横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

598: 匿名さん 
[2011-05-05 08:58:37]
急行が停まる駅ってどうしてもいなかっぺが多そう!
都内の各駅停車駅が穴場だと思うわ。

川の向こうは論外だわ。
多摩田園都市とかぬかしてる地域があるけど住環境だけが
売りの単なるベッドタウン。
東京でもそれらを満たせる地域はありますから!って感じ。
599: 匿名さん 
[2011-05-05 09:09:49]
荒らしがいがあるエリアだからね~。
まあ、荒らしさんが言ってることは事実が多いのが、住人としては悲しいけど。
600: 匿名さん 
[2011-05-05 11:18:12]
ライズの賑わいは3.11以前に戻ったかのような錯覚にさせられました。
繁栄する世界都市東京。
それが銀座や新宿だけでなく、FUTAKOTAMAGAWAにもあるのだからビックリです。
昔は川っぺりのこぢんまりとした駅だったのにね。
601: 匿名さん 
[2011-05-06 00:17:13]
青葉区でも人気のない駅のさらに駅から遠い物件ならかなり安いが、人気駅近くの物件は中古も高いしそもそも出回る物件が異常に少ない
いい物件はすぐなくなるから地元不動産やに直接行って紹介してもらうといいよ
602: 匿名さん 
[2011-05-06 01:26:53]
横浜市青葉区には都内には無い住環境の良さがあることを示すデータ。

男性平均寿命
1位 横浜市青葉区(神奈川) ←←
2位 川崎市麻生区(神奈川)
3位 三鷹市(東京)
4位 国分寺市(東京)
5位 練馬区(東京)
6位 箕輪町(長野)
7位 小布施町(長野)
8位 小金井市(東京)
9位 益城町(熊本)
10位 目黒区(東京)

女性平均寿命
1位 北中城村(沖縄)
2位 猪名川町(兵庫)
3位 高森町(長野)
4位 豊見城市(沖縄)
5位 南城市(沖縄)
6位 宮田村(長野)
7位 横浜市青葉区(神奈川) ←←
8位 壮瞥町(北海道)
9位 北谷町(沖縄)
10位 開成町(神奈川)


公園や医療施設が豊富で、美しい街並みに彩られているのは言うまでもないが、
たまプラ、青葉台があるだけでなく、二子玉川、港北ニュータウン、
鴨井ららぽーとなどが近く、ショッピング施設が充実。
高速、246、第三京浜などが近いので、都内、横浜、関西方面への車での移動がスムーズ。
比較的新しく開発された地域だけあって道路も2車線、3車線のものが多く、
渋滞に巻き込まれることはほとんどない。
新横浜が近く、たまプラから羽田、成田行きの高速バスが出てるので、新幹線や飛行機も利用しやすい。

もちろん良いことばかりではない。
まずは何と言ってもラッシュ時の田都線通勤地獄。
坂が多く、徒歩や自転車での移動が不便。
地主が土地を手放さないため開発の進まない地域も多い。
住民は見栄っ張りで高級志向が強く、庶民には融け込みにくい雰囲気。
603: 匿名さん 
[2011-05-06 01:31:18]
メリットデメリット的確だと思いまする
604: 匿名さん 
[2011-05-06 01:47:17]
といっても都内の港区や目黒区などの派手派手な生活している人や、地主さんを除き超富裕層は殆どいないはず、富裕層とプチセレブが主体、
この環境は当たり前と思ってたけど、都内の高い地域に意外と似たような環境は限られてるから、解る人にとっては希少性があるかもね
私は溶け込んでるから意外に庶民ではないのか
娯楽施設は周辺の街に出やすいが、自分達の街は教育、育児、自然など日常過ごす部分が充実
勘違いしたギャル、ギャル男が滅多にいないのも家族で住むのに快適な要因
こどもの国が近いせいか子育てを大切に考えるタイプが集まるイメージ
605: 匿名さん 
[2011-05-06 02:28:31]
勘違いしたギャル、ギャル男が滅多にいないけど眼鏡をかけた真面目っ子が多い
アーティストやスポーツマンっていうよりも企業のお偉いさんになるような感じ
606: 匿名さん 
[2011-05-06 02:38:40]
そうそう。平穏な街です。
飲食店も家族で入りやすい店からお洒落な店も多い。更にパン、お菓子、お稽古関係が充実しています。
607: 匿名さん 
[2011-05-06 07:09:09]
アーティスト、スポーツアスリートになれる希な方はどこの地域であっても僅かにしかいないしね
608: 匿名 
[2011-05-06 13:25:37]
都内の高級住宅街だと結構チャラい奴居るんだよな。
609: 匿名さん 
[2011-10-28 14:00:17]
そうなの?
610: 匿名さん 
[2011-10-28 15:19:15]
>602
>1位 横浜市青葉区(神奈川) ←←
ただ高度経済成長期のサラリーマンが老後の余生を過ごしてるだけでしょ。
単なる高齢化の進んだ街だよ。
611: 匿名 
[2011-10-28 17:22:58]
↑高齢化だけなら、横浜市内で子育て環境が良い区に選ばれないはず。
子育てする環境=ファミリー層も多いんだよ。
612: 匿名さん 
[2011-10-28 19:50:59]
>611
子育て環境の評価ポイントは?
613: 匿名 
[2011-10-28 20:01:29]
緑区まで行くと田奈〜すずかけ台まで本当に何もないから、宮前区青葉区までかな。
614: 匿名さん 
[2011-10-29 00:58:01]
>>613

青葉区でもあざみ野まで。それも市営地下鉄が繋がったから救われただけ。
615: 匿名さん 
[2011-10-29 01:39:43]
みなさん、そういうどうでもいい話はこのあたりにして、
このスレ本来のテーマである田園都市線の通勤地獄について、
大いに語り合おうではありませんか。
616: 匿名 
[2011-10-29 02:11:12]
>614
なんで青葉台が入らないの?
617: 匿名さん 
[2011-10-29 07:24:09]
消費者金融や法律事務所の広告ばかりの
東武車両が乗り入れていて残念です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる