神奈川県川崎市のJR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。
[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00
なぜこんなに高い【JR川崎西口】
781:
匿名さん=778
[2008-08-22 21:28:00]
|
782:
近所をよく知る人
[2008-08-23 00:52:00]
高層じゃなくても、ベランダの柵に洗濯物を干すのは禁止されているところが多いのでは
ないでしょうか。 それを寄りによって高層で干してしまう人の心理って・・ 本当に事故でも起きないと直らないかもしれませんね。 |
783:
近所をよく知る人
[2008-08-23 15:05:00]
今日の新聞ちらしで、西口徒歩5分のナイスの中古、大きなカラー写真ちらしでしたが、
ベランダから洗濯物ベロンチョ物件ですね(笑 |
784:
サラリーマンさん
[2008-08-26 00:12:00]
多摩川沿いマンションでも、電車から見てると、イトーピアとグレイスガーデンは、
洗濯物をベランダの柵に干してないように見えます(日によって違いますか?) 真ん中のグランエステは、いつもあちこちで干してますよね。 こういうのは、住民の意識や、管理組合がどれだけきちんとしているかが表れているのだと 思います。 |
785:
匿名さん
[2008-08-27 20:29:00]
ここは、布団干しの仕方のレスですか?
変なの! |
786:
匿名さん
[2008-08-27 22:49:00]
西口の価値を語る中で、景観・歩行者配慮のあり方について意見交換しております。
あなたも社会の役に立てるよう頑張って下さい。 |
787:
銀行関係者さん
[2008-08-27 23:51:00]
吉原と堀之内どっちがお勧めでしょうか
|
788:
匿名さん
[2008-08-28 00:29:00]
堀之内
行きやすい |
789:
匿名さん
[2008-08-28 23:49:00]
スレ汚しお疲れ様です。気が紛れましたか?
|
790:
匿名さん
[2008-09-06 05:56:00]
川崎駅西口は東口よりずっときれいな街に見えますが、
こう高層の建物が乱立してくるとそれはそれで乱雑な街並みに見えてきますよね。 まるっきり何もなかったところに計画的に建物や道路、歩行者用通路などを配した 街づくりというわけにはいかないので 新旧入り乱れの様相を呈しているのがちょっと残念。 川崎駅から5分以内のマンションは交通が非常に便利。 新幹線駅(品川)、羽田、・・・ 最終電車に乗れなくてタクシーで帰ってきても都心からそうかからない。 川崎がこれほど住みやすいところだとは数年前までまったく知らなかった。 |
|
791:
匿名さん
[2008-09-06 11:15:00]
>新旧入り乱れの様相を呈しているのがちょっと残念。
同感です。 クレッセントとオリックスのあたりはそんな感じですね。 まっさらにできたラゾーナから川の方はまあまあすっきりしていますが、 比較的まとまりがある大宮町もグリフィンの看板が目立っていたりと、 コントロールできていないところもあります。 規制区域が拡大されていくことが必要かもしれません。 |
792:
近所をよく知る人
[2008-09-06 18:34:00]
西口は、再開発エリアとそうでないエリアとで、だいぶ印象が違いますね
本来は中古も、そういうエリアにあるかないかで、価格に差が出てもいいように思いますが、 案外そうでもない。 不動産屋が、西口物件というだけで、高値で売主をあおったりするので、商売のことだけ 考えてる不動産屋、あるいは、西口をよく理解していない不動産屋によって、 おかしな価格付け中古がざらにあります。 多摩川沿いとなると、もはや西口とはいえないと思いますが、グレース・・・で、 5千万円台とは、地元民感覚ではあり得ない価格。 広告代掛けるだけでも無駄なような気がします。 広告に出ていた眺望写真など、とおーくにラゾーナプラザが見えて、駅から遠いだけの マンション。笑ってしまいました。分譲会社名にも注意したほうがいいですね |
793:
匿名さん
[2008-09-11 13:02:00]
西口の駅近辺は資産価値もあると思います。生活も便利ですが、鉄道の騒音被害がないとは言えません。新しく完成するクレッセントや建設が予定されているオリックスの物件などは良いと思います。ラゾーナのマンションは内装も平凡ですが、新築で購入された方たちは売却益に期待できます。はっきり言って棚ぼたでしょう。随分強気の価格で中古物件が売りに出ていますが、クレッセント・オリックスが建ち、そちらの中古物件が出てくるようになると明らかに見劣りするので値段も下がってくるはずです。
売るなら今・買うならその後だと私は思います。 次は多摩川沿いです。 もう開発され尽くされたようにも思えます。(まだ、少し建つかな?) しかし、価格の維持は難しいはず。 新築で購入された方は売却益に期待しない方がいいと思いますが、住むには悪くないでしょう。但し、昔からの土地の流れで「上品」なエリアというイメージとは少し違うと思います。 建設中のマンションが完成すると需要と供給のバランスで中古物件は値が下がるはずです。 買うならもう少しまつべきかと思います。 |
794:
物件比較中さん
[2008-09-19 18:07:00]
先日、多摩川沿いの某タワマンで、転落事故おきましたね
|
795:
匿名さん
[2008-09-19 23:01:00]
転落事故じゃなくて、転落事故でした
|
796:
匿名さん
[2008-09-20 09:00:00]
>転落事故じゃなくて、転落事故でした
難しい間違い探しだ。どこが違うんだろう? |
797:
マンコミュファンさん
[2008-09-20 11:21:00]
転落事故じゃなくて「転落事故」でした。グラン・・・ツインタワー
住民には迷惑な話ですね。 |
798:
マンコミュファンさん
[2008-09-20 11:23:00]
どうやら、このサイト、
投身自殺(TOUSHIN JISATSU)とか転落事故(TOBIORI JISATSU)と書くと、 転落事故に変換されるようですね。 |
799:
周辺住民さん
[2008-09-25 13:15:00]
今日も天気が良くて、洗濯物がベランダの柵に花盛りです<グランエステ
投身自殺事件と言い、困ったマンションです。 |
800:
匿名さん
[2008-10-13 00:35:00]
10月に入って、経済環境悪化が続いてます。
マンションはどのくらい下がるんでしょうね。 |
801:
匿名さん
[2008-10-13 02:25:00]
確か発売当時、瞬間蒸発的に完売したらしいクレッセントのキャンセル住戸が出ましたね。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-tower/plan.html 坪@240-260くらいって感じだけど、これって販売当初より下がってるのでしょうか? (ちなみに、北口にオリックスが建つとやらで、今回の再販売は見事に北向きばかりですね。) |
802:
匿名さん
[2008-10-14 00:12:00]
|
803:
物件比較中さん
[2008-10-14 00:48:00]
ブリリア、あと1戸〜2戸のようですね。
公式にはあと2戸(10/9時点)ですが、掲示板で1戸と書いてる人もいますね。 |
804:
匿名さん
[2008-10-14 02:30:00]
川崎は都心のように外資の投機マネーなんか元々入ってないし、
郊外のように実需がない地域でもないから、あまり下げる感じがしないですが。 このところ、ラゾーナの中古を見ることもなくなったし、 イクスですらほとんど売り物を見ないですよね。 |
805:
匿名さん
[2008-10-23 22:45:00]
ブリリアの売れ残りは、だいぶ値引きがあるようです。
|
807:
匿名さん
[2008-10-24 20:16:00]
駅前タワーは中古でも人気あるから下がらないよね。
川沿いは不便だから人気ないけどね |
808:
匿名さん
[2008-10-25 11:43:00]
>>806
興味あるなら、ご自身でブリリアの販売センターに行ってみるがよろし。 相手も「買ってほしいお客」になら、こっそり「1千万引き」とか、言ってくるよ。 申し込みをいれると、1週間後には買うか買わないか決めないとならず(なにしろ引渡しは 今月末)、申し込んだが1週間で決められない人が続出だと営業マンが言っていた。 たいして選びようも無い、まして眺望や騒音に問題のあるマンションなので、分譲価格で 買う人はいない。 |
810:
匿名さん
[2008-10-25 14:04:00]
>>809
>「買ってほしいお客」とは、手元現金が豊富で年収が高く、勤め人なら大手企業に勤めている人、>くらいの意味でしょうか。 その通り。全額キャッシュが望ましいのかも。 >ちなみに一千万の値引きが提示されたのは六千万円台の物件ですか? ほとんど7千万という値付けの部屋です。 営業マンが、まだこれからキャンセル物件が出てくると言ってたので、行けばネットの 広告に出ている以外も見せてくれると思いますよ。 |
811:
物件比較中さん
[2008-10-26 00:54:00]
それがホントなら、私もさっそく行って見ます。
ブリリアは川崎駅周辺ではベストマンションでは?(今のところ) 先日現地を初めて見て夫婦ともども立地の良さと駅直結が気に入ってしまいました。 もう少し早く知っていれば、間取りやオプションなども選べたのですが、 元々川崎そのものが視野に入っておらず気づかずに残念でした。 |
812:
匿名さん
[2008-10-26 01:18:00]
私も最近川崎駅前に注目している口です(^_^;)
駅周辺が想像以上に発展している上に、坪単価でもタワーが250万程度なら安いと思います。 大崎、五反田、品川、田町、大井町を見てきましたが、川崎駅前なら多少都心から離れても いいかなと最近思っています。 世間からのイメージがあまり良くないと聞くのですが、実際周辺を歩くと全く問題なさそうですし 川崎だとオリックスのタワーを待とうかと思いましたが、ラゾーナ、クレッセント、ブリリアの 中古も気になります。 ブリリア新築も大幅値引きが本当なら間取り次第では十分検討に値しますね。 |
813:
匿名さん
[2008-10-26 10:47:00]
川崎の駅近(特に西口)なら、安くなったら買いたいと思ってる人はわんさかいるよ。
特に駅近タワーなんて数が限られてるから、1000万も値が下がれば あっという間に売れてしまうと思うが。 |
814:
匿名さん
[2008-10-26 11:17:00]
ブリリアの場合は、1千万安くなってやっと買ってもいいかな価格です。
完成間近で、色やオプションも選べないし、更にそこから値引きを言い出すのも手かと。 但し、1千万引きの話は、販売員は堂々とはしてきません。 あなたが買ってもらいたい客かどうかを、相手は見ていて、こっそり言ってくるのです。 |
815:
匿名さん
[2008-10-26 16:35:00]
ブリリア、今月末の引渡しが住むと、今の売れ残りに加え、分譲価格+1千万で、
未入居中古が出てくるのかな。 このご時勢、痛すぎるね。 |
816:
匿名さん
[2008-10-26 22:18:00]
ラゾーナの中古購入を希望している者ですが、
最近ラゾーナの中古を全く見かけなくなりました。 一般の目に触れる前に売れてしまうんでしょうか? どなたかご存知の方はいませんか? |
817:
匿名さん
[2008-11-01 00:42:00]
クレッセント5戸だったのが2戸売れて残り3戸。
高すぎると思ってたけど買う人はいるんですね。 こうなると引渡しが始まってしまったブリリアはもう少し様子見た方がいい? 来年買った方がローン控除も増えるかもしれないし。 |
818:
匿名さん
[2008-11-12 22:55:00]
ブリリアの110m2
9,980万円ででてますね。 売れ残り買った方が安く住むような気もします |
819:
サラリーマンさん
[2008-11-12 23:40:00]
>>818
売れ残りが値引き有りというのを、9980万の売主は知らないそうです |
820:
匿名さん
[2008-11-12 23:53:00]
多少値引きがあっても庶民には高値の花なのは変わらないけどね。
|
821:
匿名さん
[2008-11-24 16:12:00]
ブリリア売れてるんですか?
