インターネットで火災保険
41:
匿名さん
[2010-09-10 14:58:53]
|
42:
匿名
[2010-09-10 19:26:12]
良いサイトありますか?
セゾンと日新とAIU以外でお願いします。 |
43:
購入検討中さん
[2010-09-11 00:02:49]
あおぞら保険なんて保険会社あったっけ?
|
44:
匿名
[2010-09-11 00:05:57]
代理店ですよ
|
45:
匿名
[2010-09-11 00:27:00]
価格.comはそんなに安いんですか?
|
48:
匿名
[2010-09-11 09:06:15]
純粋にオススメのネット火災保険を教えていただけませんか?
|
49:
入居予定さん
[2010-09-11 15:06:52]
|
50:
匿名
[2010-09-11 17:15:49]
<<49さん
それをやると彼らのSEO対策(リンク1件獲得)にもなっちゃうからやめよう。 それでもやるなら またまた宣伝してる会社発見。 http://www.kasai-Ahoken.biz/ ここのサイトよかったですよ。 これならリンクにならないよ。 |
51:
契約済みさん
[2010-12-23 21:36:36]
省令準耐火建物や鉄骨建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら解約して他で入り直したほうがいいですよ。 |
52:
リコール隠しの悪質な価格.com
[2015-04-22 19:19:44]
価格.com は非常に悪質なサイトですよ。
国民生活センターからの情報、リコール情報を価格.comに隠蔽されてしまった。 火災を招く非常に重大なリコール情報だったんですが、人命より商売命の価格.comに製品リコール情報隠しされてしまった。 行政からの情報を削除する悪質な価格.comに騙されないで下さい。 |
|
53:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2015-10-22 08:24:55]
10月にすべての保険会社で保険期間が10年間までとなり保険料も改定されました。
改定の結果ですが損保ジャパン、東京海上、三井住友、あいおいニッセイ同和などの 大手と富士火災、朝日火災、セコム損保、日新火災などとの保険料差がさらに激しくなりました。 大手損保で加入すると銀行やハウスメーカーの割引があっても中堅損保よりも大幅に 保険料が高くなる結果となっています。 更新などのときに大手損保で漫然と更新するのはやめておかないといつまでも 大幅に高い火災保険に加入し続けることになってしまいます。 これからは火災保険の見直しは必須です。 |
54:
戸建て検討中さん
[2018-07-21 17:15:42]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名さん
[2018-07-31 13:59:33]
ネット保険を利用して、既存の古い代理店制度を廃止しましょう。
|
56:
通りがかりさん
[2018-08-07 10:38:52]
代理店ほど不勉強な組織に販売させている制度は非常におかしいです。 長い期間、護送船団でやってきた保険業界だけが特別であるという構造はもう終わりですよね。代理店ほど勉強不足の組織はいまどきないでしょう。 保険代理店制度はネットが普及した現在もうビジネスモデルとしては意味がないでしょう |
57:
e戸建てファンさん
[2018-08-07 11:38:41]
今ホットな火災保険は楽天損保です。
|
58:
評判気になるさん
[2019-12-07 11:50:20]
築10年、都内のマンション1室。登記面積53.4平米、壁芯面積57.13平米。
(特注のクローゼット設置、ガス式床暖房あり。 これで、簡易査定出しますと、1000万円いきません。900万円ぐらいで、再建できるのでしょうか?火災時の再建価格はどこで調べれば良いのでしょうか? 詳しい方、ご教示をお願いしたいです。よろしくお願いいたします。 |
59:
eマンションさん
[2019-12-09 21:27:22]
|
60:
匿名さん
[2019-12-09 21:41:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今は、次などを参考に(木造では、耐火建築物、準耐火建築物、省令準耐火建物)。
http://www.rits.jp/fire.htm
あおぞら保険とカカクコム・インシュアランス(価格ドットコム)で、
「住自在(家財、地震含む)」を同条件で見積りお願いしましたが、
カカクコムの方が3%程度安かったです。
いずれもパンフレット郵送・メールレスポンスはまぁまぁです。
カカクコムについて、皆さんの意見はどうでしょうか?