中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 新浦安の中古ってどうですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 22:09:00
 

新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

新浦安の中古ってどうですか。

301: 匿名さん 
[2007-07-06 14:05:00]
>保留地なので、抵当権登記ができないことが問題
だから信用力の問題じゃないかって言ったんだよ。住信は提携してなかったよ。
要は設定完了までにデフォルトするかしないかの問題。1年程度デフォルトしない確率が高ければそれでいいだけ。

また、管理も手間がかかる、1件だけ異例ってのもおそらくめんどくさい。
まとめて、換地終了まで面倒見るなら別だが。

新生の場合、想像ですが、後者なんでしょう。基本的に来店しなくていい仕組み=少品種大量生産でマス層で儲けるモデルなので、遠隔地の1件だけ、登記が完了する、しない、だの管理するのは嫌なのでしょう。
逆に、大量生産的発想なのでコストを抑えられるともいえる。
他のネット系もこんな感じじゃないか?
302: 契約済みさん 
[2007-07-16 22:41:00]
新生銀行担当者に聞いたところ、仮換地が絶対だめというわけではない、審査に上げたうえで総合判断になるということでした。総合的に考えた結果、対応の良かった某都市銀行に決めました(*^_^*)。繰り上げ返済の利便性も判断のポイントでした。
契約した不動産業者に聞いたら、そこの不動産業者では全く新生を使っている人はいなかったみたいです。住友信託は知りませんが。皆さんいろいろとありがとうございました。
303: 匿名さん 
[2007-07-16 23:17:00]
ところで、最近の成約状況についてご存じの方はいませんか?見てた範囲では、夢海の街の一号棟がネットに出てからすぐ消えたので成約したのかなと思いましたが。。。たしか4700万ぐらいで出ていたと思います。
304: 匿名さん 
[2007-07-17 00:16:00]
>303
新浦安のいくつかの業者をまわっているのですが、〜5000万までの築浅物件は競争率が高く・・・この時期あまり新物件は出ないこともあるのですが、事前登録者の段階で売れてしまい、チラシ・HPに登場しないそうです。それ以上の高価格帯の物件や○イシティ浦安のような少々築年数が古い物件はそれほど引き合いが無いため、やや滞留中との事です。ちなみに私も各業者さんに希望物件の登録を行いました。これから9月末に向けてぼちぼち物件も出始めるそうなのでそれ待ちです。
305: 匿名さん 
[2007-07-21 23:50:00]
そういえば、最近あまりめぼしい物件は出てないですね。9月は異動の時期だから、これから物件が出るでしょうね。
306: 匿名さん 
[2007-07-22 10:15:00]
私もよい物件が出てくるのを待っていますが、悩ましいのは価格。
多少予算をオーバーしても、物がよければ買うつもりでいますが、昨年
に比べると500万円〜1000万円くらいは上がっているようで、どうも本当
にミニバブルなのではと考えてしまいます。

都内の新築も視野に入れていますが、こちらもここ1,2年の値上がりが
急すぎて警戒説が雑誌にいくつも出て来る始末。そうなると、いくら
予算内でもババはつかみたくない・・・・事情が許せばいっそ来年あた
りまで待つのが賢いか、ということになるのではと思っています。     

なぜ新浦安バブルなのか、都内高層や高洲プラウドへの買い替え高値値
付けのほか、値上げ転売推奨者が地元にいるという話もあるようです。
それにしてもプラウドさんは、立地と時期を間違えた価格としか思えな
いのは私だけでしょうか。
307: 匿名さん 
[2007-07-22 10:59:00]
プラウド高洲は結局売れてるから良いのではないでしょうか?
結果が全てですね。
308: 匿名さん 
[2007-07-22 18:49:00]
確かに、プラウドは高いですね。ただそれなりに、付加価値をつけている(朝の舞浜駅への送迎等)ようですし、あの広さ、そして新浦安の新町で事実上最後の大規模新築マンションであるということを考えたときには価格的には全くおかしいということは無いような気もします。不動産業者の話では建物の仕様は良いみたいですよ。
ただ、高洲地区の雰囲気、境川を超えたロケーションがだめな人には魅力のない物件でしょうね。
いずれにしても、プラウドが落ち着いてからの新町のマンション価格がどちらに振れるかに注目ですね。
309: 匿名さん 
[2007-07-22 20:06:00]
毎日、東電そばのプラウドのマンションギャラリーの前を通っているけれど、春頃はともかく5月以降は日曜日でも駐車場がガラガラ、3分の一も
車ありませんけどねぇ。
310: 周辺住民さん 
[2007-07-22 20:35:00]
新浦安の中古物件について不動産屋のチラシを追っていると最近微妙な値下げがぼちぼちと目に付くようになってきています。もちろんもともと売主が強気値段をつけすぎたということはあるでしょう。例えば海○の街の物件などはあっという間に1000万円も値下げしてますしね。
都内と比較しても割高感というにはいささか異常な値段になっていますので、そろそろ新浦安ミニバブルも頭打ちかなと個人的には感じてます。もともと高級住宅街というわけではないのに、値段だけ高級住宅街なみというのではバランスが悪すぎます。
311: 匿名さん 
[2007-07-22 22:26:00]
プラウド新浦安の建物の仕様が良いというのは、プラウドプランドからの類推ではないでしょうか。実際は目に見えない部分はグレードダウンしています。もう一度建物仕様説明をチェックされることをお勧めします。
312: 匿名さん 
[2007-07-22 22:29:00]
プラウドが高くなる予想は、1年以上も前からあるではないですか。
入札価格が1回目の入札の倍になった時点で。
313: 購入検討中さん 
[2007-07-22 22:49:00]
>310
確かに一部物件(築年数がそれなりのもの等)では値を下げているようですね。某会社に聞いたのですが、プラウドがあっという間に完売することを見越して、強気の査定をやっていたところ、実際はそれ程でもなかったため、少々クールダウン気味になっているとの事。ただこの街への住み替え希望者はまだまだ居るようなので値段を下げれば(5000万程度に)直ぐ売れていくようです。
314: 匿名さん 
[2007-07-22 23:13:00]
確かに、野村不動産としては思ったほどではないのでしょうね。とある会社で聞いたところでは野村は高洲地区であるということが思った以上に日の出、明海地区に比べてハンディになっていると感じているようです。
新浦安に住んでいる人であれば、わかることではあるのですが。
315: 匿名さん 
[2007-07-22 23:26:00]
今の時期インターネットおよびチラシに残っている物件は、以前から出ていて最初の販売希望価格が高すぎる物件が多いような気がしますね。ですので、少しづつ値段を下げているのでしょうね。
316: 匿名さん 
[2007-07-23 13:34:00]
No.306です。
こんなにたくさんレスつけて下さるとは思いませんでした。

310さん、313さん、315さん、ありがとうございます。
このところの新浦安の中古価格がおかしいかも、と、思って
いたのは私だけではなかったのですね。

しかも、少しづつ下がる傾向にあるとのこと、市内のチラシを
入手できないものにとってはありがたい情報です。中にはあっと
いう間に1千万も下がったものまであるというお話、驚きですね。
今後もいろいろお教えくださると大変ありがたいです。
317: 匿名さん 
[2007-07-23 15:35:00]
ヒント:売り出し価格を間違って付けている物件多数。
海近物件で低層・眺望なし、前が中学校予定地で眺望がゼロになる不安、北側道路に面したルーフバルコニーの住戸などなど、、、

新町でも、「すばらしい!」と言える条件を満たす住戸はほとんど市場に出てこないし、公告に載る前にそのような条件での待ちが出来ているので水面下で掃けるとのこと。
318: 匿名さん 
[2007-07-23 18:33:00]
結局は需要があるから高値がつくんでしょうね。
一人でも、この価格でも購入したいと思う人がいれば成り立つわけで。。
成約すればその価格が基準となって
この部屋がこの価格で売れるなら
自分のところは・・。と考えますもんね。
319: 匿名さん 
[2007-07-23 23:38:00]
出てますね、プラウド販売不調のことが。このマンションコミュニティの新築側の掲示板のなかの新浦安プラウドの5番目のスレッド(現在は6番目のスレッドになっていますが)の最後のページに高洲のプラウド販売不調のことが書かれてます。

販売1期の残が100戸といううわさ(これは初耳)や、2次、3次の募集が20戸と弱気なこと、食券付きイベント勧誘(私も7000万円のものを売るのに何を考えているのか、と思いましたが)などのほか、地元業者さんなる方は、明らかに販売作戦の失敗と断じています。
320: 物件比較中さん 
[2007-07-24 14:22:00]
そろそろ新浦安ブランドの底上げが見抜かれてきたんじゃないですか。
区画整理されたこぎれいな町並みではありますが、人工的で、ショッピングして楽しいような商店街もなく、駅前の店舗もどこにでもあるような店の羅列で魅力に乏しい。
湾岸道路からの排気ガスで空気は汚染され、騒音も問題になっているようです。第二湾岸が予定されていますから悪化は必至でしょう。騒音について、羽田からの航空機騒音、暴走族までは想定内ですが、今では大型バスの無軌道な運行や、新木場のライブハウスからの重低音に悩まされている住人もいるようです。ちょっとネットを検索するとこういう情報はすぐに拾えます。
京葉線で西船橋のほうから三番瀬のむこうに見えてくる新浦安の光景は、まるで軍艦島のようで、非常に不自然な場所にとってつけたように造られた町だという印象はぬぐえません。
ここにJR駅から徒歩圏内でもないマンションで新築とはいえ7千万も出すのであれば、私なら湘南の中古の戸建でも探しますがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる