販売始まりましたね〜!!
検討中・契約済みの方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-06-13 10:25:31
グランドパレスブランシェ企救丘
182:
匿名
[2011-07-21 17:11:57]
|
183:
契約済みさん
[2011-07-21 23:52:19]
皆さん、立地に対して色々なご意見をお持ちのようですが、こればかりは人それぞれですね。
私の場合は、もともと南区の出身で、しばらく北区にある会社の社宅に住んでいましたが やはり南区の穏やかな環境が恋しくなって、このマンションができる前にこの地域に 引っ越してきました。 理由としては、やはりモノレール沿いで比較的静か、且つ校区の良い点ですね。 教育面では守恒や企救丘の方が良いとは認識していましたが、田舎チックでのんびりしている 志井校区を選んだ次第です。 (あくまで個人的な認識です) このマンションを選ばれた方は、設備云々というより、「この地区の環境が良い」と 思われて決められたのではないかと、勝手ながら想像しています。 管理費や修繕費が高くなりそうという事実も、少し考えれば判ることですし・・・ 都心とか中心部付近、小倉駅周辺とはいえ、結局は車中心の生活ができる北九州市。 言い換えると交通機関が地方まで充実していない、車中心の地方都市ですので、大手町も 西小倉も志井も企救丘、守恒もあまり変わらないのでは? (これも個人的な認識ですね) ちなみによっぽど特別な品、食材を求めなければ、近くのスーパーで十分事足りてますよ。 さすがに衣料品やブランド物等は小倉駅周辺に買いに行きますが(笑) |
184:
契約者
[2011-07-22 11:24:47]
私も183さんの意見とほとんど同じです。
管理費が上がることも初めから考えていますし、設備が遅れているのはありますがこの閑かな感じのこの場所が好きです。 子育てするにはいい環境だと思います。 話は変わりますが来月には棟内モデルがみれるみたいですね。 今から楽しみです |
185:
契約済みさん
[2011-07-22 23:18:06]
私も二人の意見と同じような感じで購入しました。
いろんな意見はありますが企救丘が好きな人が集まってくれればそれでいいですよね。 早く引っ越したぁーい。 |
186:
匿名さん
[2011-07-23 17:54:51]
まあ、どのマンションを選ぶのかは、個々人の判断・基準で良いと思います。
私も八幡東区の端っこにあるマンションを選びましたが、 イオン、黒崎に近いので、車さえあれば便利です。 ただ、立地という観点からすると、駅近でもないので微妙なのですが… |
187:
匿名
[2011-07-25 08:21:24]
いかにも、静かな環境という表現が使われていますが、注意をしましょう。
「モノレールの走行音」「駅でのアナウンスの響く音」「前の通りが、曽根・門司方面へのバイパス道路 に改良されてからトレーラー・大型ダンプを含む通行が増えており、騒音のみならず子供さんへの注意が 必要」「暴走族の騒音」等・・・・・ 住んでみて実際に分かる事が、多々ありますよ。 |
188:
周辺住民さん
[2011-07-25 09:50:53]
187さん
187さんの素晴らしい観察力に補足させて頂きます。 モノレールの通常本数は大体1時間当たり6本、通勤通学時ですと9本~10本 程度ですね。そのたびに走行音やアナウンスが聞こえると、確かにたまらない ですね。 ですが、このマンションの前にモノレールの路線ってありましたか? あるのは志井車庫の格納線路ですよね? 格納線路の走行スピードは、ほぼ最低スピードなんですが、それでも走行音が 激しいとお感じの187さんの耳は、大変感受性に優れていらっしゃるようで。 ちなみにモノレールは小倉との往復運転ですので、基本車両の追加、車庫への 格納時などにしかこの線路は使用されません。 追加、格納時のタイミングを見計らって騒音調査をされる187さんの緻密さに 感服する次第です。 また、このマンションに一番近いモノレールの駅は企救丘駅ですが、始発と終点 の駅になっており、距離は大体200m位ですかね その200m離れた場所での発進はじめと、停止間近の最低速度の走行音が 気になるとは、これまた素晴らしい耳をお持ちのようですね。 トレーラーやトラックの交通量が多いのは皆さんご存知だと思います。 私のも子供がいますので、入居する際は十二分に言い聞かせ、交通ルールを 守らせるようにしなくてはいけません。 それを思うと交通量のもっと多い所(北九州で言えば小倉駅近く)にお住いの 方は、細心の注意を払われていると常々感心いたします。 最後に187さんのご進言以外で、非常に騒がしいものがいくつかあります。 それはこの時期のセミと横のプールで遊ぶ子供たちの楽しげな声です。 昼前から夕方までがピークですかね 何れにせよ、多少なりの騒音はどこにいても排除できません。そのためにも マンションを購入する際は細心の注意と下調べは必要です。 可能であれば朝方、昼、夜の時間帯に、現地で状態を確認した方が良いと 思っております。 感受性の高い187さんのような方の意見も十分考慮して、実際にご自分で 判断されて下さい。 長文、大変失礼いたしました。 |
190:
匿名さん
[2011-07-25 15:29:10]
数年前、企救丘駅前周辺に住んでました。
モノレールの走行音やアナウンスは、そんなには気にならなかったですよ。 しかし駅に進入する際に、レールのつなぎ目?なのかガタンという音がします。 昼間はまだ良いのですが、朝早くと夜は響きました。 目の前は渋滞する道ではありませんが、門司や苅田にも貫ける便利な道なので 大型車、暴走族はもちろん、意外と救急車も多かったような・・・。 |
191:
匿名はん
[2011-07-25 15:41:34]
北九州3大**高校を忘れてはいけません。
あとその辺は車上あらしとか、ちかんとか多いので注意してください。 (悪い地域に囲まれてる割とまともなトコなので) 批判ではありません。いい地域だと思います。 まあどこに住んでても確率論なので 知った上で、防衛策をたてておいて下さい。 |
193:
匿名
[2011-07-25 23:56:26]
今は守恒中より志徳中ですよ。
守恒中の子達を見たら分かるよ。 小倉高校に合格するのも志徳中の方が上。 |
|
194:
周辺住民さん
[2011-07-26 00:23:48]
少し厳しい書き込みになるかと存じますが、スレ汚しの独り言と思っていただければ
幸いです。 まず189さん、何を根拠に「マダム気取り」という言葉を使われるのか判りません 私は男ですよ。男に対し「マダム気取り」とはあまり関心する文章とは思えませんね。 ご自分の考えの中には思い込みの部分もあるということを認識されて下さい。 187さんの書き込みに対し、現地の状況を詳しく調べもせず、さも正当な意見である ように書き込む姿勢に疑問を抱いただけです。 マンションを購入するにあたり、皆さんそれぞれ色々な観点から現地の事を調べまた熟慮 した結果決めたと推察します。 高価な買い物ですので、安易に決めれるものではないはずです。 注意を促すなら、もう少し言葉を選び、人に対して思いやりを持った表現を使うべきだと 考えます。 189さんも人に訴えるのであれば、語尾の疑問符は辞め、ご自分の考えを仰って下さい。 次に191さん、地域性の批判であれば不特定多数の方が対象になりますので、個人的な 誹謗中傷にはなりませんが、高校の事を名指しするのであればそれなりの覚悟をされた 方が良いですよ。 文中で「批判ではありません」と言い訳がましい言葉を書いても、**高校と書き込み をした時点で、その高校の経営陣、通学している生徒、そのご家族に対しては立派な名誉 棄損となります。 この地区では高校は2つしかありません。どちらの高校も生徒指導には力を入れており 大変努力されています。 191さんの書き込みを、学校関係者、生徒、ご家族の目に留まらないことを祈ります。 最後に、本当に注意を促すならば、正確な情報や事実を丁寧に伝えるべきです。 一方的に批判するだけでは他の会社関係者や、ただの愉快書き込みと思われるだけです。 この口コミ掲示板を貴重な情報源にされている方もいらっしゃるでしょう。書き込みの 内容で購入を判断される方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。 不確かな情報で、他人の「マンションを購入するしない」を左右しえないということを しっかり認識して頂きたいのです。 重ねての長文、失礼いたしました。 |
207:
契約者さん
[2011-07-28 20:38:00]
いよいよ明後日から棟内モデルがみれるみたいですねみなさんは見に行かれますか?
私が買った部屋ではないのでどうしようか迷っています。 でも、見たい気もするし。 |
208:
通りすがり
[2011-07-28 22:32:09]
インテリアとか照明とかカーテンとか間取り以外に参考になることもあるので見るといいんじゃないでしょうか。
|
209:
契約済みさん
[2011-07-28 22:41:23]
私も何かの参考になるかと思い、見に行く予定です。
優先見学会って響きにもちょっと釣られて・・・・・ 家具やインテリアの色使いに興味津々です。 |
210:
本契約待ち
[2011-07-31 07:35:20]
棟内モデルルーム見に行きましたか(^-^)/
|
211:
匿名
[2011-08-01 13:07:19]
棟内モデル見てきました。このマンション内で一番広い部屋なので収納もたくさんあってうらやましかったです。
12月には自分の部屋もみれるみたいで楽しみです。 |
212:
契約済みさん
[2011-08-05 00:03:14]
私も塔内モデルルームを見てきました。
確かに部屋はHタイプで広かったのですが、リビングの家具や照明が 今までのモデルルームの使いまわしで、変化も何も感じられませんでした。 ちょっと残念でしたね。 早く自分の部屋を見てみたいです。 |
213:
契約済みさん
[2011-08-05 00:05:22]
212の
「塔内」を「棟内」に修正させて下さい。 お恥ずかしい・・・・・ |
214:
匿名
[2011-08-05 16:33:16]
早く自分の部屋が見たい
|
215:
匿名
[2011-08-07 02:28:37]
自分の部屋、楽しみですよね。
床の色が違うだけで印象が変わりますしね。 棟内モデル、良かったですが色もモデルルームと同じだったので、自分の部屋の想像がつかなかったです。やはり、自分の部屋がみたいです。 先はまだ長いですね。 |
216:
匿名
[2011-08-22 11:49:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
217:
匿名さん
[2011-08-22 13:00:32]
↑このマンションを中心にして半径1キロの円を書いてみれば判りますよ
山ばっかりで商圏人口が少ないんです 高度成長期のように山をどんどん切り開いて団地でも作らない限り無理でしょう 仮にできたとしても既存のスーパー、商店と共倒れ もっと不便な土地になるのかも |
218:
匿名さん
[2011-08-22 13:15:57]
土日に大量買いして足りない物だけサンクで買えばいい、全然不便しないよ
|
219:
検討中
[2011-08-31 11:10:47]
契約された方に質問なのですが、購入された方の家族人数と部屋タイプと契約の決め手を聞かせてください。4人(子供2人)家族だとやっぱり4LDKくらいないと狭いですかね…予算の関係でOタイプ検討中なのですが…
|
220:
契約済みさん
[2011-09-01 10:40:50]
うちも4人家族です。4LDKにしました。
うちが4LDKにした理由は、子供が男女なので、将来それぞれ一部屋ずついるのと、 うちはベッドで寝る生活スタイルなので、夫婦の寝室に1部屋はいるからです。 予算にすごく余裕があるわけではないけど・・・。 同じ平米だとしても、うちの場合3LDKより4LDKを選んだと思います。 うちは比較的早いうちに契約したので予算と広さを色々考えて決定しました。 これといった決め手はないのですが、うちは色々と条件があったところが多かったから決めたというかんじです。 子供が同姓だとか、和室でお布団敷いて寝る生活スタイルだったら、3LDKも視野にいれたと思います。 難しいですねー。価値観とかもあるし。 4人家族で3LDKってご家族、私の周りにはいらっしゃいますよ。 そういう方の具体的な意見が聞けるといいですね。 |
221:
購入検討中さん
[2011-09-07 13:17:18]
みなさん、建設会社に対する不安とかないのでしょうか?
私は購入検討中ですが、建設会社に少し不安があります。 熊谷組という、地場ではないゼネコンに対してですが・・・ 入居後、不具合など発生した場合、直ぐに対応していただけるのでしょうか?不安です。 |
222:
匿名
[2011-09-07 14:25:29]
>221
大手だから不安ってのは珍しいですね(^o^; 普通は地場の中小だから不安に思う人が多いと思いますよ。 厳しく時世ですから、不具合が起きた時に、もうその会社が存在しない場合だって考えられます。 熊谷組もバブル崩壊後にヤバかったですが、銀行の債権放棄とリストラで再建されました。地場の中小だったら再建なしに精算・解散だったかも知れません。 大手なら、常に大きな事業で地方でも仕事してるし、支社もあるし対応については大丈夫だと思いますよ。 |
223:
匿名さん
[2011-09-07 14:27:29]
↑東証一部上場の企業です。
|
224:
匿名
[2011-09-15 14:57:32]
さっき外観を見てきました。パンフレットではグレーの外観だったのですが、実物は白でした。マンションの色は白のままなのでしょうか?それともグレーかな?
|
225:
匿名
[2011-09-16 16:38:52]
私もグレーだと思っていたので、なんかいまいちなんですけど。。
|
226:
匿名
[2011-09-17 00:27:17]
やっぱり、グレーと思ってましたよね…。今日またパンフレットをよく見返すと、一番最後のページでは白×黒の外観の絵が載ってましたー(°Д°)現実は白みたいですね。
|
227:
契約者
[2011-09-17 07:43:33]
なんか値段よりも、出来上がってくるとドアの質や部分的な面、外観がちゃちく見えるのは私だけでしょうか。。
|
228:
匿名
[2011-09-18 01:28:49]
同意見です。しっかりして下さいよ、ダイイチさん。。
|
229:
匿名
[2011-09-18 16:25:54]
値段は高いのに質はよくないと皆、納得できませんよね。
|
230:
匿名
[2011-09-18 18:47:04]
わたしもグレーぽい色だと思っていましたー!ちょっとびっくり。
|
231:
匿名
[2011-09-18 19:01:05]
前のモデルルームがあった場所の外観のポスターが夜の風景で確かにグレーぽく見えましたよね~~
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
守恒校区が一番ですが志徳校区も悪くありません。
今、守恒校区で同じような条件でマンションがあればそちらを買いますけどね。それに大手町はマンションでもこちらと同じ広さを求めると一千万円以上高いですよ。
そんなに余裕はないしそこまで出すなら駅から近いなど我慢したら戸建てが変えますよね。