住友不動産のシティハウス海老園マリーナコート(広島海老園計画(仮称))についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地 広島県広島市佐伯区 海老園3丁目1042-1
交通
総戸数 154戸
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 75.47m2 ~91.78m2
完成年月 平成23年7月上旬(予定)
入居(引渡)予定日 平成23年8月下旬予定
売主:住友不動産(株)
施工会社:三井住友建設㈱
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-12 21:52:18
![シティハウス海老園マリーナコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市佐伯区海老園3丁目1042-1(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「佐伯区役所前」駅 徒歩7分
- 総戸数: 154戸
住友不動産のシティハウス海老園マリーナコート(広島海老園計画(仮称))はどうでしょうか?
268:
匿名さん
[2011-06-28 21:55:35]
|
269:
匿名
[2011-06-28 22:21:40]
良し悪しですね。解放感はあるだろうけど。俺は閉塞感はあるけど、逆梁のバルコニーの方が好きですね。
|
270:
匿名さん
[2011-06-29 09:44:38]
首都圏の住友の物件(パークスクエア)も、ガラスバルコニーでした。
確かに開放感はありますね。4階までは磨りガラスみたいです。 |
271:
物件比較中さん
[2011-06-29 20:38:53]
建物の色合い、春夏にはちょっと重いけど
秋冬には重厚感あって良い、という感じ。 個人的にはもう少し浅い色でも良かったんじゃ?と思うけども デザイナーがあの色がベストと判断したんだろう。 |
272:
匿名さん
[2011-07-10 12:20:32]
先日来週の3連休で購入検討者・予定者に大規模説明会?するって電話がきました。
検討(一応押さえている)はしてるけど最終決定はしていません。 それと、引渡しは10月7日以降に決定したとのことでした。 |
273:
匿名さん
[2011-07-10 22:41:20]
大規模説明会って何?
|
274:
入居予定さん
[2011-07-10 23:07:40]
うちは引渡は11月と聞いてますが、早くなったのでしょうか?
|
275:
マンション投資家さん
[2011-07-20 07:35:19]
投資用に購入しようとしたがやめた。
スーパーが近い、薬屋が近い?確かにそれは大正解。 しかしそれが都合がよいのは年寄り又は期間限定の妊婦さんくらいでは? 私も購入するつもりで近辺を車で走って見たが道は狭い、一通が多い、道が入り組んでいる。 最上階なら景色はよいかもしれないが3,4Fくらいまでなら近くの民家の屋根が毎日の景色でしょ? あの間取りであの価格は安いけど、投資用には魅力が無い!と判断してやめました。 アルパーク横のライオンズマンションを投資用に購入し賃貸で貸しています。あそこなら現在の家賃は 14万です。住友のマンションは場所からして部屋数が多くて広くても10万には届かない。 |
276:
匿名
[2011-07-20 08:42:25]
外壁が紺か・・・。
未だに馴染めない・・・。 |
277:
匿名さん
[2011-07-20 22:55:36]
>No.275
素朴な質問ですが、マンション投資って利回りどの位なんですか? |
|
278:
入居予定さん
[2011-07-21 00:02:05]
スーパー&ドラッグストア至近(てか隣(笑))というのは,私にとっては大きな要素でしたけどね。やっぱり便利ですよ!スーパー至近は。今賃貸アパートにいますが,スーパーまで200mです。嫁は重宝してますね。今度は隣でしかもウォンツ併設だから最強でしょう。小さい子供がいるところは特にスーパーまでの距離は重要なんじゃないかな。あと,一通もあるにはあるけど,スポーツセンターまでちょっと回る余裕があれば問題なし。まあ,私の出勤時間は通行規制時間前ですけど。何だかんだ言って入居楽しみですね。駐車場の抽選はいつなんだろう。
|
279:
匿名さん
[2011-07-21 10:34:26]
大阪府が南海地震の津波予想を従来予測より2倍に変更しました。
http://www.asahi.com/national/update/0705/OSK201107050159.html 結局、地震なんて起きてみないとわからないってこと。 東北で津波で亡くなった方も大丈夫と思っていました。 東京の湾岸エリアも液状化は大丈夫と思っていました。 私なら絶対ここは買わない。 |
280:
匿名
[2011-07-21 11:12:02]
安芸高田市あたりなら安心ですね(笑)
|
281:
匿名さん
[2011-07-22 11:18:25]
>>278
近くにスーパー、薬局があっても休日ごとにそこだけしか行くのではないでしょ? たとえば、アルパークであるとか、イズミとかイオンとか・・・。 車で必ず遠出をするでしょ? 私もアルパークの直ぐ近くだが休みの日はイズミ、イオンとかわざと遠くへ行くけどねー。 アルパークは今は涼みに手ぶらで行き本屋で立ち読みするくらいかな・・・。 ごめんね。楽しみにしてるのに、気を悪くしないでね。 |
