三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.6

273: 匿名さん 
[2010-07-07 12:08:09]
親水公園のレストギャラリー エル・トレスも正式オープン。
ランチメニューもパスタが680円から。
夜も22:00まで営業しているみたいですね。
274: 匿名さん 
[2010-07-07 12:25:40]
22:00までとは酒もだすのかな?
275: 匿名 
[2010-07-07 12:35:01]
誰か利用して、ドトールと比較してどうかを
リポートして下さい。
276: 匿名さん 
[2010-07-07 13:00:47]
>270、271、272
「三井不動産住宅リース」が地権者から一括して借り受けたサブリース物件がほとんどです。
277: 匿名さん 
[2010-07-07 13:34:48]
>>276さん

ありがとうございます。物件概要によれば事業協力者住居は123戸ですが
三井不動産リースは91戸を募集しているようです。
残りの約30戸は自分で住むなり、マスターリースせず自分で貸すなりして
いるってことですね。

それにしても平均坪単価380万、月額管理費+修繕費で2万9千円とは
池田山とか島津山の高級マンションかそれ以上ですね。
278: 匿名 
[2010-07-07 14:01:58]
それだけ出して借りようとする人は限られるでしょうから、
変なのが排除されて、いいと思います。
279: 匿名さん 
[2010-07-07 15:15:39]
>>277 月額管理費+修繕費で2万9千円

どの部屋のをベースに?70平米くらいのの部屋?
280: 匿名さん 
[2010-07-07 16:09:38]
>274さん
アルコールメニューありましたよ。
281: 匿名さん 
[2010-07-07 16:17:06]
>>279

管理費313円/㎡、修繕費100円/㎡なので
70平方メートル住居の場合だそうです。

282: 匿名さん 
[2010-07-07 19:58:06]
賃貸価格見たけど、意外に安くて萎えた。
坪単価高い場所なのに、芝浦や江東区の湾岸マンションと変わらない。
283: 匿名さん 
[2010-07-07 21:29:05]
え?港区の芝浦と江東区の湾岸って同じレベルなの??
284: 匿名 
[2010-07-07 21:31:23]
賃料はね
285: 匿名さん 
[2010-07-07 22:01:37]
カフェ本日正式オープンでした。
カフェという名称ですがドトールやスタバというよりは料理主体の
レストラン風でした。メニューはファミレス風。飲み物はドリンクバーで単品
380円だったかな。

あってもなくてもいいような店ですが夜10時までやってるので親水公園の
治安のためにもよいでしょう。人もいるし明るいので夜も怖くありません。


286: 匿名 
[2010-07-07 22:29:58]
分煙、全て喫煙可の席のみ、完全禁煙のどれでしたか?
287: 匿名さん 
[2010-07-07 22:40:47]
ランチタイムのみ禁煙と書いてありました
288: 匿名さん 
[2010-07-07 22:44:40]
じゃ、いまどき普段は喫煙??
たばこのにおいが染み付きそう。。
289: 匿名さん 
[2010-07-07 22:53:59]
昼時に通りましたが外のテラスには灰皿が出ていて吸っていました。
290: 匿名さん 
[2010-07-07 22:56:54]
吸殻ちゃんと処理してくれればいいですが、、、
周辺でもそのうちポイ捨てとか問題になりそうですね
291: 匿名さん 
[2010-07-07 23:06:33]
芝浦アイランドの賃貸はグランスカイとほぼ同じ。
とくにブルームは700部屋ほぼ埋まってる状態。
駅から10分もあるのに。
292: 匿名さん 
[2010-07-07 23:07:17]
ほんと、賃料が今のとこより安くてショック。。
より都会なのに。。
293: 匿名さん 
[2010-07-07 23:11:25]
しっかし駅まで遠いな。タワマンなのにあり得ない。
294: 匿名さん 
[2010-07-07 23:19:26]
あそこはビューを売ってますから
295: 契約済みさん 
[2010-07-07 23:51:25]
ドリンクバーか、
暇な主婦とDS無言でやるガキのたまり場になりそうだ。
一昔前にはやったカフェ飯カフェ風でいいのに。

個人的には五反田に少ないアジア系(コリアンではなく)がよかったな。
296: 匿名さん 
[2010-07-08 00:32:05]
契約者を装い、淋しいですね。他人事ながら、生産的なことをすれば良いのにと思ってしまいます。内容の陳腐さも痛々しい。
297: 匿名さん 
[2010-07-08 01:57:17]
親水公園、自転車乗り入れ禁止の表示があったけど
みんな気にせずバンバン乗り入れてた。
298: 匿名さん 
[2010-07-08 18:47:44]
なんだか、店がオープンしてずいぶん安っぽくなった印象。
せっかく高級感あるマンションに越せると思ったのに。
299: 匿名さん 
[2010-07-09 00:05:15]
そうですか?
高級感で溢れ近寄り難いより、人が集まり親しみやすい方が好みですが。
300: 匿名 
[2010-07-09 00:38:17]
1階にスーパー入ると生活感出るから高級感薄れるね。便利さと引き換えにある程度は仕方ないかなと思うけど、景観保つために店構えのデザインはガイドラインしっかりつくって欲しい。のぼりを撤去したのは正解。
301: 匿名さん 
[2010-07-09 09:09:23]
下駄履きってだけで、そのマンション購入検討しない人がいるってくらいだからね。

下駄履きなのを分かっていて購入して、そう感じるなんて、298みたいな人は、見る目が無い、調査能力が低いってこと。
302: 匿名さん 
[2010-07-09 09:22:45]
そうだよね!高級マンションじゃないんだから。
庶民、大衆向けのマンションなんだから、
あまりカッチリしてない方が、いいよね。
303: 匿名さん 
[2010-07-09 09:29:04]
目黒川の左右にタワーマンションが並ぶ姿は壮観だね。
土地勘のない人は五反田のイメージが変わると思う。

親水公園から眺めると一番背が高く規模も大きいグラスカ
がキング、角が丸くティアラが輝き女性的なが外観の
ルサンクがクイーン、そしてジャックがいちばん小ぶりな
プラウドタワーって感じに思えました。

しかし親水公園のオープンでこの付近の雰囲気と五反田駅
までいく途中の風俗店、飲食店街とのギャップがさらに拡大
された感じです。それはそれで面白いけど。

北品川5丁目が再開発されたらいったいどんな町になるの
だろうか?今後がますます楽しみです。
304: 匿名さん 
[2010-07-09 09:36:36]
高級の定義が何かって話はあるけど平均坪単価370万だよ。
維持費だって駐車場3.5万、管理費・修繕費で3.5万弱
で月額コスト7万
80平米で9000万近いマンションのどこが庶民大衆向け
マンションだというのだろうか?
このマンションは間違いなく金持ち向けです。少なくとも
ファミリー世帯で年収1500万以下の人は少数派でしょう。
305: 匿名さん 
[2010-07-09 09:38:21]
東京ではこの価格帯は大衆。
306: 匿名さん 
[2010-07-09 09:39:23]
言い方を変えましょう

中産階級向けマンション
307: 匿名さん 
[2010-07-09 09:44:37]
私は皆さんと違って、生まれた時から東京に住んでます。
様々な職業の友人がおりますが、おおよその年収を知っている人に年収1500万以下の人なんていません。
ちなみに40台半ばですがね。

東京ではむしろ1500万程度の年収は(同じ職業、会社でも年収は年齢に異なりますので、年齢にもよりますが)普通つまり、大衆でしょう。
308: 匿名さん 
[2010-07-09 09:45:27]
東京の新築マンションの平均坪単価は273万です。
370万は大衆ではないんじゃないの?

