竣工からもうすぐ1年。「注目中古物件」が誕生します。
検討者も住民の方も有益な情報交換をしましょう。
そういえば、謙さん、近所では見かけませんね。
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
公庫融資:なし
【一部テキストを削除しました。管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-06 22:38:00
プラウド新浦安(中古)
701:
匿名さん
[2012-09-12 06:47:51]
|
||
702:
匿名さん
[2012-09-12 09:04:50]
スレの流れを見ると、なんか売却の方が絶対良い!とか、空き室リスクが・・・とか、
外野がいろいろどっちがお得か損しないかを言い合ってるけど、 結局のところこういう普通のリーマンが買えない家買う人は転勤の支援も充実してて、 買い手がいなかろうが借り手が見つからないだろうが、結局どっちでも良いっぽいな・・・ なんか虚しくなってきた。 > ローン持ちだけ住宅補助出してもらえるって話は1件もないですね。 その転勤スレには1件も無いけど、このスレには1,2件あるしね。 その人がこのマンションの住人なのかなんなのかは分からんけど。 |
||
703:
匿名さん
[2012-09-12 11:04:52]
なんかそんな感じだよね。
一般的な賃貸のリスクとか転勤のリスクとか、ここの人たちには関係無さそう。 だからなんか話が噛み合って無い。 |
||
704:
匿名
[2012-09-12 11:50:18]
なるほど、福利厚生の差ってことね。
会社によっては、賃貸の場合会社が家賃の9割負担、持ち家には年100万の手当とかあるしね。 |
||
705:
匿名さん
[2012-09-12 11:51:18]
>結局のところこういう普通のリーマンが買えない家買う人は転勤の支援も充実してて、
というとこで、終ってる。 ごく普通のマンションでしょう。 |
||
706:
サラリーマンさん
[2012-09-12 12:13:59]
↑
質はどうあれ、売り出し価格6000万前後の家なんて 年収6~700万の普通のサラリーマンじゃ買えないのは事実。まったく手が届かんよ。 |
||
707:
匿名さん
[2012-09-12 16:58:33]
>>702
>買い手がいなかろうが借り手が見つからないだろうが、結局どっちでも良いっぽいな・・・ う~ん。その結論のもって行き方無理があるんじゃない? >結局のところこういう普通のリーマンが買えない家買う人は転勤の支援も充実してて それがホントで支援が充実してるなら17万円台の賃貸広告出まわらないでしょ? |
||
708:
匿名さん
[2012-09-12 17:07:52]
二極化でしょ。ここも。
キャッシュでローンなし、余裕で買って 資産価値興味がない人と ローン目一杯で買って、修繕一時金200万円が厳しい人では、 考え方が全く違うわな。 |
||
709:
匿名さん
[2012-09-12 17:33:08]
>>707
>>買い手がいなかろうが借り手が見つからないだろうが、結局どっちでも良いっぽいな・・・ >う~ん。その結論のもって行き方無理があるんじゃない? もちろん700世帯もあるから、みんながみんなどうでも良いわけじゃないだろうけど。 借り手/売り手が見つからない場合の二重家賃補助とか、転勤時一人あたり20万の一時金支給とかの例 (このマンションの人かどうかは分からんけど) を見てると、特に売り急ぎ、貸し急ぎはしてない感じがする。 > >結局のところこういう普通のリーマンが買えない家買う人は転勤の支援も充実してて > それがホントで支援が充実してるなら17万円台の賃貸広告出まわらないでしょ? 17万の部屋は90だしね。 それにけっこう長く出てるから、まだそんなに焦ってない(補助有)なんじゃない? 補助無かったらローン+新居家賃はキツいでしょ。 あ、転勤とも限らないのか。 どっちにしろ補助無しで空き室が長く続くのがリスクなら、ガンガン値を下げてでも売るなり貸すなりするんじゃないの? |
||
710:
匿名さん
[2012-09-12 21:20:08]
>>709
>もちろん700世帯もあるから、みんながみんなどうでも良いわけじゃないだろうけど。 だったら >結局のところこういう普通のリーマンが買えない家買う人は転勤の支援も充実してて、 >買い手がいなかろうが借り手が見つからないだろうが、結局どっちでも良いっぽいな・・・ この話意味ないじゃん。 その場凌ぎの取って付けたような出まかせ話酷過ぎ。 >を見てると、特に売り急ぎ、貸し急ぎはしてない感じがする。 これもそう。本人なの? >それにけっこう長く出てるから、まだそんなに焦ってない(補助有)なんじゃない? >補助無かったらローン+新居家賃はキツいでしょ。 これも。 利害関係者でないと演ずるのに、その利害関係者のために無理というか理論破たんした想像と いうか妄想的な飛躍話をなんで繰り返すの? おかしいでしょ。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2012-09-12 22:25:11]
まあ、所詮匿名掲示板だからね。
話半分でしょ。 マジになるだけ損。 |
||
712:
周辺住民さん
[2012-09-13 07:10:36]
>>711
>まあ、所詮匿名掲示板だからね。 >話半分でしょ。 ある意味言えてる。 ネガの話は事実がほとんどで、ポジの話は騙し情報が目につく。 新築時の2~3割で売却募集出ているのに1割前後で出ていると書いてみたり、月々トントンな上に税金が戻ってきて十分ウマーって話なんかまさにそれ。 それを理解して読めば凄く参考になるスレ。 >マジになるだけ損。 その場しのぎで適当な作り話を書いているだけだから、マジレスされると困るんだろう。 |
||
713:
匿名さん
[2012-09-13 07:35:49]
月々トントンの部分だけしか本当じゃなかったな。
税金戻るためには海外転勤とかで頻繁に 管理帰省しまくるしかないな。 |
||
714:
匿名さん
[2012-09-13 10:09:20]
ここを肯定する人は具体事例や、具体数値絶対に出てこないよね。
|
||
715:
匿名
[2012-09-13 10:27:08]
|
||
716:
匿名さん
[2012-09-13 10:48:07]
横やり失礼
それを具体的と呼ぶにあまりにもお粗末 修繕積立費は?固定資産税は?不動産屋の成功報酬は?他にも入ってないのたくさんある |
||
717:
匿名さん
[2012-09-13 10:53:50]
ゴメン固定資産あったね
|
||
718:
670
[2012-09-13 11:01:05]
|
||
719:
匿名さん
[2012-09-13 13:54:06]
|
||
720:
670
[2012-09-13 14:47:53]
> >月々トントンな上に税金が戻ってきて十分ウマーって話なんかまさにそれ。
> まずこれの釈明が先じゃない? 私は確定申告で税金納めてまふ。 国内転勤なので赤字にはなりまへんが、>>713のように海外転勤だったらそうなってるかもしれまへん。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そんなんなったら転勤断わるか、会社辞めるな…
そもそもそういう会社なら家も買ってないだろうけど。
転勤で家族もろとも環境が変わってただでさえストレスなのに、その上手取りも減るなんて、もはやその会社で働くモチベーションが保てない。