住友不動産のシティハウス海老園マリーナコート(広島海老園計画(仮称))についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地 広島県広島市佐伯区 海老園3丁目1042-1
交通
総戸数 154戸
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 75.47m2 ~91.78m2
完成年月 平成23年7月上旬(予定)
入居(引渡)予定日 平成23年8月下旬予定
売主:住友不動産(株)
施工会社:三井住友建設㈱
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-12 21:52:18
![シティハウス海老園マリーナコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市佐伯区海老園3丁目1042-1(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「佐伯区役所前」駅 徒歩7分
- 総戸数: 154戸
住友不動産のシティハウス海老園マリーナコート(広島海老園計画(仮称))はどうでしょうか?
1:
購入検討中さん
[2010-06-12 21:58:39]
|
2:
周辺住民さん
[2010-06-18 14:50:25]
中学校が目の前だけどうるさくないのかな?
マンション裏のダイワハウスの戸建の人たちは 日当たり悪くなってちょっと可哀想ですね。 |
3:
匿名
[2010-07-09 08:25:49]
住友不動産って大手ですが、広島初なんですね。
意外でした。 地方のデベは倒産しまくりますから、そういう意味では安心ですね。 |
4:
匿名さん
[2010-07-09 18:59:01]
中学校はまあいいとして、
ホントてすね〜、戸建ての方々はちょっと…てかんじでしょうね。 |
5:
不動産購入勉強中さん
[2010-10-30 17:28:29]
塩害が気になる。広島だから山(虫)か海(塩)の究極の選択になるのは
しょうがないですけど・・・。 |
6:
匿名
[2010-11-10 20:00:50]
大手なので、ペラペラのマンションは作らないですよねえ?
地方は安普請のマンションが多いので中身が気になります。 二重床、ペアガラス、ルーバー面格子ぐらいは入りますように。 |
7:
匿名さん
[2010-11-10 21:40:16]
|
8:
匿名さん
[2010-11-13 07:41:21]
戸建との補償で、価格が1割アップだね。
でも、後々険悪なムードは消えない。 これは見送りですね。 |
9:
周辺住民さん
[2010-11-19 18:45:08]
建物の説明に来られた人が
そんなに大きなトラブルはないと言ってましたよ。 うちには影響ないけど。 |
10:
物件比較中さん
[2010-11-21 00:22:28]
特別事前案内会行ってきました。
値段、同地域の物件比で1割~1.5割高くらいといっていいのかな?普通ですか? 4LDKで3500万です。 ここ2年で建った物件で希望地域のほとんどのMD行きましたが、設備的・今後のこと を考えても、一番安心できました。 気になる人はMD行って詳しくは教えてもらってください。 別に営業の人が凄い訳ではないし、MDのサービスとしてはドリンクもお茶のみで悲しかったですが・・・。 特別会行って、後日ローン支払い能力チェックされてOKな人には10~12階の物件のみですが 優先して予約してくれるということでした。 ちなみに、その階しか内装選べないそうですよ~。 そんなのありですかねえ・・・。 |
|
11:
物件比較中さん
[2010-11-23 18:50:43]
うちも先週の土曜日行きましたがちょっとがっかりしました。
うちがこの部屋がいいと言ってるのにその部屋は勿体無いとか言い出すし・・・。 今思えば購入希望者が被っているからほかの部屋にまわしたかったんだろうけどなんかむかついた。 それに管理はしっかりしてそう(一年に4回バルコニーのガラスを清掃する等)だったが設備的にはいまいちだった・・・。 |
12:
物件比較中さん
[2010-11-28 16:08:03]
私も先週モデルルーム行ってきました。
設備的には不満がありますね~。 他県の住友の物件も見たことありますがもっと良かったのに。 残念! 広島ではしょうがないのかな? |
13:
匿名さん
[2010-11-28 19:22:56]
広島の人に対して失礼だな、君は。
|
15:
購入検討中さん
[2010-12-04 20:19:40]
№11さんと同じようなことありました。
新人の慣れてない人が出てきて、最初は別の人が担当だけど今日は私ですって言っていたのに次に行ったら当たり前のようにその新人が応対してきます。 ローン組む人は一斉に12月6日に事前審査かけて、通ったら12月11日の10:00から要望書を提出して部屋を押さえるようなんですが、要望書の提出順(先着順)のはずなのに、今から入居する階を指定されました。どうやら、他のお客がその階がいいようで、ほっておいたら、部屋指定。 おいおいって感じです。 他の人も言っていますが、設備的にいまいち…(特質すべきことなし) + リビング狭い。 あと7階以下は目の前の中学校(?)から丸見えだと思う。 教室こっちから見えるだろうしお互いにか。 場所も広いし、便利だから自分の中でかなり有望物件なんだけどなあ。 迷います。 |
16:
購入検討中さん
[2010-12-04 20:24:47]
あ、そうそう。
Iタイプ(角部屋・モデルルームと同タイプ)の13~9階はもう現金購入者で ほぼ決定しちゃったそうです。 現金支払い様様ですね。 |
17:
契約済みさん
[2010-12-08 10:26:50]
担当してくれた方が、肩書きのある名刺だったのでお偉いさんだったのかな?
なんとも偉そうで上から目線の営業トークだったので、こちらが気を遣って相槌をうつ始末。 『天下の住友ブランド物件』はすごいんだぞ!と自信満々。 他社の物件も検討中と答えると、すかさず他社の株価情報をyahoo!ファイナンスからプリントアウトしてきて、「住友との株価を比較してください」には引きました。うーん…なんかヤダ。 結局、夫婦の通勤が便利&実家に近いという立地の良さで他社の物件を契約したと伝えると 「住友ブランドより立地を取るんですか!?」と電話口でかなりビックリされてました。 え?ブランドで決める人っているんですか?そんなのバブル以前の世代でしょ。 就職氷河期を経験した、20代後半~30代前半にそんな無意味なブランドは必要ないかと。 物件どうこうより、営業マンの上から目線に嫌気がさしました。 |
18:
匿名さん
[2010-12-08 10:48:25]
ブランドも大事だからねぇ
御三家である三井・三菱・野村 は関東では別格だからねぇ |
19:
匿名さん
[2010-12-08 10:57:07]
強気な戦略なのか都心と同じ感覚なのか分からないけど、普通に頭にきますね。話題性とブランド思考の方で最初は順調だろうけど、いつかは三菱の二の舞になりかねない。
|
20:
マンコミュファンさん
[2010-12-08 23:19:24]
自分の住む家だからねえ?
住宅ローン組む小市民からすると、高い物件を所有する意味がわかりません。 キャッシュで買える方はいいですが、こんな世の中で、需要より供給が大きく上回っている状況で、 財閥系デベと言うだけで高い買い物をする必要があるのかなと思います。 ごめんなさい。小市民で・・・ 勝ち組の方の方々、ブランドマンションを購入して、少しでも景気をよくして下さい(笑) |
21:
購入検討中さん
[2010-12-09 15:52:35]
誰も買わないの…?
|
22:
匿名さん
[2010-12-11 00:10:13]
あれっ??
住友不動産の物件ですよね? もう自滅ですか? |
23:
匿名
[2010-12-15 08:02:22]
住友ってどこがブランドなの?
営業の方が自称ブランドって言ってるだけでしょ。 なんか恥ずかしい感じですね。 場所もスーパーが近いだけの場所だし、スーパーが撤退したら何もないところですよね。 設備も今時付いてて当たり前のものが付いてない。 ここなら一戸建て買った方が正解だと思いますね。 |
24:
匿名さん
[2010-12-17 17:17:19]
私もそう思う。
ここのエリアだったら戸建の方がいいな。 いまどき住友だからって仕様がいいわけじゃあるまいし。 |
25:
匿名さん
[2010-12-17 17:27:00]
草津のサーパスに検討者が流れているようですね。
|
26:
匿名さん
[2010-12-26 01:07:46]
ってか、そもそも五日市まで行ってマンション買う奴の気がしれん。
何のメリットがあるわけ? |
27:
匿名
[2010-12-26 21:49:59]
住友さん!頑張って反論しましょうよ。結構言われてますよ。
でも私もここら界隈でマンションはないですね。後、大した仕様でもないのにブランドを全面に出した戦略は理解できない。広島には住友ブランドは浸透してないんだから、アーバン翠町マスターズハウスみたいに少世帯でプレミアムなマンション最初に出してインパクト与えた方がよかったんじゃない? |
28:
匿名
[2010-12-27 12:46:44]
ここに限らず三井など大手デベは広島県人を地方都市の田舎者だからと馬鹿にしているのでしょうか。
大した仕様でもないのに殿様商売ですよね。 ブランド?なにそれって感じです。 大手デベってだけで無駄に高いお金を出して買うとでも思ってるのでしょうか。 客を舐めすぎです。 あと上の人達も言っているように、五日市の外れの住宅街にわざわざマンションを買うメリットがあるのか疑問です。 住宅街のマンションは周囲の戸建ての住民の反感を買うだけで何のメリットもないように思います。 |
29:
マンコミュファンさん
[2010-12-27 22:37:13]
住友さん。
散々な言われようですね? そんなにここはマンションに向かない場所だとは思いますが、天下の財閥系デベなら、 さすが住友!と言われるような立地・仕様で広島に臨むべきでしたね? こんな時代でも高級な物件を求める人はいるんですから、財閥系デベとしては、 その期待に十分に応えるマンションを創ってください。 私は一人暮らしの庶民なので、草津にしましたが、仕事柄お金持ちに接触する機会が多い のですが、良い物件なら高くても購入する層は結構いますよ。 広島にも居るんですよ。小金持ちが・・・ |
30:
匿名
[2010-12-27 23:13:37]
そうそう、間取りや広さが庶民仕様なのに住友ブランドと言っても理解はされず、この値段なら草津で広い部屋買えるよねってなりますよ。
|
31:
匿名さん
[2010-12-28 01:45:00]
誰も大手デベのマンションに大衆仕様なんて求めてないんですよね。
しかし残念ながらそれをデベ側は解っていないようで、広島に建てるものはどれも大衆仕様ばかり。 もうちょっとマシなものを造って欲しいものですね。 大衆仕様のマンションをブランドだけで売ろうとして失敗した三菱のように撤退するはめにならなきゃいいのですが。 |
32:
マンコミュファンさん
[2010-12-28 23:15:50]
住友さん。
頑張って下さいね? 悪気で言ったのではないのですから・・・ こんな不況の時代に不動産を売るのは大変でしょうが、住友不動産の様な立派なデベなら それ相応の物を提供しないと評判落ちますよ。 三井不動産はその点しっかりしてますね? 広島と言えども高級な場所にしか建てないし、プレミアムな住居を用意してますね? そして、そういう住居から売れていきます。 パークホームズ古江グレイストーレ等がいい例です。 高いと分っていても買う層はいます。 あえて大衆に受け狙いで行くより、プレミアム感を前面に打ち出した方が、戦略としていいと思いますが・・・ 素人の意見で申し訳ありません。 |
33:
匿名
[2010-12-28 23:25:46]
ついでに野村不動産も広島進出すれば面白いのに。
|
34:
デベにお勤めさん
[2010-12-29 01:09:35]
野村はAシティで撤退。。。
生き残りは三井だけ がんばれ住友!! 広島に新しい風を吹き込め!!!!! って海老園が第一号ではインパクト薄か。。。 それよりアーバンの渚新情報どなたかご存知? |
35:
匿名さん
[2010-12-29 02:42:33]
>>32
そうですか? 買った人には申し訳ないですが、三井のマンションも広島の物件は安物ばかりでしょう? 仕様も造りもヴェルディやベリスタに毛が生えた程度じゃないですか。 あんなのでは全く買う気がしないですね。 古江の物件もなんであんな安物を造るのかと呆れましたよ。 高級住宅地(?)につくるならもっとマシな物を造れと言いたいですね。 あんな名前が三井なだけのヴェルディなんてタダでも要らないですよ。 それに狭い。 もっと戸数を減らして間取りを広くするべき。 どうせDINKSや単身はもっと街中に住むんだから、地域柄を考えればファミリー(それなりに裕福な)に的を絞ればいいと思いますよ。 もしそういうのが出来たら私は直ぐにでも判を押すと思います。 で、本題に戻ってここのマンションですが、これが住友のブランド? てっきりサーパスかと思いました。 こんなの一体誰が買うんでしょうか・・・。 |
36:
匿名さん
[2010-12-29 21:31:40]
|
37:
匿名
[2010-12-30 13:19:27]
残念な方にビックリ?
|
38:
匿名
[2010-12-30 23:40:30]
>>37
あなたは文脈が読めない人ですか? おそらくあなた以外の人は残念な方だと理解していると思いますよ。 >>36 三井のマンションにはいつもがっかりさせられますね。 幟町はどうか知りませんが、きっと期待はずれなのでしょうね。 建てる場所はいつもなかなか良いなとは思うのですが、肝心の建物がダメですね。 土地が高いからか建物で価格を抑えたいところなのでしょうね。 買う側としてはそんなのちっとも望んではいないのですが、計画する人が安月給サラリーマンなのか購入者側の気持ちを全く理解していないようです。 せっかく良い場所に建てるのならば妥協はしないで欲しいものです。 今のように誰でも買える安マンションで何がプレミアムなのかと笑えますよね。 |
39:
匿名
[2010-12-30 23:58:05]
結局売れ行きはどうなんですかね?
|
40:
匿名さん
[2011-01-03 22:09:33]
今日から派手にMR見学打ち出しましたね?
期待の住友不動産! 楽しみです。 散々言われておりますが、スーパーは近いし眺望も良さそうだし、そんなに悪くないのでは? 後は分譲価格次第ですね? |
41:
匿名
[2011-01-03 22:39:49]
38は都内に住めば?
広島でそんなに気張っても…。 |
42:
匿名さん
[2011-01-04 22:36:11]
この物件気になっています。
デベは安心の住友不動産。 立地も平面の海老園でスーパーも近く、五日市メープルマリーナがすぐそばって言うのはとてもいいですね? 販売価格が気になります。 天下の住友なので、結構高いのでしょうね? |
43:
匿名
[2011-01-05 11:53:13]
魅力的なのはブランドネーム。でもそれだけしか感じない。売却時もブランドネームあってもこの立地じゃあ微妙。マンションの立地重視の人間にはスーパー近い程度じゃあパンチが弱い。
|
44:
私も検討中
[2011-01-05 16:04:05]
うちも本当に悩んでます‥
子育て環境としてはとっても良い所だと思うのですが、徒歩15分が一番近い交通機関って。。やっぱり不便ですよね その辺りで育った友達には便利で良い所だといわれましたが‥ マンションのデザインや、機能としては他のに比べても勝るとも劣らない印象です。外観や、防犯システム等も気に入っています。 |
45:
匿名
[2011-01-05 18:31:31]
広電までなら7〜8分ですよ。私は申し込みました
|
46:
匿名
[2011-01-05 21:21:45]
周辺の海沿いは更地だらけだけど、何か施設が出来る?
|
47:
匿名
[2011-01-05 22:47:38]
それは渚の周辺じゃ??
|
48:
サラリーマンさん
[2011-01-05 22:51:35]
立地そんなに悪いとは思いません。
ただ住友不動産広島初プロジェクトとしてはどうなのかなと思います。 五日市メープルマリーナが近く平地で海が近く、羨望は悪くないと思いますし、 スーパーや公園、学校にも近いし、郊外で住むファミリー向けとしては悪くないと思います。 あとは分譲価格ですね? 天下の住友と言えども間取りや設備(オール電化ではない)に特筆すべき要素は無いし、外観は 良さそうだけど、内装はどうなんだろう・・・? 価格次第ですね? |
49:
匿名
[2011-01-06 21:09:20]
申し込みました。市内から少し遠いので迷っていたけれど、安心して生活できそうな現地を見て即決しました。服などの買い物より子育ての環境を優先、という感じです。
JRから歩いてみましたが、私はあまり遠いとは感じませんでした。(感じ方は人によると思います) センターオープンの窓と海が見えるのも決め手になりました。 今の家が市内にも駅にも近い反面、眺望や治安が良くないのでこの物件にすごく惹かれたのだと思います。 |
50:
匿名
[2011-01-06 22:21:31]
なぎさ小学校の月謝は6万位するらしいから、庶民にはしんどいですね。
|
とても楽しみです!!