中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. なぜこんなに高い【JR川崎西口】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56
 削除依頼 投稿する

神奈川県川崎市のJR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

621: 匿名さん 
[2008-03-05 23:26:00]
ブリリアってまだ完売じゃなかったんですね。なんで?
ただ最近の川崎価格だったら、自分は都内で探すかなと思います。
622: 匿名さん 
[2008-03-07 00:11:00]
>>621さん
でも、一口に「都内」と言っても広いですが、川崎駅西口と同程度の相場で、
ここより交通の便や商業施設、町並みなど生活利便性の高い街って
どこかありますか?
623: 匿名さん 
[2008-03-08 09:47:00]
>ただ最近の川崎価格だったら、自分は都内で探すかなと思います。

都内も上がってるけど何か?
624: 匿名さん 
[2008-03-08 11:59:00]
都内で皆が知るようなそこそこの規模の駅近となると、
川崎西口より坪単価100万以上は軽く上がるのではないでしょうか。
比較対象になるとしたら、23区だと荒川渡った側の足立区、江戸川区、葛飾区あたり、
都下だと調布市は既に高いので、府中市以西かな。
駅で言うと、足立区でも北千住は既に高いから、西新井、綾瀬。
葛飾区で新小岩、金町、青砥。江戸川区で西葛西、船堀あたりですかね。
いずれも川崎駅より魅力があるかと言うと。。。かなり微妙ですね。
横浜市、川崎市、さいたま市、千葉市の主要ターミナル駅近(できればタワー)の方が、
むしろ将来性があるような気がしますね。
しかし、お金がある人はホントに良いですね。
625: 匿名さん 
[2008-03-08 12:55:00]
都内に憧れるにしても現実は厳しい。
23区内でそこそこ納得いく物件買うのなら、収入的にもアッパーな階層でないと難しいし、
そんな奴は川崎なんて眼中にないから、このスレ見てる時点で23区とは縁がないね。
そもそも、数年前に湾岸マンションが庶民でもかろうじて買えたなんて事態は
今となっては明らかに異常だったわけで、同じ事態があるとしてもあと10年は待つ必要があるね。
景気後退しそうとは言え赤字企業なんてほとんど無いし、企業業績は全然良いからね。
でもマンション安く買えるような時期は、当然大不況になってるはずだから、
収入も細って安くなったマンションすら残念ながら買えないよ。
今みたいに安くなったら買いたいって奴がいるうちは価格は思うほど下がらない。
スタグフレーションが進むと言われる昨今じゃ、物価は上がれど収入は伸びない。
今後は持てる者と持たざる者の2極化がますます進むんではなかろうか。
まぁ、庶民は一生賃貸で十分でしょ。賃貸でなら憧れの都心にだって住めるわけだし。
626: 購入経験者さん 
[2008-03-08 13:26:00]
首都圏マンション ダンピング物件が続々
●始まった地価下落!

 首都圏のマンション価格が下落し始めた。不動産経済研究所の調査によると、1月の1戸当たりの平均価格は前月比237万円ダウンの4210万円。契約率も6.6ポイント減の52.7%まで下げた。背景にあるのは、マンション価格上昇による販売不振と供給過多による売れ残り増だ。

「竣工前の『ココロコス東京久米川』が平均500万〜700万円値下げに踏み切ったことが話題になりましたが、さばけない完成在庫をひっそりと値下げする業者も出てきている。値下げ情報を扱うネット上のサイトにはダンピング物件があふれています」(不動産関係者)

 不動産鑑定評価や調査を手がける三友システムアプレイザルによると、物件価格の上昇率が伸びていたのは06年まで。07年1—3月に伸び幅が鈍化し、7—12月にはグッと縮まったという。この傾向は今年の1—3月も続く見通しだ。

「都心部の住宅ミニバブルははじけた。この流れでいくと、年内には地価が上がり始めた05年10—12月期の水準まで戻すとみています。在庫を抱える販売業者が決算を控える3月に向かって、投げ売りが始まる可能性も大。オフィス需要に引っ張られて上昇してきたマンションなどの住宅系が先に落ちていくでしょう」(三友システムアプレイザルの井上明義社長)

 東京・港区の地価公示の平均価格(1平方メートル当たり)は、07年の143万5100円に対し、05年は92万5400円だった。その差は50万9700円。年内に1平方メートル当たり、50万円下がる可能性があるのだ。焦らずに、買い時を待つが勝ちだ。

【2008年3月5日掲載】
627: 匿名さん 
[2008-03-09 23:10:00]
ラゾーナは本当に、表に出る前に売れてく部屋があるそうですよ
628: 匿名さん 
[2008-03-10 01:14:00]
実際、ラゾーナの売り物件は表上全く無くなりましたね。
3/5号のタウンズ見ても、西口で気になったのはヴィルクレール(坪単価207万)が1件掲載
されてるくらいでした。
ラゾーナは分譲価格で安く買った人が早々に売って利益を出してしまえば、
残りの居住組みは引越しでもしない限り売りに出してこないだろうし、
供給がほとんど期待できないですね。
629: 匿名さん 
[2008-03-11 21:39:00]
>>628
そのお部屋は最近値下げしたようですね。

マンションそのものは築9年ですか。昨年8年目で大量に売りに出されたので、今年は
8年目になる○クスの大量売りが発生しそうだと不動産屋が言ってました。

8年目というのは、ちょうど手放したくなる時期のようです。10年目の大規模修繕
より前に引っ越したいという心理なのでしょうか?
630: 匿名さん 
[2008-03-13 18:11:00]

簡単に引っ越し出来る程のゆとりが普通、ありますか?w
現状より居住性が良くて利便性が良い所なんて何処にあるんですか?w
631: 匿名さん 
[2008-03-13 22:07:00]
≫629

昨年の一時期、ヴィルクレールの売り出し物件が多かった理由を知らないんですね。
632: 匿名さん 
[2008-03-13 22:50:00]
>>630
利便性落としても居住性を高めたいという人もいるよ。広いところに住みたいってね。
築8年でローン完済なんていう人も結構いるみたいだよ。狭いマンション住まいのディンクス
家庭とかね。エリア的に多そうだよね。


>>631
知ってるよ。ラゾーナに引越が多かったんでしょ。て言っても5,6件。あとは高値で
売り出して売れずに止めたというのもあったね
イクスからは1軒もラゾーナ引越がなかったね
633: 匿名さん 
[2008-03-14 23:54:00]
都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減
2008年3月14日 07時11分

 ここ数年、国内外の投資マネーが集まり上昇を続けていた東京都心部の地価が、住宅地を中心に下落を始めたことが分かった。米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した市況の悪化を背景に、国内外の金融機関が不動産向け融資に慎重な姿勢を見せ始めたことも下落に拍車をかけている。

 都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。

 実際に売買取引が行われた場合を想定した価格を、三カ月おきに調査している野村不動産アーバンネットによると、一月一日時点で二十三区内の調査地点五十一カ所のうち、前回調査と比べ半数以上の二十八地点が「下落」し、十九地点が「横ばい」。最大の下落率となった「渋谷区神宮前四丁目」(マイナス17%)のように、これまで上昇率が高かった地域ほど下落幅が大きいという。

 一方、都心部だけでなく首都圏各地でも、不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が増加。在庫を抱えて損失覚悟の処分売りに走る不動産業者も多く、地価の下落傾向は首都圏全体に広がりつつある。

 今月下旬には国土交通省が一月一日時点の公示地価を発表する。同地価は、今回の下落傾向が出始めた時期より少し前の実勢の評価で、こうした傾向が反映されているかが注目される。

■『バブル崩壊よりひどい』 不動産業者ら悲鳴

 東京都心部の地価下落の影響が不動産業界を直撃している。サブプライム問題への不透明感が一段と強まりつつある中、金融機関の態度がひょう変。資金不足に陥った不動産業者は悲鳴を上げている。 (花井勝規)

 「年が明けたら、手のひらを返したように銀行の態度が変わった」

 渋谷区内の幹線道路沿いの土地約三百平方メートルを約六億円で購入する取引を進めていた都内の不動産業者は一月中旬、本契約の直前で取引の中止に追い込まれた。大手銀行からの融資が契約直前で急きょ実行されないことが決まったためだ。

 取引が成立すれば六億五千万円で開発業者に転売する段取りだった。業者は5%の手付金を地権者に支払っている上、20%の違約金も請求される。業者は傷口をこれ以上広げないため、廃業の準備に入った。

 「前回のバブル経済崩壊の時よりひどい。あの時はじわじわ影響が出てきたが、今回は一気に冷え込んだ」。東京都中央区のマンション開発会社の中堅幹部は嘆く。

 同社のもとには連日のように、完成したマンションの在庫の処分売りの依頼が届く。都心から離れた郊外の物件が多い。売り出し価格の半値近いものもあるが「冷え込んだマンション市場では、駅から離れた郊外物件はリスクが高過ぎる」と敬遠する。 

 冷え込んでいるのは消費者の購買意欲の減退に加え、金融機関が不動産向け融資に慎重になったためだ。不動産業界団体の幹部は「年明けから異変が起きた。事業者間取引への融資は事実上凍結されている」と言い切る。

 二年前からの不動産価格の急騰を支えたのは国内外の投資マネーだった。その受け皿となっていたのが不動産ファンドだが、ここへ来て世界的な不動産市況の悪化に加え、金融機関からの資金供給が滞っている。

 ファンドは投資家からの出資金に加え、その数倍の資金を銀行からの借り入れに頼っている。「住宅からオフィスに重点を移した」(大手銀行幹部)など、金融機関は融資先の選別を強めている。

 ファンドへの融資も同様に選別され、いったん融資が滞ると旺盛だったファンドの物件取得の動きが止まり、個人も含め不動産業界全体へ影響が広がる。今回の地価下落の裏では、こうした悪循環が始まっている。

(東京新聞)
634: 匿名さん 
[2008-03-15 12:56:00]
632

狭い物件が売りに出されたって、そんなの魅力ないでしょ。

何故、ヴィルクレールからラゾーナに引越しが多かったか知ってる?w
で、昨年の売りがラゾーナに引越しが多かったのが理由なら、629で言ってる事が当てはまりませんが
635: 匿名さん 
[2008-03-15 15:34:00]
ブリリアへお引越しですか。。。
636: 匿名さん 
[2008-03-15 16:58:00]
>>634
ラゾーナ販売時に「ヴィルクレール所有」というと優先的に分譲してくれたんだよね
637: 匿名さん 
[2008-03-15 21:34:00]

そういう事じゃなくて、何故引越しが多かったか?ってこと。。。。
638: 匿名さん 
[2008-03-15 23:50:00]
>>637
ラゾーナの入居時期が去年だったから以外の理由がなんかあんの?知ってたら教えてよ。

ヴィルクレールの人たちにしてみたら、築6年目の時にラゾーナの販売があって、2年後に
ラゾーナに引っ越すならば、ヴィルクレールは築8年目になってるし、丁度手放すのにも
いいタイミングだったってことなんじゃないの。
639: 匿名さん 
[2008-03-16 09:14:00]

じゃあ、何故イクスは無かったの?
築年、1年ぐらいの違いだよ。
640: 匿名さん 
[2008-03-16 10:01:00]
ヴィルクレールだと優先分譲でラゾーナ買えたからでしょ
あなた、よほどヴィルクレールに何かあると思ってんの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる