新浦安の中古マンション購入を検討しています。
地元の仲介不動産で、どこを使おうか迷ってます。
それにしてもここは値段が下がらないですね。
どなたか検討者の方いましたら情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-02 12:15:00
新浦安の中古ってどうですか。
311:
匿名さん
[2007-07-22 22:26:00]
プラウド新浦安の建物の仕様が良いというのは、プラウドプランドからの類推ではないでしょうか。実際は目に見えない部分はグレードダウンしています。もう一度建物仕様説明をチェックされることをお勧めします。
|
312:
匿名さん
[2007-07-22 22:29:00]
プラウドが高くなる予想は、1年以上も前からあるではないですか。
入札価格が1回目の入札の倍になった時点で。 |
313:
購入検討中さん
[2007-07-22 22:49:00]
>310
確かに一部物件(築年数がそれなりのもの等)では値を下げているようですね。某会社に聞いたのですが、プラウドがあっという間に完売することを見越して、強気の査定をやっていたところ、実際はそれ程でもなかったため、少々クールダウン気味になっているとの事。ただこの街への住み替え希望者はまだまだ居るようなので値段を下げれば(5000万程度に)直ぐ売れていくようです。 |
314:
匿名さん
[2007-07-22 23:13:00]
確かに、野村不動産としては思ったほどではないのでしょうね。とある会社で聞いたところでは野村は高洲地区であるということが思った以上に日の出、明海地区に比べてハンディになっていると感じているようです。
新浦安に住んでいる人であれば、わかることではあるのですが。 |
315:
匿名さん
[2007-07-22 23:26:00]
今の時期インターネットおよびチラシに残っている物件は、以前から出ていて最初の販売希望価格が高すぎる物件が多いような気がしますね。ですので、少しづつ値段を下げているのでしょうね。
|
316:
匿名さん
[2007-07-23 13:34:00]
No.306です。
こんなにたくさんレスつけて下さるとは思いませんでした。 310さん、313さん、315さん、ありがとうございます。 このところの新浦安の中古価格がおかしいかも、と、思って いたのは私だけではなかったのですね。 しかも、少しづつ下がる傾向にあるとのこと、市内のチラシを 入手できないものにとってはありがたい情報です。中にはあっと いう間に1千万も下がったものまであるというお話、驚きですね。 今後もいろいろお教えくださると大変ありがたいです。 |
317:
匿名さん
[2007-07-23 15:35:00]
ヒント:売り出し価格を間違って付けている物件多数。
海近物件で低層・眺望なし、前が中学校予定地で眺望がゼロになる不安、北側道路に面したルーフバルコニーの住戸などなど、、、 新町でも、「すばらしい!」と言える条件を満たす住戸はほとんど市場に出てこないし、公告に載る前にそのような条件での待ちが出来ているので水面下で掃けるとのこと。 |
318:
匿名さん
[2007-07-23 18:33:00]
結局は需要があるから高値がつくんでしょうね。
一人でも、この価格でも購入したいと思う人がいれば成り立つわけで。。 成約すればその価格が基準となって この部屋がこの価格で売れるなら 自分のところは・・。と考えますもんね。 |
319:
匿名さん
[2007-07-23 23:38:00]
出てますね、プラウド販売不調のことが。このマンションコミュニティの新築側の掲示板のなかの新浦安プラウドの5番目のスレッド(現在は6番目のスレッドになっていますが)の最後のページに高洲のプラウド販売不調のことが書かれてます。
販売1期の残が100戸といううわさ(これは初耳)や、2次、3次の募集が20戸と弱気なこと、食券付きイベント勧誘(私も7000万円のものを売るのに何を考えているのか、と思いましたが)などのほか、地元業者さんなる方は、明らかに販売作戦の失敗と断じています。 |
320:
物件比較中さん
[2007-07-24 14:22:00]
そろそろ新浦安ブランドの底上げが見抜かれてきたんじゃないですか。
区画整理されたこぎれいな町並みではありますが、人工的で、ショッピングして楽しいような商店街もなく、駅前の店舗もどこにでもあるような店の羅列で魅力に乏しい。 湾岸道路からの排気ガスで空気は汚染され、騒音も問題になっているようです。第二湾岸が予定されていますから悪化は必至でしょう。騒音について、羽田からの航空機騒音、暴走族までは想定内ですが、今では大型バスの無軌道な運行や、新木場のライブハウスからの重低音に悩まされている住人もいるようです。ちょっとネットを検索するとこういう情報はすぐに拾えます。 京葉線で西船橋のほうから三番瀬のむこうに見えてくる新浦安の光景は、まるで軍艦島のようで、非常に不自然な場所にとってつけたように造られた町だという印象はぬぐえません。 ここにJR駅から徒歩圏内でもないマンションで新築とはいえ7千万も出すのであれば、私なら湘南の中古の戸建でも探しますがね。 |
|
321:
匿名さん
[2007-07-24 18:41:00]
ここは新浦安が好きな人の場。江戸川向こうらしいの320さんの話はわきに置いときましょう。第2湾岸も浦安住民がきちんと考えます。
|
322:
匿名さん
[2007-07-24 21:30:00]
320って、プラウドの板に出没してる者じゃないか。
欲しいのに買えないのではないかと推測するよ。 それに、新木場のライブハウスの音など聞こえるわけないと思うがな。 自分は、もっと木場よりに住んでいるが、そんな音聞こえないよ。 妄想の中で聞いてるうんじゃないですかね。 さっさと湘南へいってください。 |
323:
入居済み住民さん
[2007-07-25 01:14:00]
>>320
おっしゃるとおりですね。 人工的に作られた街並って味気ない。 作るほうも頑張ってるんでしょうけどね、 何百年と人が住んで積み重ねてきた街並みにはやはりかなわない。 マンションばかりなので、もうちょっと一戸建てとか商店街のようなものも 含めた町づくりをめざしてほしかった。 まだ海浜幕張のパティオスのほうがおすすめです。 と新浦安に住んで10年になる私の感想。 しょせん千葉だし、いつか価値が落ちて、身の丈ほどになると思ってます。 |
324:
出物待機中
[2007-07-25 08:12:00]
当方、犬が飼えることが条件の一つです。
そこで、どなたかに教えて頂きたいのですが、ベイシティ浦安、あるいは同新浦安では、これまで自治会などでペット飼育についての検討はなかったのでしょうか。この先もペットの飼育は難しいのでしょうか。公団系はみなそうですが、なぜでしょう。 ここはよさそうな間取りが多く、築年がやや古いのがですが、その分予算的には十分で、広めのものを選べば快適そう。ペットの問題さえなければ、私たちの選択肢はかなり広がるのですが。 |
325:
匿名さん
[2007-07-25 08:19:00]
|
326:
周辺住民さん
[2007-07-25 09:21:00]
ベイシティは知りませんが、公団分譲マンションでも夢海の街などはペットの飼育が可能です。
禁止になっているマンションは分譲時に「禁止」がうたい文句になっていたため、小児喘息を患っている子供の家庭やペットアレルギーの人が好んで購入している事が多いようです。 したがって、管理組合総会で「ペットを飼えるようにしたい!」と誰かが意見しても、これらの人たちの強い反対にあって否決されています。 エレベータに犬の毛が落ちているだけで呼吸困難に陥る人もいると聞きます。 ペットが飼えることは全ての人にメリットというわけではないのですよ。 ペット禁止がメリットの人もいるということです。 |
327:
匿名さん
[2007-07-25 10:32:00]
犬は嫌いじゃないけど、犬と一緒にエレベーターに乗ると非常に立腹する。臭いがする動物が乗るのに「犬と一緒でもいいですか」などの声掛けをする人も皆無。
後から、犬連れが乗ってくると「降ります」といって同乗しないようにしているが、一度だけ降りれずに失敗した。 気持ちの問題だが、犬が偉くなったのか、自分が犬並みになったのかと錯覚する。 兎に角、エレベーターの同乗だけは勘弁して欲しい。 犬は階段で上り降りさせて欲しいし、そうであれば構わない。 |
328:
出物待機中
[2007-07-25 12:13:00]
326さん、ありがとうございました。
犬の専用洗い場まであるGとはまったく逆の価値なのですね。 |
329:
匿名さん
[2007-07-25 17:12:00]
327は勘違いしてるんじゃない?
自分のとこのマンションの話だろ、ここで愚痴ってもしょうがねぇんだよ。 しかも匿名で。やるなら実名でスレッド立てるか、自治会にルールづくりでもかけあいな。 |
330:
物件比較中さん
[2007-07-25 21:46:00]
プラウド買い替え組なのかな?○ジアスフォートの売り物件が激しく出ていますね。同じ様な間取りで微妙な価格設定になっていますが、いずれも分譲時より高いのですかね?高洲ののーんびりとした雰囲気が好きなので部屋によっては検討してみようかと思っています。
|