三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.6

723: 匿名さん 
[2010-07-27 05:44:47]
値引き前:

4,210万円~4,830万円
41.36m2~45.39m2

仮定の話として1割引で買えたとすると、坪単価は以下。

値引き前->値引き後
335.9->302.3
351.1->316.0

確かに、五反田の物件でもここまで下がればどうしようかなーという感じなのかも。
724: 匿名 
[2010-07-27 06:07:48]
あまり安売りされて質の低い住民が増えると心配です
725: 匿名 
[2010-07-27 08:31:10]

オリは7月に最終クリアランスセールを開始して、18戸のうち
15戸は売れました。
726: 匿名さん 
[2010-07-27 13:09:26]
三井もクリアランスセールやらないかな....!?
727: 匿名さん 
[2010-07-27 14:10:57]
耐震問題、ついに2ちゃんでとりあげられてる。問題の90戸のマンション名を公表しろと!これ、実際、公表されたら問題になりそう。資産価値が心配。

728: 匿名さん 
[2010-07-27 14:29:36]
そうなったらいよいよ買いのチャンスかな
待ってて良かった
729: 匿名 
[2010-07-27 16:49:21]
哀れな奴ら。
730: 匿名さん 
[2010-07-27 19:20:10]
住民板にも投稿があったが、ここは自分の住んでるフロア以外の階もエレベータで自由に行けるよう
ですね。子供がいたずらして全部の階のボタンを押したり大変なようですが・・・。それよりセキュリティ
の問題も気になるな。
731: 匿名 
[2010-07-27 19:26:26]
>730
引っ越しの時は暫定的にそうしてるんだよ。そんなこと知らずに書き込みすると笑われるよ。
732: 匿名さん 
[2010-07-27 23:01:43]
他の掲示板に活気がないので、ヒマジンに狙われていますね。反応するのはやめよっと。
733: 匿名 
[2010-07-28 06:33:02]
732
それを反応してるって言うの。。。
734: 匿名さん 
[2010-07-28 06:46:15]
いや、これは他の人に注意を促しているわけだから
735: 買い換え検討中 
[2010-07-28 17:27:53]
南側 洗濯物の干し方 ちょっと残念 御隣の プラウド東五反田見習って、、、
736: 匿名さん 
[2010-07-28 17:48:23]
干しちゃダメ?
737: 匿名 
[2010-07-28 18:57:55]
屋上に干しましょう
738: 匿名 
[2010-07-28 21:08:30]
まあ、少なくとも山手線から見える方角の方々は少しは気を付けて欲しいですよね

五反田のマンション、と言えばあの洗濯物大量に干してるとこ、って言われたくない
739: 入居済みさん 
[2010-07-28 22:59:13]
西側に布団干してるとこあるけれど
洋室ばかりなのに なんで布団があるの?
740: 匿名さん 
[2010-07-28 23:22:36]
スノコの上に布団をひいているけど、何か?
741: 住民 
[2010-07-29 00:53:07]
布団が見えるように干してるって事は、ベランダの縁に掛けてるということでしょうか?
ベッドパッドにしろ敷き布団にしろそういうほしかたは規約違反です。景観を壊すだけでなく、もし突風が吹いて布団が落ちたら大惨事の可能性あります。
ベランダの内側に干すべき


