中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 新浦安の中古ってどうですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 22:09:00
 

新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

新浦安の中古ってどうですか。

513: 賃貸住まいさん 
[2007-12-04 21:42:00]
みんな浦安が好きなんだね。俺も10年住んでるけど、本当に良い街だと思う。実家の名古屋なんかよりも正直住みやすいな〜と思った。友人が東京都のある所にすんでるけど、聞いてみれば確かにここは良いと思う。治安、買い物、公共施設、都内への距離にしても。ただやっぱし、買うとなると価格が高いのがネック。中古も高いし。
514: 周辺住民さん 
[2007-12-05 21:44:00]
「荒野時代」から見てきた人も、そうでなくても
わりとみんな街を育ててきたような愛情があるよね。
まあ街のために何をしたわけでもなく、自分を含めて勘違いに近いけどねw

そろそろスレタイに戻すと、新築とか中古物件が高騰するのは
街にとっては一見よさそうだけど、実はそうでもない。
ここ数年は投機とかで吊り上っている部分がある。まったくの埋立地だし、
もともとの割安感(バブル期は例外)があった上での高騰なんだけど、
ただ一本調子であがることはもうないと思う。
それほど儲からないことがわかってそろそろトーンダウンしつつあるんじゃないかな。

だいたい新浦安は投資には向かないよ、と言っておきたい。
袋状の半島のような場所で、ターミナル駅でもない。
地盤も悪いし、京葉線はまあ、アレだ。
商売もはっきり言っていい場所とはいえない。

投資目的の人にはハブ&ターミナル駅周辺とか「お屋敷」のある住宅街、
TX沿線のようなこれから伸びる余地のある場所をお薦めする。
住民としては値段が上がるよりも、マイナス面も知った上で
街を気に入って住んでくれる人が増えるほうがうれしいね。
515: 周辺住民さん 
[2007-12-07 02:09:00]
>>514

そうそう、投資目的ではTX沿線がお勧めですね。
京葉線ですが、比較的新しい時期に作られた新線でありTXに近い位線形が
良い(但しTXを超えていない)のに、海風の問題と千葉動労の労働組合のせ
いか特急列車ですら最高110km/hしか出していませんし。本来なら130km/h
の高速性能が発揮できる線形の筈です。

また、マンション中古価格相場もここにきて落ち着いてきていますね。
駅前のタワーの暴騰は別にして。

>>わりとみんな街を育ててきたような愛情があるよね。

これを知らずして後から来た新住民がこの街を変えようとしても、
「自分勝手」と思われるだけですね。
そのためにもこの浦安の漁師時代からの歴史を知らなければならない
と思いますし。
そのモニュメントの様なものが、高洲で寂れたところにある市の漁業記
念公園にありますね。
516: 購入検討中さん 
[2007-12-07 21:14:00]
高洲のアルファ○ランデやライ○ンズはどうですかね?
何軒か売りに出てますね・・
レジはOKの問題が気になるのでこっちなら大丈夫かな?
値段も安いし・・

う〜ん、どうなんだろ?
517: 匿名さん 
[2007-12-07 22:39:00]
豊洲は中古マンション価格が既に下降傾向にあるようです。
518: 購入検討中さん 
[2007-12-15 00:31:00]
年末に向かい、条件の良い物件が出ると聞いていましたが、私の順番まで回らぬうちに契約されてしまったと連絡がありました・・・新築はもう無さそうですし、中古とはいえまだまだ人気があるんでしょうかね?来春を待ちますか。。。
519: 匿名さん 
[2007-12-15 15:57:00]
>豊洲は中古マンション価格が既に下降傾向にあるようです。

高州に見えました。
520: 周辺住民さん 
[2007-12-15 18:28:00]
>>519

何故、高洲ですかね?
元町・中町・新町の広い視野で見ていないのでしょうか?

それと何で豊洲と高洲の何の関係があるのでしょうか?

豊洲は石○島等の大工場があった跡地を再開発したもので、浦安市内は
元町の漁師の街から次第に埋め立てられて行き、住宅・リゾート地と
して発展してきた大きな違いがあります。
中町以南の再開発など近い将来はあり得ないでしょうし。
521: 購入検討中さん 
[2007-12-24 20:12:00]
豊洲と浦安の高洲の区別も付かない知ったかぶりの投稿は別にして、ただ、一時期に比べて少し新浦安は安くなったのでしょうか?(ほんの少しだけど)。例えばちょっと前まで億単位だったエアレジスアでも7000万円台とかチラシでちらほらみかけるようになったから。
522: 周辺住民さん 
[2007-12-25 02:02:00]
>>521

エアレジの7000万円台は狭い部屋(70平方メートル以下)なので、
元々の販売価格よりかなり高くなっています。
80平方メートルの高層階の角部屋は8000万円以上でしたが、これが中古で
販売されると1億に近付くと思います。
523: 物件比較中さん 
[2007-12-25 04:18:00]
ひそかに狙っていた、エアレジ(7100万円代で販売されていた)の、とても間取りのいいお部屋が、最近、売れてしまったようです。
とほほ・・・。
やはり、ぴんと来た物件があったら、あれこれ考えすぎる前に、とりあえず、アクションを起こさないとだめですね!
落ち込みモードで、クリスマスとお正月を迎えることになりました。
524: いつか買いたいさん 
[2007-12-29 16:01:00]
エアレジは売り物件の絶対数が少ないですからね。
一度逃してしまうとしばらくでない可能性がありますよね。
なかなか7000万前後はでないですし。。。

今でている7400万ぐらい(2LDK 26階ぐらい)の物件を先日オープンルームで見てきましたが、やっぱりエアレジの高層階の眺望は最高ですね(*^_^*)

いつかはエアレジ・・・
住みたいですね。
525: 匿名さん 
[2007-12-29 22:52:00]
いつからエアレジの宣伝板に?
526: 匿名さん 
[2007-12-30 13:23:00]
エアレジも新浦安の中古のひとつでしょうよ。
別に良いんでないの?
527: ビギナーさん 
[2008-01-01 23:38:00]
モアナヴィラの中古って最近全然出てないようなのですが、実際そうなんでしょうか?
528: 匿名さん 
[2008-01-02 23:03:00]
そういえばモアナは見ないですね。水面下で捌けているのかな。
レジアスの出物の多さはプラウドへの買い替えが影響しているでしょうけで、モアナヴィラの人はどうなのかな。築年数からいっても買い換える人は少なそうだけど・・・
529: 周辺住民さん 
[2008-01-06 04:42:00]
最近、100から200万程度安くなったんじゃない?
プラウドの1Fも100万安くなっているし、セレナビータも200万ほど安く感じる。
やっぱり買える値段に落ち着きつつあるのかな?
530: 匿名さん 
[2008-01-06 09:23:00]
坪単価をみていると、最近安くなっているのはもともと高くでていたところだと思います。ただベイシティは安くなったかな?
531: 購入検討中さん 
[2008-01-11 00:14:00]
うーん。それでもまだまだ高い。3月になると動きが活発になるそうなので、今のうちに希望物件を登録しておこうと思います。
532: 物件比較中さん 
[2008-01-23 22:16:00]
3月に転勤につき、ただいま賃貸物件を探しております。
新浦安駅の海側で家賃が駐車場代込みで18万程度、眺望がよいところを探しています。
間取りは3LDKあれば十分です。眺望ですが、出来れば海+TDRの花火が見える
ところを希望しております。予算的に考えても入船西エステートがそれに該当するので
しょうか。他にもありましたらどなたか教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる