三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.6

333: 匿名 
[2010-07-10 16:11:50]
331よ。マンションの価値より、自分の価値を考えろ。
334: ご近所さん 
[2010-07-10 22:04:03]
マンションの価値は、低いより高い方が確かにいいですが、中古マンションのチラシをみれば明らかですが、ほとんどのマンションが値段は年々確実に下がっていきます。

途中で売却の気持ちがある方は、価値が上がっていた方がいいとは思いますが、そこに定住する方は、そんなに気にしないのでは。

むしろ固定資産税が高くなるだけです。この近くに住んでいますが来年からは減額が無くなり40万近く固定資産税を払うことになります。

価値とは、値段だけではないという考え方をしています。
この当たりの雰囲気は、だんだん良くなっています、私は地方から来たのですが買って良かったと再認識しています。



335: 購入検討中さん 
[2010-07-10 23:23:40]
300万以下の物件ってないと思いますけど、ほんとにあったんですか?グランスカイの最低価格って330万くらいでは?
336: 匿名さん 
[2010-07-10 23:47:27]
300万以下ですが、低層階のごくごく一部の物件が300万を下回っていたようです。

ただし、ほんの数える程です。
337: 匿名さん 
[2010-07-10 23:48:21]
ここ値段あがると思いますけど。あがらないまでも下がることはないよ。
338: 匿名さん 
[2010-07-10 23:52:54]
>333
なんでこのマンション掲示板で、自分の価値まで考えなきゃいけないのか意味が分かりません。
マンション掲示板で、マンションの価値を考えるのはおかしなことではないと思います。
333はさぞかし、「自分に価値がある」と思われてる方なんでしょうけど、意味の分からない指摘を受けた私には残念ながら、とてもそうは思えませんでした。

>334さん
確かに永住する方は、資産価値の変化を気にする必要がないと思います。私は会社の都合上、たまたま転勤が多いため、なるべく交通の便のいいところで、マンションを購入し、いつかはその物件を売り、50代で一軒家に住みたいと思っています。
購入したマンションの価値が低下していくのは、承知の上ですが、いつか一軒家を購入する際に、その資金が多く目減りするリスクは極力避けたいと考えています。


339: 匿名さん 
[2010-07-11 00:01:52]
>337さん
>ここ値段あがると思いますけど。あがらないまでも下がることはないよ。
現状の坪単価から、更に値段が上がることはないように思います。
三井のブランドなどから下がりにくいと読む方はいるでしょうけど、立地と仕様と坪単価のバランスを考えて、私はある程度下がると思っています。あとは神のみぞ知るという感じですけどね。
340: 匿名さん 
[2010-07-11 00:11:30]
わたしも購入しまいたが、かなりの候補の中からグラスカを選びました。一番の理由は、資産価値が下がりにくいと判断したからです。今後数年は買値、或いは下がるにしてもたいした下落にはならないと思います。立地といい、駅からの利便の良さ、クオリティといい、文句のつけようのない
レベルの高いタワマンだと思います。
341: 匿名 
[2010-07-11 00:12:55]
338
買わなかったんだし、おそらくSONYで見えなくなった、物件買ったのかな?まぁどこでもいいけど、ここではなく、Twitterでひとりでぼやいてな。消えら、話長いし、うざい。
342: 匿名さん 
[2010-07-11 00:20:52]
>341
>ここではなく、Twitterでひとりでぼやいてな。消えら、話長いし、うざい。
もうここに書き込みしないけど、341の言葉遣いは社会人としてあまりに恥ずかしい!
343: 購入検討中さん 
[2010-07-11 00:25:21]
>341さん
確かに購入検討している身としては、342さんの意見はあまり賛同しづらいけど、341さんが検討しているのかどうか分かりませんが、このような内容の書き込みはこの掲示板の品位を落としていると思います。読んでいてあまりいい気分がしません。
344: 匿名さん 
[2010-07-11 00:37:27]
えっ、あのー、匿名掲示板に品位wとか求めるのは・・・
345: 匿名 
[2010-07-11 00:38:22]
この掲示板じたいが品位ないから安心しな。
346: 匿名 
[2010-07-11 00:39:29]
Twitterの使い方おしえますよ。
347: 匿名さん 
[2010-07-11 00:43:58]
グランスカイの中古での価値は上がる、あまり下がらない、下がる、様々な意見がある訳ですね。
それは時の流れにもよるもので、誰も確かなことは言えないので、自分で推測するしかないですね!
今残っている物件には手を出そうと思えなかったけど、もう少し早く行動しておけば割安な物件もあったようですね。
348: 匿名 
[2010-07-11 00:46:53]
そうそう。偉そうなこといっても、将来は誰も読めないですね。
349: 匿名さん 
[2010-07-11 00:49:52]
>346
>Twitterの使い方おしえますよ。
誰に?関係ないでしょ?この掲示板に!
350: 匿名さん 
[2010-07-11 00:50:49]
北の23階あたりは坪単価安いよね。
351: 購入検討中さん 
[2010-07-11 01:06:52]
>350さん
タワーなら北ありですもんね。朗報ありがとうございます。
この掲示板、検討してるより、ひやかしで書き込む人の方が多いですね。

>345
>この掲示板じたいが品位ないから安心しな。
のような上から目線で、偉そうな人もいたりで残念。
352: 匿名さん 
[2010-07-11 01:19:20]
ほんと、ほんと。
「この掲示板じたいが品位ないから安心しな。」とか「Twitterの使い方おしえますよ。」とかって書き込みする人って、何様?
353: 購入検討中さん 
[2010-07-11 01:32:39]
匿名掲示板だから偉そうにする人がいるんだと思いますが、それこそTwitterでつぶやいてて欲しいです。
検討してないなら、そちらで頑張ってください。

354: 匿名 
[2010-07-11 01:58:25]
すでに入居が始まってますが、上層階と1億越えの部屋はどのくらい売れ残ってるんでしょうか?
資産価値という点で心配です。本当に価値があるならば、1億円でも買う人はかうんでしょうから。。
先週の新聞には80%が契約済みであると書いてましたので、残り20%は億ションですかぁ?

何を隠そう、僕もグラスカ検討をしてまして、大きな部屋の動きが悪そうなので、少し悩んでます。。
355: 入居前さん 
[2010-07-11 02:38:12]
> 300万以下の物件ってないと思いますけど、ほんとにあったんですか?グランスカイの最低価格って330万くらいでは?

2度目ですが、うちの部屋311万/坪ですよ 20階手前なので、同タイプのうちより下層階はさらに低価なはずです。
これも2度目ですが、グラスカは21階から上とそれより下で内装のグレードもかなり違っていて、20階以下は庶民的な部屋ですよ。一時期OWCTも検討しましたが、同じ階層ならあちらのほうが部屋のグレードは上だったと思っています。
356: 匿名さん 
[2010-07-11 05:58:43]

>355さん、
参考までにお聞きしたいのですが、広さはどれくらいなのでしょうか?
かなり広めだったんですかね。
いま現在残っている低層階の部屋は、どの方角も
350万超えしかないので、にわかに信じられないのですが。
357: 匿名さん 
[2010-07-11 07:33:25]
>>355

>これも2度目ですが、グラスカは21階から上とそれより下で内装のグレードもかなり違っていて、
>20階以下は庶民的な部屋ですよ。

これは事実誤認では?
階層で異なっているわけではなくて、最初から内装のグレードは部屋ごとに3つのグループに
別れて決まっています。
358: 匿名さん 
[2010-07-11 07:37:10]
>>356

>いま現在残っている低層階の部屋は、どの方角も
>350万超えしかないので、にわかに信じられないのですが。

それは40平米台の部屋でしょうか?(高層階と平米数の小さい部屋は

単価が高めになるようです。)

参考までに部屋の広さとおよその階数を教えて頂けないでしょうか。
359: 匿名さん 
[2010-07-11 10:56:27]
価格についての疑問が出ているようですので、基本的な部分をお話しておきます。
グランスカイは、実は販売途中で価格を下げる改定をやっています。
但し、それは、後から売り出したタイプの方が坪単価が割安になっているという意味での値下です。
既にそも改定時期までに販売開始してしまっていた部屋のあるタイプについては、上下で矛盾が出ないようにするため、改定していません。
この「同タイプなら」というところが味噌で、ほとんど同じ間取りでも若干面積が違ったり柱の位置が違ったりすると「別タイプ」になるため、実質的に同じ間取り、仕様の上層の住戸でも、売り出し時期が後の方だと下層の「同種」タイプ部屋より坪単価が安いところがあるいう矛盾が発生しています。
向きに関する割安・割高感も同様で、「何で?」と思われた方も多いと思います。それも売り出し時期の問題です。
ヒントになりましたでしょうか?
360: 匿名さん 
[2010-07-11 11:04:28]
>>359

>グランスカイは、実は販売途中で価格を下げる改定をやっています。

では、価格を下げる改訂実施後の販売価格表のjpgファイルをアップして頂けますか?
全体をアップするにはスキャナーが必要ですが、スキャナーがない場合、価格改定が
わかる一部分を携帯やデジカメで撮影した画像で結構です。
361: 匿名さん 
[2010-07-11 11:06:31]
むかしの価格表が残っていたので見てみましたが、
北東・北西の、廊下部分の面積が広いタイプの低層には、
280万前後/坪のものもありました。
ご参考までに。
362: 匿名 
[2010-07-11 11:31:59]
360あのーここで情報収集するより、自分で直接モデルルームに行くほうがいいですよ。まぁ、人気のある間取りはほとんどないと思いますが。他ユーザーにスキャンまで依頼するとは。
363: 匿名 
[2010-07-11 11:35:42]
今から検討?完全出遅れでは?
364: 匿名さん 
[2010-07-11 11:37:36]
この議論今となっては、全く意味がないと思います。何の目的なのでしょう?販売済住戸の価格を調べても買える訳ではないのに。検討中の方でないことだけはわかります。掲示板でやりとりするなら、直接営業に聞いてくださいね。
365: 匿名 
[2010-07-11 12:15:57]
358アウト。
366: 匿名さん 
[2010-07-11 12:19:37]
>>362

>360あのーここで情報収集するより、自分で直接モデルルームに行くほうがいいですよ。まぁ、人気のある間取
>りはほとんどないと思いますが。他ユーザーにスキャンまで依頼するとは。

情報をアップしないことは、予想通りです。価格改定はデマですな。
匿名掲示板に書かれた情報を証拠もなしに信じる程、純真でも純朴でも単純でもないので。
367: 匿名 
[2010-07-11 12:29:50]
こいつ。よっぽど暇なんだな。
では消えて。さよなら。
368: 匿名さん 
[2010-07-11 12:31:21]
あんたもせっかくの休日にネットに張り付いて、よほどの暇人ですね。
369: 匿名 
[2010-07-11 12:31:52]
頭悪いな。
370: 匿名さん 
[2010-07-11 12:33:12]
嘘情報を信じ込ませるための反論まだー?
371: 匿名 
[2010-07-11 12:54:18]
たしか検討版グランスカイパート4くらいに、広さと価格を詳しく書いてる書き込みがあったと思います。

一度探してみてはいかがでしょうか?
372: 匿名 
[2010-07-11 12:56:30]
371です。
パート5のような気もします。両方探してください。
373: 匿名さん 
[2010-07-11 12:57:01]
価格改定(値下げ)されたと言っている人がいるのですが、パート4の情報って
かなり昔の情報ですけど参考になるんでしょうか?
374: 匿名 
[2010-07-11 13:08:28]
張り付いてないぞ。
iPadで時間あるとき見てるだけだぞ。
お前とは違う。びさだけど。
375: 匿名さん 
[2010-07-11 13:10:45]
価格改定が嘘なら価格表のアップなんてできるわけない。わかりやすい嘘でした。
376: 匿名さん 
[2010-07-11 13:25:47]
認めたくない人が何名かいるみたいですが、気持ちはわかります。
自分が高値で買ったのが悔しいのでしょう。
自分も少し高値で買いましたから。

面倒くさいから価格表は営業さんに確認してね
377: 匿名さん 
[2010-07-11 13:27:41]
割高だった高層階が値下げして安くなったなら、残った2割もそう遠くない日に完売ですね。

よかったよかった。
378: 匿名さん 
[2010-07-11 14:09:33]
価格改定って表現すると、どうしても過剰反応する人が出てきますね。
ポイントは何と比較して改定したかだと思います。
当初予定していた価格に対して公式発表前に改定したのか、
大崎みたいに公式発表後に値下げという形で価格改定したかでニュアンスは違うと思います。
公式発表前だったら値下げとは言わないんじゃないでしょうか。
ただし期ごとに辻褄が合わないケースが少し出てきてたのは確かだと思います。
379: 匿名さん 
[2010-07-11 14:20:39]
同じ階の単価で比べた場合、あとの期で出した部屋の方が安いというのは
ありえる話だと思いますが、値下げの幅も程度の問題で、辻褄が合わなくなる
程値下げしたというのは眉唾では?

辻褄が合わなくなる程値下げしてなお、入居日が来ても契約率8割というのは
おかしな話でしょう。

380: 匿名さん 
[2010-07-11 14:34:31]
Part2の>>984>>990あたりの前後を読めば、経緯は判りますよ。
要するに、目に見える形で、あるいは全体を下げる形で改定した訳では
ないということです。
2009年5月に、先に買った人が不満を感じつつも、明確に不当だと
は言えないような形で(例えば、絶対的な価格を上下で逆転させたりは
しない方法で)当初予定より値下げして新規タイプを発表しています。
それ以降は下げてません。
(北面は全てそれ以降なので、比較対象がありませんから。)
381: 匿名さん 
[2010-07-11 14:49:18]
わざわざ書き込みして議論する話ではないでしょう。ねばねばしてますよ。
382: 匿名さん 
[2010-07-11 15:01:31]
辻褄の合わなくなる程の値下げが否定されると議論不要ですか、見苦しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる