三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.6

233: 匿名さん 
[2010-07-04 12:31:27]
>販売中止した「サンクタス川崎タワー」って、三井さん?

7/17から販売再開予定の「サンクタス川崎タワー」がどうかしましたか?_
234: 匿名さん 
[2010-07-04 13:09:06]
>>222

>実際問題大丈夫なんですよね?

建築物の強度その他の性能に関しては問題ない、というのが国交省の見解ですね。
問題があるのは、今回の件でケチがついたというところです。その結果、ケチが
つく前と比べて、全く同じ値段で買うのはちょっと考えた方がいいかもしれません。

契約がまだというのであれば、ケチがついた結果x%減価したはずだから、売値を
下げてくれ、と言ってみるのはどうでしょうか。

結果はこっそりと私にだけ教えてください。
235: 匿名さん 
[2010-07-04 22:05:08]
国交省も自分ところの認定基準を満たしていないコンクリートに対して
建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。
もともとの認定基準って意味があるのか?
236: 匿名さん 
[2010-07-04 22:19:48]
安全性に問題があるかなんてどちらにしろ客観的に評価できないから信用するしかないけど、問題はキャンセル可能かということでしょ。

業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。

住みたい人にはどうでるのが正解かね、キャンセルを匂わせて、迷惑料を取るみたいなのが現実的でしょうか?

何しろやっちゃいけないのは、重要事項説明の訂正、追記などに簡単に応じて同意しちゃうことね。
237: 匿名さん 
[2010-07-04 22:21:08]
>建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。

もちろん、専門家会合に出席して技術的検討を行うような学者先生はみな国交省ととても仲の
およろしい方々ばかりですから、国交省の立場を忖度して結論を導き出すくらいのことは
普通にやってのけるということです。
238: 匿名さん 
[2010-07-04 22:31:04]
>業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能
>なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。

売買契約書に違反しない限り、契約解除は不可能なんじゃないですかねー。(倍返しはおろか

キャンセルも無理。)

重要事項説明に追記(重要事項の追加)をすることが、契約違反に該当するかどうかですが、

契約書にはそんな事態について書いてないので・・・。
239: 匿名さん 
[2010-07-04 23:01:28]
重要事項説明に追記しなければならないことが生じたという事実が重要事項説明義務違反になるんじゃないですか?
240: 匿名さん 
[2010-07-04 23:15:43]
でも、契約時にはその追記すべき事項は存在(判明)していなかったですよね。存在(判明)していない
事項を説明する義務ってあるんですか?

義務があるとすると、不動産会社には未来予知能力が必要、ということにw。
241: 匿名さん 
[2010-07-04 23:35:51]
そもそも問題になった値がたいしたことない値

高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし
242: 匿名さん 
[2010-07-04 23:43:50]
 確かにそうですね。

 消費者保護という意味では企業のミスを消費者が責任を取ることになるわけで、今回は安全上問題ないようだから良いですが、安全上問題ある案件だったら分かっていたかなんて関係ないわけで、最終的に消費者に責任を取らせるより、売主が取ることになるんじゃないですかね。

 売主はコンクリの会社に補償を求めればよいわけだし。六会のときも、最終的に強度に問題がなかったものでもキャンセル可となった物件もありましたし。
243: 匿名さん 
[2010-07-05 00:06:28]
店長様 共用スペースへののぼり陳列は違反との声が多く出ています。場所にもそぐわないので、中止いただけないでしょうか。
244: 匿名 
[2010-07-05 00:10:33]
いやです
245: 匿名さん 
[2010-07-05 00:19:35]
苦情は管理組合を通してください。
246: 匿名さん 
[2010-07-05 00:29:06]
今回のコンクリ問題にしても氷山の一角でまだまだ根が深そうだよね。
本当に安全なのか疑心暗鬼になってしまう。
相撲協会と同じで膿みを出し切ってもらいたいけど無理だろうな。
247: 匿名さん 
[2010-07-05 00:30:29]
>>241

>そもそも問題になった値がたいしたことない値

コンクリートの専門家でなければ、たいしたことないかどうかわからないはずですけど?

>高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし

固まるときに発熱量が多いとひび割れの発生の可能性が高くなって、想定していた強度が
出ないかもしれない、という問題なんですが?
248: 匿名さん 
[2010-07-05 05:51:31]
コンクリ問題はエアコンを一機プレゼントしますので大人しくして下さい(売主)
249: 匿名さん 
[2010-07-05 06:50:09]
エアコン羨ましいな。
250: 匿名さん 
[2010-07-05 10:09:41]
メゾンカイザー、デリドに続き
親水公園のカフェ改めREST GALLERYもオープンまでもうすぐですね。
パスタメニューもあるみたいで楽しみです。
251: 匿名さん 
[2010-07-05 10:40:05]
243

自分の物差しであたかも決定のような発言しないでください。
のぼり、ママチャリ、私も含め全く気にならない人も多数いると思いますが。


252: タワマンうらやましい 
[2010-07-05 13:31:59]
大崎のタワマンで思い出しましたが、大学時代の知り合いが住んでいたマンション(ゲートシティーの裏側?)で夜間に最上階ラウンジを貸しきってパーティーをやったことがあります。エントランスで待ってくれているのかなと思ったら知り合いとは別の人(主催者)だったので焦りましたよ(笑)エレベータを使うにしても「住居者本人がいないとダメ」と守衛に注意されたっけな・・・

大崎駅はシティーと付く名前の駅ビルと幾つも直結しているので雨降ってるときは助かります。ただ、各フロアがかなり広いので待ち合わせにはかなり大変と感じました。今回の物件は五反田駅寄りですが、ショッピングセンターが充実しているのは大きな安心材料ですよね。
253: 匿名さん 
[2010-07-05 18:14:09]
たしかにマンション周りが所帯じみてきたけどね。

でもスーパーが1Fにあるのはメリットだから。
254: 匿名さん 
[2010-07-05 18:31:45]
三井のマンソン♪
255: 匿名さん 
[2010-07-05 22:48:01]
私の友達のタワーマンションも1階にコンビニ兼薬屋みたいのが入っていて、一時期、のぼりとか、違法駐車(特にバイク)が多くて困ったそうですが、管理組合が、管理規則に則って、のぼりをひっこめさせ、カラーコーンみたいなもので駐車禁止を行わせたら、害はなくなったそうです。
256: 匿名さん 
[2010-07-06 00:02:49]
うちのマンションも害あるんですー
257: 匿名さん 
[2010-07-06 00:16:05]
>>251 自分の物差しではないとおもいます。共用スペースの違反行為は厳に扱わないと規律は弛む一方です。至極当たり前のことを皆さんで守っていくことが、「管理の良いマンション」として資産価値が高まることに繋がります。
258: 匿名 
[2010-07-06 00:31:01]
私も251さんに同意。
もともとスーパーが入ることは内定していたし、十分理解して購入を決めました。
自分には営業活動の範囲内と思えるし、むしろ売れなくて撤退後される方が困る。
どこの店も、開店当初は賑やかなものだし、あのくらいは許容範囲です。
259: 契約済みさん 
[2010-07-06 03:50:36]
最近の集中豪雨で、目黒川の水位は如何ですか?
今後ともに似通った豪雨は頻繁に起こりそうですが、
かなり改善されたと言われる目黒川の状況を教えていただければと思います。

あと1週間で入居になります。
楽しみにしています。
260: 匿名さん 
[2010-07-06 08:35:05]
昨日の夕方には五反田でもゲリラ豪雨がありましたが、
目黒川の水位は全然、問題ありませんでした。
親水公園でまず浸水すると思われる下場のスペースには
今日のオープニングセレモニーに備えてテントなどが既に設置。
準備している品川区も浸水の心配は皆無といった感じでした。
品川区も治水対策に力入れてるからね。
261: 匿名 
[2010-07-06 08:47:20]
もともと、ゲリラ豪雨ごときであふれる川じゃないしね
262: 匿名 
[2010-07-06 08:52:42]
あふれてますよ。過去何度も。土嚢がおいてあるでしょ
263: 匿名さん 
[2010-07-06 09:15:40]
大崎から浜松町まで保育園に子供を連れて行くのに朝8時前後の山手線って混み具合はどうでしょうか?
昨日確認してみた感じでは車両によっては空いていましたが、いつもはどうなのかと思いまして。
いつもこの時間くらいで利用されている方がいたら是非教えて下さい。
264: 匿名さん 
[2010-07-06 09:22:55]
>>263さん

まさに車両の場所によりますが、ぎゅうぎゅうという感じではないですよ。
ベビーカーをたたまずにのるのは厳しいかもしれませんけど。
品川過ぎれば車両によっては座れるくらいです。

あと浜松町方面なら五反田から浅草線で大門までいくという手もありますね。
265: 匿名さん 
[2010-07-06 10:21:35]
>>264さん、ありがとうございます。
浅草線という選択肢は気付きませんでした。
浅草線もまた時間をつくって確認しに行ってみようと思いますが
こちらは山手線よりもっと空いているのでしょうか?
またエレベータの工事ってやっていたようですがもうできたのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2010-07-06 11:48:56]
>>265さん ベビーカーでは地下鉄も大変ですね。7時台なら、何本か大崎始発の山手線があったはずです。ちょっと早いけど安心ですよ。時刻表を確認してみてください。
267: 匿名さん 
[2010-07-06 11:57:27]
山手線浜松町駅の北口は最後階段で降りるしかないです。
中央口はエレベーターの経路があった気がしますけど。

子ども小さいうちはいろんな経路おぼえるけどベビーカー
使わなくなると忘れちゃいますね。
268: 匿名さん 
[2010-07-06 19:04:08]
8時はけっこう混みます
何本か待てば空いている時もある
ていうレベルです

ベビーカーありで確実に乗りたいなら30分はやくないと辛いかも

田町、浜松町でガクって空くんですけどね…
269: 匿名さん 
[2010-07-06 23:45:37]
三井が賃貸のサイトつくってますが90戸以上あります。
全部三井の所有なんですかね?それとも地権者住居を仲介しているだけ?

http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parktower_gransky/in...
270: 匿名さん 
[2010-07-07 00:08:36]
ほとんど全部地権者住戸のはずです。
271: 匿名さん 
[2010-07-07 08:45:56]
意外と少ないね
272: 匿名 
[2010-07-07 08:59:21]
三井がマスターリースとかかけてんのかな。デリド正式オープンだね。
273: 匿名さん 
[2010-07-07 12:08:09]
親水公園のレストギャラリー エル・トレスも正式オープン。
ランチメニューもパスタが680円から。
夜も22:00まで営業しているみたいですね。
274: 匿名さん 
[2010-07-07 12:25:40]
22:00までとは酒もだすのかな?
275: 匿名 
[2010-07-07 12:35:01]
誰か利用して、ドトールと比較してどうかを
リポートして下さい。
276: 匿名さん 
[2010-07-07 13:00:47]
>270、271、272
「三井不動産住宅リース」が地権者から一括して借り受けたサブリース物件がほとんどです。
277: 匿名さん 
[2010-07-07 13:34:48]
>>276さん

ありがとうございます。物件概要によれば事業協力者住居は123戸ですが
三井不動産リースは91戸を募集しているようです。
残りの約30戸は自分で住むなり、マスターリースせず自分で貸すなりして
いるってことですね。

それにしても平均坪単価380万、月額管理費+修繕費で2万9千円とは
池田山とか島津山の高級マンションかそれ以上ですね。
278: 匿名 
[2010-07-07 14:01:58]
それだけ出して借りようとする人は限られるでしょうから、
変なのが排除されて、いいと思います。
279: 匿名さん 
[2010-07-07 15:15:39]
>>277 月額管理費+修繕費で2万9千円

どの部屋のをベースに?70平米くらいのの部屋?
280: 匿名さん 
[2010-07-07 16:09:38]
>274さん
アルコールメニューありましたよ。
281: 匿名さん 
[2010-07-07 16:17:06]
>>279

管理費313円/㎡、修繕費100円/㎡なので
70平方メートル住居の場合だそうです。

282: 匿名さん 
[2010-07-07 19:58:06]
賃貸価格見たけど、意外に安くて萎えた。
坪単価高い場所なのに、芝浦や江東区の湾岸マンションと変わらない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる