神奈川県川崎市のJR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。
[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00
なぜこんなに高い【JR川崎西口】
641:
近所をよく知る人
[2008-03-16 10:25:00]
|
642:
匿名さん
[2008-03-16 12:36:00]
ヴィルクレールとイクスは両方とも中古を見たたけど、イクスの方が駅に近いし、
作り自体も良いと思いました。 イクスなら坪200万以下がでれば、迷わず買いたいところですが、先々月に売りにでた 坪194万物件は見に行ったその日に、他の方にキャッシュ購入されてしまい。 それ以降、坪200万以下のものは出ていないようです。 考えてみれば、このスレの話題もイクス、ヴィルクレールがほとんどで、 西口は注目する人が多い割りに、肝心な物件が供給されないので、 今後多少景気が悪化してもこの状況はあまり変わらない気がします。 むしろ川崎駅近などより都内の湾岸やみなとみらいあたりの方が供給が多く、 価格もかさ上げされていただけに、中古の下げががきつくなるように思いますが、 生活全般を考えると、個人的には川崎か横浜駅近が魅力ですね。 |
643:
匿名さん
[2008-03-16 21:21:00]
その2物件なら、仕様はどっちもどっちかなという印象でした。
坪194万なんて、来年になったら「なんでそんなに高いの買っちゃったの?」みたいに なりますよ。 買いたい人は待っていれば下がってきます。今は高すぎると思います。 |
644:
匿名さん
[2008-03-16 21:33:00]
確かに高いと思うし、それでも景気上向き気分で売れてた去年とは違って、買う人が
買い控え傾向にあるんじゃない?最近は。 そうなると売りたい人は価格下げて売っていくしかないね。特に買い替えで資金的に必要な 場合はね。 |
645:
匿名さん
[2008-03-17 13:16:00]
ヴィルクレールだと向きによってはブリリアの影響をモロに受けるからじゃないの?
何気に駅から遠くて規模も小さいしね。 只、いくら下がる下がると騒いでも物件が出て来ないよね。 何年でも気長に気に入る物件が出るまで待てる人はいいけど そこそこの広さの部屋ほど引っ越す理由がないから、品薄なんだよねー。 |
646:
匿名さん
[2008-03-17 18:01:00]
>>645
ヴィルクレールで駅から遠くて規模が小さい? 首都圏有数のターミナル駅から徒歩5分の21階建てですよ。 一体どんなところを探してますか? 残念ながら川崎駅周辺だと満足できる物件は、ラゾーナ、ブリリア、クレッセント、イクスの 中古しかないですね。 |
647:
匿名さん
[2008-03-17 22:25:00]
ブリリアならまだ売ってんじゃない?
|
648:
匿名さん
[2008-03-17 22:41:00]
去年買った人たちは本当にお気の毒。築年落ちの中古MSを、なんで分譲価格より高く
買っちゃうかねぇ てか、過去のマンションバブル崩壊の教訓がすっかり忘れ去られていただけなんだけど。 |
649:
匿名さん
[2008-03-17 23:00:00]
不動産は暴落の予感ですね。くわばらくわばら
|
650:
匿名さん
[2008-03-18 00:04:00]
↑
そもそもマンションバブルと言えるほど価格上がって無いし・・・(笑) 築7、8年ごとに引っ越ししてたら落ち着かなくてしょうが無い。 よっぽどいい所に住み替えでない限り、無意味だし無駄だよ無駄。 マンション住んでる人は皆、築7、8年で買い替えるんですか?(笑) ≫646 徒歩5分じゃ無理。 一度、駅からデッキを歩いてみたら? 規模について、、 100世帯だよ。タワマンとしては小規模でしょ。てか、タワマンと言えるかどうか(笑) まぁ、あと5、6年経てば、物件もいっぱい出て来て買いやすい価格になるんじゃないの?(笑) |
|
651:
匿名さん
[2008-03-19 16:12:00]
イクスと、賃貸だけどアーベインビオが駅から徒歩3分。
