神奈川県川崎市のJR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。
[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00
なぜこんなに高い【JR川崎西口】
505:
匿名さん
[2008-01-12 09:57:00]
|
506:
匿名さん
[2008-01-12 10:18:00]
タワーの北側はもちろん日は当たりませんが想像以上に明るいですよ。
よく昼間から電気を付けなければならないと思っている方もいるみたいですが決してそんなことありません。 今時のマンションの場合そんなに寒くもありません。夏は逆に涼しくて快適です。ましてこれからの地球温暖化を考えたら光熱費等も含めてメリットあるかも知れません。ヨーロッパでは南信仰は無く、北側が好まれると聞いたこともあります。 一度タワー北側に住んだことがある人はそのバリュー(想定外の部分や価格的なメリット)の妙味を知っていると思いますよ。 |
507:
匿名さん
[2008-01-12 17:16:00]
タワー北側に住むなら「絶景」等、理由が必要です。目の前がマンションなんてのは、
買わないほうがいいです。 オリックス、19日?に近隣住民に説明会するようですね。モリモトの時の様に荒れるんで しょうか。 |
508:
匿名さん
[2008-01-12 18:27:00]
値段が安いことが北側の一番のメリットでは?
安くても「立地」や「駅までの近さ」や「近隣便利施設」や「共用施設」といった同じ権利を得られるし。 |
509:
匿名さん
[2008-01-12 21:28:00]
北側だからとかじゃ無く、間取りによっては奥の方まで光が差し込まなく無いですか?
現在売り出してるラゾーナ中古物件の間取りの様に・・・ |
510:
匿名さん
[2008-01-13 18:15:00]
幹線の駅近の一等地に住むのに日当たりが悪いなどと贅沢を言ってはいけません。
電気を点ければすむ話ではないですか。 |
511:
匿名さん
[2008-01-13 19:59:00]
>>509
ラゾーナも間取りがよくて、価格が相応なのはさくさくと売れてるようですよ。 |
512:
匿名さん
[2008-01-13 21:03:00]
↑
そんな間取り、売りに出てましたっけ・・? |
513:
匿名さん
[2008-01-13 23:54:00]
天気がいいのに、電気つけなきゃ暗い部屋(窓の無い部屋・窓から離れて奥行のある部屋等)がある間取りなんて最悪!
リフォームしてもどうにもならないから。 それに、駅近の一等地でも全室明るい間取りのマンションなんかいっぱいありますよ。 |
514:
匿名さん
[2008-01-14 00:11:00]
ならそういうの買えば?
|
|
515:
匿名さん
[2008-01-14 01:06:00]
>>513
てか、どー聞いても買えない奴のひがみだろ。。。正直見苦しい。 第一、他と比べてラゾーナの部屋が特別暗いなんて、なんでわかるの? 全く説得力ない。というか買えない自分にそう言い聞かせてるんだろうな。 |
516:
匿名さん
[2008-01-14 14:06:00]
北側(ラゾーナ)ですが、さえぎるもののないタワーでは
日中まったく暗くないですよ。 東〜南の日が必要なガーデニングが趣味な人以外は問題ないかと。 反してメリットは ・直射日光が差し込まないので、内装、家具等調度が傷まない。 (商品並べる商店なんかは北向きが良いというくらいですから) ・夏も涼しい。冬は断熱性が高いせいか寒くはない。 (利用しているのはホットカーペットのみ。エアコンなし) ・夏の台風でも強風をあまり感じない。 ・多摩川など絶景。(ついでに花火も目の前) でしょうか。 まあ、でも売りに出すのに6000万以上はボリすぎとは思いますけど。 |
517:
匿名さん
[2008-01-15 23:43:00]
東口で、たいして新しくも無く、駅から5分以上、二流デベ中古で、
70平米弱が4500万なんていうのも出てますし、おかしな価格付けが今年も流行? そういうのを見ると、ラゾーナの売れたウイング棟などは、とても良心的な価格付け だったと感じます。 |
518:
匿名さん
[2008-01-16 22:03:00]
『他と比べてラゾーナが暗いなんて、なんでわかるの?』
間取りを見ればすぐわかるでしょう? 今売りに出てる物件は、バルコニー側に間口の狭いサッシが何箇所か付いてるだけ。 バルコニーに近い部分は明るいでしょうけど、それより奥は光が届きませんね。 サッシが全く付いて無い部屋等は昼間から照明なしでは無理でしょう。 北側だからとかいう問題ではないです。 ラゾーナでも明るい間取りもあるんでしょうけど。 それから、反論されてる方は中古物件検討者じゃなく、ラゾーナ住人ですね?w |
519:
匿名さん
[2008-01-16 22:58:00]
>>518
そうは言っても、川崎駅周辺の竣工済みマンションでラゾーナよりいいマンションが 現実に存在しない以上、***の遠吠えにしか聞こえんよw くやしかったら、ラゾーナを超える良いマンションの名前を上げてくれ。 |
520:
匿名さん
[2008-01-16 23:58:00]
別にくやしくありませんがw
マンションじゃなく間取りでしょ? (他にも色々条件はありますが) このマンションなら、どの部屋でもいいってわけじゃないですよね? 現在、売り出してる部屋について思った事を述べたまでです。 まぁ、ご自慢のマンションなんでしょうね?w |
521:
匿名さん
[2008-01-17 01:29:00]
残念ながら俺はブリリア契約者だよ。
ラゾーナもクレッセントもオリックスも西口近所の価値を高めてくれる物件だからね。 あんまりいじめないでやってくれ。ってことw |
523:
匿名さん
[2008-01-18 18:43:00]
516ですが、ラゾーナ住人ですが中古物件買取検討者ですよ。
相場の動向は常にチェックしてますしね。 クレッセントは価格の割りにかなり人気で あっとういう間に売り切れたみたいですね。 それなりに魅力のある物件だったのかと。 |
524:
匿名さん
[2008-01-19 11:24:00]
不動産価格も天井らしいし、クレッセントは高値掴みってとこかな。
|
525:
周辺住民さん
[2008-01-19 12:26:00]
物件について色々ご意見あるようですが、駅西口で向きがどうのサッシがどうのなんて、真面目に議論する人が現れるようになったこと自体が驚きで嬉しいですね。
再開発以前の西口を思い出すと、東芝さんが退くまで、しょぼい公営住宅か小さな戸建、土地に無理やり突っ込んだようなアパートしか無かったですから、全体的に底が上がっているという感じです。土地の価格もバブルの頃は目茶苦茶高かったんですけど生活実感は無かった。今はほんと昔に比べれば実感は伴っていますね。ラゾーナの飲食店についても、都内で舌を鍛えた人には物足りないでしょうけど、駅周辺の底は上がりましたよ。 これから入居される方は自治会とかで一緒に活動をお願いすることもあると思うんで、どうか宜しくお願いします。マンション間の意地の張り合いはごめんですよ。 |
読みが甘かったとの投稿がありますが、日当たりだけでなく眺望とか、ショッピングセンタが直近にあるとかのメリットを見出して購入する場合も有るのではないでしょうか?。しかし一年中、日の当たらない北側を購入するメリットは何なんでしょうか、単に価格が安い事をメリットとして購入しているだけなのかな。