新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
新浦安の中古ってどうですか。
361:
匿名さん
[2007-08-07 06:48:00]
|
||
362:
匿名さん
[2007-08-07 12:38:00]
|
||
363:
匿名さん
[2007-08-07 22:52:00]
TXは確かに速いといえば速いけど、如何せん乗り継ぎに時間がかかるのがネック。これが東京あるいは大手町辺りまで延伸されれば言うことはないですけど。その前に常磐線が東京まで来るとか聞いたけど、どうなんでしょうかね?
・・・個人的にはTX沿線というだけで茨城の人気が上がるとは思えない。東葉高速線沿線に今ひとつパっとした街が無い様に。何かもう一つ付加価値というかブランド作りが必要なのではと思う。 |
||
364:
匿名さん
[2007-08-07 22:58:00]
茨城は論外としてと書いたのは都心からの距離で、TX線自体は成長するでしょう。流山市は浦安市より市自体が新浦安に追いつけとばかりにブランド化に熱心。ショッピングセンターに高島屋系を誘致できてるし。
|
||
365:
匿名さん
[2007-08-11 12:22:00]
ところで、最近めぼしい物件ないですね。昨日、プラウドの第2期のチラシが入ってきました。これから、また買いかえ出物があると良いのですが。
|
||
366:
匿名さん
[2007-08-12 03:37:00]
あなたにとってめぼしくないだけで、めぼしいと思っている人はいるんじゃないですか。
どんなのがめぼしいのですかね。 |
||
367:
マンション住民さん
[2007-08-12 10:48:00]
>>360
○高洲のレジアスフォート、築4年11階102平米で月額家賃が 225,000円。 http://refrog.itbdns.com/public/mansion/?start=1 ○明海、グランデ向かいの海園の街(UR分譲)、築8年4階 93平米で、賃料198,000円+管理費6,500円=204,500円。 http://www.royal-h.jp/rent/details.php?id=19234 ってことは、単純に、(近隣物件)×(面積比)で計算しても 26万円くらいで、それにスペックの向上分で3万円足して29万円 くらいがグランデ118平米の家賃のざっくりした試算でしょうか。 つうことは、29万×12=348万、348万÷6780万≒粗利回り5.13% くらいかなー、と思うのですが、如何でしょうか。 |
||
368:
ご近所さん
[2007-08-15 02:26:00]
高洲のレジアスフォート、海園の街(UR分譲)、グランデとどうスペックが違うのでしょうか。駅から遠いだけのようですが。
|
||
369:
匿名さん
[2007-08-15 08:18:00]
下見してみれば分かる
|
||
370:
ご近所さん
[2007-08-15 23:40:00]
369
スペックという意味は、Specificationの英単語の略ぐらいご存知ですよね。外から見てみて解るかどうか、英和辞典で意味を調べてみればいかがでしょうか。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2007-08-16 00:14:00]
ホレ
________________________________ した‐み【下見】 [名]スル 1 前もって見て調べておくこと。下検分。「会場を—する」 ________________________________ http://www.smileurayasu.com/info/index.htm |
||
372:
匿名さん
[2007-08-16 00:48:00]
そろそろ半期末の異動に伴い、物件の出入りが激しくなってくるうようですね。当方希望価格帯で引っ掛かる物件がでることを祈っていますが、やはり敵というか同様な考えの人は多いみたいですね。他の皆さんはどのような対策を練っておりますか?参考までに聞かせていただければ幸いです。
|
||
373:
匿名さん
[2007-08-20 11:19:00]
近く新浦安に引越し予定の者です。
今年できたマンションで、室内にカビが発生しているお宅があるそうです。 新浦安について調べてきて初めてカビ情報を目にし、戸惑っています。 これは新浦安のマンション(海近)ではよくあることでしょうか? 新浦安にお住まいの方、これまでのカビ発生状況や対策をお聞かせくださいませんか? |
||
374:
周辺住民さん
[2007-08-20 13:07:00]
新浦安だからカビ・・・ということはないですよ。
よく言われる事ですが、出来たてのマンションは(特に下の階)はコンクリートの水分が十分にぬけてないため、カビが発生することが多いようですね。気候の良い時は換気しましょう。 |
||
375:
匿名さん
[2007-08-20 13:36:00]
373さん、
当方、その出来立てのマンションに住んでいますが 部屋によりますよ。家は特段何も対策していませんが 部屋のどこにもカビの陰も見当たりません。 風呂の排水溝のところにちょっぴりピンクのがついていたくらいでしたよ。 |
||
376:
匿名さん
[2007-08-20 14:48:00]
374さん
375さん ありがとうございます。 新浦安(海近)だからというより、新築+使用状況等によることが大きそうですね。 いろいろと対策を考えて引越したいと思います。 |
||
377:
物件比較中さん
[2007-08-20 21:34:00]
ラディ○○やレジアス□□の南西向きは、19階プラウドができると
ある階から下は富士山もTDLの花火も見えなくなりますね。位置関係を じっくり見ていたら気付きました。数学の問題だけどデータがなーい。 |
||
378:
物件比較中さん
[2007-08-21 00:21:00]
カビ情報元はパーク○ティの住人板からですね。
やはり新築だと室内の湿気はある程度仕方ないことだと思いますよ。 以前住んでたマンション(内陸です)でも作り付けの下駄箱の壁に カビが生えて困ったことがあります。そのときも当初はコンクリートから 水分がでるので仕方ないとデベに言われてしまいました。 やぶへびですが、カビよりも網戸に繊維状のゴミが付着することのが 気になってしまいました。空気中にゴミが漂っているってことでしょう。 発生源はどこなんでしょう。鉄鋼団地とか? 一時的なことならいいんです、猛暑のせいで今だけかもしれませんし。 原因をご存知の方いらしたらご教示ください。 市役所に質問したらわかるのかな・・・? |
||
379:
匿名さん
[2007-08-22 00:26:00]
グランデスレは未だに妬みで書く人間がいるので、真に受けないでいただきたい。いくらでも住人のフリをして書き込める。
私の周りで、カビの話などは聞いたことがない。悪意を感じる。 |
||
380:
周辺住民さん
[2007-08-22 00:32:00]
>>377
レ○アスに関しては、階によって見えなくなるとの事ですが、それは殆どウソに近い。元々かなりの低層階は富士山が見えていない様です。 理由は富士山の方向はやや右側方面であり、真正面より左側箱根の方向になる筈です。であれば、羽田のビッグバードの屋上の展望台から見てみて下さい。富士山はかなり右よりです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古物件も高騰している中、今の時期に物件を買うべきかどうか・・・。
でも、もう、土地が駅のそばには無いですよね?
ホテルエミオンの隣に土地が空いているように見えますが、ここに、近い将来、マンションなどの建設予定はあるのでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。