742: 匿名さん 
[2010-07-29 06:57:51]
内側に干しているけどガラスで見えちゃうんだよね
743: 入居済みさん 
[2010-07-29 09:01:34]
ル・サンクは外干禁止のマンションだそうで
西側の人、ラッキーだね
744: 購入検討中さん 
[2010-07-29 09:03:55]
スノコの上に布団を敷いて、って
お風呂場を寝室にしてるの?
745: 匿名 
[2010-07-29 09:08:54]
簀の子っていつから浴室専用器具になったのよ
746: 匿名さん 
[2010-07-29 09:23:55]
ルサンクってそもそも布団を干せるほどの広いベランダあるの?
747: 匿名さん 
[2010-07-29 11:35:53]
線路が近いからベランダに洗濯物や布団を干したら
鉄粉まみれになっちゃうよ~
748: 匿名さん 
[2010-07-29 12:21:48]
744
今時浴室に簀の子をひいている家ってあるの?
どんな家だよ
749: 購入検討中さん 
[2010-07-29 13:26:39]
洋室のマンションに住んでも布団を敷く家もあるのだからぁ
エレベーターホールの音楽は演歌にして欲しいと思っているだろうなあ
750: 匿名さん 
[2010-07-29 13:58:57]
置き畳みは良いよ
畳の部屋をつくっておけば親が泊まりに来たときなど
布団で寝られるものね
751: 匿名 
[2010-07-29 14:42:38]
うちも置き畳を使っています。
お昼寝が気持ちいい〜
752: ご近所さん 
[2010-07-29 15:42:56]
10年前より以前は2~3年に一度浸かってたし
今年は降雨量が多いから浸水が来そうだな
マンション側は助かりそうだが
川向の低地は例年通りどっぷり浸かりそう
753: 匿名 
[2010-07-29 18:17:29]
演歌でもインストで落ち着いた形にアレンジされてるなら別にいいんじゃないかな
声ってのは比較的耳障りなものなのでBGMとしては微妙

それはそれとして、洋室でも布団使う人って多いのでは?
754: 匿名 
[2010-07-29 18:53:56]
一時流行った畳式収納は手に入りますかね?
755: 購入検討中さん 
[2010-07-29 22:14:12]
お布団はどこにしまうの?
押入れって、ないでしょう?
756: 匿名 
[2010-07-29 22:35:47]
部屋の角かクローゼットじゃないかな

クローゼットには服を吊さないと行けない とか 布団は押し入れ以外に入れてはならないって法律もないし…
757: 匿名 
[2010-07-29 23:35:19]
755さんは本当に何も知らないのね。
758: 購入検討中さん 
[2010-07-29 23:43:53]
洋室に布団を敷くという発想がなかったので。
勉強になりました~~
ありがとうございました
759: 匿名さん 
[2010-07-30 00:03:47]
布団は圧縮。
760: 匿名さん 
[2010-07-30 00:30:30]
ここって契約時に、リビングの隣の部屋は和室にしたり、とかは
できないんですか?

他のマンションでは、普通できますけど。
畳のある部屋が一部屋でもあると、落ち着きますよね。
761: 匿名さん 
[2010-07-30 06:05:42]
確か、和室にするオプションは用意されていなかったような気がします。

そういう希望をお持ちの方は、自分で自由にリフォームしてね、ということです。
762: 匿名さん 
[2010-07-30 07:11:25]
ありがとうございます。

なるほど、和室の設定自体がないのですか。
少し、残念ですね。

三井や鹿島のマンションは、日本人的な感覚を大事にした
マンションが多いと聞いていたんですが。

最近は、和室希望の人が減ってきたのかもしれませんね。

畳のある部屋で勉強すると、集中力が増すので、
子供の成績が上がりやすい、という研究成果もあるようなんですが。

まあ、機能性を重視すれば、洋間になってしまうのでしょうが、
伝統文化が失われていくようで、少し悲しい気もいたします。
763: 匿名さん 
[2010-07-30 13:28:12]
部屋を見てきました。
窓を閉めれば静かという書き込みを見ていましたが
換気扇から音が入ってきていて、ちょっとと言う気がしました。
換気扇や24時間換気の吸入口は防音対策はしていないとのことです。

窓はペアガラスですが今時6㎜ってなんなんでしょうか。
飯田の安い家だって12㎜を使っていますよ。
なんでこんな中途半端な施工をするんでしょうね。残念です。
764: 匿名さん 
[2010-07-30 17:48:50]
763様

居住者です。

ここで一番音がうるさいと思われるあたりに住んでいます。
窓を開けると、外の音がそれなりに聞こえますが、戸を閉めれば
ほとんど外の音は気になりません。
換気扇などからの音も、今まで何か所か住んでましたが、どこでも少しは音がしてましたので気になることはありません。むしろ、エアコンの風の音の方がはるかに大きく気になります。

ペアガラスでも種類やメーカーがあると思います。
LOW-Eペアガラスは外3mm、内3mmのものしか商品がないのでは?
単なるペアガラスとは違うようですが・・・・ 
765: 匿名さん 
[2010-07-30 18:57:42]
音の感じ方は、人にもよりますし、時間帯にもよりますからね。

現地で確かめるに限ります。
766: 匿名 
[2010-07-30 19:16:33]
遠くで発生する轟音よりも、目の前で発生する生活雑音の方がはるかに大きく聞こえるものですしね

現地でも、余計な音は出さないようにして耳を澄ませていたら意味はなくて、普通に話したりうろうろしたりしている時の音をみないとね
767: 匿名 
[2010-07-30 22:37:11]
線路に近いこのマンションに住むのに音を気にしてたら住めないでしょう。
窓閉めればいいだけ、今更音のことを気にする人はやめればいい。
768: 匿名 
[2010-07-31 00:18:23]
窓開けられないマンションなんて価値なし
769: 匿名 
[2010-07-31 00:38:06]
うちも線路向きなので音はします。ポイント通過するときが音がヒドイですね。
窓は開けられますが、普段は閉めっぱなしですよ。
770: 匿名 
[2010-07-31 00:57:36]
このところ窓開けられないというのは、うるさいからというより、暑いからでしょう。
うちは南向きだけど、そんなに気になりません。まあ音については感じ方に個人差があるので。
771: 匿名さん 
[2010-07-31 08:47:46]
南西にお住まいの方にうかがいたいのですが、やはり夏の陽射しはきついですか?
グラスカの東の角に引っ越した友人が、朝はものすごく暑いと言っていたのですが、
南西だったら、もっとすごいですよね・・・?
現在、検討中なのですが、この点で躊躇しております。
入居者の方、宜しければ教えてください。
エアコンをかけても効きが悪いほど暑いですか?(ダイレクトウィンドウの南西はそのような話を
聞いたことが有益。)
772: 匿名さん 
[2010-07-31 11:46:11]
布団や衣装ケースは、収納ラックやポールを使ってトランクルームにうまく収納しました。
かなり入れてもまだ余裕があります。
ここは廊下が涼しく空調がきいているので、湿気も特に心配しておりません。
おかげで部屋内の収納が余るほどです。
773: 匿名さん 
[2010-07-31 14:23:11]
ここじゃなく、港区のタワマン住んでるけど、南ムキは住まないほうがいいよ。遮るものがないから、窓閉めてエアコンつけてても日射しだけであつい。意外に北とかがいいらしい。
774: 匿名 
[2010-07-31 16:11:44]
たまに風のある日に窓開けますがやっぱり電車音はうるさく、結局すぐ閉めますね
775: 匿名 
[2010-07-31 17:03:43]
南西住民です。窓がFixで、直射日光かなり手強いです。北西角をお勧めします。
776: 匿名 
[2010-07-31 17:39:36]
なぜ北東角でなく?
777: 匿名 
[2010-07-31 19:30:32]
北西角に住んでいる者です。
午後1時から4時くらいまでの西日はものすごいです。
しかし北の方はどの時間帯も直射日光がなく快適そのもの。
北側にすればよかったかなと思います。
778: 匿名さん 
[2010-07-31 19:31:01]
でも、逆に、冬は南向きの方がいいでしょ。

暑けりゃ、ガンガンに冷房かけりゃあいい。

現にそうしている。 
779: 匿名さん 
[2010-07-31 20:00:11]
773です。
港区の階北側ですが、夏は涼しく、冬は寒いかというとそうではなく、高層マンションは、空調、気密感、その他がしっかいしてて快適です。友人が南東向きで苦労してますよ。
とにかく日射しが暑く、10月末まで冷房かけてたそうです。ちなみに床暖房ありますが、冬も使用したことないです。高層マンションは北がオススメです。
780: 匿名 
[2010-07-31 22:04:10]
771です。皆様、ご意見ありがとうございました!大変参考になりました。ガラスが特殊と聞いていたので期待していたのですが、あまり効果無いようですね。
南向きの部屋はバルコニーがありますが、それでも日差しが室内に入ってきますか?バルコニーがあっても相当暑いのでしょうか?
781: 匿名 
[2010-07-31 23:07:24]
南ですが、この猛暑でも、窓を閉めてエアコンをかければ快適そのもの、28度設定で時々涼しすぎるくらいですよ?
一日中明るいですが、日の高さがあるのと、庇とベランダで、直射日光が射し込むなんてこともありません。
DWであれば大変かもですが、ベランダがある部屋なら、適度に明るくて湿気などの心配も少なく、冬も暖かく、快適に過ごせるのでは。

782: 匿名 
[2010-08-01 06:52:55]
ベランダと湿度の関係はないでしょ
784: 匿名 
[2010-08-01 14:58:57]
日当たりとは関係あるんじゃ?
785: 匿名さん 
[2010-08-01 16:08:41]
体感温度ってのも人によって様々だからね。
うちのオフィスはお局おばちゃんが寒がって、太めの中年は暑がるからエアコンの設定でもめる事あってね、同じ気温でも寒いと感じる人と暑いと感じる人がいるということ。

ここで南が暑くないとか、北が寒くないとか、正直、自然環境見れば、北と南、日照の有無がどれだけ影響するかわかるだろ。正直、こいつらどんだけ自己中なんだって思うよ。
786: 匿名さん 
[2010-08-01 18:20:35]
773です。
タワマンに数年住んでる経験で言わせて頂きます。
参考にするしないはあなた次第です。
私はシングルなので、北の高層階に住んでますが、夏も冬も関係なく快適です。
高層マンションは、気密性がしっかりしているので、冬も温かいんです。
太陽の日射しは入らないですよ。太陽のの代わりに都心の夜景を選びました。
で、南東に住む友人がいて、とにかく日射しが暑くて困ってました。
冷房にしても日射しが射す方角は熱がこもるそうです。
西に住む人の話では、西日を遮断するフィルタを窓に貼ったそうです。
私も、ファミリーなら日射しそのものがあったほうが精神的にに良さそうだとは思いますが、どうなんでしょうね。
来月私も入居予定です。
787: 購入検討中さん 
[2010-08-01 20:29:10]
先日 ベランダに水銀灯を点けているという話がありましたが
池上線のホームから 34,5階かなあ、
ベランダの強い光源と そこの住人のベランダでの動きの影がはっきり見えますね。

タワー天辺の飾り光源より強い光源は 自制して欲しいなあ
当事者は気付かないでしょうが 光害だなあ
788: 匿名さん 
[2010-08-01 22:16:28]
引っ越しが増えて洗濯物がめだちますね。
やっぱり団地、、って感じ
789: 匿名さん 
[2010-08-01 22:50:13]
廊下に自転車やベビーカーを放置するのと違って
ベランダは 公に害しますからね
マンションの人が夜景や都心の景色を楽しむように
このマンションも目立つので 沢山の人の’景色’となっています
790: 匿名さん 
[2010-08-01 22:51:14]
東京サウスもすごい洗濯物の見え方ですからね。。。
ここも第二のサウスにならないといいけど
791: 匿名 
[2010-08-02 00:04:54]
シティタワーは皆室内でほしてた。
あれはあれですごい。香港の団地を彷彿させた。
792: 匿名 
[2010-08-02 06:37:20]
シティータワーってどこのシティータワーのことなんでしょうか

793: 匿名 
[2010-08-02 13:26:43]
山手線側の低層階、洗濯物なんとかして。。。目立ちすぎ。
794: 匿名さん 
[2010-08-02 13:36:57]
大きなお世話だ
お前の下らん書込をなんとかしろ
795: 匿名 
[2010-08-02 13:58:27]
洗濯物、好きですね

普通、他人様のプライベートな部分が見えた場合、見えなかったふりをするものなんですが…

わざわざ言い立てるなんて、下世話な人だ
796: 匿名さん 
[2010-08-02 14:01:01]
秀和レジデンスみたいにベランダ干し禁止して屋上干しにすればいいのに
797: 匿名さん 
[2010-08-02 14:06:04]
ここの浴室乾燥ってガスですよね。
電気より乾きは良いのでしょうか?
使用された感想など聞かせて下さい
798: 匿名さん 
[2010-08-02 15:21:31]
洗濯物が干せるほどの広いベランダが羨ましいんでしょう。
毎日の浴室乾燥、室内干しご苦労さんです。
799: 匿名さん 
[2010-08-02 22:21:18]
ま、ベランダだろうが浴室乾燥だろうが乾けばいいんじゃないの

