マンションを買い換えて1年。100戸以上のマンションなので組合活動はしていると思うのですが、
エレベーター横の掲示板に議事録の類の掲示なし。前のマンションでは毎月、議事録の要約が
掲示されていたりしたのですが。
管理組合の活動が見えません。私のところに理事のお呼びもかからないし・・そんなものですか?
今度、管理人室へ行って議事録を確認するしかないか?
[スレ作成日時]2010-06-13 11:05:41
管理組合の議事録読んでますか?
61:
匿名
[2010-06-17 12:11:27]
|
62:
匿名
[2010-06-17 12:17:36]
>60さん
全く気にならないと言えば嘘になりますが、カスタマ部門の経験があるので、 仕事だと割り切り「ご指摘事項」として受け止めるつもりです。 有意義なものから無理難題まで。 何十年も住む家に関わる話ですからね。 |
63:
匿名さん
[2010-06-17 13:20:23]
>>62
「ご意見参考にします」じゃ終わらないんだよ。仕事と違うんだから。 |
64:
匿名さん
[2010-06-17 13:25:48]
>>61
匿名なのにどうしてわかるの? 自然に考えれば理事のなりすましだろ |
65:
匿名
[2010-06-18 07:35:18]
|
66:
匿名
[2010-06-18 08:07:28]
なるほどね〜
|
67:
匿名さん
[2010-06-18 09:14:40]
>>65
同居人か出入り業者だろ。 よくあること。 |
68:
匿名さん
[2010-06-18 12:05:29]
理事会議事録 遅ぇ!
明後日総会なんだから、その前に読めるようにしてくれなきゃ意味がない。 |
69:
匿名
[2010-06-18 12:39:23]
>>68さん
議事録じゃなくて議案書じゃないの〜? |
70:
匿名さん
[2010-06-18 12:49:39]
議案書はちゃんと2週間前に配布されたよ。
議案の中に「管理組合活動報告」がある以上、1年間の理事会議事録を読んでから判断すべきでないかい? 最後の議事録がまだなんだよ。 |
|
71:
匿名さん
[2010-06-18 12:50:58]
>>69
明後日総会なのにまだ議案書が配られない…ってどういう発想?w |
72:
匿名さん
[2010-06-18 13:15:00]
>>70
活動報告は議案じゃないし。いったい何を判断するの? |
73:
匿名さん
[2010-06-18 13:19:23]
|
74:
匿名
[2010-06-18 13:20:09]
普通、活動報告も議案としてあげるだろ。
|
75:
匿名さん
[2010-06-18 13:28:43]
活動報告って事業報告みたいなものでしょう?
当然、議案ですね。 72さんの管理組合は大丈夫ですか? |
76:
匿名さん
[2010-06-18 14:01:03]
|
77:
匿名
[2010-06-18 14:39:19]
|
78:
匿名さん
[2010-06-18 15:00:56]
活動報告が議案としていったいなんの賛否を取るんだろう?
教えてください。 私は報告事項と思います。違いますか? 通常、 第1号議案 決算 第2号議案 予算 第3号議案 人事 第4号議案~ 各種規約改正 違うなら指摘してください。 |
79:
匿名さん
[2010-06-18 15:01:25]
うちは議事録にフロントマンは関わらないけど。
|
80:
匿名さん
[2010-06-18 15:03:18]
うちは第1号議案に活動報告が入り、2号が予算です。
|
81:
匿名
[2010-06-18 15:05:21]
うちは第一号議案が事業報告だよ。まぁ、活動報告のようなものだね。
|
82:
匿名さん
[2010-06-18 15:05:39]
>>80
決算承認しないのか(笑) |
83:
匿名さん
[2010-06-18 15:14:05]
>>82
ご指摘ありがとう。2号が決算。 |
84:
匿名
[2010-06-18 15:15:00]
>>79さん
うちは議事録をフロントマンに内容確認してもらったり、組合員に配布してもらったりしていますけどね。 |
85:
匿名さん
[2010-06-18 15:19:05]
内容確認は管理組合役員全員が行い、コピーや配布はフロントマンでなく、管理員が行っています。
84さんのところは、配布作業をしにフロントマンがわざわざ来てくれるんですか? |
86:
匿名さん
[2010-06-18 15:21:21]
|
87:
匿名
[2010-06-18 15:22:58]
総会決議事項なら「報告」だけで済ませられないでしょう、78さん。
|
88:
匿名さん
[2010-06-18 15:23:35]
|
89:
84
[2010-06-18 15:27:53]
|
90:
匿名さん
[2010-06-18 15:28:40]
88、管理規約手元にある?
