三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.6

204: 匿名さん 
[2010-07-03 12:51:32]
デリドひっそりとオープンしてましたね。
メゾンカイザーの方が繁盛してたのはご愛嬌。
206: 匿名さん 
[2010-07-03 16:02:11]
オリックスの地権者住戸は確かに価格的には安かったですよ。
設備、仕様も全く同じでした。
ただ、1LDKしか販売していない・・・
207: 匿名さん 
[2010-07-03 16:18:09]
引っ越し始まってますね。
地権者物件からスタートでしょうか。
梅雨時期の引っ越しは大変ですね。
208: 匿名 
[2010-07-03 17:02:19]
ファミマかと思って入ったらデリドだった。悪くはないけど豪華なコンビニって印象。
一人暮らしは重宝しそう
209: 匿名さん 
[2010-07-03 18:31:43]
7:00~24:00まで営業だそうです
212: 匿名さん 
[2010-07-03 20:54:19]
初めまして、店長の金澤です。この度、皆様の街にデリド五反田店をオープン致しました。
『食事の準備に困っている人々に利便性・快適さ・美味しさを追求した店舗』をコンセプトに当店では、手作りのお総菜・お弁当を中心に安心・安全な生鮮食品、その他、食料品・日用雑貨品など幅広く品揃えしており、更には淹れたてのコーヒー、焼き立てのパンも自慢の商品です。
お客様の『欲しい物を欲しい時に欲しいだけ』を提供し続け、皆様の『Only One Shop』になれるよう 従業員一同ふれあいある接客・サービスで皆様に末永く愛されるお店づくりを行なってまいります。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
213: 匿名 
[2010-07-03 21:36:27]
金澤さん、頑張ってくださいね。
期待してますよ。
215: 匿名 
[2010-07-03 22:11:33]
エコでいきましょ。うちもカード作りますよ。
216: 匿名 
[2010-07-03 22:14:52]
素材ではなくできあいのもの中心って感じか
218: 匿名 
[2010-07-03 22:54:03]
店長自らご降臨、ありがとうございます。頻繁に利用させでいただく予定です。楽しみにしています。
220: 匿名 
[2010-07-03 22:57:17]
デリドのサイトのコピペだろ
222: 匿名さん 
[2010-07-03 23:33:04]
来週、契約予定なんですが、

コンクリ問題に関しては、この掲示板で知りました。

現時点では、確かに曖昧な返答のみです。

三井さんは悪くは言えないだろうし、いまさら成功させるしかないわけですが、

実際問題大丈夫なんですよね?

楽観的に考えてるんですが・・・.
228: 入居前さん 
[2010-07-04 02:50:12]
ポイントは、Tカードでしたよ。

あと、Tカード以外のクレジットカードが使えない。
金澤店長、そのうち他のクレジットもOKにしてもらえるとうれしいです・・

ついでに気のついたことで言うと、レジ後のカートの返却場所がはっきりしてないように思えたのでご検討(健闘)を。
229: 匿名さん 
[2010-07-04 10:05:05]
Tカード、デリドのホームページから入会すると、特典があるようですね。
230: 匿名さん 
[2010-07-04 10:17:07]
スーパーにくる自転車があふれることを懸念していましたが、ちゃんと駐輪場がありましたね。
デリドの品揃えがいいのは今のうちだけと思いますけど悪くないです。
品川のDEEN&DELUCAだって最初は野菜とか魚とか売ってたけどいまじゃ売ってないですから。
クイーンズ伊勢丹も品揃えは開店当時とうってかわってしょぼいですしね。
231: 匿名さん 
[2010-07-04 12:18:51]
コンクリ問題、タワマン業界的に結構まずいかもしれませんね。

販売中止した「サンクタス川崎タワー」って、三井さん?
233: 匿名さん 
[2010-07-04 12:31:27]
>販売中止した「サンクタス川崎タワー」って、三井さん?

7/17から販売再開予定の「サンクタス川崎タワー」がどうかしましたか?_
234: 匿名さん 
[2010-07-04 13:09:06]
>>222

>実際問題大丈夫なんですよね?

建築物の強度その他の性能に関しては問題ない、というのが国交省の見解ですね。
問題があるのは、今回の件でケチがついたというところです。その結果、ケチが
つく前と比べて、全く同じ値段で買うのはちょっと考えた方がいいかもしれません。

契約がまだというのであれば、ケチがついた結果x%減価したはずだから、売値を
下げてくれ、と言ってみるのはどうでしょうか。

結果はこっそりと私にだけ教えてください。
235: 匿名さん 
[2010-07-04 22:05:08]
国交省も自分ところの認定基準を満たしていないコンクリートに対して
建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。
もともとの認定基準って意味があるのか?
236: 匿名さん 
[2010-07-04 22:19:48]
安全性に問題があるかなんてどちらにしろ客観的に評価できないから信用するしかないけど、問題はキャンセル可能かということでしょ。

業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。

住みたい人にはどうでるのが正解かね、キャンセルを匂わせて、迷惑料を取るみたいなのが現実的でしょうか?