今日目黒の某オフィスビルからグラスカが見えて
存在感あるな、と思い優越感に浸ってしまいました。。。
800: 匿名さん 
[2010-08-02 22:45:32]
ガスの浴室乾燥、ふつうに乾くよー。
知り合いが、「電気は乾き悪い」と言ってたけど、比べたことないから、わからん。
801: 匿名 
[2010-08-02 23:33:43]
ここの冠って三並べみたいだな
802: 匿名 
[2010-08-02 23:34:25]
ここの冠ってルービックキューブみたいだな
803: 匿名 
[2010-08-03 01:04:22]
え?

ルービックキューブみたことある?
804: 匿名さん 
[2010-08-03 10:05:36]
浴室乾燥だと一度に干せる洗濯物なんてたかが知れてます。
面倒でしょうがない。
その間、シャワーも使えないし。
805: 匿名さん 
[2010-08-03 10:29:16]
浴室乾燥は便利だよ
重い洗濯物持ってベランダまで行くのもサンダルに履き替えるのも面倒じゃん
806: 匿名さん 
[2010-08-03 10:43:23]
サンダル履き替えるのが面倒な人にとっては、
ベランダなんて無用の長物でしょうね。
807: 匿名 
[2010-08-03 10:48:32]
あら、
ベランダって室外機や置くための場所でしょ。
無用の長物論者の家はエアコンも無いのかしら?
808: 匿名さん 
[2010-08-03 11:23:57]
あら、
浴室乾燥って浴室を乾燥させる為のもので洗濯物を乾かす為のものでないでしょ。
809: 匿名さん 
[2010-08-03 11:28:50]
うっそー
だって浴室物干し竿が付いているじゃん
810: 匿名さん 
[2010-08-03 11:32:17]
この時期ベランダへ出てもエアコンの室外機の熱で熱いだけだよ
811: 匿名さん 
[2010-08-03 11:43:42]
>>808>>809

どっちもあってます。
浴室乾燥通称(バス乾)の機能は浴室の暖房、換気、衣類乾燥、24時間換気
その他いろいろ複数機能を兼ねてます。
812: 匿名さん 
[2010-08-03 11:55:27]
>807
ベランダには物干し竿を取り付けるアームが付いている。
室外機と避難梯子スペースで終了の名ばかりベランダしかないマンションには無縁と思うが。
813: 匿名さん 
[2010-08-03 12:00:14]
>810
それは名ばかりベランダのマンションの話し。
814: 匿名 
[2010-08-03 12:56:09]
うちは約11mのスパンのバルコニー。広くていいよー。夜風は涼しいから、風呂上がりに出ると気持ちいい。
815: 匿名さん 
[2010-08-03 13:20:50]
南向きだとこの時期はベランダのおかげで直射日光も入ってこない。
DWとそういうわけにはいかない。
816: 匿名さん 
[2010-08-03 15:35:53]
残り2割の部屋はどうなったんでしょうかねえ。
半分くらい売れたんでしょうか?
安売りはして欲しくないなあ。定価で購入した身としては。
817: 匿名さん 
[2010-08-03 16:15:28]
安売りしたとしても定価で買った人には気付かないようにやるので心配いらないですよ。
818: 匿名さん 
[2010-08-03 16:48:17]
古い過去レスに、
安売りしたらキャッシュバックすると営業から言われたと
書き込んだ定価契約者がいたじゃない。
819: 匿名さん 
[2010-08-03 17:11:34]
営業トークって言葉、聞いたことありますか?
820: 匿名さん 
[2010-08-03 17:18:22]
いや、記憶では
トークだけではなく契約書にも書かれてたと
定価契約者が書き込んだと思うが。
821: 匿名さん 
[2010-08-03 17:25:53]
契約書に印字された文章にそんな文言ありませんから、それが本当なら
手書きで特約事項として追加したんでしょうか。

それが事実なら、その契約者さん限定でキャッシュバックされるのでしょう。
822: 匿名さん 
[2010-08-03 17:28:42]
検討スレパート1 の 929
にキャッシュバック話が書き込まれていた。
契約書とまでは書いてない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる