田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53
田園都市線沿線に暮らそう Part 7
536:
匿名さん
[2011-04-25 17:36:17]
|
||
537:
匿名さん
[2011-04-26 06:29:45]
真正面から突っ込んでくるチキンレース族やタックル姐さんもイヤだね。
|
||
538:
匿名
[2011-04-26 06:46:29]
少し早起きして各駅に乗れば全然余裕ですよ
|
||
539:
匿名
[2011-04-26 08:29:22]
何時くらいですか?
|
||
540:
匿名さん
[2011-04-26 11:46:32]
>>535
いくら願望を事実のように書いたって、現実は全く違うから。 |
||
541:
匿名
[2011-04-26 17:14:49]
|
||
542:
匿名
[2011-04-26 17:22:57]
>541
性格もゆとりがないようで痛々しいね(笑) |
||
543:
匿名
[2011-04-26 17:24:18]
だからラッシュが嫌なら各駅でゆっくり行けば問題なし。
|
||
544:
匿名さん
[2011-04-26 17:59:35]
それにしても、もう少し急行の本数を増やせないものか。
|
||
545:
匿名さん
[2011-04-26 19:53:28]
517さん
混雑の中よく音漏れしている人がいます。 外に聞こえる位だから本人はすごい音量だろうな。 この間はすごく混雑している車内でお化粧しているOLを みました。 田園都市線だけではなくどの電車でも朝みかける光景ですね。 |
||
|
||
546:
匿名
[2011-04-26 20:08:59]
車内はちょっとピリピリした空気だよね。
|
||
547:
匿名さん
[2011-04-27 09:44:37]
客層は良いが客質が悪い・・・と誰かどこかで言ってたね。
客質の部分は全体的にいいのではと私個人的には思うけど、 悪い人がどうしようもないくらい目立ち過ぎるのだと思う。 |
||
548:
周辺住民さん
[2011-04-27 17:13:21]
|
||
549:
匿名さん
[2011-04-27 21:31:50]
ホームですれ違う時にお互いに避けるのが普通だけど
田都のホームは直進してぶつかってくる人が多い。 若い女性にそういう人が多いんだよね。 譲り合いの精神が無いというか、譲歩は負けだと思っているのか。。 情けない、、とほほ。 |
||
550:
匿名さん
[2011-04-27 21:39:36]
|
||
551:
匿名さん
[2011-04-27 21:52:43]
三茶って(笑)
まっ渋谷が一番ひどいね |
||
552:
匿名さん
[2011-04-27 22:16:03]
若いおねえちゃんには「女王様」が多いからね。
|
||
554:
匿名さん
[2011-04-29 01:33:54]
蒲田がんばれ!!
|
||
555:
匿名さん
[2011-04-29 01:53:20]
みなさん
そういうどうでもいい話はこの辺りにして このスレ本来の話題である田園都市線の通勤地獄について 大いに語り合おうではありませんか |
||
556:
匿名
[2011-04-29 02:34:30]
急行には乗らず各停でのんびり通勤なので全く問題ありませーん。
|
||
557:
匿名さん
[2011-04-30 10:14:30]
ここ数年たまプラーザなどもマンションが次々建ちましたからね。
大規模マンションが新築でたつとそれだけで田園都市線を使う人も 何百人と多くなるので電車の混雑はひどくなる一方。 よくこういった問題になると電車の車両を増やすとか電鉄会社でも 対策がねられる様です。 田園都市線も何か対策を考えてくれているのかな。 |
||
558:
匿名さん
[2011-04-30 10:41:57]
今夜のテレビ東京の二時間番組は、大山街道を歩く旅ですね。
つまり、国道246号を東京、神奈川と歩くようです。 |
||
559:
匿名さん
[2011-04-30 10:54:01]
>>557
東急の鉄道整備への大規模投資は一段落しました。 そもそも東急の鉄道投資は、東横線を核に整備されているようです。 計画はどうであれ結果的にそうなってます。 それと、田園都市線沿いの人口増加はとっくに落ち着いてます。 他地域の人口増加の方が高いので、しばらくは田園都市線や沿線への投資は、東急も税金投入も少なそうです。もともと税金投入は少ないけど。 |
||
560:
匿名さん
[2011-04-30 11:43:11]
今の状態でインフラ整備が打ち止めとなり人口流入が頭打ち
ふむ、ゴーストタウン化していくということか |
||
561:
匿名さん
[2011-04-30 17:59:01]
イメージとブランドに踊らされてまだまだ増えますよ。
|
||
562:
匿名さん
[2011-04-30 18:44:06]
そうなるとインフラ整備がなされない以上、通勤事情は今がベスト、
これからは悪化の一途をたどるということになりますね。 それでこそ田園都市線ですね(笑)。 |
||
563:
匿名さん
[2011-04-30 19:23:12]
|
||
564:
匿名さん
[2011-04-30 19:40:22]
そうするとゴースト化ということか。
|
||
565:
匿名さん
[2011-05-01 02:34:25]
でも住める人は価格的にも限られてるのにすごい人気だね。特別な魅きつける理由があるのかもね。
もっと高くてブランドイメージだけの空き地が無いほど密集してしまった他のエリアはもうヤバいっていうことなんだね。 |
||
566:
匿名さん
[2011-05-01 02:43:27]
あ、どうやら横浜市青葉区あざみ野駅から
川崎駅縦貫鉄道開通計画の予算が降りたみたいよ。 駅から遠かった住宅街にいくつか駅が増える。 横浜市営地下鉄と繋がり、川崎市、横浜市の閑静な住宅街を抜けて都内に 田園都市線意外に増える予定だから緩和するかも 川崎市、横浜市共に各地に小学校中学校増設中 駅前便利、住宅街に有名レストラン、カフェ、穴場のお洒落な飲食店、電化製品店、複合大型施設増加中 チェーン店が揃ってるのは当たり前 都心通勤者向けベッドタウンなりにふかふかベッド体制を強化中 |
||
567:
匿名さん
[2011-05-01 02:48:55]
関東のベッドタウンの中では住みやすいほう。
だって、地盤、津波被害、液状化、放射能など危険性高い物質を常に心配しながら過ごさずに済むだけましでは? |
||
568:
匿名さん
[2011-05-01 06:46:04]
>>566
それが新百合ヶ丘に繋がるなら、小田急線方面にも出やすくなるので便利になるね。 |
||
569:
匿名さん
[2011-05-01 08:53:34]
確か新百合ヶ丘繋がる話が出ているよ
確定ではないみたいですが、新百合ヶ丘駅は かなり川崎が力入れる綺麗な街並みだし 多分可能性大だね、 |
||
570:
匿名さん
[2011-05-01 09:55:38]
あざみ野ではなく宮前平で接続ではないのですか?
|
||
571:
匿名さん
[2011-05-01 09:57:20]
横浜市営地下鉄と繋がるらしいから横浜市ないにも通るのでは?
|
||
572:
匿名さん
[2011-05-01 10:00:14]
566です。
私も正確な場所はまだ特定できてません。以前得た情報をざっくり読んだだけなので間違ってたらすみません。どなたか最新情報がわかるサイトありましたら添付お願いいたします☆ |
||
573:
匿名さん
[2011-05-01 10:22:13]
http://ja.wikipedia.org/wiki/横浜市営地下鉄ブルーライン#.E5.BB.B6.E4.BC.B8.E8.A8.88.E7.94.BB
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/ |
||
574:
匿名さん
[2011-05-04 00:23:13]
>>566さん
川崎駅縦貫鉄道開通計画の予算がおりたみたい、って情報ソースは何ですか? あざみ野に通すなんて計画は初耳ですが、そんなデマがあなたの周辺では出回っているのですか? そういった不正確な情報を流布するのは止めてください。極めて悪質です。 |
||
575:
匿名さん
[2011-05-04 01:30:19]
566です。不正確な情報ではありません。
誰でもネットの繋がったパソコンがあればあざみ野に繋がる計画の情報は探せます。携帯では難しいかも。 ちなみに、青葉区役所に問い合わせて計画がある事を聞きました。どうやらH15年が予定らしいですが。 但し、このご時世ですから実際に完全するのはいつになるか、本当に計画通り実行されるかなど具体的な詳細はまだまだ未定だそうです。 気になる方は役所に聞いて見てください。同じような答えしかでないと思いますが。 |
||
576:
匿名さん
[2011-05-04 01:31:40]
みなさん
そういうどうでもいい話はこのあたりにして このスレ本来の話題である田園都市線の通勤地獄について 大いに語り合おうではありませんか |
||
577:
匿名さん
[2011-05-04 01:40:43]
566です。
連投失礼致します。余談ですが横浜で検討中の方 横浜市中区本牧の人気エリアの隣町にある、JX根岸製油所は2010年を目処に廃止予定だそう。場所は青葉区に似た整備された地域や青葉区より高い地域もそうでない地域もあります。観光地、市の大型施設などに行きやすです。ですが工場が気になる方には朗報です。ディズニーランド4.5個分の広大な工場が廃止された跡地はまだ何になるからは知りません。 山手駅は店やエレベーターなど増やし周辺整備やリニューアル工事中 横浜市港北区綱島駅の徒歩10分のパナソニック工場は廃止になりました。形は残ってる所もありますがこち らもかなり広大な跡地は何になるか未定だそう。 既にパナソニック工場跡地の目の前や近くには高級マンションが売られています。 綱島駅前はごちゃごちゃしてますが、新駅が近くに建設予定が決まっています。 探すと色々生まれ変わる地域や更に発展する地域はまだまだあります。神奈川県内どこに住もうか迷うくらいいいとこですね。 こちらもネットの信憑性ある新聞サイトなど探せばでてきます。 |
||
578:
匿名さん
[2011-05-04 01:45:23]
通勤ネタは住民ではない遠方からの利用者の愚痴や他の沿線沿いの方が書き込むケースがほとんどですよね
|
||
579:
匿名さん
[2011-05-04 01:53:40]
577です
根岸製油所廃止予定の書き込みしましたが、 人気のエリアは山手駅周辺という意味です。根岸駅がお勧めとは書いていません。根岸はよく知りません。 石川町駅や山手町には手が出ない方々と 青葉区の環境は好きだけど、都心通勤まで乗り換えが多くラッシュが嫌だというワガママな方には本牧エリアはお勧めです 以前言われていた本牧地下鉄駅が通るかは未定です。地下に線路は作られたまままだ凍結してます。 再開したらこれ以上かなり手が届かなくなります。 私は湘南も鎌倉も好きですが通勤時間と実家の距離が離れすぎてしまうのでそのエリアは残念ながら諦めました。 |
||
580:
匿名さん
[2011-05-04 03:04:37]
神奈川県の奥地から都内に通われているかたは本当に頭が下がります。でも住みやすそうでいいな。
自分は都内勤務なら横浜市か川崎市から通勤しかとても考えられないので。 |
||
582:
匿名さん
[2011-05-04 07:38:18]
>>575
H15年が予定って、今年はH23年なんですけど…。随分昔のサイトをご覧になっているようですね。 当初の計画から低コストで実現できないか川崎市で検討するもなかなか結論が出ていないのに、何故か横浜市の青葉区役所に確認したら予算が承認されたとかそんな話になってるのですか? 適当なこと書き連ねるのは止めてもらえませんか、本当に。 |
||
583:
匿名さん
[2011-05-04 08:53:14]
575です。年数を訂正します。
H15年←間違い 2015年←正しい 世界中ネットが繋がれば誰でも得られる記事を読みました。あと五年前に購入した神奈川県の計画について書かれた本にも書かれてました。 調べてから言って下さい。 |
||
584:
匿名さん
[2011-05-04 09:02:26]
575です。
あくまでもあざみ野駅から新百合ヶ丘間に関しては予定であって確定ではないそうです。 情報源はネットにいくつか直ぐに見つかりました。信じるか信じないかどちらでも構いません。 577. 579について 他の市内の情報も既に掲示板で議題になった事や、ネットの報道サイトから誰でもが調べられる事を情報提供してみただけです。 多く集めた情報から慎重に調べて決める人もいます 地歴、地盤、施行会社を調べるのと同じく、将来どんな予定があるかくらい普通は調べるものだと思ってました |
||
585:
匿名さん
[2011-05-04 09:07:24]
横浜市、川崎市ではない、神奈川県に住む方には別の通勤ルートが増えるとの書き込みもどこかでみました。すいません詳しくは忘れちゃいました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
緑や公園とかなら他の地域にもいっぱいあるし。