ネガティブシンキングが多いこの掲示板ですが
少しはポジティブになっても、良いのでは?
借金があったり
高年齢だったり
低収入だったり
ネガティブ要素があった方が住宅ローンを
どのように組めたか御教授下さい。
後に続く住宅ローン後輩の為にも
有意義に話合いましょう
[スレ作成日時]2010-06-15 09:57:22
こんな条件でもローン審査が通った!
956:
匿名さん
[2013-08-12 11:40:02]
|
957:
匿名さん
[2013-08-12 12:39:36]
大手、三井、三菱辺りは直近3年で1年でも赤字(累計で黒字だとしても)なら内規で門前払いに成ります。
|
958:
匿名さん
[2013-08-12 12:49:16]
956
あなたアホ? じゃああなたは責任持ってアドバイスしているの? 偉そうに言ってるが、責任取れるの? 1年頭金貯める? それが責任あるアドバイスか? あのな、こんなところはどんなに説得力あるアドバイスであっても全てが無責任なんだよ。 しかし、質問者は現状で何とかならないか求めてるんだよ。 それならそれに則してアドバイスする方が有り難いのでは? 質問者から言われるならともかく、あんたごときの浅はかな考えを回答者に押し付けるな。 |
959:
匿名さん
[2013-08-12 13:33:15]
浅はかって、審査が落ちた理由もわからずに、
なんでもかんでも地銀の審査を進めるほうが 浅はかすぎるだろ。 >947は今の状況を細かく書いているのに、 内容については一切に触れず、 回答は地銀で審査しろで終わりってどうなの。 根拠も示さずにG銀行やらYとかT銀行とか進めたって 有難くもないし、役に立たない。 今後なにか聞かれても、他の銀行で審査すれって回答するだけなんでしょ? だったらお前のアドバイスはいらない。 で、>954は>947の内容を見てきちんと回答しているし よっぽど役に立つアドバイスだと思うよ。 今の現状でどうにしたいってのはわかるけど、 無理があるだろ。 それを教えるものアドバイスだと思うけど。 |
960:
匿名さん
[2013-08-12 13:42:34]
|
961:
匿名さん
[2013-08-12 13:46:17]
|
962:
匿名さん
[2013-08-12 13:47:34]
959
そこまで言うなら、あなたがアドバイスしてあげれば? 自分の意見を示さずに他人批判するのは愚の骨頂。 |
963:
匿名さん
[2013-08-12 13:50:11]
|
964:
匿名さん
[2013-08-12 13:52:42]
963
要するに、質問者には何ら有益なことは言ってないわけだね。 去れば? |
965:
匿名さん
[2013-08-12 13:55:02]
|
|
966:
匿名さん
[2013-08-12 13:55:09]
963
あなたの見解を押し付けるのは不可。 役に立つかどうかは質問者が決めること。 |
967:
匿名さん
[2013-08-12 13:56:35]
954<自分がローン組んだ時、担当者が雑談で言ってたような使ってなくてもキャッシング枠、、、とか幾つかの事も書いてあるので、当事者には参考に成るのではない!?貯金1年でどれ位貯まるのか分からないが最低1年という事ではないのか?
(出来れば二三年または借入の10%位ないとと個人的には思う) あと、年齢、ローン期間書いてないですが普通は年収860万、30年ローンなら5000万位は融資してくれるはず。 それが拒否だから、信用力高めないとダメでしょって話では? |
968:
匿名さん
[2013-08-12 13:56:39]
965
だったら、グダグダ言わずにお前がアドバイスしろよ_ しないなら黙ってろ。 |
969:
匿名さん
[2013-08-12 13:59:08]
|
970:
匿名さん
[2013-08-12 14:01:43]
969
お前の最大の問題は何もアドバイスしないくせに、他人のアドバイス批判すること。 一言ぐらい言えよ。 |
971:
匿名さん
[2013-08-12 14:10:31]
|
972:
匿名さん
[2013-08-12 15:07:52]
は、その程度か。
自論はなく、人の比較論か。 中学生でも出きるわな。 |
973:
匿名さん
[2013-08-12 15:22:16]
中小の代表者、役員の住宅ローン審査の場合、会社の直近2年とか3年の決算で赤字の場合や、資産の部で資本金を下回っているとか、納税で遅延延滞が有る場合、本人は問題なくても審査が通らない事がある。
|
974:
匿名さん
[2013-08-12 15:45:50]
>972
アドバイスしないなら黙ってろって 自分で言ったことも守れないのですか? いまどき幼稚園児でも、自分の言ったことは守りますよ。 あと、この場合の正しい日本語は自論ではなく持論ですよ。 中学生でもわかります。 |
975:
匿名さん
[2013-08-12 16:15:53]
フラットなら2期で足りるケースもあるけど、プロパーはもちろんフラットでも3期分決算書出して赤字があればそりゃ普通落とすでしょうよ。創業赤字とかいうのならまだ見ようもあるかもしれないけれど。
|
そりゃあ、1年じゃ頭金はたいして作れないでしょ。
だから、作らなくて良い?
審査の緩いところ使って、無理してローンを通ったところで、
何年か先に破綻したんでは意味が無いんだよ。
そういうことも考えずに「借りる(られる)方法」を
アドバイスする方こそ無責任だわな。