三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 16:22:34
 

パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)
についての情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4-1254-1他(地番)
交通 :横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅 徒歩8分
    東急東横線「日吉」駅 徒歩19分

総戸数 :188戸
間取り :2LDK~4LDK
専有面積:58.61m2~83.2m2
売主  :三井不動産レジデンシャル

販売開始:2010年6月中旬(予定)
完成時期:2011年3月下旬(予定)

【過去スレ】
パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50170/


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-06-11 23:11:49

現在の物件
パークホームズ日吉本町
パークホームズ日吉本町
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分
総戸数: 188戸

パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2

526: 匿名 
[2010-11-17 01:53:59]
そう。僕もそれなりにやり方はあっただろうと思いますよ。
527: 匿名さん 
[2010-11-22 22:01:31]
ブログのようにならないためには、
長谷工は、やめた方がよい。
三井の対応は、事務的で覚悟しておいた方がよい。
ということでしょうか。

しかし、すごいね。
528: 匿名さん 
[2010-11-23 23:08:06]
高額な買い物なので後悔しないように要所要所でチェックはしようと改めて思いました。
大手のほうが多くの社員に飯を食べさせるためずさんになっちゃうんですかね。
問題が解決することを願うとともに、勉強になりました。
529: 匿名さん 
[2010-12-13 22:45:55]
最近過疎気味ですが・・・。
530: 匿名 
[2010-12-14 13:39:09]
何割ぐらい売れたのでしょうか?
531: 匿名さん 
[2010-12-16 00:39:34]
HP見るとまだまだありそうですね。
やはりこの地区、供給過多の割りには価格が高すぎるのだと思います。
東横からも遠いし、坪200は切ってこないとお買い得感がないですね。
532: 匿名 
[2010-12-16 08:05:40]
ここも3丁目アリュールも立地の割りには強気の値段設定ですよね。OK横アリュールの中古が高値で取引されてたから勘違いしたんでしょう。ここにきてマンション乱立の影響で苦戦中。
533: 匿名さん 
[2010-12-16 21:06:19]
534: 匿名 
[2010-12-21 13:54:50]
急げ〜
535: 匿名 
[2011-01-01 01:50:02]
三井の対応は不誠実かな
536: 匿名さん 
[2011-01-01 11:22:15]
>535
何でか書いてよー
537: 匿名 
[2011-01-01 20:42:15]
あたしも知りたいっす
538: 匿名 
[2011-01-02 20:21:05]
ここは高圧線が目の前、中学の通学区(日吉台中、飯島直子の出身校)が荒れてる、施工が長谷工(直床、一度倒産した)等、あまり良い点が見つけられませんね。逆に良い点があれば教えてください。ブログの対応含め大事な一生の財産を買うにはリスクが大きすぎる気がします。
539: 周辺住民さん 
[2011-01-02 21:13:26]
台中が荒れているなんていつの話をしているのですか?
しったかばかりのコメントを書き込むのは他のデベの営業さんでしょうか。
540: 匿名 
[2011-01-02 21:48:43]
別に関係者ではなく、友人・知人等から聞いた話しとして、日吉台中の良い評判はないということです。もし胸を張って良いなら、どこが良いのか教えてください。
541: 匿名 
[2011-01-03 15:11:23]
『高圧線 健康』で検索するとすごいことがたくさん出てきます。みなさんどのように折り合いをつけてるの?
542: 周辺住民さん 
[2011-01-03 15:38:16]
日吉本町は高圧線が多い地域です。
気になる人は買わなければいいんです。
543: 匿名 
[2011-01-03 15:56:05]
高圧線の影響は科学的には解明されていないのが現状です。
上の人の言う通り、気になるならやめておけばいいだけかと。
544: 匿名 
[2011-01-03 18:25:15]
高圧線が気になるなら日吉綱島は検討から外せばよいだけ。
545: 匿名さん 
[2011-01-03 20:31:35]
そうそう。
気になる人はやめましょう。
546: 匿名 
[2011-01-03 20:51:24]
ここはやめた方がいいよ。
547: 購入検討中さん 
[2011-01-03 21:24:36]
>>546さん

どうしてやめたほうがいいのでしょうか。
環境もよさそうなので迷っているところなので教えていただけないでしょうか。
548: 匿名 
[2011-01-03 21:37:53]
高圧線を気にする人はやめた方がいいという意味です。
549: 匿名さん 
[2011-01-04 00:09:55]
>>540
自分で調べたわけでもなく、他人の情報を鵜呑みにして断定してる事の
くだらなさに気がつかないの?

今25歳から45際くらいの人に聞けば、間違いなく台中は荒れてたというけどね。
今の台中なんて周辺の中学よりおとなしいくらい。




550: 匿名さん 
[2011-01-04 12:38:54]
546さん
根拠も示さず「やめたほうがいい」など発言が無責任すぎる。
551: 匿名さん 
[2011-01-04 20:59:09]
高圧線,撤去してもらいたいな。無理か
552: 匿名 
[2011-01-05 02:13:58]
自分で調べるとはどう言う意味で使っていますか?自分で調べる=知人から聞く以外にどんな調べ方をした人がここで発言する資格を持つのでしょうか?そんなにいい加減あるいは無責任な意見でしょうか?もしそうであれば、具体的な調べ方の手本を示してください。日吉台中は飯島直子が卒業した学校であることは厳然とした事実であり、そこから先は確かに推定の域になるかもしれないですが、学校の評判は推して知るべしです。火のないところに煙は立ちません。やめた方がいいとは、高圧線だらけのこのエリアで、健康被害の具体的な事例が示しねにくい中では高圧線が悪いと断定出来ないと思いますが、だから高圧線が問題ないとは言えないという意味でやめた方がいいということで、一生の財産を買うにはリスクが大きすぎる気がします。
553: 匿名 
[2011-01-05 02:45:49]
それに、そもそも施工会社も一度は倒産した会社。懲りずにまた倒産なんて事例はいくつもあるぞ。これもリスクのひとつである。でも、こういう書き込みをすると、これもいい加減な無責任な発言と言われてしまうのかな?では、罪のない純粋な購入検討者へのリスクの警鐘はどのようにすればいいのでしょうか。
554: 匿名 
[2011-01-05 03:21:57]
http://31haseko.blog106.fc2.com/

↑やっぱり購入はよく考えて決めた方がいいよ。こんなこともあるしね。。
555: 匿名 
[2011-01-05 08:31:14]
552さんへ 飯島直子さんが台中を卒業したのは四半世紀近く前の話です。その頃は荒れていたから今も荒れているというあなたの暴論などこの板を見ている検討者からしてみれば不愉快極まりないです。買う気がない評論家さんはもう来ないでください。
556: 匿名 
[2011-01-05 08:44:04]
なんか必至になってここの学区をかばってる人がいるね。読んでてちょっと可哀相になります。契約した人なのかな?
557: 匿名 
[2011-01-05 08:56:19]
まあ、落ちついて。
飯島直子は、いま台中にいません。
すぐ近くに住んでます。台中の生徒、よくすれ違いますが、良くも悪くも普通の中学生っぽい人がほとんどだね。中には軽い悪いことをしたやつがいる話しを聞いたことあるが、それは私立だろうが、荒れてなかろうがいるよ。僕、附属系私立でしたが、多額の万引きして退学になったやつもいたし。
あと、知識が足りないから誰か教えてほしいんだけど、仮に竣工後に施工会社が潰れたら大きな問題あるの?売り主が重要なのかと思ってた。
高圧線は僕も気になる。売り主は実際に計った数値を家電製品と比べるなんて、胡散臭い方法ではなくて、高圧線から比較的遠い、元祖アリュール日吉本町前と比較するとかしてくれたほうが検討者の安心に繋がるのでは?数値が大幅に大きければ逆に不安になるけど・・そういうことで家電なのか?
僕は幹線沿いなのと、開放感がないのと、プランも自分にとっては微妙なので見送りましたが。
558: 匿名 
[2011-01-05 10:38:26]
高圧線が近いといっても3丁目アリュールのように真横にある訳ではなく、道路を挟んだ向こう側なのでそんなに心配しなくていいでしょう。
559: 匿名さん 
[2011-01-05 10:49:30]
高圧線なんてたいした問題じゃないよ。
電力会社の人たちを見てご覧なさい。
ピンピンしてますよ。
560: 周辺住民さん 
[2011-01-05 13:01:42]
周辺に住んでいるものです。日吉台中学校が話題になっていますが
普段外から見ている感じとしては荒れているようには見えません。
運動部は毎日遅くまで部活をがんばっているようです。
マンション選びというここの生徒達にはまったく関係ない次元のことで
悪口を言われるのはかわいそうだと思います。
561: 匿名 
[2011-01-05 13:59:53]
557です。そうそう。なんで公立なのにナイター設備まで完備なのかしら、と思うほど。
最近は公立でもあるのかしら。
562: 匿名 
[2011-01-05 22:56:02]
>522=523=524=556
暇そうだね。
563: 匿名 
[2011-01-06 19:27:04]
たくさん釣れていますな。
564: 匿名さん 
[2011-01-06 21:01:41]
>>563さん
ここは2ちゃんねるではありません。マンションの検討掲示板です。
あなたが来るところではありませんよ。
565: いつか買いたいさん 
[2011-01-07 01:16:31]
現地付近でヤンキー風の中学生?高校生?に遭遇!!
今どきいるんですね。っていうかこの辺りにもるんですね。
566: 匿名 
[2011-01-07 08:38:53]
外観見ましたが、白がベースだとちょっと安っぽい感じですね。将来も汚れが目立ちそうですね。その割には高い価格設定に思います。
567: 匿名 
[2011-01-07 23:49:18]
近所に住む者ですが、3年前は荒れてましたよ。それが嫌で私立に行く人も多いですよ。自分の住んでる場所を悪く言いたくないですが、事実です。生徒の登下校の態度も好ましいとは言えないです。
568: 匿名 
[2011-01-08 00:52:23]
なんか通学かばんを肩にかけずに、頭のおでこにかけて通学していたのを見たこともありますよ。本当に荒れていないなんて言えるのかな?近所の精一杯の見栄っ張りコメントかな。
569: 匿名さん 
[2011-01-08 01:15:06]
ここ解約してアリュール買ったほうがいいよ。
長谷工が作った失敗マンション
570: 匿名 
[2011-01-08 01:24:56]
高圧線についてのこんなサイトを見つけました。
慎重に考える必要があるかもしれないですね。
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html
571: 匿名 
[2011-01-08 05:53:35]
ずいぶんとアラシのひどい掲示板になりましたね。買わない人、興味のない人は、悪口なんか書かないで去って貰いたいですね。(何故にけなして去っていくのか理解できません)書き込みが低俗すぎていちいち反論する価値もない。検討している皆さんは軽率なコメントに惑わされず、ご自身の価値観でしっかり検討してくれればと思います。



572: 匿名 
[2011-01-08 08:20:16]
近隣マンションの営業でしょ。
気にしないことです。
573: 匿名さん 
[2011-01-08 09:26:04]
>>569

アリュールもここもたいして変わらないと思いますよ。
アリュールは閑静な場所だけど南側は戸建てと隣接しているし東には鉄塔ですからね。
ただどちらもいいマンションだと思います。
574: 匿名 
[2011-01-08 09:38:40]
逆にカバンをおでこにかけて通学してるのが、目立つレベルなら相当健全な地域だよね。
想像しただけで微笑ましい光景だ。
575: 匿名 
[2011-01-09 09:33:43]
今までのコメントから、ここの長所、短所をまとめるとこんな感じでしょうか。

長所:南側住戸は日当たり良好、大規模(カーシェアなど共用部分が少し充実)
短所:高圧線近い(健康への影響有?、将来転売時安くなる?)、直床、通学区、施工会社(一度倒産、将来アフター対応不安)
576: 匿名 
[2011-01-09 12:43:48]
だから通学区は悪くないっていってんじゃん。
577: 匿名 
[2011-01-09 13:06:46]
だから良くはないっていってるじゃんか。
578: 匿名 
[2011-01-09 14:29:20]
だから普通ならいいんじゃないっていってんじゃん。どうせ半分くらいの家庭は私立に行かせるんでしょ。
579: 匿名さん 
[2011-01-09 17:06:27]
悪いこと言わないから長谷工だけはやめといたほうがいい。これはマンション業界の常識。
580: 匿名 
[2011-01-09 21:20:05]
だから、客観的事実の整理をしただけじゃんか。そんなにむきになるなや。
582: 匿名さん 
[2011-01-09 23:57:36]
一般的に、カーシェアには利用時間の制限があるのでしょうか?
ちょっとした買い物でも、1~2時間ぐらいはすぐにたってしまいそうだけど。

583: 匿名 
[2011-01-10 23:05:30]
既に導入されているマンションでのカーシェアの利用頻度ってどの程度なんでしょうか。あまり使われない場合、管理費があがるだけの無駄になったりはしないのでしょうか?
585: 匿名 
[2011-01-13 13:06:01]
ここは、日当たり以外に何かメリットがあるのかな?あまり魅力を感じないのですが…。
586: 匿名 
[2011-01-13 14:45:49]
>>585 日当たりは相当大きいメリットだと思います。プラウド綱島やアリュール日吉本町レジデンスなどはここと違って日当たりはほとんど期待出来ないですから。やっぱりお日様の光は欲しいですよね。
587: 匿名さん 
[2011-01-13 16:10:11]
アリュール人気の影に隠れてますが実はお買い得なのかも。
588: 匿名 
[2011-01-14 00:05:25]
アリュールは南向きのマンションだと思いますが、そんなに日当たり悪いですか?わかって書き込んでるのかな?
589: 匿名 
[2011-01-14 08:03:04]
>> 588さん アリュールは南向きが75%ですが、その方向には2〜3階建ての戸建てがあります。戸建てとの距離が広くないので低層階では日照は望めないでしょう。確かに4〜5階なら日当たりいいでしょう。
590: 匿名 
[2011-01-14 12:48:34]
アリュールの土地ってすごく閉塞感ありますよね。
狭いところに無理矢理建てるみたいで。
591: 匿名 
[2011-01-14 22:05:58]
うーん、チラシ見たけどいかにも外観が安っぽい感じ。白は見た目も安っぽいし、将来雨垂れ等の汚れが目立つ等どうなのかな…。トホホ。
592: 匿名さん 
[2011-01-14 22:08:48]
赤とか緑とかの奇抜な色よりは無難な白がいいと思いますが。
593: 匿名 
[2011-01-14 23:28:39]
もちろん赤などの原色は論外ですが、アース系や暖色系にすることも出来たはず。白は…。
594: 近所をよく知る人 
[2011-01-15 01:30:59]
このマンション本当にダサイです。白が良くない。
近隣URと同じ賃貸だと間違えます。
近くのパークスクエアの赤色は、最初は奇抜で驚きましたが
見慣れたら今となっては洗練されて素敵な感じたと思ってしまいます。
スクエアは圧巻な庭とマッチしてますね。

ここもURと間違われないように、原色の赤や緑で特色を出した方がよかったと思いますよ。
日吉本町のマンションは平均点を狙ってるようで魅力がなくて残念です。

595: 匿名 
[2011-01-15 03:14:19]
安い物件
596: 匿名 
[2011-01-15 07:24:30]
赤は変
597: 匿名 
[2011-01-15 18:25:25]
雨垂れハウス日吉本町…なーんてね。
598: 匿名 
[2011-01-16 14:27:32]
ワロタ。いくらなんでも、原色はないだろw
599: 匿名 
[2011-01-16 14:31:20]
原色のマンションがお好みですと選択肢はかなり限定されそうですね。ここ以外で、ご希望に適う素敵なマンションを見つけられることを祈念いたします。
600: 匿名さん 
[2011-01-16 14:52:01]
ここって公団住宅なの?
って感じの場所だし建物もショボかった。センスないです。
601: 匿名 
[2011-01-16 16:20:39]
>>600 この地域のURは仕様もいいし家賃も結構高いんだぜ。わかってねーだろおまえ。
602: 匿名さん 
[2011-01-16 16:35:43]
>>601
だからなに?
そのURに、仕様や高級感が劣るパークホームズ日吉本町はチープだと言いたいのですね。
低級感のあるマンション買うくらいならUR賃貸をお勧めしますって事ね…

もっといい物件つくれよ!!
603: 匿名 
[2011-01-16 17:21:17]
君たちなんで苛々してんの?
604: 匿名さん 
[2011-01-16 19:36:14]
>>603さん
自分の販売しているマンションが売れないんです。
それでついイラついてしまいました。
ごめんなさい。
605: 匿名 
[2011-01-16 21:12:14]
ここは元がURの土地だって知ってる?
変な曰く付きの土地じゃないのは安心。
606: 匿名 
[2011-02-02 22:02:14]
最初は価格や日吉住所ってことでこちら検討しましたが、ディスポーザでないことや、
長谷工ってことでパークスクエアにしました。

色々、長谷工物件を見て、魅力なかったので…

綱島住所で、ちょっと頭金の出費は多かったですが、

今となっては変えて良かったです。

赤はどうだろう。と自分も最初思いましたが、夜は中庭の緑と電灯のあかりで逆に赤色が綺麗に見えます。
高級感すらあります。

赤色が嫌いと人それぞれですが、自分はいいと思います。

こちらは建ってみると、、少しチープに感じます。
607: 匿名 
[2011-02-02 22:43:27]
ディスポーザの時代は終わりましたんで。
老朽化したときの問題が昨今浮き彫りになってきたし、新しい物件からは消えつつあります。

あなたが気に入った物件を買えたならわざわざ書き込む必要は皆無かと思います。
608: 近所住人 
[2011-02-02 22:54:42]
確かに建ってみるとチープ
これで三井?って感じ。

しかも周りのURと同じ感じで賃貸に見えてしまう。
609: 匿名 
[2011-02-02 23:00:00]
607さんへ

パークスクエアの赤色がおかしいみたいな書き込みがあったので
自分の意見書いただけです。
それとディスポーザは便利ですよ。

検討してる方に参考になればと書いただけです。
610: 匿名さん 
[2011-02-02 23:03:44]
新築からディスポーザ消える?

初めて聞きました。

それよりIHの方が人体に影響するって聞いたけど。
611: 匿名 
[2011-02-02 23:04:16]
607みたいな住民が住んでるマンションは避けたいな

ディスポーザーないからってそうひがむなよ
612: 匿名さん 
[2011-02-03 00:02:41]
ごく最近パークスクエアに内覧行ったのですが、4LDKで5200万からのお部屋しか無かったですよ…?
しかも残ってるの線路横。ベランダがガーデン側じゃないから日当たり悪いし。
日吉住所がいいならアリュールも出来るのに、そんなに予算があるならどうしてあえてパークスクエア選んだんですか?
ディスポーザー? アリュールにもありますよね。
やっぱり決め手は赤なんですか?
613: 匿名 
[2011-02-03 00:17:33]
612さんへ

まだ良い条件の3LDKがありましたのでそちらを買いました。
日当たりはいいし。購入した部屋も真ん中あたりなので、音の問題も全くないです。

アリュールは魅力的ですが、色々物件見てたのでここで買わないと後悔するかなと思い、決断しました。

完成物件で実物見れましたし。このあたりで見てたどのモデルルームよりも造りが良く見えました。

東横沿線徒歩圏内なのも決めてです。

住む前は赤はどうだろう。と思いましたが、さっきも書きましたが中にはの緑が映えて綺麗に見えます。
614: 匿名さん 
[2011-02-03 00:31:04]
新築より中古を選んだわけですね。
615: 匿名さん 
[2011-02-03 09:14:33]
お金持ちがいいマンションを買っただけなんだからケチつけなくてもいいじゃないですか。パークスクエア綱島がパークホームズやアリュールよりも仕様がいいのは明らかなんだから。 相場を考えたら高すぎるからお買い得ではないけどね。
616: 匿名さん 
[2011-02-03 09:35:54]
613さん
612です。確かに3LDKを買えたんならいい買い物でしたね。
設備や仕様はいいしね。
パークスクエアの営業出てきたと思ったんだよ。ごめんね。
うちは内覧した時の営業のせいで嫌なイメージ付いちゃったんで意地悪な言い方しちゃいました。
価格を公開してないから問い合わせ→現地で確認し
ろ。
現地に行くと名刺も出されず接客。
そりゃ予約とって無かったけどね。モデルルーム見学だけでもいいって書いてあるから行ったのにね。
こっちはアンケート書かされて個人情報さらしてんだから、名前くらい教えてよみたいな。
始終そんな態度でした。
物件良くてもそれじゃ売れないよって週末の度にキャンペーンしてる方たちに伝えといて下さいな。


現地に行くと
617: 匿名 
[2011-02-03 12:21:31]
スレ違い。
618: ビギナーさん 
[2011-02-03 12:35:56]
近隣のどの掲示板に行ってもパークスクエア綱島の話題になっていますね。
近隣のマンションの比較対象にうってつけということなのでしょうか?
619: 匿名 
[2011-02-03 13:21:21]
パークスクエアは価格改定した後は3LDKで最安3890ってのがありましたよ。

線路沿いのとうで、バルコニーが中庭でした。音はした気がします。

そう考えたらここと価格は対して変わらないでしたね。

自分も予約なしでいきなり行きましたが。営業さんは親切な方でしたよ。

営業の方によって違うのかもしれませんね。

自分が行った時は3LDKは少なくなってて、、良い部屋なかったので諦めました。
620: 匿名さん 
[2011-02-03 19:32:13]
うーん
眼の寄るところ玉かな
やはり・・・
日吉本町の絶好の立地で住友建物が欲しい・・・
621: 匿名さん 
[2011-02-05 10:59:45]
あれあれ、知らぬ間に残り13戸になってしまいましたね。パークスクエア残り5戸、いったいどっちが先に完売するか?カウントダウン状況です。
やはり日吉本町エリアは需要が多いとみるべきか?綱島が供給過剰とみるべきか?
622: 匿名 
[2011-02-05 12:33:43]
ここで5000万以上だすなら、間違いなくアリュールかパークスクエア買うな。

仕様がひどいし、部屋の造りもやっぱり長谷工さん。

まぁ人それぞれだが。
623: 匿名さん 
[2011-02-05 13:10:40]
モデルルーム壊し始めた!  さすが三井 完売まじかと見た


624: 匿名さん 
[2011-02-05 13:33:46]
建物が完成して現地のモデルルームにするからでしょ
625: 匿名 
[2011-02-05 17:03:11]
仕様がひどいとおっしゃった方、具体的にどこがひどいとお考えですか?
参考のためにうかがいたく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる