大和ハウス工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プレミスト稲毛海岸
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ベラコスタの仕様がちょっち残念 [更新日時] 2013-01-12 15:19:00
 

「サンクタス稲毛海岸ベラコスタ」http://www.kaigan140.com/の隣の敷地(JFE 社宅跡地)に、新築マンションの建築計画標識が立ちました。情報交換しましょう。

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/inaumi202/

以下、現段階での情報。
・名称:プレミスト稲毛海岸計画
・場所:千葉市美浜区高洲4-8-7
・売主:大和ハウス工業
・設計:長谷工コーポレーション
・施工:長谷工コーポレーション
・構成:10階建て/1棟
・戸数:202戸
・完成:平成24年3月末予定
・権利区分:所有権(とのこと)

【正式物件名に変更・公式URLを追加しました。2011.01.21副管理人】


[スレ作成日時]2010-06-14 15:57:16

現在の物件
プレミスト稲毛海岸
プレミスト稲毛海岸  [第1期1次~3次]
プレミスト稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲4丁目8番7(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

プレミスト稲毛海岸

401: 匿名さん 
[2011-07-28 23:31:14]
私は明後日の最終日に登録に行きます。オプションの申し込みが間に合えばいうことないんですがね…。
402: 匿名 
[2011-07-29 00:06:07]
私も見送ります。
隣の値下がり率見てるとここも今後条件良くなるでしょうし
403: 匿名 
[2011-07-29 01:11:21]
隣の値引きの影響あるんですかね?

こっちも売れ行き次第では値引きって期待しちゃいますよね?

場所とかの話は別にして近くのプラウドと仕様が余り変らないのが私的にマイナスですね。

それと隣も含めて後に売ってるんですからプラスαあった方が良かったです。せめて隣と同じ二重床にするとか

色々あったのでは?セレクトも下の階は売る前から締め切ってるのはなっとくいきません?

ここの相場を考えれば確かに安いし隣と比べて特に感じますが、買う側に関しては1期で買ったけどセレクトは既

に終了されてるって言うのはおかしい。

今回皆さんも私も含めていろんな意味で踏ん切りつかないですよね。

私は週末行って見て状況見て登録するか判断します。。

現状では確率的には6割~7割寄りで見送りそうです。


404: 匿名さん 
[2011-07-29 01:40:34]
登録したものです。立地は前提であるけど、自家発電設備があるし、駐車場が平面型だし、良いところが多いマンションだと素直に感じています。オプションは下の階が選べないのはしようがないですよ。だって来年3月竣工なら工期に間に合わないです。ちなみに私は建築関連の仕事をしています。
何か肯定ばかりして、といわれそうですが、仕様はまあこんなものでしょう。まわりのマンションに、ここより断然、仕様が良いマンションもないし。設備が何か欲しいなら後付けすれば良いと私は割り切っています。
日当たりとか前に建て変わりそうな建物がないとか、自家発電とか、後付けができないものがあるかどうかで私はマンションを評価するようにしてきました。考え方は人それぞれでしようが。
あとは、何とか何事もなく平穏無事で週明けを迎えたいです。
405: 匿名さん 
[2011-07-29 07:37:11]
見送りますといいながら露骨に新検見川をアピールするどこかの営業さんは勘弁してください。普通の検討者さんがそんな書き込みする意味ないですし。
ここを見る人が何で花見川区に行くと思うかな。文化圏、生活圏が違いますよ。もっと不便なとこへは行かないと思います。
406: 匿名 
[2011-07-29 08:01:35]
ここは周囲のマンションと比較し明らかに値段は安いです。大和ハウスも誤算なのではないでしょうか。冷静にみて、マンション事業としての収支に鑑みれば、あと、ベラコスタの売れ残りがなくなれば、周囲にもう比較対象になるマンションがでてきそうにない(マンションが建つような敷地が無い)ことを考えれば、これ以上の値引きは考えにくいでしょう。プラウドに影響を受け続けたらとは思うけど、購入の層も異なるでしょうし。もちろん、値引きがあれば、有り難い話ですけどね。

407: 匿名さん 
[2011-07-29 08:13:29]
まあ、誰が登録しようと見送ろうと関係ないよね。
408: 匿名 
[2011-07-29 13:17:32]
周辺にはまだ社宅やら警察寮がありますよ。警察寮は近々無くなるか建て替えみたいです。
409: 匿名 
[2011-07-29 18:53:06]
デマはやめましょう。
410: 匿名さん 
[2011-07-29 23:36:54]
もしマンション建つとしたら確かに警察寮だけはありえるね。ただ、松風通り沿いでうるさいけど。
もし、警察寮建て替えならサンクタスに住まれている方は完全に南側が塞がれて可哀想だね。少し同情。
411: 匿名 
[2011-07-29 23:47:05]
↑サンクタスの板で話題出てたよ
412: 匿名 
[2011-07-30 00:13:46]
今日は抽選日!

ルーフバルコニーは一戸だけ。
どうかな?
413: 匿名 
[2011-07-30 00:19:06]
抽選日ですが、雨です。
局地的豪雨すごい。
水路すぐだけど、増水とかは大丈夫みたい。
414: 物件比較中さん 
[2011-07-30 00:51:08]
とうとう明日ですね。
ここで売れるか売れないで今後が見えますね。
残ったらここは叩かれるんだろうな・・・
415: 匿名 
[2011-07-30 06:01:50]
土日とも雨のよう。何かと幸先悪いマンションです。
駐車場162台、今回の販売71戸。まだ余裕あるし、どれも同じような部屋だし、更なる多少の値下げを期待した様子見も可能では。
私はとりあえず抽選後の明日様子を見て来ますけどね。
416: 匿名 
[2011-07-30 06:45:50]
そうですね、早く申し込んでも損するだけ。必ず値下げや特典ありますよ。私も様子見です。
417: 匿名 
[2011-07-30 07:22:59]
晴れてます。

今回は申込みはしてないけど、抽選の状況は気になります…
418: 匿名 
[2011-07-30 07:29:17]
セコい
419: 匿名 
[2011-07-30 07:34:21]
みんな同じ。
セコい
420: 匿名さん 
[2011-07-30 08:40:51]
私は申し込みますよ。

待ったって欲しい部屋がないと意味ないし。
値引きとかあるかもわからない話を頼っても厳しいですよ。それにそこそこ人気はあるみたいですし。

あと、冷静に考えてマンションのマーケットがこれ以上悪くなるとは考えられないですよ。
421: 匿名 
[2011-07-30 12:04:38]
人気があるならもっとバラがついてもいいし値下げもしないでしょう。
422: 匿名 
[2011-07-30 16:01:23]
時間です。
423: 匿名さん 
[2011-07-30 21:59:10]
予定価格から値下げしたから、そこそこの人気になった部分もあるかもね。まあ人気あろうがなかろうが関係ありませんが。
424: 匿名さん 
[2011-07-30 23:46:39]
埋立地でなければ、かなり秀逸な物件ですね。
425: 入居予定さん 
[2011-07-31 07:13:49]
昨日、抽選にとおりました。ここしかないと決めてましたので、本当に良かったです。埋立地のリスクはつきまといますが、運を天に任せるしかないと割り切っています。いろいろな意見や情報を目にできて役に立ちました。みなさんありがとうござました。
426: 匿名さん 
[2011-07-31 08:47:13]
最近伊藤忠が購入した検見川浜駅前の土地がとても気になる。
郵便局となりの土地。
遊歩道で駅直結徒歩4分程度かな?
427: 匿名さん 
[2011-07-31 10:12:46]
425さん
良かったですね。私もここに決めました。以前、違うマンションがあったときから、この場所は良いなと思っていたので、感慨もひとしおです。これからもよろしくお願いします。
428: 匿名 
[2011-07-31 10:15:58]
425
おめでとうございます。抽選はどんな感じでしたか?

426
別スレでどうぞ。
429: 匿名 
[2011-07-31 11:25:35]
427
以前はマンションではなく社宅がありました。
気になってたくらいなのにマンションと表現するのは不自然ですね。
430: 匿名 
[2011-07-31 12:57:02]

以前あったナヴィールはマンションのような社宅だったよ。あなたこそ、真面目に投稿されている方に妙な揚げ足とりをしますね。不自然な方ですね。
431: 匿名 
[2011-07-31 17:35:41]
プレミストは社宅のようなマンションだ
432: 匿名 
[2011-07-31 20:34:44]
私も以前の建物はマンションだと思ってました。調べようと思ってないと皆そんなもんですよね。
433: 匿名 
[2011-08-01 08:12:42]
どこの社宅だったんですか?
こんな底値で土地を手放すとは。

今さらつくる商業施設もないし、マンションですかね。

区役所行ったら、けみれじはまだ補修工事してましたが…
434: 匿名 
[2011-08-01 18:48:12]
第一期はどうだったのでしょうか?

まだ、ホームページなどは更新されてませんが…
435: 匿名さん 
[2011-08-01 20:43:42]
気になるなら電話してみては?
436: 匿名 
[2011-08-01 21:11:55]
433さん

前あった社宅は川崎製鉄もといJFEの社宅のナヴィールです。まるで分譲マンションのような立派な建物でした。
地元では有名でした。
437: 匿名 
[2011-08-01 22:51:02]
ちなみに、あしたからお休みですね。

休みのうちに、営業さんが書き込んでくれますよ。
(好調ならでしょうが…)
438: 匿名 
[2011-08-02 08:18:59]
即日完売ではないみたいですが花は増えてましたよ。
439: 匿名 
[2011-08-02 23:18:06]
何輪くらい花は咲いてましたか?
440: 匿名さん 
[2011-08-03 01:47:42]
1期ぐらいは普通完売なんじゃないんですか?

結構厳しいスタートってことなのかそれとも多く販売しすぎたのかどっちなんだろう・・・
 

441: 匿名 
[2011-08-03 11:24:59]
自分でモデルルーム見に行ってくれば
442: 匿名 
[2011-08-03 18:01:06]
↑相当暇だね。うらやましー。

それはさておき、
みなさん様子見が多いのでは?
部屋はまだまだ選べるし、あまり急ぐ理由が見当たらない…
443: 匿名さん 
[2011-08-03 22:54:05]
完売してないって事は様子見の方多いってことですかね?
売れないならなおさら慎重にゆっくり決められるのでこちらとしては助かります。
(2件ほど気になる物件があるので)
あとは買うことになってガチ売れないマンションで無い事だけは避けたい。


444: 匿名さん 
[2011-08-03 23:50:31]
どの物件も完売なんて適当だ。某プラウドもキャンセル住戸が今丁度出ましたとか言ってるくせに、数分後にまたも連続完売しました、だって。何が完売なんだよ。

頼りは自分がいかにその物件を冷静に評価するか…それに尽きるよ。
変な煽動に踊らされないことだな。
445: 匿名 
[2011-08-04 01:45:46]
様子見やゆっくり決めたい方はそれでいいんじゃない。残り物で良ければ。
446: 匿名 
[2011-08-04 09:31:53]
442はあくせく働いて頑張ってここ買ってね~
447: 匿名さん 
[2011-08-08 09:24:57]
将来の不安が無く、日当たりが良いのはアリ。周辺の雰囲気も良い。意外と言っては何だけど、ホントに良い物件だと思った。稲毛海岸なら間違いなくナンバーワン。
448: 匿名さん 
[2011-08-08 16:02:26]
海や海浜公園からちかいことがここの最大の良さと思ってるけど、逆にそれがいやな人もいるのかな。なんとなく思った。
449: 匿名 
[2011-08-10 00:17:34]
第二期はさすがにこぢんまりした感が。

最近、野村さんやおとなりの攻勢でお得感が薄れてます…
450: 匿名 
[2011-08-10 01:30:06]
やっぱり一期申込みは大損だね
まだまだ空いてるしこれからの特典に期待大
451: 申込予定かも? 
[2011-08-10 02:01:24]
1期からコケタ感がします。
私もココ以外にも検討してる物件があったので待って正解でした。
余りに売れないと買う気が449さんが言われるように薄れると言うか鈍りますね。
近くの○ラウドはそれなりに売れてるので値段以外にも営業力の差の違い?それともダイワさんは戸建・商用施設の方が力入れてるのでマンションは手薄なんですかね?
立地ではここらでは上位なのに・・・
そうは言っても検討外は予定はありません。
452: 匿名 
[2011-08-10 06:31:39]
第一期がほぼ完売だとしても、月に約20戸のペースが必要ですが…

451さんのいうとおり、営業力という意味では野村さん強いですね。
仮にこが○ラウドなら、もう少し違ったかもしれません。

売主と販売代理(しかも複数社)が違う会社という影響もあるのかも。
453: 物件比較中さん 
[2011-08-10 08:10:42]
野村の営業力、あやしいもんだぜ。モデルルーム見に行ったけど。物件が単に安いだけじゃん。結局今は売れ行き相当厳しそうだよ。プラウドなんて何が良いんだろう?
まあ、ここの営業も特段の特徴はないわな。そして、お隣さんのサンクタスの営業はとってもイマイチくんだな。
稲毛海岸のマンションは、売れ行きはサンクタスは厳しくて、あとはぼちぼちといった感じと思えるが。待つも待たぬも個人の判断だね。
454: 匿名 
[2011-08-10 21:59:27]
立地が悪かろうが野村と言うブランドで買う人だっているんだよ。
営業マンも他の中小デベより切れるし鋭い観察力を持っている。
455: 匿名さん 
[2011-08-10 23:03:52]
>立地が悪かろうが野村と言うブランドで買う人だっているんだよ。

初耳。野村不動産ってあまり聞いたことなかったよ。
野村證券なら知ってる。大和ハウスや三井不動産はしってる。
野村不動産て有名なんだね。



>営業マンも他の中小デベより切れるし鋭い観察力を持っている。

そうなんだね。だったら、その事実を野村不動産のマンションの掲示板に書き込んだら良いと思うよ。
鋭い観察力・・・なんじゃそりゃ。


456: 匿名さん 
[2011-08-10 23:10:11]
>454
普通に考えたらマンション検討者や購入者がいちいち営業さんをほめないでしょ。
野村の営業もよくやるよ。
洋服もそうだけどブランドだけで買う人はセンスの無い方ですよ。
457: 匿名 
[2011-08-10 23:12:16]
野村不動産て、やりたい放題の会社だよね。腹は括っているよね。今さら、営業に、他のマンションの掲示板に書き込ませるなんて、辛いんだろうな。だけど、このマンションを志向する人間はプラウドは買わんだろう。だって、あの立地だよ。
458: 匿名 
[2011-08-10 23:24:14]
プラウドのMRに行った時の営業談「プラウドに住んでるって周りの人に自慢出来ますよ」だって。その一言で止めました。
459: 匿名さん 
[2011-08-11 00:21:19]
マンション検討者で野村不動産あまり聞いたこと無いって・・・
持ち上げる方も不自然だけど、こちらもそれ以上に不思議
460: 匿名さん 
[2011-08-11 07:33:43]
マンションをそれなりの数、比較すれば別だけど、そんな比較をしなければ野村不動産を知らないというか、聞いたことある程度の人は多いはず。ちなみに私は知らなかった。私は元々、三井、三菱、ライオンズマンション位しか知らなかったよ。
461: 匿名さん 
[2011-08-11 07:36:28]
あと、ダイワハウスは知ってたよ。あと、積水ハウス。そんなもんかな。
462: 匿名さん 
[2011-08-11 10:50:05]
大和ハウスの知名度、売上規模はなかなか。
野村と比較してみたら一目瞭然。
463: 匿名さん 
[2011-08-12 07:12:05]
大和ハウスでキマリだね。
464: 匿名 
[2011-08-12 07:56:38]
他の条件がほぼ同じで、プラウドとプレミストどちらに住みたい?

と聞かれたら、プラウドですかね。
もっとも、ブランドにかけてる広告費が違いすぎます。

大和ハウスもマンションに限ってみれば、まだ無名の部類です…
465: 匿名さん 
[2011-08-12 08:12:27]
464さん、
それって、プラウドシティ稲毛海岸とプレミスト稲毛海岸の比較ではないよね。その比較だったら、プレミスト稲毛海岸が断然良いし、全然比較にならんけど。

単なるブランド名比較でいうと微妙だね。プラウドは広告費かけてるだけのような気もするけどね。知名度で判断するのもどうかと思うし。大差ないでしょ。
466: 匿名 
[2011-08-12 08:30:32]
たしかに、稲毛海岸は「条件」が違いすぎます。
467: 匿名 
[2011-08-12 08:32:59]
電車通勤ならプレミスト、車通勤ならプラウド。
一生、住むとしたら俺の判断はそんな感じかな。
468: 購入検討中さん 
[2011-08-12 11:50:03]
まあ464は営業の書き込みでしょう。よくもまあ恥ずかしげもなく。。
469: 購入検討中さん 
[2011-08-13 02:14:19]
戸建ですがダイワは少し前まで積水の外壁パクッてたよね。
戸建単体では勝てない。
最近は商用施設ばかりだし戸建だけ見たら積水以外にも他メーカーに負けて下降線です。
マンションは?やってるの??って印象です。
まあ手広くやってますから連結では良いですがね。
感想としては中途半端かな。
それとプラウドはなんだかんだで一つづつクリアしてる感じがします。
(バスも一路線停留所できたし)
ダイワは他を意識しすぎ?DMと電話ちとウザイ。
他の悪口辞めよ。
妻が電話で受けた時マジ好感持てないから行きたくないと言われ一人で行く事になった。
妻はここはアンチなんだろうな・・・
私はちなみにここは駅も近いので検討内なんだけどね。
470: 匿名 
[2011-08-13 03:09:34]
とうとうこの物件もプラウドがライバルのような書き込みばかりになってきたなぁ・・・
値下げして価格的にも近くなったしね。
プラウドの近くに新しくバスの停留所が出来る件はやはり野村と言う大企業の力だろうか?
471: 匿名 
[2011-08-13 07:45:49]
ここを検討する人は、プラウドなんて検討しないって。条件が違いすぎるじゃん。
何でそんな書き込みがあるかな。宣伝なんだろうけど。野村の関係者はしつこいし、品がないよ。
472: 匿名さん 
[2011-08-13 08:10:30]
車通勤だからこそ、ここにしました。平場の駐車場で、月六千円はありかなと。
473: 匿名 
[2011-08-13 10:03:00]
ホントに郊外物件のプラウドとは比較にならないよね
474: 匿名さん 
[2011-08-13 13:19:13]
ベラコスタもプレミストも野村も営業がお盆休みで暇だから書き込み合いが盛んだね~
マイナスなことを書いてもそんなことに影響されずに冷静に見てるから意味ないよ
475: 匿名さん 
[2011-08-13 14:37:51]
プレミストさん見てきました。日当たりは良い。隣のマンションとは違いましたね。とにかく立地は最高。…モデルハウスは普通。そんな感じ。
476: 匿名さん 
[2011-08-13 20:54:27]
野村の検討者があわよくばでプレミストを検討することがあっても逆はない。
477: 匿名さん 
[2011-08-14 11:55:09]
隣のマンションはいつ完売するのか?
478: 匿名さん 
[2011-08-14 18:25:47]
間もなくだよ、あと二つ、三つ。
なんだかんだ売りぬいたよね、地震前の水準で。
それに比べてプレミストは既に赤字。だからもう値下げはないと思う。
欠陥工事にならないことを祈るばかり。
479: 匿名 
[2011-08-14 18:32:29]
案外、将来のリセールバリューはプラウドの方が元々の価格が低かった分、値落ちする金額も少ないような気がするのですが・・・
まぁ、一生住む気ならプレミストだけど。
480: 匿名 
[2011-08-14 20:07:40]
リセールバリュー、考え方は人それぞれだけど、私は圧倒的にプレミストのほうが良いと判断。徹底的に考えた。理由は以下3点。
中古検討者が中古なのに駅から遠いとかそもそも立地を我慢できるかどうか。新築だから駅から遠いは少し我慢できても中古では困難という消費者心理がまず1点。
実際に駅から歩けないプラウド周辺の中古価格を調べてみたら本当に安い坪単価で取引されている事実が2点目。
最後は今後の人口減少を考えると供給過多の状況で、駅近マンションさえ余りそうなのに誰が駅から歩けないマンションを買うんでしょうか。完全に買い手市場になるんですよ。これが3点目。
また、中古だけじゃなく賃貸に出すことを考えると、駅から遠いマンションは資産価値として厳しいかな、というのが私の結論。安物買いの銭失い、となることだけは避けるべき。
481: ビギナーさん 
[2011-08-14 21:32:21]
↑全部同じことではないですか?
482: 匿名さん 
[2011-08-14 21:55:34]
同じことではないんじゃないの。
483: 匿名 
[2011-08-15 22:02:49]
リセールバリューの捉え方にもよりますね。

4000→2600なら、-1400で価格維持率は65%
3000→1800なら、-1200で価格維持率は60%

どちらがリセールバリューがある?
484: 匿名 
[2011-08-15 22:18:31]
そんな都合の良い数字遊びではなく、30代中心に人口が減って買い手市場の10年後はどうでしょう?駅から遠いマンション、そもそも見向きもされないでしょう。その時は買う人が多分選び放題でしょうから。もちろん駅近マンションの価格もどうなるかはわかりません。ただ、駅から遠いマンションはより深刻に考えるべきです。
485: 匿名 
[2011-08-16 07:38:01]
483さん

駅から近いマンション、もっと高いですよ。周りの取引の例、調べてみたら?
勝手な解釈の数字を並べて何のメリットが?ここの掲示板で駅から遠いマンションと比較し、駅から遠いマンションをアピールする意味は?
野村の営業は本当にここまでやるんだね。しつこいし、いやらしいね。
486: 匿名 
[2011-08-16 08:02:27]
築10年前後たてば、そんなものでしょう。
今年のはじめはもっと高かったけど。

売りにでてる金額と、取引のあった金額はちがいますよ。

リセールバリューといっても大差ないってことでしょうか。
本当にリセールにこだわるなら、都内でないと。

ここは、長く住むところだと思いますが。
487: 匿名 
[2011-08-16 08:31:48]
間違いなく10年後は団地のイメージになってる外観だね。
やっばりいつまでもかっこいいイメージなのはタワー型だね。
488: 匿名 
[2011-08-16 08:59:12]
ここ周辺の相場に比べたらかなりお買い得だよね。今後この価格は出ないんじゃない。(駅遠の郊外物件は論外)
489: 匿名 
[2011-08-16 11:53:42]
確かに駅から近いと貸したり売ったり汎用性はあるね。だけど、そんな要素より長く住めるかどうかが一番大事。まあ、このマンションなら良いと思いますよ。
490: 匿名 
[2011-08-16 21:33:27]
>483
ここ10年後に3000万で買った部屋が1800万まで下がるか?
それじゃ大暴落じゃないか~
491: 匿名さん 
[2011-08-16 23:22:01]
490↑
いい加減にしなよ。野村の物件でしょうが、大暴落はw


492: 匿名 
[2011-08-17 20:51:43]
家賃10万円でお釣りがくる位と考えると、そんなものでは?

>490
いくらまでなら出しますか?
493: 匿名 
[2011-08-17 23:11:06]
私は素人なので分かりませんが下落率ってそんなもんじゃないの?
十年でローン払ってしまえばいいのだから十分じゃん
494: 匿名 
[2011-08-19 01:06:19]
>492
できれば2600~2900くらいです。
当初、プラウドを見に来て駅近くにこちらがあるのを知ったもので予算はプラウドを買えるだけしかありません・・・
495: 匿名 
[2011-08-19 01:09:41]
確かにここが賃貸で月10万の家賃だとしたら年間120万、10年で1200万払うことになる。
だとしたら3000万で買った部屋が1800万で売れれば良しと考えるのか・・・
496: 匿名 
[2011-08-19 07:59:02]
494さん
その予算だと低層階買えるじゃん!MR行けばいいのに!?でももう無いかもね…
497: 匿名 
[2011-08-19 08:13:07]
今の最低売出価格にギリギリ届かない予算とはなんともまた。

2900と3000、ローンにすると大差ない。
3000と3100も同様…
と考えると、審査が通れば厳密にこだわる意味はないと思いますが。
ローン金利≦ローン減税ですしね。
どこかの営業トークの受け売りですw
498: 匿名 
[2011-08-19 08:49:48]
プレミストはこれ以上価格下がらないでしょ。地味に薔薇が増えてたし。
499: 匿名 
[2011-08-19 08:53:43]
当初の予定から販売価格以外変えてないなら、採算ラインギリギリでしょうし。
500: 匿名さん 
[2011-08-21 18:03:19]
だからいまですでに赤字なんだって。
もうこのエリアにマンションがたつ敷地はないしこれ以上は下がらないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる