田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53
田園都市線沿線に暮らそう Part 7
122:
匿名さん
[2010-08-09 01:59:30]
やはり、男は昔も今もランエボでしょう。
|
124:
匿名さん
[2010-08-09 08:22:23]
速さの対費用効果なら日産のGTRだろうね。
あの車は凄いよ。 |
125:
匿名さん
[2010-08-09 12:42:09]
>>113
たまプラ・あざみのに関して言うと、東急は本物の自然はとりあえず全て伐採しまくって、主要道に沿って街路樹を植えるのが大好きなんです。 昔から残っている自然は、美しの森地区に残っているすずめの涙ほどの森(林?)くらい。 ここも田都地区最後の湿地帯と言われ、開発を反対されていたのに、東急がばっさりといってしまった。 自然をなるべく残した街づくりをしているのは、港北ニュータウン地区のほうが優秀。 |
126:
匿名さん
[2010-08-09 23:40:09]
しかし、人は人工的に整然と規律正しく作られた森や道路を好む生物だよ。
|
128:
購入経験者さん
[2010-08-13 23:32:11]
メリット?そんなもんありません。
ただ、無理して買っちゃって引っ込みが付かなくなっただけ。どうにもならない生き地獄ですよ。 |
129:
匿名さん
[2010-08-13 23:55:25]
>>127
会社が大和市内なので、住むには近からず遠からずの青葉区がいいな、と思ったので。 |
130:
匿名さん
[2010-08-14 00:13:36]
みなさん、そういうどうでもいい話はこのあたりにして、
このスレ本来のテーマである田園都市線の通勤地獄について語り合おうではありませんか。 |
131:
通りすがり
[2010-08-14 22:58:43]
用賀あたりの住宅街で東急バスの乗務員?を見かけることがある。さすが地域密着の会社と思っているが、その分周辺住民の評価は高いのかな~
ただ、一方で場違いと思ったのは桜新町あたりに国際興業の貸し切りバスが走っていることなんだけど・・・自分の方の見間違えか?! |
132:
匿名さん
[2010-08-15 02:43:10]
>130
何度も何度も書き込んで、しつこい性格だねぇ。 |
133:
匿名
[2010-08-15 08:31:15]
通勤地獄はいやだねぇ
|
|
134:
匿名さん
[2010-08-15 09:01:26]
↑
ド田舎の人? |
135:
匿名
[2010-08-15 09:15:27]
大和なら下りだから通勤地獄には無縁じゃん。
|
136:
匿名さん
[2010-08-15 10:24:47]
TBS サンデーモーニングで「東急グループ」のイメージCM「伸びやかな街作り」
が流れていたけど、見た人いますか?これって東横?田都? 田都だとしたら、どの辺なんでしょうね。藤が丘?田奈?それとも鷺沼以東?? 映像から、こんな絵に描いたような街は実在しないような気もする。CGっぽくも見えたけど・・・ これから作ろうってことかな。 |
137:
匿名さん
[2010-08-15 10:31:17]
136
田都。たまプラあたり。 もうずーーっと前からやってるよ。 |
138:
匿名さん
[2010-08-15 10:40:15]
起伏のあるCGみたいなサイボーグな街。
でも、街はもう十分成熟しているし、高齢化も進んでいく。 住むのはサイボーグじゃなくて人間だから。 |
139:
138
[2010-08-15 10:53:18]
>136
CMの印象は「高齢化が進んでいるから若い人を呼び寄せたい」 一瞬、老人ホームの映像が映っているのが意味深。 田都の部分部分の切り貼りで、いかにも郊外の住宅地でCGみたいな印象は無いけどね。 宮崎駿に実写で京王や西武のCMを撮らせるとアニメの種明かしで面白いかもと思った。 あの沿線には実際に宮崎アニメのような街並みがあるから不思議。 ↓東急CM動画 http://www.tokyu.co.jp/group/cm/04.html |
140:
匿名さん
[2010-08-15 13:12:41]
街が自然発生的で雑然としていれば、ゴミゴミした街と呼び。
街が区画整然と計画的に開発されていれば、サイボーグみたいな街と呼ぶ。 ネガの皆さんも大変だね。 そういうネガの皆さんはどこに住んでいるのか、参考までに聞きたいな。 |
141:
匿名さん
[2010-08-15 13:22:30]
|
142:
138
[2010-08-15 14:19:26]
路線バスじゃなくて貸切バスならどこでも走るでしょ と釣られてみる。
街が自然発生でもゴミゴミしたいなかったり、 区画整理されていてもサーボーグタウンじゃない街なんていくらでもあるでしょ。 田都沿線はもう十分古いのでサイボーグ感はあまり無いよ。 湾岸や武蔵小杉はサイボーグが住んでそうなサイバー感と雑然とした感じが混沌としてるね。 なんかちょっとブレードランナーな感じ。 |
143:
匿名さん
[2010-08-15 16:59:29]
|