なかなか豪華な仕様ですね。
アーティックス小倉グランゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県北九州市小倉北区三萩野2丁目11-4(地番)
交通:
「北九州市民球場」バス停から 徒歩1分(約30m、西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.51平米~150.10平米
売主・事業主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム
施工会社:福屋建設
管理会社:なかやしき エステートサービス部
[スレ作成日時]2010-06-15 12:28:37
アーティックス小倉グランゲートってどうですか?
21:
匿名さん
[2010-06-23 10:01:05]
スラブ厚2メートル?そりゃすげえ‥
|
22:
匿名
[2010-06-23 11:48:09]
やっぱり見えないところでコスト削減してるんですね。
床の厚さは削らないで欲しかったな、在来スラブとかありえない |
23:
匿名さん
[2010-06-23 18:15:55]
数年前、なかやしきのマンションに住んでいましたが上階からの音、下階からの音が酷くて
今は買い換えてなかやしきではない別のマンションに住んでいますが快適です。 不具合があった場合、まったく対応してくれませんでした。なかやしきは会社の規模が小さい割りに次から次へマンションを建設して人手不足でそこまで手が回らないのでしょう。アーティックスシリーズは見た目だけで肝心な防音対策がきちんとされてないので、グランゲートを購入される方はしっかりと確認した上で購入した方がよいと思います。 |
24:
匿名
[2010-06-23 19:29:43]
なかやしきは以前販売したマンションのバルコニーに鉄筋が入ってなく、数年後バルコニーのコンクリートが落下すると言う事故があったみたいですね。
|
25:
匿名さん
[2010-06-23 20:54:49]
周辺環境・静かさ・安全<安さ・見栄え
となっては後々きっと後悔しますよ。 |
26:
匿名さん
[2010-06-23 23:05:37]
|
27:
匿名
[2010-06-24 13:34:44]
つまり在来スラブ200mmは、比較すると特別なメリットが無くダメってことです。
|
28:
匿名さん
[2010-06-24 16:54:06]
色々見てまわったけど、どこも似たようなもので、
標準だなと思っていたのですが、違うのでしょうか。 上のリンク先を見てみても 「ボイドスラブで250mmの厚みなら、在来の200mm程度だという感覚です」とあります。 ただ、高峰等の住民さんがうるさいと言われているのは気になりますね。 実際は、住民の質にも大きく左右される所だとは思いますが。。。 |
29:
匿名
[2010-06-24 19:53:29]
高峰の施工会社が悪いのでは?
|
30:
物件比較中さん
[2010-06-28 12:20:27]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3584/all
ここにいろんな方が解説されていますが、この板を見る限りでは 騒音の要因はスラブの厚さだけでは判断できないということになりますね。 このご時世に建つマンションです。ここは第三者の評価もありますし 今時の、最低限のものであることは間違い無さそうですがちょっとした情報(騒音など・・) はやはり気になりますよねー。 ま、いろんな意見を聞いて最後は自分の判断ってことですね。 |
|
31:
匿名さん
[2010-06-30 09:16:05]
安かろう悪かろうですね
|
32:
住民でない人さん
[2010-06-30 16:05:31]
No.23 by 匿名さんは、どこのマンションに買い替えましたか?
伏せ字で良いので是非お願いします。 |
33:
匿名さん
[2010-06-30 17:07:10]
嫌がらせでもするつもりですか?
|
34:
匿名さん
[2010-07-01 00:23:18]
見積もりの際、平気で変動金利を出してくるのには驚いた。
そして「今は変動のほうがいいですよ」と言ってきたのにも驚いた。 |
35:
匿名さん
[2010-07-01 01:06:07]
No.33 by 匿名さん は何故こんなコメントを?
防音に力を入れているマンション会社を知りたかっただけですよ。 情報交換の場なので。 ちょっと驚きましたが、そのように受け取る人もいますよね。 |
36:
匿名さん
[2010-07-01 07:36:26]
新日鐵の「リビオ」シリーズは防音に優れていると思いますね。
とあるリビオマンションに住んでいますが、騒音とは無縁です。 ただ、現在販売中なのはリビオ東田だけです。 あそこは3号線の直ぐ側なので、それがちょっと・・・ |
37:
匿名さん
[2010-07-03 01:12:42]
No.36 by 匿名さん
ご回答ありがとうございました! |
38:
入居予定さん
[2010-07-05 14:09:15]
私は変動金利です。繰り上げ返済を考えての提案ではないのでしょうか。固定だとお金があるときにまとめて払えるし。それから上下階の音はどこのマンションでもありますよ。子供が飛び跳ねたりしたら下の階に音が響くのは当たり前だと思いますよ。
|
39:
匿名
[2010-07-05 15:29:18]
???固定でも変動でも繰り上げが可能な金融機関なら、まとまったお金ができたら払えるのでは?
|
40:
匿名
[2010-07-05 16:25:32]
変動金利は1度支払い遅れたらその後金利優遇無しだから、気をつけて
上下階の騒音は他のマンションと比べてクレームが多く上がってるので、一般的に考えて施工が悪いか、床が薄いか、音を出すことをあまり気にしない人が多いか… |