>>306

「中産階級」=世帯年収1500~2000万くらいだとすれば
その通りだと思います。
309: 匿名さん 
[2010-07-09 09:57:34]
東京で1000万以上の世帯は約15%です。
1500万以上世帯になると5%以下になります。

ただ東京は住民が多いので年収1500万以上の
人はめずらしくはありません。
しかし割合としては上位5%以下なので少数派。

多数派ではないので「大衆」ではないでしょう。
310: 匿名さん 
[2010-07-09 10:23:53]
一口に東京と言っても広いです。都下も含めて5%は少なく見えますが
都心部に限定して考えれば割合はもっと増えます。
さらに世帯として見ればなおさらです。特にDINKSが多いですしね。
そう考えるとこの辺では大衆になっちゃうのかも知れませんね。
311: 匿名さん 
[2010-07-09 10:29:22]
まあ、高級マンションといったら、パークマンション。

その次のランクが、パークコート。

ここは、パークシティーやパークハイム位のランクなのでは?
あくまでも、三井のマンションのランクでの話だけど。
312: 匿名さん 
[2010-07-09 11:25:14]
お隣の日野学園に通学するのにいいので、購入しました。日野学は公立ですが、お金持ちや、育ちのいいお子さんが多いと思います。
お友達が遊びに来れば、高級パティシエの菓子をご持参。遊びに行けば、「こんな一等地にこの広さ?」という家だったり。お友達の6、7家族くらいでワイワイ日帰りで遊びに遊びに行ったときには全員外車でヤナセの展示場のようだったことも。。。
そんな中でグランスカイは、特段お金持ちとは思われないけれども、まあ恥ずかしくはない、といった程度でしょうか。
313: 匿名さん 
[2010-07-09 11:31:53]
最近の三井のタワーマンションだと、武蔵小杉の方が高いよね。
億出さないと、購入できないもんね。
どうしてそんなにするのか信じられないけど。

立地はこっちの方が、断然いいのにね。
314: 匿名さん 
[2010-07-09 11:33:32]
日野もかわりましたねぇ。前身の第二日野小学校の時代には島津山が
学区ですが人口が少なく、一クラス20人おらず全学年入れても70人
くらいしかいない時期がありました(10年くらい前)
315: 匿名 
[2010-07-09 16:24:58]
住民の多い学区ではなかったデスからね

今後は増えていくんでしょう
316: 匿名さん 
[2010-07-09 21:17:56]
立地、仕様などトータルで考えると、坪370万の価値までは感じられません。5年後などに販売することがあった場合は、下落幅がどうしても気になります。
三井なので価格を下げることはないと思いますが、1割安い坪330万ぐらいだと、資産価値を考えてもかなり魅力が増すと思われます。
317: 匿名 
[2010-07-09 21:59:02]
第2期の時はそんなもんだったよ。
だから売れちゃったんだろうけど。
318: 匿名 
[2010-07-09 22:55:12]
うちは低層階ですが、290万ですよ。
昔の価格表みればすぐわかりますが。
中途半端に中層行くと、330万以上かな。
景色みたきゃ屋上いきゃいいしで決めました。
319: 契約済みさん 
[2010-07-09 22:56:17]
契約者ですがひとこと。
うちの部屋は計算してみたところ、311万円でしたよ。

ちなみに階層は20階のちょい手前です。
たぶん、20階未満はグレードが低いので、結構大衆的なんだと思いますよ。
21階?以上は高級感あると思いますけど。

(年収は1500未満です)
320: 匿名 
[2010-07-10 00:07:31]
あーあの角のいけてない奴ね。
321: 匿名 
[2010-07-10 00:13:51]
319は何が言いたいんだ?
年収も、階層も中途半端ってこと?
322: 物件比較中さん 
[2010-07-10 00:47:24]
パークコート赤坂を5割引でうっているって書いている人いるけど、ほんとならここよりも大幅にやすい。
絶対赤坂のほうが買い得。 坪200万以下・・・・80M2台の高層階が5000万台
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる