竣工からもうすぐ1年。「注目中古物件」が誕生します。
検討者も住民の方も有益な情報交換をしましょう。
そういえば、謙さん、近所では見かけませんね。
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
公庫融資:なし
【一部テキストを削除しました。管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-06 22:38:00
プラウド新浦安(中古)
741:
匿名さん
[2012-09-15 00:57:56]
|
||
742:
匿名さん
[2012-09-15 06:14:51]
>>738
>ケースバイケースがあり過ぎるのに、何が何でも売却と結論付けたがる。 そうでもないですよ? きちんと>>737さんはケースを示しています。>>574さんもしかりです。 >定期借家5年、入居期間2013年3月~2016年3月、家賃17万円月、 >ローン残3000万円、変動金利1%25年返済 >まだ、売却も賃貸も選択肢があるとして、 >賃貸のキャシュフローがゼロとしたら、 >>740>>741 間違っているならどこがどう間違っているか具体的な指摘すればよろしいかと? 失礼ですが、単に知識がなくて、やみくもに因縁つけてる様にしか見えません。 >事実に基づいているなら毎月の家賃、管理費、修繕費、ローン残高、金利、返済額ets示せるはずなのに。 逃げてばかりいないでここら辺の数値をはっきりさせ、真っ向勝負したらどうですか? 売却否定派の方は具体的な数値を示すべきです。 >他に無いって回答してたじゃん。 これでは話になりません。 |
||
743:
匿名
[2012-09-15 08:21:22]
>事実に基づいているなら毎月の家賃、管理費、修繕費、ローン残高、金利、返済額ets示せるはずなのに。
逃げてばかりいないでここら辺の数値をはっきりさせ、真っ向勝負したらどうですか? 毎月の家賃ってもらう家賃のこと? こんなの書いたら特定されちゃうし、借主が見てたら良い気分しないんじゃ? > 売却否定派の方は具体的な数値を示すべきです。 > >他に無いって回答してたじゃん。 > これでは話になりません。 「話にならない」って、逃げてるコメントですよ。 矛盾では? |
||
744:
匿名
[2012-09-15 08:30:54]
>>572の表
> 間違っているならどこがどう間違っているか具体的な指摘すればよろしいかと? > 失礼ですが、単に知識がなくて、やみくもに因縁つけてる様にしか見えません。 1.年間賃料が17なのに賃貸契約費が18って何故? 2.賃貸管理費は払うんだから-が付くはずでは? 3.1年目の住居修繕費30万って高すぎ。何をしたら30万もかかるんですか? 4.MS管理費、MS修繕費は払うんだから-が付くはずでは? 5.ローン金利は払うんだから-が付くはずでは? 6.減価償却費をなんでここに入れる? 回答オナシャス |
||
745:
匿名
[2012-09-15 08:38:16]
追加。
7.確定申告値1年目の-32は何を足したり引いたりしたら出てきたんですか? まさか上のセルだけの足し算引き算だけじゃないですよね? 8.賃貸管理費とは、不動産屋に払う費用ですか? それとも賃貸オーナーに関わる必要経費のことですか? |
||
746:
匿名さん
[2012-09-15 09:50:18]
|
||
747:
匿名さん
[2012-09-15 10:08:00]
中古マンションの価値は A経済的価値(収益還元法等)プラス B住居プリミアム(人気や好み等) です。 投資用マンションはB=0です。 Aはラフな計算だと、郊外のファミリーマンションは表面利回り8〜10%が最低ライン。 これを17万/月だと 17 X 12 ÷(0.08〜0.1) = 2,550〜2,040 つまり、MAX2500万円くらいの価値です。 Bは自分で決める価値。 現在同じマンションが4,500万円で売っているなら、 Bが2000万を上回っているかどうかです。 |
||
748:
匿名さん
[2012-09-15 12:09:00]
|
||
749:
匿名さん
[2012-09-15 13:07:23]
わざと意味分からないように書いといてそれはないわな(笑)
少なくとも1から5は間違い指摘してるし。 |
||
750:
匿名さん
[2012-09-15 18:04:58]
横から失礼。