クレッセントのモリモトは危ないんですか? |
822:
匿名さん
[2008-11-26 23:07:00]
806=809です。値引き話の顛末です。
色々教えて頂いたものの、結論から言うと値引きの恩恵は受けられませんでした。 6000万円台の物件に対し、キャッシュは4000万円、 残りをローン(3年返済)で、という計画でした。 自分で言うのもなんですが一応、大手企業・30代前半・世帯年収1,800万円で、 他地域物件と比較しながら粘り、これならいけるかな、と思ったのですが、 「こっそり」話してくれるに足るスペックの買い手ではなかったようです。 ただ当該物件が、一時的かも知れませんが、消えていました。 相応しい相手が現れたのでしょうか。 今は、新川崎のクレッセントが900万円引きになったので、 川崎タワーの直前キャンセルに淡い期待をしています。 (ブリリアもクレッセントもそれぞれに魅力があります。) ともかくも、色々と勉強になりました。有難うございました。 |
823:
匿名さん
[2008-11-28 00:39:00]
>>822さん
お疲れ様でした。オールキャッシュじゃないところが「こっそり値引き」の対象に ならなかったのかもしれません。 (二千万円台の借り入れを3年で返済という計画も、壮大すぎる印象・・) 新川崎のクレッセント、どうなんでしょうね。モリモトは。 |
824:
匿名さん
[2008-11-28 23:04:00]
823さん、822です。
補足しますと、「3年」というのは1000万円値引きがあった場合の、 繰り上げ返済を前提とした内々の計算で、勿論先方には言いませんでしたから、 純粋に、オールキャッシュでなかったことが敗因かも知れません。 このご時世にキャッシュで買えてしまう人はどんな方なんでしょう。 モリモトの方は民事再生になってしまいましたね。 会社更生や破産ではないので開発はそのまま進むのでしょうが、 アフターサービスや将来の売却等諸々考えますとさすがに唸ってしまいます。 こちらこそつい最近になって1000万円引きを提示してくれ、 心動かされたのですが…。 |
825:
匿名さん
[2008-11-29 09:53:00]
>>824さん。823です
お若い方だとオールキャッシュというのは、そうそうないかもしれませんね。失礼しました。 クレッセントは川崎でも新川崎でも、検討からはずれましたね。 値引きがあるからといって、かってなくてよかったですね。 私はあなたはウンの強い人だと思います。頑張ってください。 |
826:
匿名さん
[2008-11-29 19:30:00]
オールキャッシュで1000万引きとかあるの?
ローンが確定するまで引き渡しが出来ないとか手間は多少かかるけど、売り主からすると引き渡し時にはお金は全額入るのだし。 ガセと思ったよ |
827:
匿名さん
[2008-11-30 02:10:00]
>>826さん
仰る通り、買い手が借金を抱えることになるとしても、 デべとしては予定した日にお金が入ればそれで良いのです。 まあここのスレでの一連の流れを見れば、 ガセか否かは自ずとお分かになると思いますが。 |
828:
匿名さん
[2009-01-22 21:04:00]
最近は全く動きがなくなってますね。
いわく付き物件になってしまったクレッセントも、キャンセル住戸少ないですし。 |
829:
匿名さん
[2009-01-23 03:15:00]
私はマンション買うときゲンナマで払って、デベの営業4人が2時間かけて3回数えてました。
2年建って税務署からハガキ来ましたが、タンス預金と言い張って勝ちました。 |
830:
匿名さん
[2009-01-23 03:18:00]
コツコツ、タンスに入れるのがコツです。
|
アーベインビオでは、規約で柵干しは禁止されているものの、管理者が注意しても直らない、と同物件に住む人から二度三度聞いたことがあります。
780さんのような方々が増えて、「なぜこんなに高い」という疑問文に「住民が環境を良くしようと配慮しているから」と応えられるようになると良いなあと思います。