新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
新浦安の中古ってどうですか。
331:
匿名さん
[2007-07-25 22:45:00]
|
332:
匿名さん
[2007-07-26 22:51:00]
今日不動産さんに聞いたら、エアレジデンスはお作法で3000万アップとか。80㎡で8000万(元5000万)と坪単価330万。すごすぎ。
|
333:
匿名さん
[2007-07-27 01:17:00]
>>330さん
レジアスは、分譲時3,000万円〜5,000万円前後だったと聞いてます。 いい条件の物件は、1,000万円弱程度値上がりしていると思います。 現在の相場だと4,000万円半ばだと80m2くらいですかね。 この価格帯の物件は、相当引きが強いと思います。 |
334:
周辺住民さん
[2007-07-29 21:38:00]
高洲のレジアスフォートや潮音の街は最後の割安物件じゃない?
新浦安は低層第一種になったし、今後デカマンションはプラウドを最後にもう立たないし。潮音の街はペット不可だし、エレベーターはシンドラーだし、例の公団物件の大問題になった大幅値引きのあった所だから安いけど、住むのなら安くてそこそこ広いし、冬は寒くないし(ベイシティ、シーズガーデンは1〜2月は海風は当たるわ、周りが高層マンションで日当たり、景観が悪いし、ホント冬は凍るくらい寒いところだよ)。 |
335:
物件比較中さん
[2007-07-29 22:36:00]
330です。皆さんレス頂き、ありがとうございました。うーん、○ジアスでも分譲時より価格上げているんですね。日の出や明海でこれくらいの広さ・価格帯の物件が出れば(なかなか出ないですが)、事前希望者に即購入されてしまうと聞きました。・・・プラウドが建設中ですが、部屋によっては眺望にあまり影響がないものもありそうなので、もう暫く様子見と思っています。
|
336:
周辺住民さん
[2007-07-30 11:08:00]
潮音は買い時だと思います。今が底値のように思います。
プラウドが出来た後は高洲の海浜地区で大型マンションの供給はもうないでしょうから、いくぶんかでも値上がりすると思いますよ。 管理組合がしっかりしているからスラム化の心配もないし、派手さはないけど暮らしやすいいいマンションだと思います。 |
337:
匿名さん
[2007-07-30 13:04:00]
レジアスの工事内容と理由についてご存知の方?
なぜあんな工事してたのでしょう? |
338:
ご近所さん
[2007-07-30 16:37:00]
レジアスの工事…
外壁のタイルが軒並みガタガタだそうですよ。 瑕疵というより、欠陥なのかもしれません。これは問題かも。 |
339:
購入検討中さん
[2007-07-30 18:35:00]
新浦安に憧れのマンションがいくつか有りますが、希望する大きさの部屋、階数がなかなか出てきません。希望するマンションに入居できた方、どれくらい待ちましたか?あきらめて他の条件のあうマンションを買うか、取りあえず買って出てきたら移り住むと言うのがいいのか悩んでいます。戸建てへの用途変更の影響で、出物が少なくなり購入自体ままならなくなるのではと心配なのですが、最愛の人とは違う人と結婚するような複雑な気持ちです。いまは賃貸ですが会社の補助があり、全額払ってはいないのですが損益分岐点の見きわめがむつかしいです。
|
340:
匿名さん
[2007-07-30 23:28:00]
>338
確かレジアスフォートは平成15年2月築だったと思いますが、同時期に建設されたマンションて多いですよね。セ○ナやアー○フォーラムも同時期ですが、やはり建設ラッシュの影響でしょうか。。。レジアス以外のマンションは特に何も聞いたことないですけど大丈夫かな? |
|
341:
物件比較中さん
[2007-07-31 03:10:00]
>>339
まずはその憧れの人を教えるところからだな |
342:
匿名さん
[2007-07-31 08:57:00]
>最愛の人とは違う人と結婚するような複雑な気持ちです。
大げさすぎないか? >戸建てへの用途変更の影響で、出物が少なくなり購入自体ままならなくなるのではと心配なのですが プラウドが終わる時点で計画人口の90%を消化しているので、遅かれ早かれでものがなくなることは分かっていたこと。 まず、損益分岐点が大事なのか、憧れの間取り、階数、眺望が大事なのか優先順位をはっきりさせることですね。 東京ベイCocoとかは坪190万前後ぐらい(売り価格ですが)ですよ。御参考。しょせん坪単価いくらでみとけば損益分岐点はおのずと出るのでは? |
343:
購入検討中さん
[2007-07-31 13:35:00]
|
344:
購入検討中さん
[2007-07-31 23:26:00]
>343さん
ベイシティ(…って二つあるんだけど)とレジアスであれば、現時点でもそれなりの在庫があります。当方も数件紹介されており、今週末内覧に行く予定です。レジアスはいずれも100平米くらいで5000万弱ってところです。低層階もありますし、一度、新浦安の不動産各社サイトを覗いてみたらどうでしょう。素敵な出会いがあるといいですネ! |
345:
物件比較中さん
[2007-08-01 00:05:00]
332さんにご質問させていただきます。
それは、本当ですか。 分譲時5000万円の部屋といったら、高層階の部屋ではないですよね。 例えば、エアレジデンスの10階以下の低層階の部屋でも、そんなに値上がりしているのでしょうか。 また、その不動産屋さんは、実際の成約価格も、ほぼ販売価格どおりになるとおっしゃっておられましたでしょうか。 もう少し、詳しい情報をお教えいただけましたら幸いです。 質問ばかりで、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 |
346:
匿名さん
[2007-08-01 10:30:00]
レジアスフォートの内覧へ行ってきました。
あの外壁どうしちゃったんでしょうか? 部屋は設備も間取りも気に入ったが、あんな工事を数年で行うのは? 担当者に聞いてみてものらりくらりかわしていたよ。 |
347:
購入検討中さん
[2007-08-01 14:17:00]
>344さん
コメントありがとうございます。元気が出ました。レジアス8階以上が何件か出てますね。 先月2階があったのですが(まだHPには出てる)、公民館予定地の真ん前で、敷地一杯に建つ建物のど真ん中の正面。悩んでいるうちに他の方の申し込みが入り泣く泣く諦めました。共働きで家にいないような家族なら決断できたかもしれませんが...。 内覧楽しみですね、よいお部屋と出会えますように! ベイシティは浦安の方です。10階以上の売り出しは多いですね。古めだし個性の強い物件ですが第一希望2階角部屋です。売却希望の方、おられましたらウチが買いますよ〜! >346さん レジアスの工事はタイルの下地が良くなかったのですかね..印の所は張り直しでしょうね。地震で落ちてきたら恐いですし。 |
348:
匿名さん
[2007-08-03 04:05:00]
332さん
正確には10階台で86㎡がもと5700万→8700万とかだったと思います。その時お約束と言っていました。これより高くても3000万以上はそれほどあがらないのでこのあたりの価格帯が一番お買い得だったみたいです。 |
349:
物件比較中さん
[2007-08-03 08:24:00]
348さん。345です。
ご返答ありがとうございました。 なんだか、すごいことになっているんですね。 エアレジは確かに、駅から直結していて、おしゃれなタワーマンションで、素敵だとは思うのですが、値段が、・・・。 新浦安バブルは、いつまで続くのでしょうか、・・・。 |
350:
匿名さん
[2007-08-03 22:59:00]
バブルというのは、正確ではないですが、物事本来の価値を明らかにミスリードした価格がついているような状況を言うのであって、単にひとつの時点から急激に値上がったことを言うものではありません。
また、値上がり要因には需要と供給の関係も作用しますし、資産デフレもようやく落ち着いた日本では不動産投資リスクも軽減しています。 したがって、今の状態がバブルと考えるのは早計です。結果的にバブルだったという可能性は低からず否定は出来ませんが、日本では株式や不動産に対する投資リスクが低くなっています、少なくとも心理的には。 都心にマンション用地がなくなってきていること、団塊世代Jrの買い意欲はしばらく続くことなどを考えると、もう少し今の状態は継続するでしょう。但し、金利がさらに上昇する可能性があれば、別ですが、それもあと1%程度は感覚的に上昇の余地がありますが、急激な利上げは予想が出来ない状態です。 したがって、浦安の不動産市況も2年程度は横ばいじゃないでしょうか?それ以上先はWho Knows? です。 |
高いです。
新町の築5年以内のマンションで、分譲時より安いマンションって
無いのでは。