> その聞き方は間違いの指摘ではなく、教えを求める質問に過ぎません。 >> 間違っているならどこがどう間違っているか具体的な指摘すればよろしいかと? > 間違いの指摘も出来ず因縁つけていた事がよく分かります。 書き方の問題? 1.年間賃料が17なのに賃貸契約費が18は間違い。 2.賃貸管理費は払うんだから-が付くので間違い。 3.1年目の住居修繕費30万もかからないので間違い。 4.MS管理費、MS修繕費は払うんだから-が付くので間違い。 5.ローン金利は払うんだから-が付くので間違い。 6.減価償却費をここに入れるのは間違い。 7.確定申告値1年目の-32はどう計算してもならないので間違い。 まさかねw なんか間違い指摘になっちゃったけど。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2012-09-15 19:24:37]
↑
ワロタw 書き方の問題だったのかw |
||
752:
匿名さん
[2012-09-15 21:02:54]
|
||
753:
匿名さん
[2012-09-15 22:27:19]
>>750
>1.年間賃料が17なのに賃貸契約費が18は間違い。 それ月間賃料 だから賃貸契約費が18万円 それぐらいの事も教えてもらわないと分らないの? >2.賃貸管理費は払うんだから-が付くので間違い。 >5.ローン金利は払うんだから-が付くので間違い。 それMS管理費も含め、エクセルの計算式でマイナスしてる 簡単な検算も出来ないの? >3.1年目の住居修繕費30万もかからないので間違い。 ここ築5年目だが?畳の表替え、居室壁紙交換、その他傷修繕等で30万円は必要 畳の表替えまでしないとかどれだけケチなの? 不動産屋に見捨てられてるから? >6.減価償却費をここに入れるのは間違い。 何も知らないの? 確定申告するのに減価償却の値は必要 そもそも、確定申告納税額の計算用だけで実収支なんかに入れてない 知ったかぶりの間違い恥ずかしくね? >7.確定申告値1年目の-32はどう計算してもならないので間違い。 これMS修繕費がエクセルの計算式から漏れてた。 訂正する。 結論は実収支-364万円(確定申告-18万円)改め -355万円(確定申告-8万円) ちょっと直したが、確定申告も実収支も>>572とほぼ同額 重箱の隅をつついて何を得たの? こっちが指摘した確定申告も赤、実収支赤について変わりなく間違いない。 で>>670の明細ヨロ |
||
754:
匿名さん
[2012-09-15 22:37:54]
> それMS管理費も含め、エクセルの計算式でマイナスしてる
> 簡単な検算も出来ないの? 他のセルでマイナス付けてるんだから、付けてなかったらプラスと考えるのが普通。 それを逆ギレするのは乱暴ですよ。 |
||
755:
匿名さん
[2012-09-15 23:30:30]
新築から5年住んだ家を売ったけど、
畳の張替えなんてしてないよ。 壁紙の張替えだって極一部だけ。10万もかかってない。 自分がもし賃貸に出すことがあってもたかが5年で張替えなんかしないだろうな。 よほど汚れてたら考えるだろうけど。 でもこのくらいの価格層のマンション住民だったらそこまでやるのかな? 借りる立場だったら、見た目酷くなければ畳の張替え、壁紙の張替えなんて求めないけどな。 購入するなら別だけど。 |
||
756:
匿名さん
[2012-09-16 06:52:39]
|
||
757:
匿名さん
[2012-09-16 07:37:50]
MS管理費とMS修繕費は2年目以降倍じゃないの??
なんで一緒なの? |
||
758:
匿名さん
[2012-09-16 17:22:35]
|
||
759:
匿名さん
[2012-09-16 19:49:19]
>車も傷を直してから売るか、そのまま売るか
>と同じ選択です。 見た目だけ修理されていても、事故車と分かっていれば、絶対に借りないし買いません。 しかもやっつけ修理で、何かの際に難あり足回りや難ありシャーシーがぶっこ壊れても保証対象外とか話になりません。 すみません、マンションの話でしたね。 失礼しました。 |
||
760:
匿名さん
[2012-09-16 21:21:37]
畳張り替えるとか壁紙張り替えるのは必要かどうかであって義務じゃない。
必要あればやれば良いし、必要なければやらない。 どっちかに決まってる話じゃない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
というか間違ってるから忘れて。