野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-27 14:06:20
 

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6

287: 匿名さん 
[2010-07-15 22:28:05]
確かにそうですね。
出る杭は打たれて、丈夫な建造物になるのでしょう。
288: 匿名さん 
[2010-07-15 23:48:14]
連続即完、強気ですねぇ。

値付けにも如実に反映されてます。
第一期よりも坪単価で10万以上の上乗せ。

野村より入手した手元資料での単純比較なので、
「比較条件が違う」
等のバカ丸出しのネガレスは不要ですよ!
289: 匿名さん 
[2010-07-15 23:56:48]
ここの契約者の多くは背伸びして分不相応な物件に手を出しているようなので、少しでもネガティブな話題があると

>ネガキャンは買えなかった、又は買いたいけど手が届かない。
>そんな外部の騒音ですから気にしない。

とでも思い込まないと不安なのでしょうか?
290: 匿名さん 
[2010-07-16 05:57:31]

35年ローンとか気が遠くなります。不安です。

そんな時はパンフレットを見てニッコリします。



291: 匿名さん 
[2010-07-16 16:45:29]
>35年ローンとか気が遠くなります。不安です。

ご愁傷様です。チーン。
292: 匿名さん 
[2010-07-16 21:38:18]
ここのpart1から読み返してみたら
ずっとネガキャンしてるんだね。

お疲れさま。
293: 匿名さん 
[2010-07-16 23:15:42]
>288

えっ、そんなに高いですか?2期。
逆に安いように思えますけど。

74㎡近辺の3LDKの部屋での比較は同じですけど。
294: 匿名さん 
[2010-07-17 00:29:44]
>ここのpart1から読み返してみたら
>ずっとネガキャンしてるんだね。
>お疲れさま。

もうpart7なのに、よくそんな暇あるね。
お疲れ様。
295: 匿名さん 
[2010-07-17 08:44:36]
自分で買う物件の情報を得ようとするならそれくらいするんじゃない?
過去レスも読まずに何度も同じ質問する輩より購入する意思が感じられるよ。
296: 匿名さん 
[2010-07-17 14:07:45]
この物件の場合、物件自体よりも契約者の属性がネガティブなようですね。
297: 匿名さん 
[2010-07-17 21:33:32]
物件が良くても
心地よく住めるかどうかは
住民どうしのコミュニケーションによるところが
結構大きいというのに。
298: 匿名さん 
[2010-07-17 22:27:51]
昨日のタウンマーケットに広告が入ってました。
売上、絶好調みたいですね
299: 匿名さん 
[2010-07-17 23:12:43]
>>296
ネットの掲示板がどういうところかもう一度勉強しておいでw
300: 匿名さん 
[2010-07-18 01:12:12]
>35年ローンとか気が遠くなります。不安です。

契約者の大半は、1,000万円に満たない年収で4,000万円を超えるローンを抱えるのですよね。
それはそれは皆さん不安なことでしょう。

普通の金銭感覚では、なかなかそこまでリスクは取れないので…
301: 匿名さん 
[2010-07-18 02:17:11]
私は年収1000万円以下ですが、世帯年収は1430万円です。
ローン3000万円組みますが、何か問題ありますか?
302: 匿名さん 
[2010-07-18 06:02:43]
>301

それは貸し手が判断することですからここで言われてもね。
303: 匿名 
[2010-07-18 07:56:56]
年収700万、4500万のローン組む人だっていっぱいいるよ。
304: 匿名さん 
[2010-07-18 11:35:22]
>私は年収1000万円以下ですが、世帯年収は1430万円です。
>ローン3000万円組みますが、何か問題ありますか?

いつまであるのか分からない妻の所得をあてにしてローンを組むこと自体が問題ですね。
夫930万円で妻500万円なのか、夫730万円で妻700万円なのか分かりませんが、後者の場合は既に年収の4倍超です…


>それは貸し手が判断することですからここで言われてもね。

「借りられる額は、借りていい額ではない」ですしね。

貸し手は「ビジネスとして成り立つのか」を判断しているのであって、「借り手の生活が成り立つか」など気にも掛けていません。
借り手が返済途中で破綻しても、担保価値や保証料を加味してペイするのであればビジネスとして価値がある訳で…


>年収700万、4500万のローン組む人だっていっぱいいるよ。

そうですね。
ビートたけしも「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」と言っていました(笑)
305: 匿名さん 
[2010-07-18 12:13:52]
妻の収入をあてにしてローンを組むのは何も考えてないおバ カ さんです。
そんなのことすると状況の変化にまったく対応できません。
経済状況が少しでも変わればすぐ破綻します。
デベの口車に乗せられて奥さんの収入をローンに組むことだけは絶対やめましょう。
306: 匿名さん 
[2010-07-18 15:02:46]
>>305
確かに最初から奥様の収入まで計算に入れておくと後々が怖いですね。
奥様に収入があるとしても貯蓄分などで協力してもらうほうが現実的な気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる