のタウンマーケットに広告が入ってました。
売上、絶好調みたいですね |
||
299:
匿名さん
[2010-07-17 23:12:43]
>>296
ネットの掲示板がどういうところかもう一度勉強しておいでw |
||
300:
匿名さん
[2010-07-18 01:12:12]
>35年ローンとか気が遠くなります。不安です。
契約者の大半は、1,000万円に満たない年収で4,000万円を超えるローンを抱えるのですよね。 それはそれは皆さん不安なことでしょう。 普通の金銭感覚では、なかなかそこまでリスクは取れないので… |
||
301:
匿名さん
[2010-07-18 02:17:11]
私は年収1000万円以下ですが、世帯年収は1430万円です。
ローン3000万円組みますが、何か問題ありますか? |
||
302:
匿名さん
[2010-07-18 06:02:43]
|
||
303:
匿名
[2010-07-18 07:56:56]
年収700万、4500万のローン組む人だっていっぱいいるよ。
|
||
304:
匿名さん
[2010-07-18 11:35:22]
>私は年収1000万円以下ですが、世帯年収は1430万円です。
>ローン3000万円組みますが、何か問題ありますか? いつまであるのか分からない妻の所得をあてにしてローンを組むこと自体が問題ですね。 夫930万円で妻500万円なのか、夫730万円で妻700万円なのか分かりませんが、後者の場合は既に年収の4倍超です… >それは貸し手が判断することですからここで言われてもね。 「借りられる額は、借りていい額ではない」ですしね。 貸し手は「ビジネスとして成り立つのか」を判断しているのであって、「借り手の生活が成り立つか」など気にも掛けていません。 借り手が返済途中で破綻しても、担保価値や保証料を加味してペイするのであればビジネスとして価値がある訳で… >年収700万、4500万のローン組む人だっていっぱいいるよ。 そうですね。 ビートたけしも「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」と言っていました(笑) |
||
305:
匿名さん
[2010-07-18 12:13:52]
妻の収入をあてにしてローンを組むのは何も考えてないおバ カ さんです。
そんなのことすると状況の変化にまったく対応できません。 経済状況が少しでも変わればすぐ破綻します。 デベの口車に乗せられて奥さんの収入をローンに組むことだけは絶対やめましょう。 |
||
306:
匿名さん
[2010-07-18 15:02:46]
|
||
307:
匿名さん
[2010-07-18 15:09:13]
どちらかが公務員なら大丈夫じゃないでしょうか?
|
||
308:
匿名さん
[2010-07-18 15:15:28]
もしくは、どちらかが大手インフラ系の会社。
|
||
309:
匿名さん
[2010-07-18 15:15:34]
二人1000万のほうが一人で1000万よりリスク分散されてていいじゃん
|
||
310:
匿名さん
[2010-07-18 16:15:28]
>二人1000万のほうが一人で1000万よりリスク分散されてていいじゃん
分散されません(笑) 二人で1,000万円程度の稼ぎでは、何れか一方が所得を失った時点で破綻です。 仮に所得を失うリスクを10%とすると、一人で1,000万円の場合は10%のリスクですが、二人で1,000万円の場合は19%のリスクですから。 |
||
311:
匿名
[2010-07-18 16:20:26]
|
||
312:
匿名さん
[2010-07-18 19:15:51]
年収が少なくなる可能性が心配なら、変動1本で借りずに、
フラット35Sも組み合わせてローンを検討されたらいかがでしょう。 フラットの金利も下がってきたので、もし今借りるとしたら、 10年間△1.0%(みずほ△1.01%)の優遇で21年以上35年未満の 返済期間で1.54%(10年固定)です。 11年目からは2.54%になり、三大疾病保険を付けると借入1000万円当たり 毎年5万円程の保険料がかかりますが、変動金利の不安を長期間抱えるより、 将来の支払計画が決まっている方が安心ではないでしょうか。 また万が一、支払が滞ってしまった場合、一般的に銀行より機構の方が 競売にかけるまでの期間が長いので、その間に打つ手も考えられます。 |
||
313:
匿名さん
[2010-07-18 21:03:50]
ダンナが年収1000万で奥さんがゼロなら、ダンナの収入が減っても奥さんが働きに出てカバーが可能。
しかし、二人で1000万だとダンナの年収が下がった分、奥さんにもっと収入を上げろというのは無理なので、そこですぐ破綻となる。 だから二人で年収1000万のほうがはるかにリスクが高い。 こんな簡単なこともわからない人がいるとは思えないが。 まあ、デベが低収入の人に無理やり買わせるときは、このへんをごまかして払えるようなシュミュレーションを出しちゃうんだろうな。 |
||
314:
匿名さん
[2010-07-18 23:16:56]
あのさ301みたいなのを『釣り』っていうんじゃないの?
|
||
315:
匿名さん
[2010-07-18 23:28:45]
釣りなら良いのですが、事実この物件の契約者にはそんな輩がわんさかいるのです。
何しろ、この物件は最多価格帯が5000万円超にもかかわらず、契約者の75%以上が年収1,000万円未満ですから(笑) |
||
316:
匿名さん
[2010-07-19 05:39:08]
払えなくなったら売ること考えて契約されている方もそれくらいいらっしゃるでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |