そろそろお開きですかね?まあ、まずはその8の残り埋めましょうや。埋められたらその9 Let's go!
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~102.74平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
その07『ザ・千里タワー ってどうですか?(その07)』[2009/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
その08『ザ・千里タワー ってどうですか?(その08)』[2010/3/12-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2010-06-16 21:50:21
ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
867:
都内在住
[2010-09-24 16:23:43]
|
868:
匿名さん
[2010-09-24 19:39:16]
思いっきり売れ残ってる
これが答えや |
869:
匿名さん
[2010-09-25 10:06:58]
何に対する答え?
誰も何も聞いとらんが・・。 |
870:
匿名さん
[2010-09-25 12:47:12]
>863
死ぬまで住むよ!死んだとき葬式代分で売れたらいいわい! |
871:
匿名
[2010-09-25 21:47:11]
固定資産税は6年目以降、どれくらい来ますか?
やっぱり3〜40万見といた方がいいんでしょうか? |
872:
匿名さん
[2010-09-25 23:53:15]
まぁ40万~50万と多めに見といた方が安全。
|
873:
匿名さん
[2010-09-26 00:10:58]
80㎡くらいの部屋なら
今年が12~13万円だから30万円もいきませんよ。 1年目~5年目 土地100%+建物50% 6年目以降 土地100%+建物100% ですからね。 地価が急激に高騰すれば30万円を超えることもあるでしょうが、 それはそれで資産価値の向上にもつながるので良いと思います。 |
874:
匿名さん
[2010-09-26 00:13:53]
追加です。
千里タワーの場合、 1戸あたりの土地面積が小さいので6年目以降は20~23万円くらいじゃないでしょうか。 |
875:
匿名さん
[2010-09-26 00:34:36]
一次診療圏は0.5km
二次診療圏は1.0km 三次診療圏は2.0km だがね。ここは駅前だから三次診療圏の客も見込めるよ。 |
876:
匿名さん
[2010-09-26 00:48:56]
最近、若い入居者が増えてきてにぎわいが出てきました。
みなさん礼儀正しくて感じの良い人ばかりです。 |
|
877:
匿名さん
[2010-09-26 09:55:02]
夏休みにかなり売れたようですが、あと何戸くらい残ってますか??
モデルルームへ行く人も減ってきてますか? |
878:
匿名さん
[2010-09-26 10:19:35]
パークハウスのモデルルーム公開を待っていた方々のガッカリ感が強い(逆に千里タワーのお得感が強い)ようなので、いよいよ千里タワーに決める検討者が増えてくるんじゃないですかね。
|
879:
入居予定さん
[2010-09-26 14:26:12]
モデルルーム、夏休み程では無いですが、そこそこバタバタされてますね。
年内入居ですが、年齢を言い訳にせずこちらの品位を落とさないような住民でありたいです。 |
880:
匿名
[2010-09-26 16:28:04]
878
は? 何を根拠に 『パークがっかり感』? いい加減なこと 投稿しないでくださいよ。 |
881:
匿名
[2010-09-26 22:13:09]
パークを見て、購入比較しようと思っていた人は、多いはず。
個人的には、パークに『がっくり感』はなかったが、早く千里中央に住みたくなり、こちらの購入を考えだしました。 色々な受け取り方はあったと思うが、パークのモデルハウス公開が終り、売れ残り物件のタワー、プライム、エルドと売れて行くのでは? |
882:
物件比較中さん
[2010-09-26 22:34:45]
パークって、棟によってかなり駅までの距離が違いますしね。。
タワー・レジと周辺の物件の一番の差はやはり立地でしょう。 |
883:
周辺住民さん
[2010-09-26 23:13:31]
なんにせよ千中は明らかにマンション供給過剰です。
永住するならいいけど、資産価値としては厳しい。 |
884:
物件比較中さん
[2010-09-26 23:49:08]
タワーかレジはどちらがいいんでしょう
マンションが多すぎて悩みます やはり駅近のほうが資産価値ありますかねえ? |
885:
物件比較中さん
[2010-09-27 07:56:21]
>884
ま、立地や設備に大差はないですが、レジはタワーよりもかなり固定資産税が高いというのが一番の注意点かも。 |
886:
匿名さん
[2010-09-27 10:18:44]
ポキバキで終わってると思ってたらまだまだ買おうという勇者がいたのね。
大阪の経済を少しでも回復させるために今こそ購入する人の勇気を褒め称えよう。 |
例え住居用で購入するとしても、何千万もの買い物でなんで
もっとしたたかにならないのか、きわめて不思議だ。
例えばこのタワーも億以上の分譲はさっぱり人気がない。
もう2年も経過する物件をデベの言い値で購入する馬鹿はまずいない。
億以上の物件購入するのは、だいたい現金払いが大半だからね。
だから銀行を通して、大幅な値引きで泣きを入れてきたりする。
勤務が大阪になり、価格を勉強してくれるなら、考えるかもしれない。
人気ブランド店に一般客が行列を作り並んだりするけど、本当の
上得意の客は展示会に招待されて購入したりするのと、なんか
似ているな。売れ残りを店舗で一般客に販売していることを
喜んで並んでいる客は知らないだろう。
週に1回出張で千里中央通過するけど、大阪の物件を勉強する
よい機会になりました。お子さんが阪大にでも通学される時は
かなり、便利な場所だと思いますね。