前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/
順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41
プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
307:
匿名さん
[2010-07-18 15:09:13]
どちらかが公務員なら大丈夫じゃないでしょうか?
|
308:
匿名さん
[2010-07-18 15:15:28]
もしくは、どちらかが大手インフラ系の会社。
|
309:
匿名さん
[2010-07-18 15:15:34]
二人1000万のほうが一人で1000万よりリスク分散されてていいじゃん
|
310:
匿名さん
[2010-07-18 16:15:28]
>二人1000万のほうが一人で1000万よりリスク分散されてていいじゃん
分散されません(笑) 二人で1,000万円程度の稼ぎでは、何れか一方が所得を失った時点で破綻です。 仮に所得を失うリスクを10%とすると、一人で1,000万円の場合は10%のリスクですが、二人で1,000万円の場合は19%のリスクですから。 |
311:
匿名
[2010-07-18 16:20:26]
|
312:
匿名さん
[2010-07-18 19:15:51]
年収が少なくなる可能性が心配なら、変動1本で借りずに、
フラット35Sも組み合わせてローンを検討されたらいかがでしょう。 フラットの金利も下がってきたので、もし今借りるとしたら、 10年間△1.0%(みずほ△1.01%)の優遇で21年以上35年未満の 返済期間で1.54%(10年固定)です。 11年目からは2.54%になり、三大疾病保険を付けると借入1000万円当たり 毎年5万円程の保険料がかかりますが、変動金利の不安を長期間抱えるより、 将来の支払計画が決まっている方が安心ではないでしょうか。 また万が一、支払が滞ってしまった場合、一般的に銀行より機構の方が 競売にかけるまでの期間が長いので、その間に打つ手も考えられます。 |
313:
匿名さん
[2010-07-18 21:03:50]
ダンナが年収1000万で奥さんがゼロなら、ダンナの収入が減っても奥さんが働きに出てカバーが可能。
しかし、二人で1000万だとダンナの年収が下がった分、奥さんにもっと収入を上げろというのは無理なので、そこですぐ破綻となる。 だから二人で年収1000万のほうがはるかにリスクが高い。 こんな簡単なこともわからない人がいるとは思えないが。 まあ、デベが低収入の人に無理やり買わせるときは、このへんをごまかして払えるようなシュミュレーションを出しちゃうんだろうな。 |
314:
匿名さん
[2010-07-18 23:16:56]
あのさ301みたいなのを『釣り』っていうんじゃないの?
|
315:
匿名さん
[2010-07-18 23:28:45]
釣りなら良いのですが、事実この物件の契約者にはそんな輩がわんさかいるのです。
何しろ、この物件は最多価格帯が5000万円超にもかかわらず、契約者の75%以上が年収1,000万円未満ですから(笑) |
316:
匿名さん
[2010-07-19 05:39:08]
払えなくなったら売ること考えて契約されている方もそれくらいいらっしゃるでしょう。 |
|
317:
匿名さん
[2010-07-19 07:25:27]
頭金が多い人もいるでしょうし。年収なんて良いんじゃないの?
|
318:
匿名さん
[2010-07-19 08:22:56]
|
319:
匿名さん
[2010-07-19 09:11:53]
>契約者の75%以上が年収1,000万円未満ですから(笑)
>ソースは? 315さんではないですが、この話題は、いろいろなところで取り上げられていましたね。 たとえばこんなところでも。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_... 318さんと同じく、あまりよそのご家庭のことを議論しても仕方ないように思えます。 夫婦の年収だけでなく、貯金、贈与、収支、子供のあるなし等、ライフプランで、 リスクはまったく変わってくるので。 |
320:
匿名さん
[2010-07-19 09:12:28]
>>318
同感です やれ年収低いからといって修繕費を払えなくなるだの、足並みが乱れるだの理由をつけて 他人を蔑んで自分を持ち上げようとする浅ましさ・・・ 本当に感心します 年収云々でてますけど皆さんさぞかし潰れない企業にお勤めなんですね 無理なさってご自分が潰れないように願っております。 >契約者の75%以上が年収1,000万円未満ですから(笑) 1期のデータのみの話ですね イタタタ |
321:
匿名さん
[2010-07-19 12:19:58]
>頭金が多い人もいるでしょうし。年収なんて良いんじゃないの?
残念なことに、頭金が1,000万円以上の契約者は全体の60%しかいないのです。 この物件には6,000万円~8,000万円台の住戸も多く、それらの契約者の大半は頭金1,000万円以上な訳で、それを差し引いて考えると最多価格帯である5,000万円台の住戸の契約者は過半数が頭金1,000万円未満でしょうね。 >よその家庭まで心配してあげるなんて >お優しいですね。 年収1,000万円未満、頭金1,000万円以下で、5,000万円超のマンションを買ってしまうなんて… 赤の他人でも、心配になりませんか?(笑) >1期のデータのみの話ですね イタタタ 2期から急に客層が向上したのでしょうか!?(笑) |
322:
匿名
[2010-07-19 12:42:45]
どうでもいいだろ。もうやめろ。醜いぞ。
|
323:
匿名さん
[2010-07-19 12:51:31]
ひとの事はほっておけばぁ。
ひとを蔑んで悦に入っている貴方は何様でしょうね。 もうネガ入れる必要もないでしょ。 |
324:
契約済みさん
[2010-07-19 15:19:25]
久しぶりにきたのに相変わらずの流れですね。
居住者は315=321のような他人の心配してる俺偉いクンみたいな人ばかりなのかな・・・ 今からやれやれです そういえば もうすぐオプション相談会ですね |
325:
匿名さん
[2010-07-19 15:33:32]
抽選に外れた人、そもそも買えない人の
妬みです。ごめんなさい。 |
326:
匿名さん
[2010-07-19 17:12:02]
オプションか。
割高なので考え中。 |