283:
匿名
[2011-07-22 22:01:57]
休日は温泉に行ったりエステに行ったり美味しいものを食べに行ったりしてオフを楽しんでます。
イオンやイズミにはあまり興味がないの。 ごめんね。 気を悪くしないでね。 |
284:
匿名さん
[2011-07-22 22:46:59]
アルパークが近くても・・・・ねぇ・・・
|
285:
匿名
[2011-07-22 23:28:49]
アルパーク自慢をされても…ねぇ
中途半端過ぎでしょ…アルパーク。 欲しいものないし。 微妙な所に住んでるイオン好きに言われる筋合いはないかな。 |
287:
匿名さん
[2011-07-26 10:17:54]
佐伯区と西区とでは鈴ヶ峰駅の辺りを境に値段が全く違う。
たとえば西区の2LDKと佐伯区の3LDKもしくは4LDKが同じ価格帯。 同じ階を想定してね。 所詮佐伯区のマンションでしょ?それも海の端。 |
288:
匿名さん
[2011-07-26 10:27:36]
西区もピンキリ・・・・
場所によるんじゃない |
291:
匿名
[2011-07-26 19:29:46]
やっぱり福島町が最高にだ!
|
292:
匿名さん
[2011-07-26 19:47:29]
いいや 小河内では? そうか都町はいかが?
|
293:
匿名
[2011-07-26 21:45:05]
基町や白島も負けてないニダ。
佐伯区より高いニダ。 |
294:
匿名さん
[2011-07-26 23:18:21]
宇品や江波はどうニダ?
|
295:
匿名さん
[2011-07-26 23:42:43]
佐伯区は旧市内ではないのでしょ?
だから安い。 西区に住みたくても高いから仕方なく佐伯区に住んでいる。本音でしょ。 |
296:
匿名
[2011-07-27 00:40:24]
289が何処に住んでいるのかとても気になりますね。
広島に西区を蔑むほどの高級住宅地がありましたっけ?まさかの東区? まあどこに住もうが所詮は広島ですからね・・・。 |
297:
匿名さん
[2011-07-27 08:34:38]
どちらにしても、目くそ鼻くそのような・・・
287,295は、広島に長く住んだことないんじゃないかな? もしくは、かなり若いか。 |
298:
匿名さん
[2011-07-27 21:38:51]
すごいザックリした聞き方になるんですが、
部屋や階によってもちろん色々でしょうが イメージとしたら大体どれぐらいのレンジの 年齢層・年収層のファミリーをメインターゲット とした物件なんですかね。 |
299:
匿名さん
[2011-07-28 09:35:11]
なぎさ小~高に通学の家庭とか?
あとは、斜面にある家を売って、 平地のマンションに住みたい人とか。 勤務先は市内中心部に限らないし。 |
302:
匿名さん
[2011-07-28 22:42:18]
気持ち悪いくらい西区西区って下衆な書き込みしている奴がいるな。西区ほど中途半端な区はない。井口や古江,高須は閑静な上級住宅街で確かに品は良い。が,坂には辟易。年取ったら住めないな。実際,井口や古江のかつての豪邸,結構売りに出てるよ。ずっと広告に載っててこの前見たら値下げしてた(笑)で,あとはどこが良いの?草津?己斐?(笑)現住人の方に恨みはないから悪く言うつもりはないが,その辺りと比べて,佐伯区の藤垂園,海老園,旭園あたりのランクが落ちるわけないだろ(笑)。税務署の人間に聞いてみるといい。佐伯区で園がつく地名は今も昔も高級な住宅街。固定資産税比べたことあるかい?確かに30年以上前の開発だから,道は狭いが,その頃建った家をじっくりみてみろよ。今頃のミニ住宅とはぜんぜん違う。土地からして広さが違う。建ってる家も今時の真四角のローコスト住宅じゃない。住んでる人の中にも医者や税理士とか一杯いるよ。ちなみに広電の創業者一族(専務かな?)の別宅も藤垂園。ものを知らんにも程がある。
|
304:
匿名さん
[2011-07-29 21:12:47]
はっきりとわからないことを公式な場で言わないで欲しいな・・・
そういった私見はブログでやってくれ! それとよそ者は来るな! |
305:
匿名さん
[2011-07-30 21:07:28]
ブルーがなあ~
|
306:
匿名
[2011-07-30 21:30:25]
ブルー売れてたよ。びっくり
|
307:
匿名
[2011-07-31 07:25:33]
他県の住友もブルーとかですよ。やっぱり売れてるんですね。
|
308:
匿名
[2011-07-31 11:45:20]
利便性はその人のライフスタイルで決まります。
どこのマンションの掲示板にも同じ書き込みの繰り返しですね。 どちらにしても、高級住宅街にお住まいの方はこんなサイト見ませんからどこが高級住宅街とかって情報要りませんから。 先日近くを通りましたが、マンション大分出来上がってますね。 スーパーやドラッグストアが近いのはやはり便利だと思います。 宮島バイパス沿いは信号が短い印象なので、海側へ抜ける方がスムーズなのでしょうか? |
309:
匿名さん
[2011-07-31 22:35:49]
ほの湯も近いし、いい立地だ!
|
310:
匿名さん
[2011-08-01 23:43:38]
やっぱりあのブルーが気になる(苦笑)
|
311:
物件比較中さん
[2011-08-02 02:44:03]
目の前が中学校だから、それより高い階は良いけれども低い所はちょっとね…
目の前が学校でなかったら売れ行きは全然違っていたと思う。 海の近くで眺望の良いマンション、というイメージがもっと強かっただろうから。 |
312:
匿名さん
[2011-08-02 23:47:46]
確かに・・・
でもお子様がいるご家庭なら、学校もスーパーも近いし、周囲も落ち着いた住宅地だし、佐伯区のスポーツセンターや、ほの湯も近いし、いい立地だと思います。 ただ、海が近くマリーナもあるリゾート気分の雰囲気はほとんど期待できませんね? エントランスはかなり豪華な印象でしたし、いいマンションだと思いましたが、あのブルーには閉口です(苦笑) |
328:
管理担当
[2011-08-04 23:09:15]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
329:
匿名さん
[2011-08-05 21:55:10]
これは酷いな!
|
330:
匿名さん
[2011-08-09 00:15:31]
変な投稿が続いたけど、このマンションを本当に検討してる方のご意見が聞きたいです。
広島都心からは遠いけど、落ち着いた郊外の中にあって、小中学校も近く、スーパーはすぐ隣・・・ デべは財閥系の住友。 ブルーがどうとかっていうのはありますが、価格的には安いように思います。 海が近く、マリーナもあって魅力的だと思いますが、現在、売れ行きはどうなのでしょうか? 私はここのマンションより市内寄りのマンションで契約しましたが、私にはこのマンション悪くないと思います。 というか、こっちにした方が、良かったのかなと思うので、投稿しました。 このマンション購入された方が羨ましいです。 |
331:
匿名
[2011-08-09 00:28:07]
>>330
草津の分譲アパートの金額ではここは買えませんよ。 |
333:
匿名さん
[2011-08-09 08:31:37]
|
334:
匿名
[2011-08-10 18:36:58]
広島で高級住宅地なんてありましたっけ(笑) 所詮広島、目くそ鼻くそ! そんな事よりマンションの話をしましょうよ。 私は住友の物件所有してる単身赴任親父です。
|
338:
匿名
[2011-08-11 17:53:17]
沿岸部で津波や高潮の危険が高いのでここはパスですね〜
|
339:
匿名
[2011-08-11 18:20:18]
ここは盛り上がってるのに、
ほかのマンション掲示板は閑古鳥…。 |
340:
匿名さん
[2011-08-11 18:35:48]
|
341:
入居予定さん
[2011-08-26 11:49:16]
佐伯区住民ですが契約しました。
このあたりに住んで10年ちょっとですが 購入検討は西区、佐伯区、廿日市・・・あと宇品方面とかも検討しましたが 結局住み慣れたここにしました。 昔江波に住んでましたが、もしそこへ長いことすんでいたら多分その近辺にしたでしょうが。 広さは同じ価格帯で某マンションの100平米と言う訳にはいきませんが 大手の安心感(自分だけかもしれませんが) 平地、近隣の学校、電停への近さ(市内勤務)他で決めました。 一軒家も考えましたが、同じ価格帯ですと結構奥の方に行かなければならないのと アクセスが車やバスになること、 4LDKといっても一階はLDKと和室一部屋になり 2階へ階段を上って利用する事を考えたらマンションとなりました 理想は平屋の4~5LDKですが価格的にも無理がありますので。 旧市内アクセスも商工を通ったらすぐですし、 私の場合は基本電車路線に近い所が候補でしたので。 これからまだ検討される方の参考になればと思いまして書きました。 |
342:
匿名さん
[2011-08-31 20:18:15]
あとどれくらいあるのかな?
|
343:
匿名さん
[2011-08-31 22:43:50]
120戸近く売れてました。
人気あるみたいですね。 |
344:
入居予定さん
[2011-09-01 00:41:53]
私も佐伯区,西区で検討しましたが結局ここにしました。スーパー近接,教育環境も良好,モデルルームも好印象とかもありましたが,まあ私の場合,奥さんが自分の実家のすぐ近くで立地と物件を気に入ったからというのが大きいのですが。JR五日市駅まではそれなりに距離がありますが,平地というのはやっぱりいいですね。少々距離があっても歩こうという気になります。駐車場抽選会,内覧会が近づいてきました。
|
345:
匿名
[2011-09-01 01:41:52]
五日市って教育環境いいの?
西方面は日●組の色が強くて左寄りの教師も多いって聞いたことがある気がするんだけど・・・。 間違ってたらごめん。 |
346:
匿名さん
[2011-09-01 19:24:31]
南海地震の津波の想定を大阪や岡山は大幅修正しましたが、広島はやらないのかな?
もし他府県並みに変更したら、ここのマンションも完全にアウトっぽいですね。 |
347:
匿名
[2011-09-01 19:44:04]
また出た(笑)嵐くん!
|
348:
匿名
[2011-09-01 20:41:00]
瀬戸内海の内海で…津波ねぇ
|
349:
匿名さん
[2011-09-01 21:25:22]
業者の必死の書き込みが笑える
|
350:
匿名
[2011-09-02 01:13:03]
何で嵐とか業者って分かるんですか?
だけど業者も気にするなんてこのサイトすごいんですかね?? 関係ない事書きました。失礼しました。 |
352:
匿名さん
[2011-09-03 20:00:55]
満潮時に台風が直撃しても高潮でやられちゃうね。
今回の台風は東にそれてよかったけど、西側コースだったらやばかったんじゃないの? |
353:
匿名
[2011-09-03 20:07:41]
浸かってなんぼよ
塩害高潮津波なんでもかんでも受けてやるぜ!どーんとこい |
354:
匿名さん
[2011-09-03 20:58:57]
津波、高潮ねぇ~。
で何処ならいいんですか? |
355:
匿名
[2011-09-03 22:59:38]
岡山では川が氾濫してましたね。
|
356:
匿名
[2011-09-04 01:58:22]
廣島だって氾濫するさ枕崎台風を忘れたのかよ?
|
357:
匿名
[2011-09-04 13:55:25]
枕崎台風って…昭和20年の?
忘れたどころか生まれてない! |
358:
匿名
[2011-09-04 14:20:52]
太田川放水路や堤防がなかった時代ですね。
三好の水害とか 小学校社会で習ったなぁ。 |
359:
匿名さん
[2011-09-05 07:19:10]
災は忘れた頃にやってくる。
歴史は繰り返される。 喉元過ぎれば何とやら・・・ 昔の人は良いこと言うねぇ! 原爆の事も忘れないでよ。 |
360:
匿名
[2011-09-05 17:35:12]
枕崎台風が産まれる前だから関係ないとか言うなら
福島の原発もああなって仕方ないって言うのかな? 1000年ぶりの大津波が防げなかったのが問題になってるのに |
361:
匿名さん
[2011-09-05 22:07:47]
確かにそうだけど・・・
広島に原発はないですよ・・・ |
362:
匿名
[2011-09-05 22:23:40]
津波から原発?までいろいろと意見がありますが、何処のマンションならいいのでしょうか?
ここをダメだと頻りに叩かれる方々はどの辺にお住まいなんでしょうか? またはどの辺りを検討中? ライバル会社?ただの冷やかし? |
363:
匿名
[2011-09-06 00:47:00]
住友のライバルなら三井?三菱?
まさかの信和不動産?(笑) |
364:
入居予定さん
[2011-09-09 17:29:38]
このまえ内覧会行ってきたけど巾木や壁紙などの仕上げが雑だなぁーという印象。
巾木の白いシートは間違いなく近いうちにはげるだろうな。 それと和室の押入れ扉の引き手・・・あれは無いわ。。。センス無さ過ぎでちゃっちい。入居後とっとと変えようと思う。 最近のマンションってこんなもんなのだろうか? エントランスやホール、エレベーターなどの共用部はとても良いと思う♪ |
365:
匿名
[2011-09-18 00:01:55]
アオすぎる~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
|
366:
匿名
[2011-09-18 12:39:06]
好みが別れそうだけど、広島にはない外観ですよね。木材港への橋を渡ってても目につく色合いですね。
|
367:
入居予定さん
[2011-09-20 23:52:47]
あと何戸くらい残っているのでしょうか。1Fと2Fの大部分は完成売りとかって言ってましたが。
|
ガラスも透け透けで、色とりどりの洗濯物がまる見えだったりすると、
カッコ悪いよね?