次の各号に掲げる事項については、総会の決議を経なければいけない 一・収支決算および事業報告 …って書いてないかい? |
91:
匿名さん
[2010-06-18 15:30:36]
考えてみたら事業報告を議案決議するって変だね。確かに。
|
92:
匿名さん
[2010-06-18 15:34:36]
|
93:
匿名
[2010-06-18 15:37:56]
おうちに帰ってから管理規約読んでみてね♪
|
94:
匿名さん
[2010-06-18 15:42:23]
|
95:
匿名さん
[2010-06-18 15:44:08]
>標準管理規約作ってるのは国土交通省だろ(笑)
なんで国土交通省を笑うの? |
96:
匿名さん
[2010-06-18 15:48:15]
>>各種総務の経験があるが
はいはい、総務部の方ご苦労様です~。 |
97:
匿名さん
[2010-06-18 15:54:56]
>>95
業者主導の総会資料じゃなく、 理事主導で作成しなさいということさ。 業者に騙されないぞ!って息巻いてるんだろ?あなたたちは。 だったらリーガルチェックを発揮して欲しい。 雛形に落とし込むだけじゃなく。さ。 |
98:
匿名さん
[2010-06-18 16:01:23]
>>97
そんな細かいこといわれても・・・。 マンションなんだから、会社みたいに厳密なものは作れないし、 理事はボランティアなんだし管理会社に任せて置けばいいんだよ。 ごく一部のクレーマー住民を除いて。反対なんて出ないんだから、 事業報告をざせて拍手で承認を頂くべきでしょう? |
99:
匿名
[2010-06-18 16:06:50]
拍手で承認だって(笑)
|
100:
匿名さん
[2010-06-18 16:09:20]
>>98
すっかり業者に洗脳されてますね(笑) でも私も個人的にはそれで良いと思いますよ。 理事を信頼してますし 仲間内なんだからテキトウでも良いと思う。 ただこのスレの流れ的に、 キチットしないと!みたいな人も居るようだから。つい。ね。 どうせ総会で討論できる法的知識もないんでしょうが。 専門家ぶって空気悪くしてスイマセン |
101:
匿名さん
[2010-06-18 16:45:03]
>専門家ぶって空気悪くしてスイマセン
なんの専門家なんですか? とにかく帰ったら管理規約読んでね♪ |
102:
匿名さん
[2010-06-18 16:49:08]
|
103:
匿名
[2010-06-18 16:52:21]
法律は詳しくないけど、「報告を決議」って日本語としても変ですな。
|
104:
匿名さん
[2010-06-18 16:54:38]
|
105:
匿名さん
[2010-06-18 16:55:34]
|
106:
匿名さん
[2010-06-18 16:59:03]
>>102 法律の専門家さん
標準管理規約には総会決議事項として事業報告の記載がありますが、区分所有法には記載がありません。 区分所有法にないということは、マンション独自の規約として作り直すときに、「事業報告」を削除 しても構わない…と解釈してよろしいでしょうか? |
107:
匿名ちゃん
[2010-06-18 17:02:45]
>>105
理事会が1年間正しい活動してきたかどうか報告を聞いて、よいと思えば賛成、 間違ったことをしていたり、組合員として納得できないことをしていたら 反対するんじゃないの? うちのマンションでは、いつも普通に賛成票も反対票もあるけどね。 |
108:
匿名さん
[2010-06-18 17:12:08]
|
109:
匿名
[2010-06-18 17:18:28]
なんか面倒くさいな。
満場の拍手ならよくやった理事。パラパラならいまいちの理事。 それでええやん |
110:
匿名さん
[2010-06-18 17:22:50]
|
うちは理事がやってるよ。