新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
新浦安の中古ってどうですか。
533:
物件比較中さん
[2008-01-23 23:15:00]
マンション相場下落とかいう記事を見かけるようになりましたが、この街には関係ないんでしょうか? ○ラン○ァースト・・・1年前ほど前に5000万だった物件が、いまや5600万とは!ますます現実性が遠ざかる今日この頃。。。
|
534:
匿名さん
[2008-01-24 16:11:00]
ラディアンやレジアスフォートの一部の住戸は、
目の前に4階建てのOKストアが出来ることになってただいま投売り中です。 チャンスですよ。 |
535:
物件比較中さん
[2008-01-24 18:18:00]
>534さん
4階建てということは、マンションでは6階くらいに相当するってことですね。情報サンキューです。それなりの割引も期待できるし、検討してみる余地はありますね。ちなみにOKストアの件は確定したということなんでしょうか? |
536:
匿名さん
[2008-01-24 18:37:00]
もめているようですが、売り場面積に比例して駐車場スペースを設けなくてはならない法律があるらしいので、3Fになることなどはないと思われます。OKが出店するのは確定情報です。情報公開されていないのは中味がどのような店舗になるかぐらいでしょう。
|
537:
物件比較中さん
[2008-01-25 23:07:00]
確かに物件は何件か出ているようですが、投売り中にしては全然安いと思えない…あの価格は分譲時イーブンくらいなんでしょうか?仲介会社からも何件か紹介ありましたが、もう少し様子見ってところですかね。
|
538:
匿名さん
[2008-01-26 10:11:00]
>>535さん
OKストアの建設予定地に建物の最大高さが21mと書いてあったと記憶します。 階高3mと仮定すると7階相当の計算になるので、7階相当と思っておいたほうがいいのでは? いい物件が見つかるといいですね。 では! |
539:
購入検討中さん
[2008-01-27 22:34:00]
今日、ある仲介会社で聞いたのですが、OKストアは4階→3階に計画変更されたようですね。だからという訳ではありませんが、ラディアンとレジアスは売り物件が多く出ており、価格的にもお勧めだということでした。もともと明海もしくは日の出で検討してきたので、高洲のことは全く知りませんでしたが、高洲方面で検討中の方、どんなところがポイントになりますか?
|
540:
匿名さん
[2008-02-17 17:25:00]
最近は価格も下がり、リーズナブルな物件が出てきていますね。
海の見えるマンションが希望でなのすが、何故か南西向きは南東向きに比べて出物が少ないような 気がします。全面が海な南東向きより、日照時間の長い南西向きの方に住み着く人が多いのでしょ うか?そう言う私も南西向きが希望なのですが。 |
541:
購入検討中さん
[2008-02-17 18:12:00]
OKストア、売り場面積も少なくなるみたいです。
期待していたのですが、どうも中途半端なスーパーになってしまいそうです。 結局スルーするようになってなんでも揃っているヨーカドーに皆が行くようになる →閉店→前科のある土地でその後のスーパーが出店しないとならないことを祈ります。 |
542:
ご近所さん
[2008-02-17 23:07:00]
セレナの高層階の物件、夏ごろは7200万ぐらいじゃなかったっけ?
今6500万台? |
|
543:
購入検討中さん
[2008-02-18 10:35:00]
そろそろ売り急ぐ人が出てきたようですね。
購入者側は先行きが下落傾向だと思ってるので、もっと値段が下がるまで待つ。 購入者不在状態で、絶対売らなくてはいけない人がいると・・・ 5年前くらいを考えてください。潮音の物件なんてついに2000万円台に突入して それでも売れなかったんですよ。 |
544:
土地勘無しさん
[2008-02-20 21:37:00]
5年前って、そりゃアンタ、銀行の不良債権は爆発寸前で、
経済もITバブル崩壊でムチャクチャだった時じゃないの。 |
545:
匿名さん
[2008-02-20 23:15:00]
首都圏・近畿圏で中古マンション価格が下落 東京カンテイ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200802190003.html 記事より ・1月の首都圏中古マンション価格は、3,230万円(前月比5.1%下落)と2カ月ぶりに下落した。地区別の特徴としては、東京都が1.2%上昇したが、神奈川県6.1%、千葉県1.8%、埼玉県4.4%といずれも下落した。 首都圏の中古マンション価格が6.1%下落(前月比) |
546:
物件比較中さん
[2008-02-21 12:52:00]
東京だけは上昇。
東京は特別なんです。ちょっとでも安くなれば買う人が すぐでてくるから、値段が下がらない。中古でも東京に 住みたいという人が少なくない。東京はめちゃくちゃ 便利。神奈川は羽田に近い、千葉は成田に近いという だけ。東京には、巨大な本屋はいっぱいあるし、美術 館、コンサートホールも多い。 日本に住むからには便利さを享受したい。 東京の人口減は、首都圏がカバーするが、地方のほうは そうはいかない。 私は、東京以外に永住の住宅を持ちたいとは思わない。 まあ、しかし、値段高すぎて売れない物件が増えているのは 確か。不況を過ぎてから、再び売れ始めるのかどうかについてはよくわからない。どのみち、200戸とか、300戸くらいなん だから、2/3売れるんだったら全部売れてもおかしくない。 ただ、傷のないマンションってないから、不況でみんな躊躇 しているんでしょうね。 なんでみんな中古買わないのかな。昔のマンションって、 いいところに建っていて、きちんとしたメーカーが建てた マンションは頑丈で丈夫。インターネットも完備している。 いいマンションなら、60年~70年保つ。ただ、今は、新築が 売れない分、中古も出てこないので、仕方ないので、新築 検討中です。 |
547:
購入検討中さん
[2008-02-21 21:03:00]
新浦安とどういう関係が?
|
548:
匿名さん
[2008-02-22 05:01:00]
東京以外興味ない人が何でここに書き込み?
見に来ているということが怖い |
549:
ご近所さん
[2008-02-22 14:20:00]
実家が新浦安徒歩5分のマンションです。
新浦安って、スゴいですね。 いや・・・私が子供のときに両親が購入した価格の今や倍以上です。 築25年超えですよ!! 結婚して自分は東京に住んでますが、父の先見の明(?)には驚きですw 築25年の古マンションに老いた両親を住まわせておくのも 娘的には心配(当然バリアフリーとかではない)なので、引っ越せと言っているのですが、 やはり母は新浦安の超便利さと人気土地を捨てることの勿体無さで、当分住んでそうです。。。 しかしあの古いマンションに、都内でも探せば新築が買えそうな数千万の値段が ついているのを見ると正直信じられない思いです。。。 でもジモティとしては嬉しいですけど。本当に素敵な街であることは一番よく知ってますから。 いつかやっとこのアフォ価格が適正に下がった頃、夫と移り住みたいな(笑)。 |
550:
匿名さん
[2008-02-27 23:00:00]
「中古マンション価格は、都区部下落へ!」
http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080211A/index.htm |
551:
購入検討中さん
[2008-03-01 14:50:00]
新浦安の中古も以前より少し安くなってきましたね。
|
552:
購入検討中さん
[2008-03-02 02:04:00]
オイオイその値段はないだろ!っていう物件はまだありますがね。
|