何しろやっちゃいけないのは、重要事項説明の訂正、追記などに簡単に応じて同意しちゃうことね。
237: 匿名さん 
[2010-07-04 22:21:08]
>建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。

もちろん、専門家会合に出席して技術的検討を行うような学者先生はみな国交省ととても仲の
およろしい方々ばかりですから、国交省の立場を忖度して結論を導き出すくらいのことは
普通にやってのけるということです。
238: 匿名さん 
[2010-07-04 22:31:04]
>業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能
>なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。

売買契約書に違反しない限り、契約解除は不可能なんじゃないですかねー。(倍返しはおろか

キャンセルも無理。)

重要事項説明に追記(重要事項の追加)をすることが、契約違反に該当するかどうかですが、

契約書にはそんな事態について書いてないので・・・。
239: 匿名さん 
[2010-07-04 23:01:28]
重要事項説明に追記しなければならないことが生じたという事実が重要事項説明義務違反になるんじゃないですか?
240: 匿名さん 
[2010-07-04 23:15:43]
でも、契約時にはその追記すべき事項は存在(判明)していなかったですよね。存在(判明)していない
事項を説明する義務ってあるんですか?

義務があるとすると、不動産会社には未来予知能力が必要、ということにw。
241: 匿名さん 
[2010-07-04 23:35:51]
そもそも問題になった値がたいしたことない値

高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし
242: 匿名さん 
[2010-07-04 23:43:50]
 確かにそうですね。

 消費者保護という意味では企業のミスを消費者が責任を取ることになるわけで、今回は安全上問題ないようだから良いですが、安全上問題ある案件だったら分かっていたかなんて関係ないわけで、最終的に消費者に責任を取らせるより、売主が取ることになるんじゃないですかね。

 売主はコンクリの会社に補償を求めればよいわけだし。六会のときも、最終的に強度に問題がなかったものでもキャンセル可となった物件もありましたし。
243: 匿名さん 
[2010-07-05 00:06:28]
店長様 共用スペースへののぼり陳列は違反との声が多く出ています。場所にもそぐわないので、中止いただけないでしょうか。
244: 匿名 
[2010-07-05 00:10:33]
いやです
245: 匿名さん 
[2010-07-05 00:19:35]
苦情は管理組合を通してください。
246: 匿名さん 
[2010-07-05 00:29:06]
今回のコンクリ問題にしても氷山の一角でまだまだ根が深そうだよね。
本当に安全なのか疑心暗鬼になってしまう。
相撲協会と同じで膿みを出し切ってもらいたいけど無理だろうな。
247: 匿名さん 
[2010-07-05 00:30:29]
>>241

>そもそも問題になった値がたいしたことない値

コンクリートの専門家でなければ、たいしたことないかどうかわからないはずですけど?

>高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし

固まるときに発熱量が多いとひび割れの発生の可能性が高くなって、想定していた強度が
出ないかもしれない、という問題なんですが?
248: 匿名さん 
[2010-07-05 05:51:31]
コンクリ問題はエアコンを一機プレゼントしますので大人しくして下さい(売主)
249: 匿名さん 
[2010-07-05 06:50:09]
エアコン羨ましいな。
250: 匿名さん 
[2010-07-05 10:09:41]
メゾンカイザー、デリドに続き
親水公園のカフェ改めREST GALLERYもオープンまでもうすぐですね。
パスタメニューもあるみたいで楽しみです。
251: 匿名さん 
[2010-07-05 10:40:05]
243

自分の物差しであたかも決定のような発言しないでください。
のぼり、ママチャリ、私も含め全く気にならない人も多数いると思いますが。


252: タワマンうらやましい 
[2010-07-05 13:31:59]
大崎のタワマンで思い出しましたが、大学時代の知り合いが住んでいたマンション(ゲートシティーの裏側?)で夜間に最上階ラウンジを貸しきってパーティーをやったことがあります。エントランスで待ってくれているのかなと思ったら知り合いとは別の人(主催者)だったので焦りましたよ(笑)エレベータを使うにしても「住居者本人がいないとダメ」と守衛に注意されたっけな・・・

大崎駅はシティーと付く名前の駅ビルと幾つも直結しているので雨降ってるときは助かります。ただ、各フロアがかなり広いので待ち合わせにはかなり大変と感じました。今回の物件は五反田駅寄りですが、ショッピングセンターが充実しているのは大きな安心材料ですよね。
253: 匿名さん 
[2010-07-05 18:14:09]
たしかにマンション周りが所帯じみてきたけどね。

でもスーパーが1Fにあるのはメリットだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる