田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53
田園都市線沿線に暮らそう Part 7
268:
匿名さん
[2011-01-27 20:48:56]
|
||
269:
匿名
[2011-01-27 21:00:52]
7時でも他路線に比べれば十分混んでいる
|
||
271:
サラリーマンさん
[2011-01-27 21:28:37]
7時中央林間乗車なら、たまプラでもうパッツンパッツンだよね。
7時にたまプラ乗車ならラッシュではない。 |
||
272:
匿名さん
[2011-01-27 21:29:02]
>265
ローンの広告は東武線と相互乗入が始まってから増えた気がする。 |
||
273:
匿名さん
[2011-01-27 21:29:52]
溝の口で降りてくれるから前よりは楽になった。
|
||
274:
匿名
[2011-01-27 22:01:22]
ラッシュだラッシュじゃないとか低レベルな争いしてますね
特に267〜270よっぽどヒマなんでしょうね |
||
275:
匿名さん
[2011-01-27 22:03:50]
通勤事情を語ることがどうして低レベルなんですか
田園都市線の最大の弱点が電車の混雑であることは周知の事実ではありませんか そういう言い方は止しなさい |
||
276:
匿名
[2011-01-27 22:04:52]
|
||
277:
匿名
[2011-01-27 22:06:55]
周知の事実なら尚更語らなくていいじゃん(笑)
|
||
278:
匿名さん
[2011-01-27 22:08:28]
|
||
|
||
279:
匿名
[2011-01-27 22:10:14]
ここのスレってヒマ人達の集まりですね・・
|
||
280:
匿名さん
[2011-01-27 22:19:29]
溝の口周辺に住んでいるものです。
通勤についてですが、私はいつも9時頃に乗っています。(出社が10時なので) 距離的に急行でも各駅でも渋谷までの時間が5分程度しか違わないので、 いつも各駅です。 実際混んでないですよ。ごくまれに三軒茶屋あたりで座れることもあります。 時間がずれているのもあるでしょうが、大井町線ホームの並びがすごくて、 あっちのほうへシフトしているからでしょう。 (ちょうど皆さん溝の口で乗り換えますから) 私の職場でも「田都はやばいでしょ~」と言われますが、全然やばくないです。 私はもともと小田急線での通勤でしたから、 成城学園前-下北沢間の混雑から比べると全然です。(急行だったからかもですが) 実際に通勤されている方、時間帯も一緒に混雑状況教えてくださいな。 |
||
281:
匿名
[2011-01-27 22:27:14]
駒沢大学住民ですが、
ここの駅で言うと朝7時半〜8時の渋谷までが1番混雑してるかな だからあえて7時前には乗ってますが。 |
||
283:
匿名
[2011-01-27 22:31:26]
田都に住めない人達も必死ですね〜
|
||
284:
匿名
[2011-01-27 22:32:23]
こんな意味ないスレ閉鎖しなよ
|
||
285:
匿名さん
[2011-01-27 23:10:01]
まさか
田都から逃げ出した口ですよ 今では本当によかったと思ってますよ みなさんもやってみればわかりますって(高笑) |
||
286:
匿名さん
[2011-01-27 23:16:11]
No.281さん、朝が早いのですね。。。
私は朝がゆっくりな反面、夜が遅いです。 私はNo.280の者ですが、別に必死でも何でもないですよ。 混雑が、混雑がという声が多いので、「おやっ?」と思っただけのことです。 路線はどこがとか私はこだわりもありません。 勤め先と実家への距離や便利さと、古くからの友人が周辺にいる理由からここにしました。 前に何度か買い物で溝の口は来てましたから、土地勘が少しあったのもあります。 人気路線だからとかそういう理由で住む人ばかりではないですよ。 特に不満は感じませんし、特別な満足感も別にありません。 大切なのは友人と家族、そして自分の時間を少しでも持てる余裕だと私は思っています。 あ、そうそう、今のところに来てよかったことは、東高根公園という大きな森林公園があることです。 時々散歩がてら行ってます。 皆さんもそれぞれの周辺でここがいいよってところを教えてください。 |
||
287:
匿名さん
[2011-01-27 23:25:04]
なにを言いたいのかよくわからない
|
||
288:
匿名
[2011-01-27 23:32:51]
別に田都の住人でもないし、混んでようが混んでまいがどっちでもいいんだけど、285みたいに逃げた口でデカイ口たたいてんのが笑える。
何度も書き込んでいるようだが。 |
||
289:
匿名さん
[2011-01-28 00:03:03]
|
||
290:
匿名さん
[2011-01-28 00:22:24]
小田急住民かよ。VS田園都市線スレで、小田急が劣勢なのを腹いせに、こんなところにまで出張ですか?
|
||
291:
匿名さん
[2011-01-28 01:00:59]
要するに何をおっしゃりたいのですか?
|
||
292:
匿名
[2011-01-28 01:26:31]
マジ低レベルの争い
|
||
293:
ご近所さん
[2011-01-28 09:50:44]
|
||
294:
匿名さん
[2011-01-28 10:28:40]
田園都市線が混んでるからって、何だっていうんだろう。経路を変えるなり、それが難しいならオフピーク通勤するなり、それでいいんじゃないんですか?
|
||
295:
匿名
[2011-01-28 10:59:20]
っていうより、別な路線の街に住めばいいんじゃないんですか?
|
||
296:
匿名
[2011-01-28 11:21:54]
このスレ痛々しい奴ばっかりだな。
混んでても住みたいなら田都に住めばいいし、 混んでるのが嫌な奴は住まなきゃいいだろ。 熱くなりすぎなんだよ。 |
||
297:
匿名
[2011-01-28 22:13:55]
こういったすぐに熱くなる奴が住んでるのがこの沿線の特徴だ。
|
||
298:
匿名
[2011-01-28 22:15:51]
297
あんたもねw |
||
299:
匿名
[2011-01-28 22:24:54]
田都通勤悲惨
|
||
300:
匿名さん
[2011-01-28 22:36:13]
>田園都市線が混んでるからって、何だっていうんだろう
住みにくいということでは >混んでても住みたいなら田都に住めばいいし、 >混んでるのが嫌な奴は住まなきゃいいだろ。 結論はそうだが、なぜ住みたいか、住みたくないかを語りあって(?)いるということ |
||
301:
匿名
[2011-01-28 22:36:37]
298
とうことはお前もだな。お互いさまだな |
||
302:
匿名
[2011-01-28 22:45:11]
301
そうだな。お互い様だな。 |
||
303:
匿名さん
[2011-01-28 22:54:17]
私はNo.280であり、No.286の者です。
私の言いたいことは、混雑しているか否かや、沿線の住民のことを云々言うことには意味がないということ。 この板では何か新たな沿線の情報が得られるのかと思い、期待していましたが、 どうもその様子はないようですね。 最後にひとつだけ。 溝の口南口から徒歩3分ほどの所にある「とみい」という定食屋は、 店員のおばちゃんはかなり無愛想だけど、安くてうまいです。 腹いっぱい食いたい時にはぜひどうぞ。 では、さようなら。 |
||
304:
匿名さん
[2011-01-28 23:10:29]
逆に、電車が空いていれば住みやすい、なんてことはないでしょ。
電車は空いている方がベターというだけの話し。 |
||
305:
匿名さん
[2011-01-29 00:17:41]
電車は空いている方がベターだが、殺人的に混んでいたらまちがいなく住みにくい、というのも事実。
|
||
306:
匿名さん
[2011-01-29 00:54:07]
住みにくい って何ですか?
|
||
307:
匿名さん
[2011-01-29 01:21:45]
住みやすくないってことでは
|
||
308:
匿名さん
[2011-01-29 02:03:52]
電車の混雑度合いが、生活レベルの住みやすさに直結してるような言い方をされると、違和感を覚える。
電車の混雑度合いが、不動産選びに影響することはあるとは思う。 しかし、この点は、田園都市線住民にとっては、沿線に不動産を所有・借りる時点で、クリアしている(すべき)内容であり、田園都市線住民にこの点を攻めても、全く刺さらないと思うのだが。 |
||
309:
匿名
[2011-01-29 11:11:25]
田都沿線に買ってしまいあまりの混雑度に後悔してる人もいるよ。
|
||
310:
匿名
[2011-01-29 11:59:23]
308に同感。
|
||
311:
匿名
[2011-01-29 12:01:26]
東西線 埼京線 横浜線 南武線の混雑もひどいよ 東西線千葉方面からの混雑は凄い
|
||
312:
購入検討中さん
[2011-01-29 12:02:33]
引越しを検討しています。
田都沿線も候補です。 都内の電車はどこも混むと思いますが、 その中でも、田都線は、ヒドイのですか? 中央線や、東西線などと比べても、あまり変わらないのでは? |
||
313:
匿名さん
[2011-01-29 12:55:39]
>312
まずはご自身で確かめてみることですね。 勤務地はどちらですか? 渋谷や半蔵門線であれば普通にガマンできる範囲だと思いますよ。 仰るとおり、首都圏で混んでない路線なんてありません(笑)。 最近は遅延も少なくなりました。 一時は(5年前くらい?)渋谷到着15分遅れが普通でしたが、 準急の二子玉川~渋谷間全駅停車、大井町線溝の口延伸等の効果は出ていると思います。 たまプラの新駅舎は一見の価値ありです。 |
||
314:
匿名さん
[2011-01-29 16:29:56]
中央線の混雑もキツイね、下りも混んでいるし
|
||
315:
匿名さん
[2011-01-29 17:17:09]
中央線はライナーもあるし、あずさ・かいじも選べる。
|
||
316:
匿名さん
[2011-01-29 17:37:12]
郊外方面の急行、快速は混んでいる路線が多いね。
混んでいる路線でも都内各駅停車は何気に空いていることが多い。 都心への通勤が楽だと思う路線は東横線各駅、副都心線、総武線(新宿以西)、東西線(高田馬場以西)西武線各駅、東上線各駅。 |
||
317:
匿名さん
[2011-01-29 18:11:27]
田園都市線も、桜新町で通過待ちする各停なんて夕ラッシュ時でもガラガラだけどね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
7時の電車に乗ったこと無いだろw