ブリリアが徒歩6分。 デッキを歩くから信号待ちはないし、所要時間は 結構正確(もちろん1分に80m歩ける前提ですが)なのでは。 とすると、ヴィルクレールも5分あれば着くでしょ。 噂の北口ができるまでは、デッキ経由のイクスが いちばん駅までの所要時間は短いんじゃないかな。 何もなかった西口に最初にヴィルクレールが建ったときは すごい高いものが建ったなぁって思ったよ。 まだ20階超は少ない時代だったからね。 この数年だよね、都心以外もどんどん高層になったのは。 |
652:
匿名さん
[2008-03-19 17:03:00]
普通に歩いてたら、イクスもアーベインビオも徒歩3分では無理。
かなり早歩きなら別だけど。 ヴィルクレールは地上ではイクスと目と鼻の先だが、デッキだと廻り込む感じで少し遠くなる。 実際に歩いて確かめてみなよ。 ヴィルクレールは見た目通り規模が小さい。正方形じゃなくて長方形で、なんか薄っぺらい感じ。 ラゾーナはやっぱり線路際だね。電車に乗って眺めてると、かなり気になる。 |
653:
匿名さん
[2008-03-19 21:52:00]
あとラゾーナは、東口図書館のビルから丸見え。居酒屋に行って飲んでいてびっくり。
常にカーテン引いていないとダメですね。 |
654:
匿名さん
[2008-03-19 23:50:00]
ヴィルクレールは途中でデッキ降りて地上を皆歩いてるよ。イクスが西口徒歩3分で、
ヴィルクレールは4分。西口最初のタワマンでございます。 築9年目で、引っ越した部屋+転勤等で賃貸に出した部屋で、全体の半分以上は 最初に住んでた人とかわってると思います。イクスも同様かと。 |
655:
匿名さん
[2008-03-20 09:46:00]
個人的にはイクスのミューザ直結(駅からデッキ直結)過ぎるのが嫌だな。
UR賃貸くらいならいいんだけど。余計な人がついてきて一緒に入ってしまったりしませんかね。 それに塾やクリニックが空きになったら、管理組合の収支がイタイのかなとか思いますね。 以前、イクスの一階ってコンビニで、目の前のURの一階がコンビニになって、イクスのは閉店。 今のクリニック+薬局になる前、だいぶ長いこと空いてましたね。ってか、店舗がはいってる マンションってのが嫌だ |
656:
匿名さん
[2008-03-20 11:09:00]
先々週あたりにでてたイクスの23F中古売れちゃったんですかね?
自分はイクスでもかなりいい気がしてますが、売り物がなかなか出てこないですね。 多摩川沿いの物件は割りと出てくるのですが、さすがに駅から遠いのは選択肢にはならないな。 |
657:
匿名さん
[2008-03-20 12:16:00]
だからぁ、イクスも駅徒歩3分は無理だって言ってるんだけど。
ヴィルクレールは駅からデッキ直結じゃないってことね(笑) イクスとヴィルクレール、それぞれ150世帯と100世帯あるけど、その半分が入れ替わってるって? そんなばかな。テキトーに書き込まない様に。 イクスの店舗は管理組合の収支には関係ないよ。 オーナーが別にいるから。これも知らないくせにテキトーに書き込まない様に(笑) 検討してるなら、普通それ位調べるよね。 買う気もない(買えない?)冷やかしとしか思えない(笑) |
658:
匿名さん
[2008-03-20 14:07:00]
>>657
両物件とも、最初に購入した人で今も住んでるのは、半分程度だというのは本当のようですよ |
659:
匿名さん
[2008-03-20 16:21:00]
↑
どっからの情報?(笑) もともと狭い間取りで賃貸にしてる部屋、転勤で賃貸にしてる部屋はオーナーが替わったとは言えないよね。 普通に引っ越しした人は半分以上もいませんよ。前記を入れたとしてもね。 ヴィルクレールは少し多いかな。 |
660:
近所をよく知る人
[2008-03-20 21:22:00]
あなたもしつこいね。
管理組合や、信頼できる不動産屋から情報を得れば、どの程度が賃貸に出されて、どの程度が 売却してオーナーが変わったかなんて、わかることですよ。 どちらの物件も、賃貸も想像以上にあるし、売却も表に出ないで終了したものもあります。 (一般媒介だとレインズ登録もされず、不動産屋も知らないというケースあり) |
661:
匿名さん
[2008-03-20 23:45:00]
ハハハ!
管理組合はそんな簡単に口外しないよ。 信頼できる不動産屋って・・・(笑) 適当な情報を鵜呑みにしてるだけだね。 実際の詳しい数字を知ってるんだけど。。。 |
662:
匿名さん
[2008-03-21 01:19:00]
|
663:
周辺住民さん
[2008-03-21 08:19:00]
この粘着してる人は西口不動産屋でしょう。
とにかく西口が値下がりしてると書くと必死で反論してくる。 マンション価格が下がってきてるのは事実なのに、認めたがらない。 |
664:
匿名さん
[2008-03-21 12:34:00]
662
はぁ? ぐちゃぐちゃ書き込むって・・ 理路整然と書いてますけど? 知ったかぶりの妄想は困るんだけどね。 不動産屋・・・だって(笑) |
665:
匿名さん
[2008-03-21 20:19:00]
|
666:
匿名さん
[2008-03-21 21:23:00]
イクスの管理組合の理事さんかなんかじゃないの。レベル低そうな人だね
|
667:
匿名さん
[2008-03-21 22:00:00]
イクス管理組合、自爆ですか(笑
築8年ですか、なら、売買だって賃貸だってそれなりにあるだろうよ。 どうでもいい書き込みにいちいち目くじら立ててケチつけて、そんなへんな管理組合の 中古マンションなんて買わないから、安心してくださいよ |
668:
匿名さん
[2008-03-21 22:55:00]
どうでもいい書き込み?
なのにムキになって反論してるのはあなたの方だろ(笑) イクスもヴィルクレールも管理組合も、残念ながら関係ないよ。 何度も言うけど勝手な思い込みと妄想はやめてくれ。 いい加減さにイライラするから。 『正しい情報』だけ書けって事。 |
669:
匿名さん
[2008-03-22 02:03:00]
イクスとヴィルクレールだけで、どんだけ盛り上がるんだよ。
このスレは。。。 |
670:
近所をよく知る人
[2008-03-22 08:09:00]
>>669
ほんとだよね、どうでもいいよ。 最近、ラゾーナの中古は出てこないなー。きっと売り物件があっても内々で買い手が決まったりで 決まらなかったものだけ、宣伝に出てくるのだろうな。 しかし、東口にしろ、ハッピーロードにしろ、川辺にしろ、便乗値上げってもんじゃないかね。 今はまだ去年の高値の続きかもしれないけどさ。 買わないけど近所で見守るから、売主さんグッドラック。 ・・ここって、買いたい人のスレじゃなくて、売りたい人の必死なスレってことでいいんだよね? |
671:
匿名さん
[2008-03-23 11:17:00]
売りたい人は、現状目ぼしい物件がほとんど無いみたいだから必死になる必要ないんじゃない?
しかし今のラゾーナの中古価格で買う人は、高値掴みなのに何故買うんだろうか・・・ |
672:
近所をよく知る人
[2008-03-23 12:01:00]
ラゾーナ以外まともな中古がないからだよ
|
673:
匿名さん
[2008-03-23 12:11:00]
>>671
景気低迷傾向の中、中古MSは去年のように高くは売れなくなってるね。 家を買う意欲そのものが下火になってきたんだから。買いたい人がたくさんいれば、価格が 上昇するだけのこと。 だから高く売りたい人は、いま必死。 不動産屋も(これじゃ売れないよ)と心で思いながら、契約取りたいから、売主の言い値で 受けてくれるけど。 まぁ、こう書くといつものパターンで「そんなことない」という人が出てくるスレなんだけ どね(笑 ご自由にどうぞ、売主さん。 |
674:
匿名さん
[2008-03-23 17:02:00]
|
675:
匿名さん
[2008-03-23 21:26:00]
このスレって同じ人が連続書き込みしてるの!?
|
676:
匿名さん
[2008-03-23 23:48:00]
ラゾーナ以外まともな中古がないなら、このスレの意味が無いから閉鎖したら?
それに、なんだか暇人オタクみたいな人達が出てきて、このスレは実際の売買の蚊帳の外って感じ。 傍から見ると滑稽だから、閉鎖した方がいいよね。 |
677:
サラリーマンさん
[2008-03-24 05:50:00]
確かに西口中古も、もう高値では売れない。
このスレのタイトルとは合わなくなってきたな。 |
678:
匿名さん
[2008-03-24 12:55:00]
売り出し物件も駅近程、景気の低迷と共に今後ますます少なくなる見通しですね。
|
679:
匿名さん
[2008-03-25 20:26:00]
17年ぶりに全用途でプラス/神奈川県内公示地価
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803593/ 市区町村別の平均価格をみると、住宅地では川崎市中原区(一平方メートル当たり 三十三万八千五百円)が最も高く、横浜市中区(同三十一万五百円)、川崎市幸区 (同三十万四百円)が続いた。 一方、商業地では横浜市西区(同百二十二万百円)がトップ。次いで、川崎市幸区 (同七十四万五百円)、横浜市中区(同七十一万六千九百円)の順。住宅地、 商業地とも横浜、川崎両政令市内が上位を占めた。 なんと県下の市区町村別の平均価格で川崎市幸区が住宅地3位、商業地2位にランクアップ。 ラゾーナ&川崎西口再開発効果恐るべしですね。 |
680:
匿名さん
[2008-03-25 21:47:00]
>>676
まだスレ閉鎖したくない人がいるみたいよ |
681:
匿名さん
[2008-03-25 22:42:00]
またまた暇人オタク(西口駅近に執着してるけど買えない人)が粘着的に反論しそうですね♪
|
682:
匿名さん
[2008-03-25 23:36:00]
|
683:
匿名さん
[2008-03-26 00:12:00]
西口駅近で売りたい奴が大勢だなんて、妄想もいいとこ。
現にラゾーナなんて引越しシーズンの今になっても全然売り物ないしな。 |
684:
匿名さん
[2008-03-26 00:43:00]
|
685:
匿名さん
[2008-03-26 00:54:00]
682・684
だから、売主はこのスレ見て無いって。 仮に見てたとしてもアンタの戯言、陰で笑ってるだけだよ。きっと。 正直、妬み僻みにしか聞こえないから(笑) ラゾーナは確かに今の価格で買うなら、気の利いた都内をさがした方が賢い。 それにしても物件が少ない・・・ |
686:
匿名さん
[2008-03-26 22:02:00]
物件はそこそこ出てると思います。しかし、この価格で買いたいと思うようなものがない。
|
687:
匿名さん
[2008-03-26 23:26:00]
川崎駅近で無理に物件探すより、上大岡とか東戸塚の駅近タワマンも旬でいいんじゃないの?
そういや鶴見も駅前にタワマンできるしね。 |
688:
匿名さん
[2008-03-27 22:37:00]
タワマンじゃなくてもいいしね
|
689:
匿名さん
[2008-03-27 23:29:00]
蒲田で坪250万くらいの中古探してもよいかもね。
タワーは無理だけど、築10年以内のものなら割とあるのでは? |
690:
匿名さん
[2008-03-28 00:20:00]
蒲田になんか住みたくないよ↓
|
買い替えで、ライバルがどれだけいるか、疑心暗鬼さんがあちこちに・・
○ィルクレールに関しては、60〜70㎡で、広い部屋がないですから、早めに動いたんで
しょう。